タグ

2009年10月22日のブックマーク (21件)

  • Win標準タスクマネージャーから乗り換える価値のある、フリーソフト5選 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのタスクマネージャーは、パソコンが今どんな状況なのかを知るにはほどよく機能的でとってもベーシックなツール。でも、さらに多くの情報やコントロール性を求めるとなると、選択肢はたくさん存在します。たくさんありすぎて全てを試してみるわけにもいかないので、今回はその中から選りすぐりの5ツールをご紹介。 米ライフハッカーではWindowsタスクマネージャーの代わりとして使っているお気に入りツールを募集し、そのトップ5に輝いたツールは下記の通り。 Process Hacker (Windows/無料) 『Process Hacker』は、今回のノミネーションで唯一のオープンソースツール。アプリケーションやサービスの詳細を見えるだけでなく、あれこれと操作を行うことも出来ます。標準のタスクマネージャーよりもはるかに守備範囲が広く、プロセス仮想メモリのコンテンツのHex編集なども可能。プロセスセ

    Win標準タスクマネージャーから乗り換える価値のある、フリーソフト5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科 (1) すべてが分かるWindows 7大百科 〜目次〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    2009年10月22日、大きな期待の中で、Windowsファミリーに新たなOS「Windows 7」が加わった。先進的な変更が加えられたWindows Vistaのコアテクノロジは引き継ぎつつ、評価されなかった部分には改良を施した。さらに、ユーザビリティを向上させる新たな技術やアイディアも豊富に盛り込み、新時代を担うOSに相応しい高い完成度を実現している。 今回、Windows 7の導入検討の段階から、インストールの手引き、基の設定方法、その後の活用術に至るまで、同OSのすべてが分かる特集記事を用意した。 以下が、その内容だ。 第1章 Windows 7への道 ■Windows XPからWindows 7まで (1/2) --長すぎたWindows XPの"春" ■Windows XPからWindows 7まで (2/2) --ViennaからWindows 7へ ■Window

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • Xlune::Blog

    可変グリッドレイアウトjQueryプラグイン(jquery.vgrid.js) なんだか可変グリッドレイアウトがまた流行ってる(?)ようなので、jQueryプラグイン書いてみた。 一通りブラウザで表示確認ぐらいはしたけど、テストは十分じゃありません。 Demo Demo Index 利用方法はデモのソースを確認してください。(ウィンドウリサイズして動きも確認してね) Download github zip file 利用には、jQuery体とjquery.easingプラグインが必要です。別途読み込んでください。 更新情報 v0.1.8 (20120421) display属性で、グリッド要素の表示/非表示を切り替えれるように修正しました。 demo009を追加 v0.1.7 (20111110) 複数の可変ボックスを指定すると、開始位置がおかしくなるバグを修正しました。 demo008

    Xlune::Blog
  • Home - マネーのヒント

    過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。

    Home - マネーのヒント
    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 議員秘書をやっていたんだけど、何か質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/05(水) 09:03:00.27 ID:ylJClC0K0 あまりに議員がワンマンだから、辞めちゃった。 後悔はあんまりしてない。 質問があればどうぞ。 2 名前:はちゅねみく ◆MIKU39Cu4c :2009/08/05(水) 09:03:28.88 ID:yPTXc0+NP 年収いくらくらいだった? >2 私設秘書だから安いよ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/05(水) 09:03:33.21 ID:bBlRgBfU0 暗い金ある? >3 ある、という事務所も聞いたことあるよ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/05(水) 09:09:07.07 ID:cAIRtCGgO ポッポの秘書ってどうしてると思う?友愛されてんの >9 「

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 暇人\(^o^)/速報 : 年齢を重ねてわかったこと その2

    年齢を重ねてわかったこと その2 Tweet 12 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 01:37:19 ID:JxWBJt+3 まずは年齢が重視されるということ。 若さがなければ、人間の価値は半減する。 前スレ:年齢を重ねてわかったこと ■ネットで人生、変わりましたか? 【目指せ「クイズマスター」!!】(QMA好き必見!今すぐに出来るやりこみ要素満載のオンラインクイズゲームです) 16 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 08:56:01 ID:rxPzbJ2L 努力と言うのは、やり方を間違えると何の価値もない バカの全力疾走になりがちなこと。 しかし、やはり継続は力なりだな。 17 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 09:39:57 ID:kmzp

    暇人\(^o^)/速報 : 年齢を重ねてわかったこと その2
  • ディズニーランドが苦手な俺が行ってきた:ヴィブロ

    2009年10月21日 ディズニーランドが苦手な俺が行ってきた 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:04:04.38 ID:GWGBjJwr0 嫁の誕生日だったので子供と一緒に行ってきた 根っからの理系エンジニアだった俺は、あの浮ついた雰囲気になじめない だから避けてきたけど、 「苦手な俺がパスポート代出して行く」 という企画で行ってきた 正直つらかったけど、淡々と嫁には語れない心理をつづってみたい 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:05:23.83 ID:GWGBjJwr0 8時にランド前に到着 さっそくミニーヘッドのカップルを見て公開の念が沸く 俺は絶対にこのノリに合わない この夢の国のなかでたった一人のリアリストで温度差を感じるしかない つらいので現実逃避ならぬ、現実調査をすることにす

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    村上春樹の1Q84がでたとき、いろんな雑誌でところかまわず特集が組まれてたので、いちおう私もいくつか書評の依頼をいただいたんですよね。 ここぞとばかりに春樹バッシング総ざらいのような記事が横行していたので、私が何を書いても「AV女優にまで村上春樹は馬鹿にされてるぜ」というノリだったり「村上春樹を擁護する人なんてAV女優くらいしかいませんよー」的な雰囲気になってしまいそうで、普段はあんまり仕事の選り好みをしないのですけども、こればっかりは迷ったけどやっぱり断ってしまいました。 というかそもそも読んでないし。 ベタなエピソードかと思われますが、けっこう最近までIQ84(アイキュー84)だと思ってたから、きっとIQが84の足りない子といつもの「僕」がなんやかやする話なんだろうと思ってたし。 ほんとのとこのストーリーは今でも知らないし。 前に、女子がエロを買うときは、「エロ読みますけど、何か?

    1Q84を読んでない感想 - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Windows 7の「Windows XP Mode」が利用可能かをチェック「VirtualChecker」

    「VirtualChecker」は、PCで使用しているCPUWindows 7の「Windows XP Mode」などに対応しているかどうかをチェックできるソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64/Server 2008 x64/7 x64に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 「Windows XP Mode」は、Windows 7上で“互換モード”機能を利用しても動作しない古いアプリケーションを、仮想マシンを利用したWindows XP環境で動作させる機能。Windows 7 Professional以上のエディションで利用でき、動作させるにはCPUがIntelの“インテル バーチャライゼーション・テクノロジー”(以下、“インテ

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • うつで死のうと考えている人へ

    死にたいですか、そうですか。 たぶん、自分のことをくだらない、無価値な、能力の低い、弱い人間だと思っているのでしょう。 違います。断じて、違います。 そう考えてしまうのは、あなたの脳が疲れているからなのです。 あなたに不幸もしくは辛いことが、“たまたま・運悪く”重なってしまったから疲れているだけなのです。 あなたがうつなのは、あなたが悪いわけでもなく、弱いわけでもなく、能力が低いわけでもなく、 たまたま“運が悪かった”だけなんです。 ~~~ あなたが優しい人だと私は知っています。そりゃあ、聖人君子ではないのですから、機嫌の 悪い時、人を邪険に扱うこともあるかもしれません。それでも基的にあなたは優しい。 人が不愉快にならないように、人が心地よくなるように、あなたはいつも気を使っている。 そんなあなたが、なぜ自分だけにはそんなにつらく当たるのですか?おかしいですよね。 人に与えている優しさの

    うつで死のうと考えている人へ
    MINi
    MINi 2009/10/22
  • なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ

    便利な文房具など ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする ITmedia Biz.ID:説明書ファイルで机周りを整理する ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は格派「プレピー万年筆」 ITmedia Biz.ID:通常のホッチキス針で簡易製ができるマックスの中綴じホッチキス ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する ITmedia Biz.ID:スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース となりのインテリア この画鋲は、壁に穴を

    なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ
    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 魚焼きグリルをもっと活用しよう!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    困った時の名無しさん :04/02/11(水) 00:15 パンをグリルで焼いてべてる。 高速で一気に焼き上げるから、外はさくっと中はもっちり。 一斤39円の消費期限ギリギリパンでさえもウマー!だす。 8 困った時の名無しさん :04/02/11(水) 13:23 鶏もも焼く時は先に皮じゃないほうに焼き目をつけてから 革が真っ黒焦げになるまで焼く。 んで皮ははがして捨てる。 真っ黒焦げになる手前で止めれば 皮もパリパリしてうまい。

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • asahi.com(朝日新聞社):「忙しくて」本読めぬ30代 4人に1人「1カ月0冊」 - 社会

    1カ月間にを1冊も読まない人は23.7%――。読書推進活動をしている財団法人・出版文化産業振興財団(JPIC)が、来年の国民読書年を前に行った「読書実態と意識に関する調査」で、そんな実態が明らかになった。  全国の20代から60代の人を対象にインターネット調査を実施。1550人から回答を得た。1カ月に読むの冊数は「1冊」が最多の29.2%。「5冊以上読む」と答えた人は10%だった。「0冊」と答えた人が多いのは30代で、この世代の27.4%にのぼった。「3冊以上読む」と答えた人は60代が最も多く、32.2%いた。  「0冊」と答えた人に理由を聞くと、30%の人が「仕事、家事、勉強が忙しくて時間がない」と答えた。20.2%の人が「読みたいがない、何を読んでいいか分からない」、15.8%の人が「読まなくても不便はない」。  調査では、子どものころの読書体験が読書冊数に大きな影響を与えている

  • パーフェクトペリオ水は本当に効果があるの? | 歯チャンネル歯科相談室

    先生方、お世話になります。 このたび虫歯治療が終了し、予防プログラムとしてパーフェクトペリオ水なるものを勧められました。 自分は虫歯菌が多いようですが、虫歯菌を非活性化するのにすばらしい効果があるとの事でした。 虫歯の多発に悩んでおり、当に効果があるのなら、是非やりたいと思いますが、自費治療で、又聞いたこともないものなので、信頼できるものなのか不安です。 先生方はパーフェクトペリオ水なるものを聞かれた事がありますか。 又有用であると思われますか。

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

  • 女子感激!5000円以下で喜ばれるプレゼント | nanapi[ナナピ]

    女子感激!5000円以下で喜ばれるプレゼント に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 誕生日や記念日、ケンカのあとや、何かをしてあげたあと…。女子は少なからずプレゼントを期待しています。そのくせ、自分の趣味に合わないものを贈ると不機嫌になるから厄介ですよね。 そこで、ここでは、失敗が少なそうなプレゼントで、5000円以下のものをピックアップしてみたいと思います。彼女や好きな子だけでなく、女友達や同僚へのお礼や記念品としても最適な額です。 相手の嗜好を把握しているなら、より良いものが選べるはず。喜んでくれそうな人物像と価格も想定しましたので、参考になれば幸いです。 彼女に初めてあげるプレゼントは、人が拒否しない限りは、指輪かペンダントが良いと思います。 服やはこだわりやサイズ感があるので、プレゼントとしては難易度が

    MINi
    MINi 2009/10/22
  • 写真家から学ぶ、良い作品をクリエイトするための10の心得 | ライフハッカー・ジャパン

    次から次へと新しいデジカメが発売されますが、性能の良いカメラを使っていれば良い写真が撮れるとは限りません。良い写真を撮るために必要な心得をお教えしましょう。素人カメラマンというよりも、かなりプロ向けの教えですが、カメラマンだけでなくすべてのクリエイターに通じる教えだと思いますよ。 1. 自分が何を撮りたいのかを知る 自分にとって大事なもの、撮りたいものは何かを決めること。編集者でも、先生でも、彼女でもなく、あなたが何を撮りたいかが一番大事なのです。自分の心に刺さるものを撮りましょう。 2. あきらめずにもっと粘る 良い写真を撮るのは簡単なことではありません。世の写真の半数は我慢と粘りの賜物です。だから、あきらめずに、もっと粘り抜くことが大切です。写真を撮るために10分同じポジションで待ち構えてみるとか、良い写真を毎日15分以上見るように習慣づけるとか、良い写真を撮るためにできることをもっと

    写真家から学ぶ、良い作品をクリエイトするための10の心得 | ライフハッカー・ジャパン
  • やるべきこと、やりたいこと、できること、全部ばらばらだから絶望する - ミームの死骸を待ちながら

    爽やかな秋晴れの朝には抽象的な話をしよう。 「やるべきこと」「やりたいこと」「できること」 この三要素を一致させることはとても難しいし、厳密に言うと不可能であるかもしれない。しかし、三要素がどんな関係にあるかによって、精神安定度や日々の満足感、アウトプットの質が違って来るのではないかという考えを持っている。考え方の問題だ。ちょっと説明を加えるなら、 「やるべきこと=今の環境で自分の果たすべき役割」 「やりたいこと=理屈ではなく感情的に自分が望む事」 「できること=いまの自分の経験や能力から実行可能なこと」 となるし、拙い英語力でおっかなびっくり訳してみると、それぞれ"what you should do", "what you want to do", "what you can do"となろうか。 理想を言えば、三つが「同じ」である状態が最安定状態となる。逆に全部ばらばらの方向を向いてい

    やるべきこと、やりたいこと、できること、全部ばらばらだから絶望する - ミームの死骸を待ちながら
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議