タグ

*あとでに関するMXMXMのブックマーク (71)

  • 美術館・博物館:入場フリーショップ、カフェ一覧 | 青い日記帳 

    展覧会はもう見ちゃったけど、買い損ねたグッズだけ購入したいとか、美術館のカフェだけ利用してみたい。と思うことしばしばあります。 ほぼどこの美術館・博物館でもショップやカフェ併設されています。美術館ガイドブックは何冊も発売になってますが、入場券払わずにそれらだけ利用出来るかどうかは、実際行ってみないと分かりません。 東京の出張終え帰りに、ちょっと上野駅公園口前の国立西洋美術館に立ち寄りグッズを購入出来るのか?はたまた雑誌等でも話題の山種美術館やブリヂストン美術館のカフェのみの利用は果たして可能なのか?意外と盲点だったりします。 Twitterで「展覧会チケット購入しなくても利用できるミュージアムショップ、カフェ一覧とかあったら便利ですか?」とツイートしたら沢山の方からリプライ貰ったのでひとまず都内限定ですが、チケット無しで利用可能なショップとカフェ(レストラン)一覧作ってみました。 美術館・

  • お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」? お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 2010年8月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia お金は、必ずしもわれわれを幸せにはしない。貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)。歴史上最も豊かな国と考えられる21世紀の米国でも、人生に満足できない人たちが増えてきているようだ。 お金と幸福が単純に比例しないということは、「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という興味深い問いを生む。この問いに対して、先ごろ『Psychological Science』誌に発表された研究が、1つの回答を出した。 ベルギーのリエージュ大学の心理学チームが行なったこの研究

  • 梅原さんが関わるプロジェクトはなぜ成功するのか?:日経ビジネスオンライン

    2009年10月に連載を始めた「シアワセのものさし」。高知県在住のグラフィックデザイナー、梅原真氏の足跡を通して、ヒット商品を作る発想法や地域社会のあり方、個人の生き方などを考えた企画でした。連載は計10回。最終的に、書ききれなかったエピソードを加筆して、日経済新聞出版社から書籍になりました(「おまんのモノサシ持ちや!」)。 ここで、梅原氏をご存じでない読者のために簡単に触れておきましょう。 農林漁業と辺境に関する仕事以外はお断り 梅原氏は1950年生まれの60歳。身長182cm、体重82kgの大男で、北大路魯山人を彷彿とさせる黒メガネと愛嬌の溢れる分厚い唇が特徴的。常にシャレとユーモアに満ちていて、飲み会の盛り上げ役も買って出る。このように、お茶目で楽しい性格を持つ反面、一旦、頭に血が上ると手に負えません。 クライアントだろうが、県庁のお偉いさんだろうが、漠然と依頼に行けば、「おまんは

    梅原さんが関わるプロジェクトはなぜ成功するのか?:日経ビジネスオンライン
  • OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15

    OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。 ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、MacWindowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。 今回はこうしたウェブ開発を仕事としている人が利用しそうなツールをまとめてみたいと思います。 スケジュール管理 Googleカレンダー もはや説明不要のスケジュール管理システム。 ドラッグによる複数日数のスケジュール投稿は、なにかと連日作業になるウェブ製作にぴったり。 また、タスク管理も結合されたため、細かい作業などの記入も可能。なにより複数人での予定の共有もできるのが便利です。 メール Gmail もう使っている人も多数いるかもしれませんが、Googleが提供するGmailはかなり強烈なアプリケーションです。

    OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15
  • ルームシェア・ハウスシェアについて - nonomachon2ndの日記

    「他人と暮らす若者たち」という新書を読んだ。友人に一人、もう数年以上もルームシェアというかハウスシェアを男女混合で実践している奴がいるので、また、実際にそこへ泊めてもらったこともあり、一般人よりはルームシェアについてイメージを持っているつもりだ。友人の話を聞いた限りでは、ずいぶんとメリットが多い仕組みのように思う。このの中でも、基的にはプラスの面を中心に構成されている。家賃が安く済む。同じ家賃でも広い部屋に住める。寂しさがまぎれる。他人の目を意識することで自らの生活が律せられる。いろいろな価値観に触れられる。デメリットには目をつむってしまえるほど、あまりにも得るものが多い様子。 ルームシェアという問題は、住居問題でもあり、家族問題でもあり、福祉の問題でもあり、実に様々な要因と絡まっているようだ。このでは、最後の方でシェアモにまで言及されていた。また、シェアを一歩進めて、他人同士の助け

    ルームシェア・ハウスシェアについて - nonomachon2ndの日記
  • 今までで一番美味しいカレーの店名、メニュー名:アルファルファモザイク

    教えてください 俺は・・・ メーヤウ早稲田店ポークカレー デリー新川店コルマカレー 紅花別館のココットカレー です。 カレーなる名無しさん :2008/10/23(木) 23:21:59 町田アサノのカツカレー ならびに 上野サカエヤのカツカレー ならびに キッチン南海のカツカレー ならびに 8 カレーなる名無しさん :2008/10/24(金) 00:56:07 サカエヤ チキンカレー デリー デリーカレー エチオピア チキンカレー あとサイドメニューでサカエヤの期間限定けんちん汁、デリーのサラダはガチ 11 カレーなる名無しさん :2008/10/24(金) 06:15:00 神保町櫓のホワイトカレー トプカのキーマカレー カーマのチキンカレー 14 カレーなる名無しさん :2008/10/24(金) 10:17:30 俺は共栄堂のタンカ

  • 仕事場探訪:床面積が限られているからこそ、部屋の片隅をあなたの城に | ライフハッカー・ジャパン

    限られたスペースを、いかに効率よく利用するか。 274平方フィート(約25平方メートル=15畳くらいですかね)と、駐車スペースよりはちょっと広い、でも日の単身向け賃貸にはよくあるサイズのアパートにお住まいの読者Mnerdさんのお部屋を見れば参考になるかも。 ソファー横のデッドスペースに目を向け、部屋の壁にぴったりおけるちっちゃなコーナーデスクを置いて有効活用しています。画像みたまんまですが、ラップトップの他にたいしてモノが置けません。 だからという訳ではないですが、リビングスペースの壁に掛けたHDTVでソファでくつろぎながら、ネットサーフィンを楽しんでいるそうです。ちなみに発禁トッシュ、いやハッキントッシュ(Hackintosh)とのこと。写真ギャラリーは以下にて。

    仕事場探訪:床面積が限られているからこそ、部屋の片隅をあなたの城に | ライフハッカー・ジャパン
  • YouTubeのこれはすごいストップモーション動画を10本

    中にはネタフルで紹介したことがあるものもありますが、改めて見ると感動しますね。 ストップモーション動画て、自分にも作れそうな気がしてしまうのですが、実際はものすごく手間がかかってますよね。それだけに、見ると感動があります。 ストップモーション動画の作り方は、以下のエントリーを参考にしてください。 ▼ストップモーションビデオの作り方 ▼ストップモーションビデオ作成ソフト「FrameByFrame」 ▼アニメーションGIFを見たり作ったりできる「ANIMATED GIF PARANOIA」 ということで、紹介されている10のストップモーション動画はコチラです。 ネタフルで紹介しているストップモーション動画は以下から。どれもすごいですよ。 ▼ストップモーションによるマリオカートのパロディ動画 ▼「Google Chrome」ストップモーション動画を作ったのは「PANTOGRAPH(パンタグラフ

    YouTubeのこれはすごいストップモーション動画を10本
  • 過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ

    街角でよく見かける映画のポスターは映画産業の初期には他に宣伝の手段がないために、できるだけ情報を詰め込む傾向にありましたが、現在はそのようなポスターは消え、より芸術的な色彩を帯びたポスターが少なくありません。 暗めの色で怖がらせようとするものから明めの色で惑わせようとするものまで、また、情報が沢山盛り込まれているものから日付しか書いていないものまでさまざまなポスターがあります。 そのようなポスターの中から、映画の善し悪しに関係なくよいものを選んで紹介します。 詳細は以下から。 50 Beautiful Movie Posters - Smashing Magazine クローバーフィールド/HAKAISHA (2008年) モーテル (2007年) パフューム ある人殺しの物語 (2007年) PEACE BED アメリカVSジョン・レノン (2006年) キル・ビル (2003年) PL

    過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ
  • 【閲覧注意】1870年頃の日本の新聞に描かれていた挿絵

  • モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info

    以下のエントリーを読んで、持たない生活について考えてみた。 うさぎ小屋2.0 : 金融日記 は電子化され、書類もクラウドの中で、多くの時間をサイバースペースで過ごすならベッドと机とPCがあればいいだけです。 人と会う時はわざわざ自宅に招く必要はなく、都会ならオシャレなカフェがそこら中にあります。 また、自宅で料理する必要もなく、今では電話一であらゆる国の料理がすぐさまデリバリーされるし、世界一美味しくてリーズナブルなレストランが日の都市には溢れかえっています。 もちろん車もいりません。 タクシーはいつでも捕まるし、公共の交通機関も高度に発達しています。 自宅にホームシアターなど買わなくても、映画館に行けば最新の設備がいつでも安価に利用可能です。 というのも、マンションへの引っ越しを契機に僕は大量に持っていた漫画小説を処分した。手元に残したのは参照用の技術書とジャレド・ダイヤモンド「

    モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info