ブックマーク / www.nanigoto.net (10)

  • 麻酔の第一発見者の悲劇:ビーバップハイヒール【2019/10/31】 | 何ゴト?

    1830年代、麻酔が発見されるまでの手術現場は、地獄のありさまだった。 痛みのためにショック死する者や自殺する者も多かった。 だが、麻酔のおかげで医療技術は飛躍的な進歩を遂げ、数多くの命を救うことになった。 まさに世紀の大発見、にもかかわらず麻酔の第一発見者、 アメリカ歯科医、ホレス・ウェルズを知る人はほとんどいない。 1844年のある日、ウェルズは奇妙なイベントにふと足を止めた。 それは、笑気ガス吸入の実演会。 当時、笑気ガスとも呼ばれていた亜酸化窒素。 これを吸うと、急に暴れだしたり、踊りだしたりすることが知られており、その滑稽なふるまいを楽しんでいた。 亜酸化窒素を吸ったある男は何度も椅子に足をぶつけて出血。 しかし、男はそのことに全く気づいていなかった。 ウェルズ「(もしかして・・・これを使えば痛みなく虫歯を抜けるんじゃないか・・・)」 ウェルズは自ら実験台になり亜酸化窒素を吸入

    麻酔の第一発見者の悲劇:ビーバップハイヒール【2019/10/31】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/11/02
    麻酔発見の裏に、そんなドラマがあったとは・・・🤭
  • ミツバチがスズメバチを倒す方法:ヘウレーカ!【2019/10/16】 | 何ゴト?

    これは、人工的に作られたニホンミツバチの巣箱。 ここに、オオスズメバチを近づけると、どうなるか? 針金を付けたスズメバチをミツバチの巣箱へ。 スズメバチが、出てきたミツバチの何匹かを噛み殺すと、次々に仲間のミツバチがやってきた。 ミツバチも針を持っているが、スズメバチの体には刺さらない、 これが無駄だということをミツバチたちも知っている。 なので、ミツバチたちは自分たちが戦えるやり方を持っている。 スズメバチを巣箱の中に入れてから30分後、針金を引いて出してみると、 なんと、スズメバチはたくさんのミツバチに覆われていた。 これを「熱殺蜂球」という。 弱い小さなニホンミツバチが巨大な天敵を打ち破るために獲得した戦い方。 このハチの塊の中心の温度は約48度。 ニホンミツバチは50度くらいまで耐えられるが、スズメバチは45度で死ぬ。 つまり、上限致死温度の差を利用している。 ハチミツをエネルギー

    ミツバチがスズメバチを倒す方法:ヘウレーカ!【2019/10/16】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/10/22
    おはようございます〜^_^ すっ凄い!! 「熱殺蜂球」とは、蜜蜂を応援したくなりますね〜!?🧐 ところで・・・素手で、鉢に刺されなおんですかーー!!😳😳😳
  • 高出力のレーザーポインターに気をつけて!という話:めざましテレビ【2019/09/16】 | 何ゴト?

    今月(2019年9月)7日の午後8時半ごろ、 千葉市美浜区で、女性がレーザー光線で照射されるという事件がありました。 前方から照らされた緑色の光。 光は上下左右様々な方向に動いていました。 レーザー光線を放っていたのは、自転車に乗っていた男性でした。 男性とすれ違うまで30秒以上続いたというレーザー光線の照射。 照射された女性によると、約10分ほど視界がかすんだといいます。 レーザーポインターを販売している専門家によると、 この時使用されたものは、日の中で売られている法律の合致したレーザーポインターと違ってかなり出力が高いものだといいます。おそらく数十倍の出力はあるのではないかと見受けられます。 とのこと。 レーザーポインターは、光の強さによって7段階にクラス分けられていますが、 日で販売できるのは、強さの低い下から3つ目のクラスまでのもの。 さらに、国の安全基準をクリアしたレーザーポ

    高出力のレーザーポインターに気をつけて!という話:めざましテレビ【2019/09/16】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/09/16
    こんにちは〜 🤗 高出力のレーザーポインター!? そんなものが国内に出回っているんですね!?😵 なんかSF映画のレーザー銃も、もうすぐ作られそうな感じですね!?😱
  • 逆さまで泳ぐゴマフアザラシの話:めざましテレビ【2019/09/05】 | 何ゴト?

    場所は、福岡県にある水族館「マリンワールド海の中道」。 水槽の中を逆さまに泳いで向かってくる動物います。 その正体は、ゴマフアザラシの「クーちゃん ♂(5)」。 その泳ぎ方が、↓こちら。 www.youtube.com この水族館では、まっすぐスーっと泳ぐアザラシは多いですが、このクーちゃんがたくさんこの泳ぎをするといいます。 ちなみに、名前の「クーちゃん」の由来は、北海道の釧路沖で保護されたからだということです。

    逆さまで泳ぐゴマフアザラシの話:めざましテレビ【2019/09/05】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/09/05
    笑笑笑笑!なんか潜水艦みたいですね〜!!😆
  • 実は履いてますよ!貼るサンダルの話:WBSトレたま【2019/08/15】 | 何ゴト?

    イタリアのある企業が、おもしろいサンダルを開発していました。 ↓こちらに見える足。 一見、裸足に見えますが・・・、 実は足の裏に貼るタイプのサンダルをしていました。 生地は滑りにくい材料のため、プールサイドを歩いても安心です。 さらに、耐水性もあるので、プールに入って、 水に濡れた後でも、そのまま使うことができます。 この貼るサンダルを開発したのは、 元々、自動車産業でエンジニアをしていた、NakeFit(ネイクフィット)社のサバト・アルテリオさん。 裸足で歩いていて、足を切ったことがキッカケだったといいます。 破れにくく伸縮性のある生地を使っているので、 ↓こんなにゴツゴツした岩場でも歩けますし、 割れたガラスを少々踏んでも大丈夫です。 熱くなった砂浜も歩けますが、 足が砂に埋もれると、履いていない所はさすがに熱いようです。 日でも販売しています。一度はがしたら使えない使い捨てタイプで

    実は履いてますよ!貼るサンダルの話:WBSトレたま【2019/08/15】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/08/16
    こんばんは〜😄 貼るサンダル👡!!!?😳😳😳 凄い発想ですねー!!
  • 止まれ!の標識が多すぎる道路の話:新・情報7daysニュースキャスター【2019/08/10】 | 何ゴト?

    場所は、群馬県大泉町。 ここに、「止まれの標識が多くなり過ぎた道路」がありました。 約400mの道路の間に、信号のない交差点が13か所もあり、 「危ないからどうにかして!」という住人の要望で、 止まれの道路標識が全ての交差点に設置されてしまったそうです。 地元の人によると、 「(車は)あんまり通らない、必要最低限しか」 とのこと。 約30メートルおきに、止まれの標識があるので、ほとんど車が通らなくなったそうです。

    止まれ!の標識が多すぎる道路の話:新・情報7daysニュースキャスター【2019/08/10】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/08/12
  • 爪を見れば健康状態がわかる!?という話:この差って何ですか?【2019/08/06】 | 何ゴト?

    手の爪を見ただけで、体の健康状態がある程度わかるという話です。 爪は体の窓と呼ばれていて、健康状態を表すサインが出やすい場所だそうです。 最近では、爪専門のクリニックもあるのだとか。 特に相談に訪れることが多いのが、 以下の6つの爪の形や色の悩み。 【1】縦線 爪に縦線が入っていると、栄養不足ではと心配する方が多い。 しかし、実は「加齢」が原因。 爪というのは、そもそも爪母というところで作られる。 この爪母はデコボコしている。 そのため、爪が伸びる時に誰でも縦線が入る。 ところが、この爪母のデコボコは、加齢とともに深くなるので、爪に出る線も深く目立つものになってしまう。 【2】横線 爪の横線は、過度なストレスが原因。 精神的なストレスや、肉体的なストレスを受けた時、爪の周りの血流が悪くなる。 すると、一時的に爪を作る働きが弱くなる。 ストレスがかかった時に作られた爪が薄くなってしまう。 そ

    爪を見れば健康状態がわかる!?という話:この差って何ですか?【2019/08/06】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/08/06
  • 日本一落差のある滝はどこ?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/08/02】 | 何ゴト?

    一落差のある滝はどこ?という話がありました。 日一落差があるといわれるのは、和歌山県那智勝浦町にある「那智の滝」。 その落差は133メートル。 しかし、これに物言いが・・・。 それは「日の滝100選」の選定委員も務めた 滝のスペシャリスト 永瀬嘉平さん。 永瀬さんによると、滝には、 滝壺まで、まっすぐ水が落ちる「直瀑」と、階段状に水が落ちる「段瀑」があるといいます。 では、段瀑も含めた日一落差がある滝はどこにあるのでしょうか? それは、富山県立山町にある「称名滝」。 立山連峰を源流とする称名滝は4段に分かれた段瀑で、水煙をあげながら落ちるその落差は圧巻の約350メートル。 そして、ここでまた永瀬さんから物言いが・・・。 さらに、期間限定で現れる日一の落差を誇る幻の滝があるといいます。 先ほど見た、称名滝の隣に、4月から7月の雪解けの時期にだけ出現する、 期間限定「ハンノキ滝」。

    日本一落差のある滝はどこ?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/08/02】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/08/04
  • 油をお湯で洗う!?サラダ油ができるまでの話:トリニクって何の肉!?【2019/07/16】 | 何ゴト?

    料理で使う「サラダ油」。 アブラナなど、植物の種や実からできています。 これを搾って作ります。 しかし、搾りたての「なたね油」を見てみると、市販の物と比べて不純物が多く色が濃いです。 どうやって作っているのでしょうか? ある工場では、搾りたての油に、80度のお湯を加えていました。 お湯を入れても、水と油は混じり合いません。 しぼりたての油には、臭いやエグみ成分が含まれていますが、 この水分と触れ合う事で、油の中からその成分が溶け出し、水の方に移ります。 その後、脱臭・脱色などの工程を経て、 不純物を取り除かれた油は、搾りたてと比べてこんなに透明になります。

    油をお湯で洗う!?サラダ油ができるまでの話:トリニクって何の肉!?【2019/07/16】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/07/22
  • 表にも裏にも見える紙皿の話:日本人の3割しか知らないこと【2019/07/18】 | 何ゴト?

    こちらの紙皿の画像をよーく見て下さい。 表に見えますか? それとも、裏に見えますか? 1つでも、どちらかに見えると、全部がそう見えるようです。

    表にも裏にも見える紙皿の話:日本人の3割しか知らないこと【2019/07/18】 | 何ゴト?
    Luciper
    Luciper 2019/07/19
    どちらにも見えますね〜!スゴイ!
  • 1