タグ

ブックマーク / techable.jp (12)

  • 映像に効果音を自動でつけてくれる機械学習アルゴリズム、「AutoFoley」が登場! | Techable(テッカブル)

    映画の中のバタンと扉が閉まる音なんかは、視聴者を映像の世界に引き込むうえでの重要な要素だ。映画制作で効果音をつけるフォーリーアーティストは、シーンに合った音を決定し、タイミングピッタリで映像に当て込んでいる。 大変な労力を要する作業だが、これをAIが自動でやってくれる日がくるかもしれない。テキサス大学サンアントニオ校の研究者らは、映像に効果音をつける際の一連の作業を行うアルゴリズム「AutoFoley」を発表した。オブジェクトのアクションを経時的に分析AutoFoleyは、あらかじめ用意された効果音を映像に当て込んでくれる。フレームから画像の特徴を抽出してこれに合った効果音を決定するモデルと、フレーム内オブジェクトのアクションを経時的に分析するモデルが、音と映像の正確な同期を実現しているようだ。 AutoFoleyの評価には、映像と効果音を含んだ大規模データセットを利用した。このデータセッ

    映像に効果音を自動でつけてくれる機械学習アルゴリズム、「AutoFoley」が登場! | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2020/08/16
  • SpaceXやAmazonの衛星インターネット、実現すればアメリカ人だけで年間300億ドルお得になるとの試算! | Techable(テッカブル)

    Tech SpaceXやAmazonの衛星インターネット、実現すればアメリカ人だけで年間300億ドルお得になるとの試算! 5月にはSpaceXが60基の衛星を打ち上げ、低軌道(LEO)衛星によるインターネットサービスはグッと現実味を帯びてきた。 衛星インターネットは地球の隅々にまでアクセス範囲が広がる点においてたしかに革命的だが、ユーザーにとっての直接のメリットもありそうだ。 アメリカでブロードバンドに関する調査などを手掛けるBroadbandNowによれば、衛星インターネットが普及することでアメリカのユーザー全体で、年間300億ドル(約3兆1700億円)もの恩恵を受けるという。 ・低遅延のインターネットを隅々まで地表に近い衛星からもたらされるインターネットには、有線ブロードバンドにもひけをとらない低遅延の接続が期待されている。 これは、SpaceXやAmazonといった衛星インターネット

    SpaceXやAmazonの衛星インターネット、実現すればアメリカ人だけで年間300億ドルお得になるとの試算! | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2020/02/22
  • ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogleの技術「Project Soli」がFCCを通過! | Techable(テッカブル)

    Tech ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogle技術「Project Soli」がFCCを通過! 2015年にGoogleがプロトタイプを公開した「Google Soli」というプロジェクトをご存知だろうか?デバイス体に搭載された小型のレーダーセンサーで指のジェスチャーを感知してデバイスを操作するという画期的な技術だ。 Reutersによると先日、技術が米国の連邦通信委員会(FCC)の認可を得たとのことなのだ。・親指と人差し指中心のジェスチャー技術を可能にするのは、デバイスに搭載される超小型のレーダーセンサーだ。主に人差し指と親指の動きを感知して、デバイスのディスプレイに触れずともデバイスを操作することが可能になるという。 例えば、親指と人差し指でダイヤルを回すようなジェスチャーをすることでスマートウォッチ上のアプリや機能を切り替えることができたり、パチ

    ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogleの技術「Project Soli」がFCCを通過! | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2019/01/05
  • 脳からの信号でダイレクトにタブレット操作!ブレイン・コンピューター・インターフェースはここまで進化 | Techable(テッカブル)

    MIZ
    MIZ 2018/12/03
  • 毎月異なる国のスイーツがあなたの元へ!お菓子の定期購入サービス「SnackCrate」 | Techable(テッカブル)

    後や休憩時間などちょっとお腹が空いたとき、手元にあると嬉しい“お菓子”。 家でも職場でも欠かせない存在になっているという人も少なくないのではないだろうか。 今回はそんなお菓子に関する面白い切り口の定期購入サービスがあったので、是非紹介したい。 ・毎月違う国のお菓子が楽しめるサービス 「SnackCrate」は、毎月1回お菓子が自分の家に届く、いわゆるお菓子の定期購入サービス。ただ面白いのが、そのお菓子が毎月違う国の物だという点だ。 大きめのスーパーや旅行先などで海外のお菓子を買ってべたことがある人はわかると思うが、お菓子と言っても国ごとで特徴や味は大きく異なってくる。 このサービスではそんな世界中の未知なるお菓子を国内にいながら味わうことができるのだ。 ・お菓子をきっかけに異文化に触れる その国の人気のお菓子をべることで、異文化に触れ世界の国々への理解を深めたり、関心を持つことにも繋

    毎月異なる国のスイーツがあなたの元へ!お菓子の定期購入サービス「SnackCrate」 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2015/06/20
  • “3Dメガネ不要”の特殊スクリーン技術が開発中 既存の技術よりコストもダウン | Techable(テッカブル)

    3D映画といえば、専用の3Dメガネをかけて鑑賞するイメージがあるが、これが今後変わっていくかもしれない。Massachusetts Institute of Technology(MIT)の、Matthew Hirsch氏をはじめとするMIT Media Labの研究チームでは、ここ3年に渡って、3Dメガネ不要の多視点3D動画スクリーンの開発を手がけている。 観客の位置や視点によって、スクリーン上の対象の見え方が変わってくるという。この特殊スクリーン技術が実現化されれば、既存のホログラフィー動画タイプよりコストも抑えられるようになる。 3Dスクリーン用のプロジェクターには、光源とレンズの間に、2つの液体クリスタルのモジュレータ(変調器)が設置されている。お互いのモジュレータは、光の照射角度が微妙に異なるように据え付けられており、別のアングルをキープするようになっている。これにより、観客の立

    “3Dメガネ不要”の特殊スクリーン技術が開発中 既存の技術よりコストもダウン | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2014/08/11
  • 3Dスキャンに革命!?スマホでデータを取り込めるRendorが間もなく登場 | Techable(テッカブル)

    フィギュアなど物体の立体的なデータを取り込む3Dスキャンは、専用のスキャナーを使うのが一般的だ。しかし、現在開発中のRendorは、専用の紙とスマートフォンを使って3Dファイルを作成できるという、これまでの常識を覆すもので、3Dスキャンに“革命”を起こすかもしれない。 米国・ワシントンD.C.に拠点を置くスタートアップReplica Labsが開発を手掛け、無料アプリ(iOS、Android)は7月にも完成する見込みだ。 どう使うのかというと、まず専用のグリッドが印刷されている紙の上に、データを取り込みたい 物体を載せる。そしてスマホにダウンロードしたアプリを立ち上げてあらゆる方角からビデオを撮る。 撮影終了後にSubmitのボタンを押せば、スキャンしたデータがRendorのサーバーに送られ、処理されたファイルが電子メール経由でユーザーに届くという仕組みになっている。 かなり操作はシンプル

    3Dスキャンに革命!?スマホでデータを取り込めるRendorが間もなく登場 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2014/06/27
  • 動画クリエイターマッチングサービス!ブランドとそのブランドに適したクリエイターをつなげる「Reelio」 | Techable(テッカブル)

    今年1番注目されているといっても過言ではない、“動画”関連のサービス。動画共有サービスや、動画を用いたプロモーションなど様々な“動画”を用いたサービスが登場している。 先日資金調達をし、今勢いに乗っている「Reelio」もそんな動画に関連したサービスだ。 このサービスを簡単に説明すると、動画で自社の商品をプロモーションしたい企業が、自社にあったYouTubeクリエイターをみつけることができるというもの。仕組み自体は非常にシンプルなサービスといえる。 このサービスの特徴は、いまや世界中にたくさんいるYouTubeクリエイターの中から、自社の製品に合ったクリエイターをマッチングしてくれるという点である。 手順としては、クリエイターを見つけたい企業は、自社のソーシャルメディアアカウントを登録する。そうすると、その情報を元にReelio独自のアルゴリズムによって自動でクリエイターをマッチングしてく

    動画クリエイターマッチングサービス!ブランドとそのブランドに適したクリエイターをつなげる「Reelio」 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2014/03/23
  • 360度全天球が撮影できる球状カメラ「Bublcam」登場、ストリーミングも可能 | Techable(テッカブル)

    多機能カメラやさまざまなガジェットの登場で、最近では素人でもプロ並みの写真・動画が撮影できるようになった。そんな中、対象物の周囲360度全天球を撮影する技術は“プロの域”として残されていた。しかしこのほど登場したカメラ「Bublcam」を使うと、素人でもGoogleストリートビューのような写真や映像が簡単に撮影できる。 カナダ・トロントに拠点を置くスタートアップ「Bubl」が開発した。「Bublcam」は野球ボール大(半径4センチ、重さ280グラム)で、形もボールのように球状だ。カメラを4つ搭載していて、撮影エリアが重なることはあっても360度死角はない。また、オーバーラップした部分はソフトウェアが自動でつなぎ合わすようになっている。 Bublcamは14メガピクセル(1400万画素)の写真、毎秒15コマの1080pビデオが撮影でき、データはSDカードに保存される。また、Wi-Fiに対応す

    360度全天球が撮影できる球状カメラ「Bublcam」登場、ストリーミングも可能 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2014/02/26
  • Google Glass風スマートヘルメットが登場 運転中、視界内に情報を表示 | Techable(テッカブル)

    最新のテクノロジーが家庭の家電や設備に次々と導入されているが、車やバイクなどの乗り物にも、新しい技術が取り入れられてきているようだ。ただ、車などの乗り物では、便利な機能が使えたとしても、安全を妨げないことがもっとも重要視されるだろう。 「Ride:HUD」というバイクのヘルメットにつけるツールは、利便性を向上させつつ、運転中のユーザーの視線を、路上に留めることを意識して開発されたもの。ヘルメットの透明なバイザー部分をディスプレイとして、さまざまな情報やデータをリアルタイムに映し出してくれるもので、Google Glassと同じようなウェアラブルツールだ。 HOLOEYE SystemsとAPX Labsが共同で制作をおこない、先日まで資金調達プラットフォームKickstarterでキャンペーンを開催していた。フルフェイス型の既存のヘルメットであれば、どんなものにも対応していて、ヘルメットの

    Google Glass風スマートヘルメットが登場 運転中、視界内に情報を表示 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2014/01/27
    もっとアイアンマンっぽくしてほしい
  • 『扉を開けると世界のどこかへ行ける』、Googleストリートビューの技術を使ったサイト「The Secret Door」 | Techable(テッカブル)

    スマートフォンの登場とともに、数多くのアプリが開発され、私たちの生活はますます便利に、快適になっている。利便性を追求することは技術進歩を促す一方、慌しく目まぐるしい毎日に、ふとした瞬間、疲れを感じることもあるかもしれない。そんなときは、「The Secret Door」のサイトにアクセスしてみてはどうだろうか。 「The Secret Door」のトップページに来ると目に入ってくるのが、木の扉のグラフィック。マウスを上に置くと、扉を開けるアニメーションが作動する。扉をクリックすると……、世界のどこかの場所の画像が、ゆらゆらと立ち現れてくる。この「The Secret Door」には、GoogleマップのストリートビューのURLが組み込まれていて、同社のもつ何百万もの画像を基盤にしている。そのおかげで、「The Secret Door」の扉を開けると、南極点や万里の長城、東京の銀座エリアなど

    『扉を開けると世界のどこかへ行ける』、Googleストリートビューの技術を使ったサイト「The Secret Door」 | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2013/02/19
  • スマートフォンをリモコン代わりにして、テレビでYouTube動画が鑑賞可能に | Techable(テッカブル)

    YouTubeは先日、マウスではなく矢印キーで動画視聴の操作を行えるLeanbackプログラムの大規模なアップデートを実施した。ユーザーはテレビなどの大きなスクリーン上で、YouTube動画の閲覧や操作を、より快適におこなえるようになる。 今回のアップデートにより、YouTube TVで動画を視聴する際には、「G」キーがホーム、「S」キーが検索など、特定の文字キーを押すと、それぞれのキーに割り振られている機能を、すぐさま呼び出すことができるようになった。ごちゃごちゃしたボックス表示やメニュー表示がなく、すっきりとしたインターフェイスが特長で、ストレスなく、スムーズに動画を再生、閲覧することが可能になっている。 さらに、ユニークな機能が、スマートフォンで各種画面操作ができてしまうところだ。再生、検索、巻き戻し、お気に入り管理など、手元のスマートフォンが、まるでテレビのリモコンのように使えてし

    スマートフォンをリモコン代わりにして、テレビでYouTube動画が鑑賞可能に | Techable(テッカブル)
    MIZ
    MIZ 2012/10/03
  • 1