タグ

あとでみるに関するMamicchoのブックマーク (5)

  • Facebook広告を個人で出稿してみた - MEMOGRAPHIX

    Facebookニュースフィードとかの右カラムに広告出るけど、この広告は個人でも出稿できる。実は jadda vol.02 の広告を12月21日から12月31日まで出してたので、配信の手順や感想などを書いておきたい。 広告の作成広告の作成は、「Facebookに広告を掲載」 ページからできる。感心したのは、おそろしく細かくターゲットを指定して広告配信できるところで、Facebookのユーザープロフィールをもとに、 年齢・性別住んでいる地域趣味・関心学歴・勤務先○○さんとつながりのある人とか、とにかく細かすぎる指定ができる。さらにフォームに何か入力すると、推定対象人数が即表示される。この数字見るだけでも楽しくて、日に住んでてひだまりスケッチ好きな人数とか分かる。 広告の価格は、相場があってだいたいその範囲で入札すればよい。はじめに予算を指定しておけば、予算いっぱいになるまで広告が配信され続

  • 文部科学省特別支援教育課

    「特別支援教育」とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。 平成19年4月から、「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ、すべての学校において、障害のある幼児児童生徒の支援をさらに充実していくこととなりました。 概要 特別支援教育の推進について(通知)(※国立国会図書館ホームページへリンク) 特別支援教育に関する中央教育審議会答申(平成17年12月8日)の抜粋 病気療養児に対する遠隔教育に関する制度改正について 疾病による療養のため若しくは障害のため、相当の期間学校を欠席すると認められる病気療養中等の児童生徒について、従来の制度では、リアルタイムで授業を配信する同時双方向型のみが可能となっていた

    文部科学省特別支援教育課
    Mamiccho
    Mamiccho 2010/08/12
    文部科学省の特別支援教育のページ。きちんと読んだことがなかったので後で読まなくては。
  • ビバ☆秋葉原(すがやみつるさんver.)  blog | Hirose Kohmi Official Website

    「一橋桐子の犯罪日記」は動画配信サービス『U-NEXT』にて配信中! 今なら31日間の無料おためしを実施中なので、無料登録でもらえるポイントを利用して実質無料でドラマを視聴可能です。

    ビバ☆秋葉原(すがやみつるさんver.)  blog | Hirose Kohmi Official Website
    Mamiccho
    Mamiccho 2009/10/08
    懐かしい秋葉原が思い出せるのはいいですね。
  • 大人の音楽の時間:第4回 あの曲の魅力の秘密をバラしちゃえ!カーペンターズ後編(新曲付き) - 毎日jp(毎日新聞)

    みなさん、大人の音楽の時間、講師の広瀬香美です。第4回もよろしくお願いいたします。 今週は先週に引き続き、カーペンターズの楽曲の秘密を、みなさんに分かりやすく説明いたします。そしてレッスンの最後には、私が作った新曲「カーペンターもどき」な新曲を、聞いてください!! では、早速授業を始めましょう。 もし、前編を読まれてない方、また、興味おありの方は、前編をお読みくださいね。後編に入る前に、もう一度、簡単に先週の授業の復習をしておきましょう。 1.カーペンターズの曲は、お兄さんの作曲家、リチャードが作っていますが、その旋律は、すいすいと滑らかな旋律である事から、広瀬香美がその旋律のことを「海水魚メロディー」と名付けた。 2.リチャードの気持ちよい「海水魚メロディー」の中には、実は一貫して強いメッセージが隠れている。それは、「イントロからエンディングまで、一気に聞いてください!」というメッセージ

    Mamiccho
    Mamiccho 2009/08/14
    カーペンターズの作曲の仕方を開設しているのだが、たとえがわかりやすく、なるほどーと思う内容でした。広瀬さんがカーペンターズ風に作曲した新曲も聞けてお得感がすごいです。
  • シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU

    1946年の衆議院選挙におけるラジオ政見放送開始以来、政治家はその時代ごとに影響力のあるメディアを活用して政策を国民に訴えてきました。選挙に比例代表制が導入された80年代以降は政治家個人から「政党」そのものに投票する国民も多くなり、年々政党がメディアを通じて政策をアピールする重要性が高まっています。 一方、日の公職選挙法では国民が投票する議員を決める選挙期間のウェブサイトの更新が「文書図画の頒布」に当たるとして、禁止されています。1950年に制定されたこの法律が現在8000万人以上が利用する情報インフラである、インターネットを縛っているといういびつな状況があります。 先の米国大統領選では、バラク・オバマ氏がインターネットを駆使して大統領選挙を勝ち抜きました。日でもブログやTwitterを活用して情報発信や有権者との対話を進めている議員が増えており、今後日においてもネットと選挙・政治

    シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU
    Mamiccho
    Mamiccho 2009/08/14
    イベントがおわちゃってからこのイベントに気が付きましたが、内容は面白そうだったみたいですね。ニコニコ動画で今後も見られるのでしょうか?
  • 1