ブックマーク / kaatyann.hatenablog.com (22)

  • 【ホットケーキミックス使用】たこ焼き器で アメリカンドッグ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【ホットケーキミックス使用】たこ焼き器で アメリカンドッグ 簡単 レシピ♪ 今日は、たこ焼き器を使って、ミニのアメリカンドッグを作りたいと思います。 油で揚げないので、手間が少なく簡単に作れます。それでは作っていきましょう~♪ 【目次】 【ホットケーキミックス使用】たこ焼き器で アメリカンドッグ 簡単 レシピ♪ 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【材料】 ホットケーキミックス粉・・・150g 卵      ・・・1個 牛乳     ・・・130ml 魚肉ソーセージ・・・2(少し残ります) サラダ油   ・・・適量 ケチャップ  ・・・適量 ※ タコ焼き機を使用します。 【作り方】 魚肉ソーセージを1㎝幅に切ります。 ボウルに卵🥚を割り、混ぜます。 ②のボウルに牛乳を加え混ぜます。 ③にホットケーキミックス粉を加え混ぜます。(生地の出来上がり) タコ焼き器を温め、薄く油を塗る

    【ホットケーキミックス使用】たこ焼き器で アメリカンドッグ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/30
    見た目がキュート!!
  • ふわふわ ホットケーキ 小麦粉を使って 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    ふわふわホットケーキ 小麦粉を使って 簡単に作っちゃお(^^♪です。 実は昨日から、気になっていることが、ひとつ。 昨日の病院にあった料理。 待っている間、見ました👀。 その中のホットケーキ! とても美味しそうでした! でも、、、 小麦粉から作るらしい。 今まで、興味がありつつ「難しそう。。。」と思って、ホットケーキミックスを使っていました。 今日は挑戦してみようと思います٩( ''ω'' )و 美味しそうなレシピを調べて、作りやすく(ラク出来るように)、ふわふわになるように分量を考えました♡ それでは作って行きましょう♪ 【目次】 ふわふわホットケーキ 小麦粉を使って 簡単に作っちゃお(^^♪です。 【目次】 【材料】(直径12cm 4枚分) 【作り方】 【べてみての感想】 【作ってみて分かったこと】 【今後】 【材料】(直径12cm 4枚分) (粉類) 小麦粉(薄力粉) ・・・

    ふわふわ ホットケーキ 小麦粉を使って 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/23
    息子がホットケーキ大好きなので、早速作ってみます!美味しそう!
  • ミニピザ🍕 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    ミニピザ🍕 簡単に作っちゃお(^^♪です。 今日は、スーパーで新しい商品を見つけました。 「ミニ ピザの生地 もちもち仕立て」 モランボンさんから出されています。 もちもち仕立てが気になります( *´艸`)。 一見、餃子の皮かと思いましたが、パッケージも可愛くピザの生地だそうです。 【目次】 ミニピザ🍕 簡単に作っちゃお(^^♪です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【べてみての感想】 【作ってみて分かったこと】 【材料】 ピザの生地        ・・・一袋(10枚入り) 玉ねぎ          ・・・適量 ピーマン         ・・・適量 コーン          ・・・適量 ソーセージ        ・・・適量 ケチャップ又はピザソース ・・・適量 ピザ用のチーズ      ・・・適量 【作り方】 ① 玉ねぎは薄切りにする。 ピーマンはきざむ。またはスライスする。 ソーセ

    ミニピザ🍕 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/19
    こういうの売ってるんですね!便利!
  • ホットケーキミックスで作る! ふわふわ蒸しパン 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    ホットケーキミックスで作る!ふわふわ蒸しパン 簡単に作っちゃお(^^♪です。 今日は容器ひとつで、洗い物を少なく♡ 材料も少なめ♡ 簡単蒸しパンを紹介したいと思います♪ 【目次】 ホットケーキミックスで作る!ふわふわ蒸しパン 簡単に作っちゃお(^^♪です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 電子レンジの弱(500W)を使う事♪ 分量を量る。 【べてみての感想】 【まとめ】 【材料】 今回使用の容器の容量(800ml) (チンできるタッパーです) ホットケーキミックス 100g 牛乳  60ml 卵  1個 砂糖  大さじ1 サラダ油  大さじ1 【作り方】 ① 耐熱容器に卵を割り混ぜる。 ② ①に砂糖、牛乳、サラダ油を加え混ぜる。 ③ ②にホットケーキミックスを加え混ぜる。 ④ 10㎝位の高さから、容器を落とすようにトントンする。2,3回。(容器の中の空気がぬける) 👈ここ

    ホットケーキミックスで作る! ふわふわ蒸しパン 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/15
    ふわふわで美味しそう!蒸しパンに目がありません😍
  • 野菜嫌いも食べられる💕 小松菜ケーキ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 今日は、以前から子供にお願いされていた、小松菜ケーキを作りたいと思います。 「小松菜ケーキが給に出て、すごく美味しかった~!家でも作って(^^)」と 野菜があまり好きではない息子君が言うので☆ 私もちょっと興味ありです。 ちょうど、給だよりにレシピが書かれていたので。 家にある材料で作れるように、材料と量を少し変えて作ろうと思います。 実は私、結婚する前は、パウンドケーキを焼いたりクッキーを作ったりしていたのですが、、、子供が生まれてから、オーブンをほとんど、いや、まったく使っていません。グラタンの仕上げもトースターで作り。スポンジケーキはレンジで。。。今日はちょっと心配ですが。作ってみましょう!(今、焼いている時に、パソコンをパチパチしています。どんな物ができるかドキドキです)(失敗したら、、、その時に考えよう!) 野菜

    野菜嫌いも食べられる💕 小松菜ケーキ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/13
    綺麗なグリーンですね!色がしっかり出ているわりには青くささがないようで、美味しいケーキを食べながら野菜が摂れるというのは最高だと思います♪
  • 鶏むね肉の甘辛照り焼き 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 今日はご飯に合うおかずを紹介したいと思います。 なるべく簡単に(´艸`*) 鶏むね肉の甘辛照り焼き 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【目次】 鶏むね肉の甘辛照り焼き 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【べてみての感想】 【材料】 鶏むね肉   ・・・1枚(300g) 片栗粉    ・・・大さじ3 サラダ油   ・・・大さじ2 白いりごま  ・・・適量 (タレの調味料) 醤油     ・・・大さじ2 みりん    ・・・大さじ2 酒      ・・・大さじ2 ハチミツ   ・・・大さじ1/2 【作り方】 ① タレの調味料を合わせておく。 ② 鶏むね肉の筋や軟骨があれば取り除く。 ③ フォークでグサグサ刺す。(べた時、軟らかくなります。) ④ 肉を一口大に切る。 ⑤ ビニール袋に

    鶏むね肉の甘辛照り焼き 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/07
    見た目からして、むね肉が柔らかいのがわかります!むね肉は安価だし、とても良いおかずですね!
  • 豚こまエノキ巻き 簡単レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    今日は簡単でおいしい一品! お肉と一緒に野菜もべられる一品です(´艸`*) さっそく作りましょう~♪ 豚こまエノキ巻き 簡単にレシピ(^^♪ です。 目次 豚こまエノキ巻き 簡単にレシピ(^^♪ です。 目次 材料 (タレの調味料) 作り方 ポイント 【べてみての感想】 材料 豚こま肉 ・・・250g エノキ  ・・・一袋(200g位) 塩    ・・・少々 コショウ ・・・少々 片栗粉  ・・・適量 サラダ油 ・・・大さじ1 細ネギ  ・・・適量 (タレの調味料) 醤油   ・・・大さじ2 酒    ・・・大さじ1 みりん  ・・・大さじ1 砂糖   ・・・大さじ1 酢    ・・・大さじ1/2 ショウガ ・・・少々 作り方 タレの調味料を合わせておく。 ネギは刻んでおく。 エノキの根元を切り落とし、ほぐしておく。 豚肉を広げ、塩コショウをふる。 肉の手前にエノキをのせ、クルクル巻く

    豚こまエノキ巻き 簡単レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/06
    えのき3個で100円、安い!かあちゃんさんは、買い物上手で料理上手ですね!えのき巻き、照り照りで美味しそう!
  • ケーキ寿司 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 3月になりました。もうすぐ、ひな祭りですネ(#^^#)。 今日は、簡単に!楽しめる!ケーキ寿司を作ろうと思います。 ケーキ寿司 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【材料】  (ケーキの型18㎝分) ご飯 ・・・3合(ご飯がたくさん要らない方は、2合又は1,5合で作っても、いいと思います。その際は、すし酢の量も調整してください。) 枝豆 ・・・少々(きゅうりでも大丈夫です) 刺身 ・・・お好みで (今回は下記の画像のものを使用) (刺身盛り合わせ980円、とびっこ298円でした。税抜き価格) 《すし酢》 酢  ・・・大さじ4 砂糖 ・・・大さじ4と小さじ1 塩  ・・・小さじ1と1/2 【作り方】 ① ご飯を炊く。(できれば、すし飯の水位ですし飯の設定で炊飯する。) ② すし酢の材料を、器に入れしっかり混ぜておく。 ③ 炊きあが

    ケーキ寿司 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/03/02
    うわ~!華やか!ひな祭りにぴったりですね♪お子さま達も喜びそう!
  • 焼きおにぎり 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    今日は、バーベキューに行ってきました🍖 いつも、持って行く焼きおにぎりレシピを、紹介したいと思います(^^) めちゃウマ焼きおにぎりです。 焼きおにぎり 簡単 レシピ(^^♪ 目次 焼きおにぎり 簡単 レシピ(^^♪ 目次 材料  9個分 作り方 べてみての感想 材料  9個分 ご飯  ・・・500g 醤油  ・・・大さじ3 ほんだし・・・小さじ1 みりん ・・・小さじ1 ゴマ油 ・・・小さじ1 ゴマ  ・・・適量 (大さじ1~2位) 作り方 ボウルにご飯以外の材料を混ぜ、醤油だれを作っておく。 別のボールの中にご飯を入れ、1.の醤油だれを加え混ぜる。(握る前に味見して、お好みに微調整してください) おにぎりを握る。(お好みの形・大きさで(^^)) おにぎりを焼く。(トースター・ガス火・炭焼きなど)こんがり焼く🔥。 お好みの焼き加減まで、焼けたら出来上がり(^^♪ べてみての感想

    焼きおにぎり 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/27
    いい焼き目ですね!味もしっかり付いていて美味しそうです♪
  • 【カブの浅漬け】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【カブの浅漬け】 簡単 レシピ♪ こんにちは🌞 今日は簡単に浅漬けです♪ 【材料】 カブ  4個(中サイズ)400g位 カブの葉   カブ一つ分 ◎塩  小さじ1 ◎砂糖  小さじ2 ◎ほんだし  小さじ1 鷹の爪  1(お好みで) 【作り方】 カブを3~4mmの厚さのお好みの大きさに切る。(カブの皮は、むいてもむかなくても。今回はむいて、皮は汁物に使いました。)葉は3㎝幅に切る。鷹の爪は輪切りにする。 ビニール袋に、①のカブ、カブの葉、鷹の爪を入れる。 次に、◎の調味料をビニール袋に、加える。 全体に混ざるよう、かるく揉む。 袋の空気を抜いて、口を閉じる。 冷蔵庫に入れる。2時間~寝かせる。(途中、味を見て足りないようなら、調味料をたしてください) 冷蔵庫から取り出して、お皿に盛り付けて出来上がり(^^♪ 【べてみての感想】 「おいしいです!(*´ω`*)」 「やさしい味です。でも

    【カブの浅漬け】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/26
    漬物が大好きなんです!メモ、メモ!
  • レタス丸々! レタスサラダ 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 料理をするのが楽しい かあちゃんです(^^)/ 今日は、買い物に行ったら なんと! レタスが、3個100円! スバラシイ✨ 購入です。 早速、作ります! レタス丸々! レタスサラダ 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 レタス      ・・・1個 きゅうり     ・・・1 人参🥕      ・・・1/4 (お好みで) ◎ごま       ・・・大さじ1 ◎ごま油      ・・・大さじ2 ◎鶏がらスープの素 ・・・小さじ2 塩        ・・・少々 コショウ    ・・・少々 (レモン🍋を絞ったり、ニンニクを効かしたりはお好みで。) (カニカマを入れても、おいしそう(^^)) 【作り方】 ① レタスの芯を取り、水で洗う。 ② しっかり水切りする。 ③ レタスをべやすい大きさに、ちぎる。 きゅうりは、縦半分に切り、薄切りする。 人参は千切りする。 ④ 

    レタス丸々! レタスサラダ 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/25
    ぱくぱく食べれちゃいそうで危険です(笑)量はご家族だと思いますが、ひとりで食べ切ってしまいそうです(笑)めっちゃ美味しそうだから!
  • 煮卵🥚 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 料理をするのが楽しい かあちゃんです(^^)/ 数日前、ゆで卵🥚を作ったのですが 今日はそのゆで卵🥚が変身したので、ご報告です。 煮卵 簡単に 作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 卵🥚   ・・・6個 (お好みの数で大丈夫です) 麺つゆ  ・・・適量 【作り方】 ① 卵を茹でる。 ② ビニール袋かタッパなどに、卵🥚を入れる。 ③ 卵が浸かるように、麺つゆをいれる。 ④ 袋はなるべく空気を抜いて、口を閉じる。 タッパは蓋をしっかり閉める。 ⑤ 冷蔵庫に入れる。 ⑥ 全体に浸かるように、色ムラがなくなるように 朝晩位に、卵の向きを変える。 (この時、卵から誘惑されますが、べないで~!) ⑦ 今回は三晩浸けました。出来上がり(^^♪ 中までしっかりしみています。 浅めがお好きな方は、1~2日でいいと思います。 【ポイント】 ・朝晩で卵の向きを変えること。 ・冷蔵庫に入

    煮卵🥚 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/22
    調味料を配合して作っていましたが、めんつゆなら簡単ですね!
  • サバの竜田揚げ 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 料理をするのが楽しい かあちゃんです(^^)/ 今日はスーパーに行ったら、 サバが安かった! よく見ると、脂ものっている(*^^*) 購入しました。 (お店で、3枚におろしてもらいました! これでラクちんです。) サバの 竜田揚げ 簡単に 作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 サバ    ・・・1匹 ◎醤油    ・・・大さじ1 ◎酒     ・・・大さじ1 ◎ショウガ  ・・・少々 ◎ニンニク  ・・・少々 ◎塩     ・・・少々(指で一つまみ二つまみ位) ◎コショウ  ・・・少々 片栗粉   ・・・適量 揚げ油   ・・・適量 レモン🍋  ・・・お好みで 【作り方】 ① サバの骨部分を切り取る。 (骨を抜こうとしたのですが、抜けにくかったので切り取りました。 確実に骨なしです👍 腹部の骨は、お店の方がすでに切り取ってありました。) ② サバを一口大に切る。 ③ ◎

    サバの竜田揚げ 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/21
    奇遇です!私は、昨日『ブリ』の竜田揚げを作りました。サバも美味しいですよね!かあちゃんさんの方がカラっと揚がってる!
  • こんにゃくの炒め煮 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 今日は我が家の子供たちが好きな、 時短でできる、おかずを紹介したいと思います。 時短おかず! こんにゃくの炒め煮 簡単レシピ♪ です。 【目次】 時短おかず! こんにゃくの炒め煮 簡単レシピ♪ です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【材料】 こんにゃく・・・一袋 (300g) ごま   ・・・お好みで 麺つゆ  ・・・大さじ3~5(今回は3倍濃縮の麺つゆ使用) (麺つゆは、お好みの物をお使いください) ごま油  ・・・小さじ1 今回、使用した こんにゃくです(^^) 【作り方】 ① 鍋にお湯をわかす。(こんにゃくを下茹でするため) ② こんにゃくを袋から出し、ザルにあける。 ③ 鍋のお湯が沸騰したら、こんにゃくを入れる。 ④ 再び沸騰し2~3分したら、ザルにあける。 ⑤ フライパンを火🔥にかけ、こんにゃくを入れる。 ⑥ か

    こんにゃくの炒め煮 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/14
    これ絶対作ります!先日の鶏ももとネギの塩炒めも作りました。簡単で美味しかったです♪
  • あれ⁉ たくさんの調味料は必要? 簡単!鶏もも肉とネギの塩焼き。調味料はひとつ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 「今日のご飯は何にしようかな~」 毎日、考えるかあちゃんです(^^)/ 先日、夕飯のおかずが少し足りないかな🤔、、、と思い あるもので、一品。 調味料はひとつです。 簡単! 鶏もも肉とネギの塩焼き。 調味料はひとつ(^^♪ です。 【材料】 鶏もも肉   ・・・1枚 長ネギ    ・・・1/2~1 塩      ・・・少々 レモン    ・・・少々(お好みで) 【作り方】 ① ネギを3㎝位に切る。 ② 鶏もも肉の筋や軟骨を取り除き、一口大に切る。 ③ フライパンを火にかけ、ネギを焼く。(中火) ④ 時々ネギをひっくり返して、こんがり焼き色が付いたら、容器に移す。 ⑤ 鶏もも肉を皮を下にして、フライパンに入れる。 ⑥ 蓋をして焼く。(中火) ⑦ 半分くらい火が通り、皮がこんがりしたら、ひっくり返す。 ⑧ 鶏肉に火が通ったら、キッチンペーパーで油をふき取る。 ⑨ ネギをフラ

    あれ⁉ たくさんの調味料は必要? 簡単!鶏もも肉とネギの塩焼き。調味料はひとつ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/10
    味付けが塩だけ。逆に考えつかなかったけど、鶏もも肉ならシンプルで美味しく食べれそう!
  • カレー ホットサンド 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは🌞 毎日バタバタ過ごしている、かあちゃんです(^^)/ 今日は土曜日なので、 子供たちのお昼ご飯を何にするか考えました。 昨日のカレーは残っているけど、、、 そのまま出すと 「また~!?」 となりそうです(;^ω^)。 う~む。 ひらめいた✨ ホットサンドメーカーを出して! カレー ホットサンド 簡単レシピ♪ です。 【目次】 カレー ホットサンド 簡単レシピ♪ です。 【目次】 【材料】   (一人分) 【作り方】 【材料】   (一人分) パン🍞・・・1枚(8枚切りなら2枚) (厚めなら半分にスライス) (今回は6枚切りを1/2にスライスしました。) カレー ・・・適量(レトルトや残り物のカレー) (水分少な目が良いです) (ドライカレーなど最適) とろけるチーズ🧀 ・・・1枚 ゆで卵     ・・・1/2個 【作り方】 ① パンは1/2の厚さに切る。 (薄いパンの

    カレー ホットサンド 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/08
    これは良いアイデアですね!うちにもホットサンドメーカーがあったな。カレーが余った時に試してみます♪
  • オニ👹オムライス! おいしく 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは 毎日バタバタ過ごしている、かあちゃんです(^^)/ 今日は節分ですね👹 夕飯は、イワシのかば焼きを作る予定でした(^^) しかし!! 朝、子供たちが、学校に行くときに気が付きました! Σ(・ω・ノ)ノ! 今日の給がイワシのかば焼きだった!! ひぇ~!! そんな偶然が。。。 ならば別メニュー✨ オニ👹オムライス! おいしく 作っちゃお(^^♪ です。 【材料】    (4人分) ご飯      ・・・2合 鶏肉      ・・・1/2枚 玉ねぎ     ・・・1/2個 人参      ・・・1/3 トマトケチャップ・・・大さじ10 塩       ・・・少々 胡椒      ・・・少々 卵       ・・・一人分 2個    (4人分は8個) 牛乳      ・・・一人分 大さじ2  (4人分は大さじ8) バター     ・・・一人分 10g    (4人分は40g)

    オニ👹オムライス! おいしく 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/03
    かわいい鬼さんですね♪
  • 簡単! チーズ🧀の燻製 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは 毎日バタバタ過ごしている、かあちゃんです(^^)/ 昨日、久々にウイスキーを飲みました。 おいしかった~(*´▽`*) 酒のおつまみは、ビターチョコ🍫 しかし、ウイスキーのつまみと言ったら 私は、あれです(^^)/ チーズ🧀 という事で 簡単! チーズ🧀の燻製 作っちゃお(^^♪ です! 【材料】 プロセスチーズ ・・・12個 【用意するもの】 鍋     ・・・蓋がしっかり閉まる物 網     ・・・鍋に入る大きさの物 燻製チップ ・・・25g 【作り方】 ① チーズのホイルをはがし、網の上に置いて乾かす。 (数時間) ② 鍋をコンロの上にのせる。 ③ 燻製チップを鍋の底に万遍なく敷く。 ④ 鍋に金網を入れる。 ⑤ ①のチーズを網にのせる。 ⑥ 鍋を火にかける。(中火) ⑦ 加熱時間4~5分。(外で加熱の場合、風で熱が伝わりにくいことがあるので、風よけをする、又は時間か

    簡単! チーズ🧀の燻製 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/02/03
    これは良いアテですね!お酒が進んじゃいそう♪
  • スイートポテト 友チョコ? 友イモです🍠!簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは 毎日バタバタ過ごしている、かあちゃんです(^^)/ 昨日、ばあちゃん(私の母)が野菜を送ってくれました。 この時期の野菜! 大根、丸大根、白菜、レモン、ブロッコリー、など その中に、さつまいもが2埋もれていました(^^)。 さつまいも(#^^#)! 何にしようかワクワクです! 思いついたのが、最近、作っていなかったこれです! スイートポテト! ということで 友チョコ? 友イモです🍠! 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 さつまいも・・・ 2(サイズ中位)(1は300g) (黄色)300g  +(紫色)300g 牛乳   ・・・  大さじ1  +  大さじ1 バター  ・・・  15g   +  15g 砂糖   ・・・  25g   +  25g 卵黄   ・・・  1個(つや出し用) 【作り方】 ①さつまいもを洗う。 ②さつまいもを加熱する。 ・今回はさつまい

    スイートポテト 友チョコ? 友イモです🍠!簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/01/30
    芋も、ハート型にすると野暮ったく見えず(笑)お洒落スイーツの仲間入りですね♪
  • 友チョコ? 友ピザ🍕です! 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    こんにちは 毎日バタバタ過ごしている、かあちゃんです(^^)/ 昨日の夜、 みんなでチョコレートをべようとした時、 父ちゃんが「俺はいらないよ。」と 子供たちと私は 「えっ!!」Σ(・ω・ノ)ノ! 「どうして?」と聞くと 「別に今は、甘いのべたくないから('ω')」と。。。 その場は、おいしく頂きました。 その後、ふと思いました。 私はいつでも甘いものが好きです。 でも、甘いものが欲しくない人もいるんだな(;´・ω・)。。。 最近、友チョコの事を考えていた私は、 よし! チョコじゃない、バレンタインの物を考えよう('◇')ゞ!! そして、思いついたのがこれです! 友チョコ? 友ピザ🍕です! 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 (ピザ生地の材料) 強力粉 バター 砂糖 スキムミルク 塩 水 ドライイースト (ピザの具) ソーセージ 玉ねぎ ピーマン コーン トマト バジルソルト

    友チョコ? 友ピザ🍕です! 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    MUJI
    MUJI 2020/01/29
    バレンタインで、チョコやスイーツをたくさんいただく中で、ハートのピザ!一番印象に残るし、しょっぱい系が欲しくなるところだから、センスいいな~と思いながら食べると思います!