田代 章子 @SunnyColorLabel @s_kajita 死ぬことで地球の元素にかえり、太陽の寿命(膨張)に巻き込まれて、地球の死から太陽の元素となり、太陽の爆発とともに宇宙の元素にかえる。そして新たに生まれる星の元素となる。 「死=宇宙に帰る」ことだと子どもの時から思っていた。でも、それを言ってしまうと、ちょっとおかしな子だと思われる。 2019-06-30 22:59:17

田代 章子 @SunnyColorLabel @s_kajita 死ぬことで地球の元素にかえり、太陽の寿命(膨張)に巻き込まれて、地球の死から太陽の元素となり、太陽の爆発とともに宇宙の元素にかえる。そして新たに生まれる星の元素となる。 「死=宇宙に帰る」ことだと子どもの時から思っていた。でも、それを言ってしまうと、ちょっとおかしな子だと思われる。 2019-06-30 22:59:17
Hitoshi Kuwano @jm1omh すごい! まだちゃんと生きている。… 米探査機ボイジャー1号、37年ぶりにエンジン動く(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-… @YahooNewsTopics 2017-12-02 18:48:18 南雲和晴@通常営業中 @LuckyNagumon 流石NASA品質と言うか、宇宙探査機が40年稼働し続ける事自体が奇跡的!そして今でもデータを送信してくるのは気合い入りまくりの設計製造担当者のなせる技。凄い技術だよ。 米探査機ボイジャー1号、37年ぶりにエンジン動く(AFP=時事)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-… 2017-12-02 18:49:24
大平貴之 @ohiratec_mega 実は皆さんに今までお伝えしていなかった事があります。この事をお伝えする事は、勇気のいる事です。迷いましたが、隠し事は私のポリシーではないとの考えから、公表する事を決断しました。 2018-12-11 00:27:44 大平貴之 @ohiratec_mega なるべくシンプルにお伝えしますと、私たちは、あなた方を見守ってきました。あなた方とは、つまりこの惑星に棲む民族、地球人全てを指します。そして時に歴史に干渉する事もありました。 2018-12-11 00:29:44 大平貴之 @ohiratec_mega 銀河系には1000億個余りの恒星系が存在し、あなた方の太陽もその1つです。私たちはこの銀河系で高度に進化した文明圏の代表者であり、これを仮に銀河連邦と名付けます。高度文明惑星およそ10万からなる連邦国家であり、私はそこから派遣されています。 20
津村耕司 @tsumura_isas6 今日は天文学者Edwin Hubbleの誕生日だそうです。Hubbleはノーベル賞に内定していたという世間で広く信じられている逸話が事実ではなかったことを調べた記事を書いたことがあります(英語)。 arxiv.org/abs/1705.10125 2017-11-20 20:18:51 津村耕司 @tsumura_isas6 この逸話は「Hubbleは天文学者として初のノーベル賞受賞が内定していたが、その発表の直前に死去したため受賞とならなかった」というもので、天文学史やHubbleの伝記などでよく紹介されており、自分もつい最近までこれは事実だと思っていました。 2017-11-20 20:20:48 津村耕司 @tsumura_isas6 拙著『宇宙はなぜ「暗い」のか?』(amzn.to/2zPYBGp)でもHubbleが登場するので、この逸話を紹
最初にあさりよしとお作品(ワッハマン?)、「プラネテス」、「宇宙兄弟」のコマから3連コンボすれば、それ以上もう何も語ることないかもしれない(笑) 宇宙クラスタの人がもっと別のまとめを作るかもしれませんが、とりあえず。 一応、カテゴリーは「宇宙」にしておきます ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @takumiya @Quino_vi @tanikoudesuyo @shirokuni622 @QuarrelBlue @iliketitanium @47news @ohnuki_tsuyoshi @Grid_rockzero @HTVFD_Uchiyama @ootoriraku @payapima @akimi_o @smoruextugu @sorae_jp @KS_1013 @rincodontypass @5thstar @masahiro_ono @Mt
ファン!ファン!JAXA! @FanFunJAXA JAXA公式🛰️コミュニティサイト「ファン!ファン!JAXA!」のホシモだよ☆宇宙🚀航空✈️に関する話題を中心に、みんなで盛り上げていきます! 【ホシモの部屋】https://t.co/hmQ0lU2R64 https://t.co/9Dx8tNEqQg
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino 中国科学院宇宙科学センター主任「我が国にはまだ科学衛星の系統的な開発運用がない」「これまでは国情的に通信、測位などの実用衛星が優先されるのは仕方ないことだった」 百尺竿头须进步 空间科学谱新章——专访中科院国家空间科学中心主任吴季 mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAxOD… 2015-12-08 20:32:02 ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino 中国科学院宇宙科学センター主任、呉季氏「米露欧のような宇宙大国は実用・科学探査に関わらず衛星をばんばん打上げ、日本は政治的な事情もあるが科学衛星をメインに打ち上げている。我が国も宇宙大国となった今、科学力を高めるためにも科学探査衛星を積極的に打ち上げていくべき」という主旨。 2015-12-08 20:38:22 ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino 有人宇宙活動と月探査
毎日新聞映像グループ @eizo_desk 「重力波」を探索している米マサチューセッツ工科大など米国を中心とした国際研究チームは12日未明、重力波を初めて直接観測することに成功したと発表しました。(宮)フルバージョンはこちら→goo.gl/Nnm0uq pic.twitter.com/Bq4dMjIu5i 2016-02-12 13:51:51 ゆうくぼ @yu_kubo “KAGRAの建設には155億円の税金が投入された。研究の費用対効果を「役に立つかどうか」で測るとすれば、KAGRAは役に立たない部類に入るだろう。” / “重力波望遠鏡「KAGRA」:岐阜県…” htn.to/RHNikq #science #physics 2016-02-06 14:45:24 KAGAYA @KAGAYA_11949 こちらは連星中性子星の合体による重力波発生のCGアニメーションです(音あり)。
映画「ガガーリン 世界を変えた108分」に関する宇宙クラスタの方の感想などをまとめてみました。 なお他のまとめと重複するTweetはなるべく外しています。
thgrace @thgrace N1のような空力とか機体の振動はないだろう.とするとエンジン本体側.パフッと行きそうなのはGG、酸素配管、MCC.MCCは最下流だからポンプがおかしくなってからポンというのはありえる.が主要因は上流のGG、酸素配管ってのがORSCトラブルのお約束と理解してる. #Antares 2014-10-29 08:27:41
2014年7月21日、女子美術大学で行なわれた萩尾望都先生と山崎直子さんの対談「宇宙・女性・漫画」ツイートをまとめました。
けいけい 🇻🇳 @Kei_Kei_Twi アポロ・ソユーズテスト計画の展示.米ソを代表する宇宙機がドッキング.今のISSへ繋がる国際協力の第一歩と言ったところでしょうか^^ 全体写真. http://t.co/szx5hUoxMD http://t.co/WK35bI7oqU #スミソニアン 2014-03-19 22:00:02 けいけい 🇻🇳 @Kei_Kei_Twi アポロ・ソユーズテスト計画の展示.アポロ宇宙船. 機械船の姿勢制御スラスタの部分,ノズルにカバーがかぶせられているように見えました.このまま飛んでたってことは無いですよね? http://t.co/ujW7Tpe0qC http://t.co/J0oUDDhMtC #スミソニアン 2014-03-19 22:03:25
isana @lizard_isana Garbage Collection(2012-12-10):北朝鮮の「人工衛星」の飛翔経路予測 http://t.co/xouwqKBS マスメディアや政府が当然のようにミサイル扱いしているので、全力で人工衛星扱いしてみた。 2012-12-10 15:42:57
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く