タグ

2009年11月22日のブックマーク (2件)

  • 美術品の劣化、新手の防止法 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    美術品をカビや害虫の被害から守るため、新手法の導入が各地の美術館や博物館で進んでいる。これまで一般的だった防除法が、オゾン層を破壊する薬剤を使用しているとして全廃されて5年。保存袋の使用や人の手によるチェック、化学薬剤を最小限にするという「環境にいい」手法の登場で、修復の高額費用に悩む美術館にも歓迎されている。(小川寛太) ■いい立地は適さず 静岡県伊東市の「池田20世紀美術館」は近隣に湖やペンションなどが並ぶ好ロケーションの中、パブロ・ピカソの「近衛兵と鳩」やマルク・シャガールの名画も含め、約1300点の美術品収蔵を誇る。 しかし、絵画を段ボールで包むなどしていたため、多くの絵画にカビなどによる劣化が見つかった。温度や湿度の季節差が大きい日の気候に加え、近隣の湖で湿度が高く、カビが増殖しやすいことが判明した。 国内の美術館や博物館は環境のいい立地が多いが、同美術館の保管状況などを調査し

    Lunacat
    Lunacat 2009/11/22
  • asahi.com(朝日新聞社):空港需要、甘すぎた予測 達成4空港のみ 00年以降 - 政治

    00年以降、開港もしくは滑走路を拡張した全国30空港のうち、着工前の需要予測よりも実際の乗降客数が上回ったのは4空港にとどまることが、朝日新聞の調べでわかった。8割以上が結果的に「水増し」で、中には予測値の2割にも達しない空港もあった。全国の空港は現在97カ所。国や自治体の甘い予測値に基づき、次々に予算が付いていった構図が透けて見える。  国土交通省によると、需要予測は滑走路やターミナルビルを新設・拡張する場合、実現すればどれだけの乗降客が見込めるかについて、事業主である国や都道府県などが人口増加率や経済成長率、航空機の運航頻度などから算出する。建設の適否や施設規模を決める重要な要素という。  朝日新聞では、00年以降の約10年間に開港や拡張を実施した30空港を対象に、例えば「開港5年後に100万人」などといった予測値と実際の乗降客数を比較し、「達成率」を割り出した。「01年」「05年」と

    Lunacat
    Lunacat 2009/11/22
    岡山は目標達成.といっても3000mの滑走路は要らないよなぁ