空想バナナ三代目🔞 @YPJdGw9dMlz7AJh 睡眠不足、運動不足、栄養不良、肥満、孤独、鬱、誰も身銭切って調査せんが、早逝が目につくのはその通りだと思う。 twitter.com/okamotolynn/st… 2020-10-28 23:54:54

フランス書院eブックス編集部 @franceebooks 【美少女文庫で振り返る平成①】 美少女文庫の創刊は2003年5月(平成15年) 平成15年はSMAP「世界に一つだけの花」が流行しました 創刊ラインナップは5点『メフィストの学園』など鬼畜系企画も刊行 青橋由高も『微熱~彼女は水泳部!』でデビュー 電子書籍でおススメ価格 bishojobunko.jp/c/item/8296002… pic.twitter.com/haRL1EWGoB 2019-03-30 09:58:42 フランス書院eブックス編集部 @franceebooks 【美少女文庫で振り返る平成②】 平成15年5月に創刊され7月に第二弾が刊行 青橋由高は当時フランス書院文庫の弟分(妹分)と想定していた美少女文庫で 『メイドなります!』を刊行 レーベルの流れをアキバ系に変えていきます ちなみにメイド喫茶は平成13年誕生、
みます けい @mimasukei でぬぼって発音であってるのかな?新プロテクトの契約が終わりました。ユーロ圏の会社さんで英語のやり取りにスタッフが大変苦労したようですが18禁タイトルであることもしっかり伝えた上で契約しています。エロゲでは初の実装ではないでしょうか今回も割られるのか今度こそ割られないのか楽しみです 2016-03-07 13:53:11
山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA 「マルクスガール・オルタネイティヴ」第2話執筆中。「情況」2022年春号にて。国際メガネスキー同盟員。「メガ秘書!!!!!」新作第5話作画突入。/不良天主教信徒(ヨハネ=パウロ三木)/お仕事メールは nightflapper@gmail.com bit.ly/2XPa3vn 竜田一人 @TatsutaKazuto 【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑:福島民友ニュース minyu-net.com/news/news/FM20… "「東京電力や政府に、福島県民はもっと怒るべきだ」。社会問題への意識の高い人が県外から発するそうしたメッセージは、時として県民を困惑させてきた" 2016-02-01 13:24:53
karedo @susumu_karedo パソコンパラダイス誌面の記事「モノクロームの幻想」は、とりあえず91年のメガミマガジンの第1号から掲載されていて、最初期の記事は単なるエロゲー紹介が白黒2ページまたは4ページで行われてた 2016-01-30 23:15:48 karedo @susumu_karedo 当初はエロゲー批評というより純粋にエロゲー紹介、淡々とゲーム内のキャラの女の子達のエッチシーンをスナップする記事が大半だったが、「戦い終わって」というハシラのコラムがあって、そこでは最初期は読者コーナーのような、読者の感想と記者の応答がメインだったのだが、 2016-01-30 23:17:37
60~70年代に発行された実話誌、グラビア誌に掲載されていた劇画を抽出し、続けて「エロ劇画誌」を紹介したつぶやきをまとめてみました♪ 単行本ではなく、あくまでも「雑誌に掲載された」ものを選んでおります!なお、「エロ劇画誌」については、まだ紹介も半ばな状態なので、順次更新していこうと思います!お楽しみに☆
稀見理都 @kimirito まったりとした夕方にちょっと連続ツイートすいません。同人における「エロ漫画評論」の周辺について、どんな種類の同人があるか軽く解説させて下さい。もちろん、これで全てというわけではないですが、「エロ漫画」周辺を評論がどう扱ってきたかのカタログです。そして誰かまとめてw #エロ漫画評論 2013-08-06 16:57:00 稀見理都 @kimirito エロ漫画系評論同人誌はかなり昔からありますが、僕が集め始めたのが2000年頃からです。最初にすごいと思って読んでいたのが「GOD HAND」シリーズ http://t.co/1KRHQKjg5J 主にエロ漫画をオカズとして如何に楽しむかを追求した娯楽系評論でした。#エロ漫画評論 2013-08-06 16:57:29
と!言うわけで!?行ってまいりました!大阪ー!!今回「EEE」さんで「巫女みこナース10周年」と言う事で「巫女巫女ナース・愛のテーマ」を歌わせてもらってきましたー!…と言う事で、私が「chu☆」でございますたー! ( ̄^ ̄)ゞ(笑) pic.twitter.com/9yRreUPBJk— 笹島 かほる (@sasa_kaorun) June 9, 2013 隠してた訳では無かったのですが、特に発表する場も無く(笑)、歌い手は誰!?みたいな感じで10年!電波ソングとして世に広まり(主にニコニコ?w)静かにほくそ笑みながら見守らせていただきました(笑) また、機会がありましたら宜しくです☆ pic.twitter.com/HyfS0ExFmR— 笹島 かほる (@sasa_kaorun) June 9, 2013 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4009689
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く