タグ

RubyKaigiに関するMadBooのブックマーク (23)

  • 「ブレイク直前のLinux」を思い起こさせるRubyのマグマ

    Ruby on Railsを利用したドリコムのDrecom Career Search。同社はB2CサービスでRailsを標準に採用している [画像のクリックで拡大表示] その熱気に包まれながら,なんだかこれとよく似た雰囲気を感じたことがあるような気がした。なんだったろう。そうだ。Linuxがブレイクする直前のあの熱気だ---6月に行われた日Rubyカンファレンス(関連記事)で記者が受けた印象だ。 記者が最初にビジネス用途のソフトウエアとしてLinuxを意識したのは米Netscape CommuncationsがLinuxをサポートする方針を明らかにした時だったと記憶している。正直言って最初は「個人の名前を冠したソフトウエアなんて,どうせホビー用だろう」と思っていた。しかし,それではと調べれば調べるほど,Linux上のソフトウエアや,採用事例はまさに山のように出てくる。 売るわけでもない

    「ブレイク直前のLinux」を思い起こさせるRubyのマグマ
  • RoR Wiki 翻訳 Wiki - RubyKaigi2006

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • [Ruby] 日本Rubyカンファレンス、発表、パネル

    << 2006/06/ 1 1. [Ruby] Bitwise Magazine :: Ruby programming tutorial 2. [Ruby] Bitwise Magazine :: Ruby Programming 3. [Ruby] mandatory arguments after splat 2 1. 平成17年度情報化月間 第26回 U20プログラミングコンテスト 2. [OSS] ZDNet.com オープンソースブログ:成功するオープンソースビジネスモデル7選 3. [Ruby] Ruby のブロックってオブジェクトじゃないよね。これって“驚き最小の法則”に反しない? 3 1. SANYO もちつきベーカリー 2. 引っ越し 3. [教会] バプテスマ会 4. 『4797336021』 4 1. [教会] 第一安息日 5 1. マルチメディア通信と分散処理研究

  • ActiveRecord

    Introduction 第1章: for Ruby users (4) ・CRUD operations ・Assocations 第2章: for Rails users (15) ・With Scope ・Scoped Access 第3章: for Rails developers (17) ・Acts As View ・Finder Query CRUD : ActiveRecord Pattern require 'rubygems' require_gem 'activerecord' ActiveRecord::Base.eatablish_connection( :adapter=>"sqlite3", :db=>"db/users.db" ) class Member < ActiveRecord::Base # "members" e

  • 2006-06-12

    いやあ、面白かったの一言。 多士済々という言葉がピッタリだと思う。プレゼンの内容も人もどちらも面白かったです。 ざっと見た所では、まちゅダイアリーさんのまとめがよくまとまってて、2日目の方にリンク集もある(来てたのなら、ぜひお話ししたかったです)。 私も少しづつ感想を書いていきます。 ということで、無事Rubyカンファレンスの発表も終わったので「Amrita2強化月間」は終了して、このブログは「gem戦記」として再スタートすることにした。当は、永遠に「Amrita2強化月間」を継続するつもりだったのだけど、二日目に会場に行く途中のゆりかもめの中で突然この名前が閃いて、そのままプレゼンの最後で披露してしまった。ブログのタイトルが天から降ってくるということは、「Amrita2に限定せず、もっとテクニカルなことを書け」という思し召しだと思った。 私のように右脳と左脳が変に密着している人間は、

    2006-06-12
  • 日本 Ruby カンファレンス 2006 発表資料 - 2nd life (移転しました)

    週末は Ruby カンファレンス 2006 にお越しの皆さん、スピーカ、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!かなり面白い Ruby のイベントになりましたね!特に裏方のスタッフの皆さんの働きで、スピーカとしてもとても発表しやすかったですし、一参加者としても様々なところに配慮が行き届いているなぁ、と感じとても良かったです。 http://rails2u.com/misc/rubyka2006/ というわけで、自分の発表資料、「Perl の会社で使われる Ruby の利用法とは!?」 を公開します。中身ははてなのこんなところで Ruby がつかわれてるぞー、というのと dRuby 最高、というお話しです。二日目は咳さんの dRuby 話(資料: http://www.druby.org/dRubyAgain.pdf )もあり、これから dRuby が流行りまくる予感が! dRubyによる分散・W

    日本 Ruby カンファレンス 2006 発表資料 - 2nd life (移転しました)
  • http://mput.dip.jp/mput/?date=20060612

  • 【日本Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現

    【日Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現 はてなの舘野祐一氏は2006年6月11日,東京お台場で開催された「日Rubyカンファレンス2006」で,5月下旬にサービスを開始した「はてなスクリーンショット」が,分散オブジェクトを実現するライブラリ「dRuby」とRubyのWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」(Rails)を使って構築されていることを明らかにした。はてなスクリーンショットは,Webページのスクリーンショットを作成/表示するサービスである。 はてなスクリーンショットのアプリケーション・サーバー,データベース・サーバー,Webサーバーの機能は1台のサーバーに集約している。このサーバーでRailsを動かしている。静的コンテン

    【日本Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現
  • UIE Japan Staff Blog: 日本Rubyカンファレンス2006レポート (2006/06/11)

    *二日目 ================================================== * 「Ruby anywhere ~Ruby普及のためにアプリケーションができること」 ただただしさん(tDiaryの作者) ================================================== *日の内容に関する注意点 昔話です。 技術的な話ではありません。どちらかというとマーケティング。 一般的な話ではありません。 *普及ということ 普及に対してなぜか消極的なコミュニティ。平和主義者が多いから? 普及を目指すのはかっこ悪いか? そんなことはない。 *場所への普及と人への普及 場所 あらゆるレンタルサーバに最新のRubyが入っているとか、LinuxディストリビューションにRubyのパッケージがあるとか。 人 ライブラリやアプリケーションが増える

  • UIE Japan Staff Blog: 日本Rubyカンファレンス2006レポート

    こんにちは、開発者ブログが立ち上がりました。 UIE Japan Developer Blogを見てくださいましてありがとうございます。 このブログではUIEJapanの技術的に何をやっていて、どうしたいか。 などを定期的にアウトプットしていきたいと思います。 記念すべき初エントリーは、日Rubyカンファレンス2006レポートです。 Speakerの方々の敬称は省略させていただきます。 *2006/06/10 ================================================== *Ruby歴史 高橋征義 (株式会社ツインスパーク、日Rubyの会) ================================================== Internet Archive からRuby歴史を感じさせる資料を引っ張ってきていて、 [ruby-d

  • RubyKaigi2006: 1日目, 世界に一台しかないMacBook - 角谷HTML化計画(2006-06-10)

    ■1 RubyKaigi2006: 1日目 (日のエントリはインクリメンタルかつイテレーティブに更新されます。また、予告なくリストラクチャリングされることがあります:) 06:00 ついにこの日が来てしまった。始まる前から反省点多数。昨日はRubyistの密度が猛烈に高い時空平面を体験した。 10:00 会場。段取りがグダグダ。泣きそう。トランシーバの使い方がまだわからない。 12:20 昼ごはんをべることができた。すばらしい。 18:29 19:02 20:30 初日終了。明日も頑張るぞ、と。途中経過については「あとで書く」。 ■2 世界に一台しかないMacBook "Write Less Software"!! はじめて「人力検索はてな」を使ってみた 「必死だな(プ」なので、なりふりかまってられません。はてなポイント買えばいいんでしょ、買えば: http://q.hatena.ne

  • RubyKaigi2006 - 機械猫の日記

  • 【日本Rubyカンファレンス2006】「趣味の言語からビジネスの言語へ」---日本初のRuby大規模イベント開催

    科学未来館のRubyで制御された「インターネット物理モデル」。産業技術総合研究所 江渡浩一郎氏の発表 「Ruby趣味の言語からビジネスになった」(日Rubyの会会長 高橋征義氏)---6月10日と11日の2日間,Rubyに関する日初の大規模イベント日Rubyカンファレンス2006が開催された。 カンファレンスではRubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏,Webフレームワーク「Ruby on Rails」の開発者であるDavid Heinemeier Hansson氏による基調講演のほか,数多くの講演やパネル・ディスカッションが行われた。技術的な講演だけでなく,多くの事例紹介もあり,Rubyが業務用途に普及していることを示すものとなった。 参加者は約300人。当初発売したチケットは約1時間半で売り切れた。急遽追加発売が行われ,Rubyへの人気の高さをうかがわせた。 日Ruby

    【日本Rubyカンファレンス2006】「趣味の言語からビジネスの言語へ」---日本初のRuby大規模イベント開催
  • 2006-06-10

    Rubyカンファレンスのチケットを譲ってもらったので,大学時代の友人と一緒に参加.他の参加者の人たちがすばらしくまとめておられるので,私が気になったことなどをいくつか. Win32OLEおよびActiveScriptRubyを用いたRubyizeというライブラリの紹介.VBScriptやJavaScriptRubyのプログラム間でオブジェクトを引き渡して,メソッドを呼び合うことができるというもの.さすがに実行効率的な問題はあるらしく実用面では?だが,技術的な限界と個人的な興味でプログラミングをするという,ハッカーらしい発表でおもしろかった.やってみようかなと思ったが,Cygwin版ではActiveScriptRubyは使えないらしいので,残念. UMLを使って,Rubyのシステム全体像をわかりやすく記述しましょう,という話と,MDAのモデルに記述する言語にRubyはどうか?という話.ただ

    2006-06-10
  • 2006-06-11

    二日目はあいにくの雨.午前中のセッションはやや人が少なかったが,午後は増えてきた. 二日目は午後からRubyOnRailsのお話が続く.Rails初心者の私にはポカーンとしてしまうことが多くて,残念.しかし,使いたいというモチベーションはすごくあがった. Rubyという言語を普及させるための話を,キラーアプリケーションであるtDiaryの実例をふまえながら話されていた.ここでもいかに「普通の人」が重要だということが強調されていて,機能の洗練さよりも,敷居の低さの方が重要だという.tDiaryのプラグインを引き合いに出されていた. この話を聞いていて,Javaのライブラリを思い出してしまった.Swingのあの洗練された構造はあきらかに「普通の人」を拒絶している.(.Netではない)VisualBasicのあのブラックボックスが多いがとりあえず作れてしまう構造は,多くをプログラムに割きたくない

    2006-06-11
  • http://takesako.31tools.com/planet/RubyKaigi/

  • 2006-06-10

    2006-06-10 RubyCocoa を期待 Mac コンピュータを使っていると、同じ作業を何度もすることがある。そういう時は、その仕事をするプログラムを書いてしまえばらくちんである。最近も Mac を使っていてそんな事があった。 Mac では、UNIX のターミナルがあって、sh や AWK、PerlRubyPython… 2006-06-10 RubyCocoa は既にあった Mac RubyCocoa を期待というエントリーを書いたけれど、検索してみたら、RubyCocoa というものが既に存在していたようだ。「[ruby-list:32732] Re: RubyCocoa 0.1.1」によると、2001年には既に存在していたらしい。 下調べ不足のエントリーだったけれど、App…

    2006-06-10
  • Rubyカンファレンス とりあえず感想 - TakashiKikuchiの日記

    楽しかった。って、小学生の感想のような.... カンファレンスの中身についての詳細な感想は、自分のなかでまとまっていないので後日wikiにまとめる。 先日のRails勉強会の時にも感じたのだが、ネット上や書籍等で見たことある雲の上の人たちが すごく距離的に近くにいて 自分と同じ年代で 驚きだった。 天狗になっているつもりは無かったけれど、独立してSOHOになる前までは 年齢の割りに評価されている ポジションも(いちおう)システム部のトップ 収入もそこそこ ってことで....まぁ、自分の立ち位置に満足していた。 けど、ぜんぜん足りていないんだなぁ....と。 モチベーションが上がりました。 とりあえず、今もっている案件やっつけて勉強しないと! DHHかっこよかったw RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 にサインをもらったw でも、自分の英語スキルが足り無すぎて50%理解でき

    Rubyカンファレンス とりあえず感想 - TakashiKikuchiの日記
  • 日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記

    二日目も大盛況のうちに終了。熱かったです。盛り上がった。 DHHのActiveResourceの話なんてスタンディングオベーションものでしたし。 "素敵だな"と思ったことをチラシの裏*1に書き留めていたので、感激備忘録として書き留めておきます。詳細かつ客観的なログはYuguiさん始め他の方々に期待。 全体の感想としてはとにかく楽しかったです。スタッフの方、発表者の方、当にありがとうございました。 来年こそは*2なんか喋るなりスタッフになるなりします。是非。 たださん「Ruby anywhere 〜Ruby普及のためにアプリケーションができること」 初めて拝見しましたが、たださんカッコイイ。プレゼン中の立ち振舞が渋かったです。 「普及を目指すのはカッコ悪いですか?」普及は善という考えに同意。自分を含めてみんながもっとハッピーになれるはず、と信じていることを着実に推し進めていきたいです。 咳

    日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記
  • http://blog.kjwr.com/2006/06/ruby1.html