タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (10)

  • Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info

    これ、たまに忘れて膨大な時間を損するので、メモ替わりに書いておきます。CentOS 5.2(というかyumを使ったパッケージ管理を行うLinuxディストリビューション)ならどれでもなのですが、インストール後に「yum update」を行うまえに以下のコマンドで、yumのfastestmirrorプラグインをロードするようにすること。 yum install yum-fastestmirror 普通にインストールするとデフォルトではfastestmirrorプラグインがロードされていないので、たまに激遅サーバにつながってしまいかなり時間を損して、ちょっとブルーな気分になります。こいつをインストールすると勝手に一番早いサーバからパッケージを取得してくれるのでちょっとハッピーです。

    Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info
  • 初音ミク・ソロコンサートBD雑感 - FutureInsight.info

    遅ればせながら初音ミク・ソロコンサートのBDを視聴。なんかすごいものを見ました。初音ミク/Blu-ray 「ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。�0」 おすすめ平均 すごいのが出た!新しい! 最後の「ありがとー!!」 これはいわゆる 奇跡 コンサート用ダンスをリストアップしてみました 歌い踊るミクたちが可愛すぎて萌え死ねます Amazonで詳しく見る by G-Tools以下の記事に詳しい、2010/3/9に行われた「ミクの日感謝祭 39's Giving Day」のコンサート映像です。といっても初音ミクはボーカロイドなので、透明なスクリーンに等身大の3D映像を投影することでステージ上に初音ミクを再現しています。 モニターから飛び出した歌姫! 「ミクの日感謝祭 39's Giving

    初音ミク・ソロコンサートBD雑感 - FutureInsight.info
  • アイドルマスター2事件が象徴する何か - FutureInsight.info

    Twitterではおもしろネタとして言及してしまった以下の事件ですが、いろいろ考え込んでいるうちにプラットフォームホルダーとしても、コンテンツプロバイダーとしても笑えない重い事件だな、と感じました。事件の経緯などは以下のまとめなどを読んでいただくとして。 http://blog.esuteru.com/archives/1006405.html 事件の経緯を見るに、おもしろおかしく煽っている人も多いと思うのですが、アイドルマスターのビジネスモデルというのは決してたくさんのソフトを購入させるというものではなく、一部のアイドルマスターを当に好きなユーザに衣装などのアイテム課金で継続的にお金を払ってもらうことで成り立っているシステムです。 これは考えてみると今のソーシャルゲームのビジネスモデルとかなり一致します。ただ、アイドルマスター自体はコンシューマゲームであり、そのソフト自体も結構な額がし

    アイドルマスター2事件が象徴する何か - FutureInsight.info
  • GREEとDeNAはパチンコに似てても下流喰いでもいいから頑張って欲しい - FutureInsight.info

    最近GREEの田中社長の以下の記事を発端に携帯電話向けソーシャルゲーム界隈のネタが面白い。 「パチンコのような単純さ」で1000万ユーザー獲得 グリー田中社長が語るヒットの極意:CEDEC 2010(1/2 ページ) - ITmedia NEWS 「ソーシャルゲームでは1000万ユーザーにいかないとヒットじゃない感覚」と語るグリーの田中良和社長。ヒットを狙うには、パチンコやテレビのような“単純さ”が必要と説く。 そもそも自分たちが取り込んでいることをパチンコに例えてしまうあたり、あまりにも無邪気だが、このあたりはもうかなり割り切っているのではないかと思います。ただ、それを捕まえる佐々木俊尚氏などがいたりして、一気にネタとしても面白くなっています。 佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ - Togetter あと

    GREEとDeNAはパチンコに似てても下流喰いでもいいから頑張って欲しい - FutureInsight.info
  • 体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight

    最近、日が終わったという自虐私感を披露する方々が多い。まあ、結構そう感じる場面が多いのだが、結構近い人々はいろいろ元気の良いところで頑張っており、いろいろ新しい目が見えてきているなー、と最近感じ始めた次第。だいたい、勝負事というものは、ここが修羅場だとおもう場面で頑張っても、実は既に態勢は決している場合が多く、そういう意味で、まだそこまで修羅場感が薄い今こそ次のステージのための準備を仕込まなければいけないなー、と個人的には考えている。 というわけで、僕が今注目しているエンターテイメントコンテンツについて考えてみた。次のステージにおいて、こういう流れを自分なりにどこまで掘り下げられるかが鍵かな、と思っている。 バーチャルなライブでリアルに人を呼ぶシステム 最近、主にセガが仕掛けている初音ミクライブ。透明なガラスのディスプレイに初音ミクを投影し、バーチャルな初音ミクをリアルなライブに、落とし

    体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/21
    体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight
  • ベンチャーがプラットフォームを作ることについて - FutureInsight.info

    大好物のプラットフォーム話を家入さんとkensuuさんが繰り広げていたので、ちょっとここでベンチャーのプラットフォーム話を書いてみる。 プラットフォームがウマーの話 - Togetter プラットフォームを考えるときの軸 ベンチャーを経営したことはないので、あくまで企業目線からだが、四六時中プラットフォームについては考えている。 よくコンテンツは個人の時間の取り合いと呼ばれるが、個人的にはプラットフォームとはおもしろい才能の取り合いだと考えている。プラットフォームが、まず最初に考えるべきは、おもしろい才能が企業、個人問わず集まることができる舞台を提供することだと思う。 まず集まるメンバーの軸としては、 企業 個人 があり、次にそのおもしろい才能を、 他のプラットフォームから奪う まだ活躍できていない才能を発掘する という軸がある。例えば、ニコニコ動画やTwitter、Ustreamは基

    ベンチャーがプラットフォームを作ることについて - FutureInsight.info
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/03/14
    ベンチャーがプラットフォームを作ることについて - Future Insight
  • Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info

    一昔前、drill equipmentというTumblrのサイトをやっていました。 It's My Life. 実は、以下の発表を契機に更新をストップしていたのですが、そろそろ復活したいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090718/1247848877 復活しようかな、と思ったのは以下の2つの理由です。 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた 現時点でTumblrに残っているのは物のOutput中毒者 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた FirefoxにはTomblooというTumblrなどを初めとするWebサービスに右クリック一発でWebコンテンツを投稿する神アドオンがあります。 http://wiki.github.com/to/tom

    Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info
  • Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info

    Appleの新端末iPadが発売されましたね。最近、Appleという企業に対して、他の企業はどのように接するべきか考えていたのですが、iPadでだいぶ答えが固まってきました。これは一種のカタストロフィなのです。Appleが進出する可能性がある領域に、事業領域がかぶっている企業は早急にAppleが進出してくる方向とは反対の方向に全力で事業を伸ばすのが良さそうな気がします。Appleが制圧した市場は、贅肉をたっぷり備えた大企業が生き残る隙間はあまりなく、効率的なオペレーションを行い、質の高いコンテンツを作成できる企業のみが生存できます。 Appleの行為をどうしてカタストロフィと述べたかというと、Appleの新しい市場への進出後はApple以外のプレイヤーが大きな利益を上げることを難しいプラットフォームを作り上げるからです。これはちょうどGoogleの市場制圧にも似ています。検索+アドセンスと

    Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info
  • 世界に偏在するクソゲー圧力にあらがえ - FutureInsight.info

    ちょっと前に読んだエントリーですごく心に残っていたのが以下のエントリーです。 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。 とも限らない。 島国大和のド畜生 師匠筋の言葉だが 「世界はクソゲー力(ちから)に満ち溢れていて、 普通にゲームを作れば必ずクソゲーになる」 というものがある。 これは真実だと思う。 これはかなり入ってくる言葉です。このゲームという言葉をプラットフォームに置き換えて、「普通に作るとプラットフォームは使い物にならなくなる」でもいいのですが、この「普通に作るとだめなモノになってしまう問題」を見かけたり、出くわしている気がします。 例えば、ゲーム開発における目標である「ゲームとしての面白さ」という、定量化が難しい複合的な指標から構成されている要素は、個人として感覚として持つことはできても、チームとして達成すべき指標にすることは難しいです。この難しさに挑戦するとき、個人

    世界に偏在するクソゲー圧力にあらがえ - FutureInsight.info
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/01/25
    面白いを実現するために [NEWS] - 世界に偏在するクソゲー圧力にあらがえ
  • Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info

    ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底

    Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/01/18
    Google Phoneの真価は、音素検索で得た音声認識の技術なんだろうな(;・∀・) [NEWS] - Googleの愚直さが作る未来を見誤るな
  • 1