タグ

2021年9月12日のブックマーク (10件)

  • ゼンカイ脳

    『機界戦隊ゼンカイジャー』における世界観を表した用語。 メイン画像は第18カイ!における世界改変によるこじれた恋愛相関図である。 スタートは正しいはずなのに、ゴールがあらぬ方向に。人(は)、それを「ゼンカイ脳」と呼ぶ… 「ゼンカイ脳」とは…足し算ばかりして、引き算ができない壊れた電卓。全力で突っ走り、落とし穴に落ちてもそのまま走っていく馬車馬。 「ゼンカイ脳」。それは全力全開のあまり、自分たちの内なるヨホホイに気づかない悲しいオツム。 (東映オフィシャルサイトより) 概要『機界戦隊ゼンカイジャー』のギャグテイスト全開の雰囲気に、脳内や作風が侵されてしまった様をいう。 「頭平成」の様にファンから生まれたネットスラングの様に見えるが、公式の東映オフィシャルサイトで初めて記述された用語である。 言い出しっぺは、作にてセカンドパイロットを担当する田崎竜太。 由来初出は「次回のあらすじ第14カイ

    ゼンカイ脳
    Louis
    Louis 2021/09/12
    なにこれこわい
  • 【伝説の喜劇芸人ばってん荒川】秘蔵CDとブックレットを制作したい!

    皆様はじめまして。私たち沢柳企画は、福岡を拠点とする芸能マネージメント会社です。 私、代表の沢柳則明は「ばってん荒川」さんと共に30年以上、二人三脚で歩んできました。 (株)沢柳企画の公式サイトはこちら→公式サイト ばってん荒川の公式サイトはこちら→公式サイト 今回は喜劇芸人「ばってん荒川」について、若い世代の方達にもぜひ知っていただきたいと思いクラウドファンディングへの初挑戦します。 世代ごとに異なりますが、もしかしたらあなたのお爺さん、お婆さん、お父さん、お母さんはこの伝説の喜劇芸人をご存知かもしれません。 ぜひ、知っているか聞いてみてください。 お米(よね)ばあちゃん ©︎沢柳企画 九州を拠点とし全国的に名を馳せた芸人 「ばってん荒川」 熊で生まれ育ち、肥後にわか芸から始まり、舞台役者・歌手・バラエティ番組などで活躍した芸人。 18歳の頃に熊で「ばってん劇団」に加入し、亡くなる6

    【伝説の喜劇芸人ばってん荒川】秘蔵CDとブックレットを制作したい!
    Louis
    Louis 2021/09/12
    これも興味あるけどまだ支援者一名でちょっと心配になる/結局半分しか集まらずか……
  • ムーディ勝山主演 映画『東京ラッシュ?』

    はじめに この度は、映画「東京ラッシュ?」制作応援プロジェクトをご閲覧いただき誠にありがとうございます。 私共で制作いたします映画『東京ラッシュ?』で監督を務めます、寺田稜太郎です。 私は高校生の頃よりピアニストとして2度に渡る北海道ツアーをはじめ関西を拠点に全国各地でソロ、グループを含めジャズを中心としたライブ活動を行ってきました。 (ピアノトリオ「狂瀾」の演奏模様 2021年からは私がリーダーを務める総合制作集団「HA-MON」を結成し、5月には第1弾公演としてダンスと音楽に焦点を当て、コンテンポラリーダンスカンパニー東京舞座の座長である風花氏と舞台を上演しました。ダイジェスト そして題である今回の第2弾では「映画であること」「コロナ禍にあること」「Adieu 」をテーマに、お笑いタレント・ムーディ勝山氏を主演に迎え「東京ラッシュ?」という名の長編映画を全編に渡ってスマートフォンで撮

    ムーディ勝山主演 映画『東京ラッシュ?』
    Louis
    Louis 2021/09/12
    6%でフィニッシュ、か……。
  • スタッフも復活!1990年をまたいで実感した「テレビの笑い」の変化とは『復活!令和もお笑いマンガ道場』vol.1 - 【TV Bros. WEB】

    昭和後期~平成初期にかけての大人気番組『お笑いマンガ道場』が、令和の時代に帰ってきた! 『復活!令和もお笑いマンガ道場』は、現代版らしくナイツの土屋伸之、野性爆弾のくっきー!に足立梨花、漫画家の島和彦が登場しつつも、車だん吉と司会・柏村武昭は27年前の放送と変わらず出演します。 今回、そんな伝説の番組の復活を記念して、TV Bros.WEBでは2週連続の特集を配信します。第1弾は、当時のプロデューサーと美術セットの方の対談をお送りします。当時の貴重な裏話をはじめ、1990年代以降のテレビの笑いの変化など、じっくり語っていただきました。 (特集第2弾は当時も今回も司会を務める柏村武昭が登場! 9月13日(月)配信です) 『復活!令和もお笑いマンガ道場』 中京テレビ 9/26(日)午後4・25~5・30 ※「hulu」で見逃し配信 ※中京テレビ公式チャンネル(YouTube:https://

    スタッフも復活!1990年をまたいで実感した「テレビの笑い」の変化とは『復活!令和もお笑いマンガ道場』vol.1 - 【TV Bros. WEB】
  • 人名用漢字 - Wikipedia

    人名に使える漢字の数(2017年9月25日現在) は 常用漢字2136字種2136字体(一覧) 漢字の表(一)(常用漢字の異体字でないもの)633字種651字体 漢字の表(二)(常用漢字の異体字であるもの)212字種212字体 である。字種としては、1.の2136字種と2.の633字種を合わせて2769字種になる。3.は、すべてが常用漢字の異体字である。また、字体としては、1.の2136字体と2.の651字体、3.の212字体で合わせて2999字体になる。 長期間使っていたペンネームを名の変更届で名とする場合は、「𠮷」など人名用漢字に含まれていない漢字でも家庭裁判所の判断により許可される可能性がある[10]。 文字コード上のどの漢字とマッピングされているかと、正式な文字の字形は、法務省 戸籍統一文字情報で確認できる。 常用漢字以外の文字とその異体字 丑 丞 乃 之 乎 也 云 亘‐亙

    Louis
    Louis 2021/09/12
    「プロ野球選手の中村隼人の「隼」の字は上記裁判の結果つけられた例である。[要出典]」え、ソースないの??
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Louis
    Louis 2021/09/12
    三原脩に名前を変えた1951年にはまだ使えない漢字だったのか。「京都大学の安岡孝一准教授は「歌手の南沙織(芸名、71年デビュー)のように、確実に人名用漢字に影響を与えた有名人は存在する」と指摘します」
  • 川崎のかなまら祭の危機

    川崎の奇祭、かなまら祭をご存じだろう。あのピンクのチンコ神輿が有名なやつだ。 あのピンクちんこを奉納した会社が潰れてしまった。日の伝統の危機だ。 女装クラブエリザベスが奉納した神輿だったあのピンクちんこ神輿は、実は浅草橋と新宿にあった女装クラブ、エリザベスが奉納したものだった。神輿だけじゃない、それ以外の玉串料も奉納して金山神社を支えていたと思われる。 このエリザベスはアント商事という会社が運営していたのだがこの会社が去年廃業してしまった。 下着の商社だったアント商事は元々女性用下着の商社だったのが、どうも通販で下着を買う客の中に男性が多いという事に気が付いた。つまり女装需要である。店で買うのが憚れるので通販を使っているのだと。 同商事はこれはニッチな需要だと見抜いた。ニッチって隙間産業みたいな意味じゃないよ。生態学で安定的生存圏って意味だよ。 しかもこのニッチは下着市場だけじゃない、「

    川崎のかなまら祭の危機
    Louis
    Louis 2021/09/12
    「あのピンクちんこ神輿は、実は浅草橋と新宿にあった女装クラブ、エリザベスが奉納したものだった。神輿だけじゃない、それ以外の玉串料も奉納して金山神社を支えていたと思われる」神輿だけじゃなかったのか
  • 中川翔子 個人事務所で「資金消失」被害… 俳優・内田朝陽の母に返還請求、実家を仮差押え - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    ほんの2、3年前まで、そこは2つの家族が親交を深めあう場所だった。それがいま……。 今回、誌が報じる「騒動」の舞台は、東京都港区にある飲店。40年以上続く老舗レストランである。 「レストランが建つこの土地には、いま『仮差押え』がなされています」(不動産関係者) 【関連記事:中川翔子、芸能界目指す人に助言「コンプレックスが光になることもある」】 仮差押えーーとは、金銭を支払う義務のある「債務者」の財産の処分に制約を加える、裁判所の命令である。 「じつは、この仮差押えを求めたのはタレントの中川翔子さん(36)の個人事務所です。そして、仮差押えを受けているのが、同じく芸能界で活躍する俳優の内田朝陽さん(39)の実家の土地なんですよ」(同前) 内田は、2007年に放送されたNHK連続テレビ小説『どんど晴れ』でヒロイン・比嘉愛未の夫役を務めた人気俳優だ。ともに10代から芸能界で活躍する中川と内田

    中川翔子 個人事務所で「資金消失」被害… 俳優・内田朝陽の母に返還請求、実家を仮差押え - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Louis
    Louis 2021/09/12
    「仮差押えーーとは、金銭を支払う義務のある「債務者」の財産の処分に制約を加える、裁判所の命令である」仮差押えーーと?
  • バイデン氏のワクチン接種義務化、共和党議員らから反対相次ぐ

    バイデン米大統領(写真)が発表した連邦政府職員や大企業の従業員などに対する新型コロナウイルスワクチン接種の義務化を巡り、反対の声が相次いでいる。2日撮影(2021年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 10日 ロイター] - バイデン米大統領が発表した連邦政府職員や大企業の従業員などに対する新型コロナウイルスワクチン接種の義務化を巡り、共和党議員や自由主義者などから反対する声が相次いでいる。

    バイデン氏のワクチン接種義務化、共和党議員らから反対相次ぐ
    Louis
    Louis 2021/09/12
    「共和党のテッド・クルーズ上院議員は「ワクチンを支持しているし、接種したが、米国民は自身の健康に関して個人的な選択を行う権利がある」と指摘」支持者は裏切れないか……
  • 10/30~11/12 三池敏夫特美監督映画祭 | home

    特撮美術監督、三池敏夫。 1961年熊県出身。1984年九州大学工学部卒業後上京し、矢島信男監督に師事。東映ヒーローシリーズに参加した後1989年フリーとなり、東宝のゴジラシリーズ、大映のガメラシリーズ、円谷プロのウルトラマンシリーズなどに特撮美術として関わる。2008年再び特撮研究所に所属。代表作は『超人機メタルダー』(1987)、『鳥人戦隊ジェットマン』(1991)、『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)、『クロスファイア』(2000)、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(2003)、『男たちの大和』(2005)、『日沈没』(2006)、『ウルトラマンサーガ』(2012)、『のぼうの城』(2012)、『進撃の巨人』(2015)、『シン・ゴジラ』(2016)、『Fukushima50』(2020)、『シン・エヴァンゲリオン』(2021)など。 ​ 日映画の特撮シーンを長きに

    10/30~11/12 三池敏夫特美監督映画祭 | home
    Louis
    Louis 2021/09/12
    『ハッピーフライト』上映日には矢口史靖監督がシネマノヴェチェントにいらっしゃるのか!