ブックマーク / kanazawa10no3.hatenablog.com (9)

  • 2023年SSTR - 金沢おもしろ発掘

    土曜日に撮ってきました。今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)で、行われ20日(土)、27日(土)は定員を設けた予約制だそうです(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜なぎさドライブウェイ:2023年05月20日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中でもう一押しお願いします

    2023年SSTR - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2023/05/24
    SSTRとは 何だろうと調べたら、バイクのイベントなのですね。独創的なツーリングイベントなのですね。初めて知りました。カッコいいですね。。
  • 海老、イカ、キス入りこだわりの海鮮天重 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、日帰りバスツアーで岐阜まで行ってきました。あいにくの天気弟子tがそれなりに桜を撮ることができ、来週UPします(笑) 休日のお手軽昼弁当。おなじみ大阪屋西泉店で、キス入りの海鮮天重があり購入しました。いつもながらリーズナブルな値段で、美味しく頂きました。 無料トッピングの期限が3月31日で、5がつかない日ですが、ゴーゴーカレーべました。一番お得感ある「チキン南蛮風」をトッピングして、美味しく頂きました。 【撮影場所 大阪屋西泉店:2022年04月02日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    海老、イカ、キス入りこだわりの海鮮天重 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2023/05/15
  • 松任グリーンパーク「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日は雨の心配がなく、少し暖かくなりそうです。 日曜日に松任グリーンパーク「藤棚」を撮ってきました。少し早かったみたいですが、それなりに楽しめました(笑) 【うらら白山人引用】水と緑の広場には、大池や水車小屋、全長約310メートルの藤棚などがそろっています。いこいの広場の築山を登れば、白山連峰や加賀平野を一望できます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市矢頃島町:2023年04月23日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    松任グリーンパーク「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2023/05/07
  • コロナワクチン4回目 - 金沢おもしろ発掘

    1月31日(火)にコロナワクチン4回目を打ちました。エレキング(病院にあるフイギア)のおかげで副作用なしです(笑) 【撮影場所 病院:2023年01月31日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    コロナワクチン4回目 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2023/02/13
  • 朝日酒造【朝日山百寿盃カップ】ふるさと納税「新潟の地酒ワンカップ飲み比べセット」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、朝からお酒を飲み、一休みし、近くの神社に初詣へ行きました。午後から雨が降ったり止んだりの正月です。 ふるさと納税「新潟の地酒ワンカップ飲み比べセット」シリーズ。25目は、「朝日山百寿盃カップ」プレミアム清酒「久保田」の蔵元の辛口をブリカマ塩焼きを肴に美味しく頂きました(笑) 【朝日酒造HP引用】朝日酒造のふるさとは、新潟県長岡市越路地域。水田と里山が豊かに広がる風景には、春は新緑、初夏にホタル、秋の紅葉、冬の雪と四季折々の表情が浮かびます。 程よいサイズ感の「カップ酒」。そんな飲み切りサイズのカップ酒は、おうち飲みで日酒を気軽に楽しみたい時にぴったりです。記事では、カップ酒の基情報や、新潟の酒蔵が手がけるおすすめ商品とともに、その魅力を堪能できる楽しみ方を紹介します。 【撮影場所 自宅:2022年12月22日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願い

    朝日酒造【朝日山百寿盃カップ】ふるさと納税「新潟の地酒ワンカップ飲み比べセット」 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2023/01/01
    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  • 谷汲山門前の桜 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、晴れの予報ですが、花曇りで今日も暑くなりそうです。 桜のバスツーの2か所目は、谷汲山門前の桜です。谷汲山華厳寺参道沿い約1kmに渡り咲き誇ってます。お土産屋さんも並んでおり目移りします(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【岐阜の旅ガイド引用】西国三十三満願霊場として知られる谷汲山華厳寺参道沿い約1kmに、約300のソメイヨシノが咲き誇ります。道を覆うように桜の花が咲き、花のトンネルが見事です。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれ、美しい桜を眺めながら華厳寺周辺の散策を楽しめます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積:2022年04月03日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    谷汲山門前の桜 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2022/04/11
  • つりエサ自動販売機 - 金沢おもしろ発掘

    釣り人あるところに「上州屋」あり。金沢にもお店があるのですが、「つりエサ自動販売機」があったかは定かでなく、高岡で初めて撮りました(笑) 【撮影場所 上州屋高岡店:2022年02月26日 DSC-RX100M3】 【上州屋HP引用】昭和38年に釣具業界に参入。釣具の専門店として一度ご来店頂いたお客様が、次も、その次も喜んでいただけるような「地域一番店」品揃え・サービス・価格等全ての面で顧客第一主義を貫いてきました。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    つりエサ自動販売機 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2022/03/29
    つりエサ自販機初めて見ました(^_^)
  • あひるがたくさん泳いでいました【小松天満宮(手水)】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、いい天気で心地よい風があり、過ごしやすかったです。 小松天満宮へ梅を撮りに行ったのですが、あひるがたくさん泳いでいました(笑) 【撮影場所 小松天満宮:2022年03月13日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】手水の起源は、神道に由来し、聖域を訪れる際に周辺に流れる河川の水や湧き水で身を清めていたことにはじまる。その名残は、伊勢神宮の御手洗場などで見られる。時代が変化するにつれ、河川の水質が汚染され、清流や湧き水の確保が困難になったことから、それに代わる施設として手水舎が併設されるようになっていった。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    あひるがたくさん泳いでいました【小松天満宮(手水)】 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2022/03/16
  • 開運巻「活〆ぶりトロ巻」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、日中に雨が降りましたが、今は曇ってます。 節分なので、巻き寿司(活〆ぶりトロ巻)をお昼にべました。ぶりがとても美味しかったです(笑) 【撮影場所 自宅:2022年02月03日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言でべると良いとされる巻き寿司のこと。商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    開運巻「活〆ぶりトロ巻」 - 金沢おもしろ発掘
    Lunakko
    Lunakko 2022/02/03
    ぶりトロが脂のってて美味しそうですね(^_^)下の包装紙がお洒落ですね。10no3さま、始めまして、ルーナっこです。ご登録ありがとうございます。登録させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
  • 1