タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (438)

  • アドビ、「Android」版「Lightroom」を無料化

    Adobeはこれまで、このアプリの利用に月額利用料金を課していた。今後も、画像や編集内容をデバイス間で同期したり「Lightroom Web」と同期したりするには、月額利用料金が必要だ。 1つのデバイスで写真を編集したいだけなら、「Adobe Creative Cloud」の利用料金を支払う理由はなくなった。 この無料化によって、AdobeはCreative Cloudのユーザーベースを増やすことができるだろう。無料アプリをダウンロードした人が複数のデバイスで写真の編集作業をするようになれば、Creative Cloudの無料体験版を利用したり、月額9.99ドルのプランに申し込んだりするユーザーが増えるからだ。

    アドビ、「Android」版「Lightroom」を無料化
  • Dropbox、「Carousel」と「Mailbox」を提供終了へ

    Dropboxは米国時間12月7日、写真共有アプリ「Carousel」と従来の電子メール受信箱の刷新を図った「Mailbox」を廃止すると発表した。一般ユーザー以上に企業向けサービスに重点を置くことを示唆する動きだ。 Dropboxは「チームの取り組みを、コラボレーションと、共同作業の簡素化に集中させている」と共同創業者のDrew Houston氏とArash Ferdowsi氏は説明した。 それぞれ最高経営責任者(CEO)と最高技術責任者(CTO)を務める両氏は、具体的な説明を控えたが、Mailboxの一部の機能は新しいドキュメント管理アプリ「Paper」に統合され、Carouselの一部の機能はメインの「Dropbox」アプリに組み込まれる予定だと述べた。 Dropboxは2013年にMailboxを買収した。クラウドストレージプロバイダーであるDropboxが、モバイルポートフォリオ

    Dropbox、「Carousel」と「Mailbox」を提供終了へ
  • SNSの利用率、「LINE」が伸びる--ジャストシステム調査

    ジャストシステムは10月6日、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して実施した「SNSの利用実態調査」の結果を発表した。調査対象は、事前の調査で「プライベートでスマートフォンを利用し、SNSを使っている」と回答した15~59歳の男女550人。 現在使っているSNSサービスは「LINE」が74.5%と最も多く、「Twitter」が43.1%、Facebook」が42.7%、Instagramが15.9%と続いた。 2015年3月時のLINE利用率と比較すると、30代は67.0%から73.3%、40代は60.7%から65.0%、50代は57.9%から67.9%と、いずれの世代でも利用率が伸びている。 事前の調査で「LINEを使っている」と答えた人に対する調査結果の概要は、以下のとおり。 LINEの「タイムライン」を使う人のうち、「毎日1回以上チェックする」人は8

    SNSの利用率、「LINE」が伸びる--ジャストシステム調査
  • 顧客は機内食で航空会社を選ばない--50年以上信じられてきた“ウソ”を暴いたJALのCX戦略

    カスタマーエクスペリエンス(CX)が重要視され始めた昨今、注目を集めているのがCMO(チーフマーケティングオフィサー)の存在だ。CXとは、単なる商品に対するユーザー満足度ではない。サービスや商品の中身だけでなく、ユーザーがどのようにして商品を選び決定するのかという購買行動まで含めて、ユーザー体験を最適化するという考え方なのだ。 そんなCXに力を入れて取り組んでいる企業の1つが、日航空(JAL)である。日を代表する航空会社であり圧倒的な知名度を誇る同社は、どのようにして顧客が求めているものを分析、理解しているのか。路線事業企画部事業マーケティング戦略グループの深田康裕グループ長に聞いた。 顧客は機内で航空会社を選ばない --御社がCXに力を入れ始めたのはいつ頃のことでしょう。 深田氏:顧客に対する取り組みを格的に始めたのは2012年4月です。社長に就任した植木(義晴氏)が、「JAL

    顧客は機内食で航空会社を選ばない--50年以上信じられてきた“ウソ”を暴いたJALのCX戦略
  • ソフトバンク、視覚障がい者向けの「iPhone体験教室」を開催

    ソフトバンクは、視覚障がい者にiPhoneの使い方を教える体験教室を、10月4日にアップルストア銀座で開催した。同伴者も含めて34人が参加し、盲導犬と一緒に来場した人も複数人いた。 体験教室では、iPhoneの視覚サポート機能「VoiceOver」を活用し、iPhoneの基的な操作方法を学習・練習できるアプリ「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」を、実際に参加者に利用してもらった。また、音声認識型のパーソナルアシスタント機能「Siri」や、視覚障がいのある人でも利用できるアプリを紹介した。 教室の講師は、「視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone」を企画・開発した、ソフトバンク サービスプラットフォーム戦略・開発部の工藤景司氏が務めた。工藤氏は同アプリについて、「iPhoneを簡単に使える環境をプロデュースする」という視点で開発したと説明。 また、視覚障がい者向け

    ソフトバンク、視覚障がい者向けの「iPhone体験教室」を開催
  • SNSでのシェア、模倣はOK?--ゲッティに聞くネット時代の著作権“基礎の基礎”

    インターネットの普及とデジタルデータ化によって、画像の入手はアナログ時代に比べ、容易にそしてスピーディになった。しかし手軽に入手できるようになったからといって、著作権や肖像権などの権利問題がなくなったわけではない。むしろインターネットによる“拡散力”を考えると、より注意が必要だ。 一方で、著作権や肖像権をクリアしている画像を使えば、クリエイティブの幅は大きく広がる。プレゼン資料の作成やSNSの投稿など、アイキャッチとしての画像の重要性が高まる中、ビジネスパーソンとして知っておきたい画像の著作権、肖像権の基礎知識について、フォトエージェンシー「ゲッティ イメージズ」を運営するゲッティ イメージズ ジャパンのエージェンシー営業部部長の持家学氏、プロダクトスペシャリストの大串京子氏、弁理士/知的財産アナリストの永沼よう子氏に聞いた。 左からゲッティ イメージズ ジャパンの弁理士/知的財産アナリス

    SNSでのシェア、模倣はOK?--ゲッティに聞くネット時代の著作権“基礎の基礎”
  • まだ9月に新Mac発表の可能性、アップルイベントを振り返る--Appleニュース一気読み

    9月8日~9月14日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。 アップル特別イベント、開催目前–「iPhone 6s」から「iPad Pro」まで発表予想を最終確認(9/9) 「iPhone 6s/6s Plus」などアップル新製品の提供スケジュールをまとめて紹介(9/10) iPhone 6s/iPhone 6s Plus 今回のイベントの目玉はiPhone 6s/iPhone 6s Plusだ。Appleのビジネスの中核となっている製品であり、その刷新が小さく扱われるべきではない。しかし2014年に画面を拡大し、多くのユーザーを満足させていることもまた事実だ。スマートフォンに進化の可能性は残されているのか──筆者が注目したのは、この部分だった。 iPhone 6sは、第3世代となる64ビットプロセッサA9を搭載する。とにかくパワ

    まだ9月に新Mac発表の可能性、アップルイベントを振り返る--Appleニュース一気読み
  • ソニー、おサイフケータイとしても使える時計「wena wrist」をクラウドファンディング

    ソニーは8月31日、新規事業創出プログラムの新プロジェクトとして腕時計に「おサイフケータイ」やスマートフォンとの連携機能などを持たせた「wena wrist(ウェナ リスト)」の期間限定クラウドファンディングを開始したと発表した。期間は2カ月間。 クラウドファンディングとEコマースのサービスを兼ね備えたウェブサイト「First Flight」で実施している。 wena wristは、バンド部に非接触IC技術である「FeliCa」機能を内蔵し、おサイフケータイ機能、スマートフォンと連動した電話やメールの着信、SNSの更新を光や振動で確認できる通知機能、歩数や消費カロリーなど活動量計としてのログ機能の3つを搭載した腕時計だ。 Chronograph(クロノグラフ)とThree Hands(3針)の2タイプを用意し、カラーバリエーションはブラックとシルバー。クラウドファンディングでは3万4800

    ソニー、おサイフケータイとしても使える時計「wena wrist」をクラウドファンディング
  • 「Chrome」、Flash広告をデフォルトで停止に--9月1日から

    Googleのさらなる一撃によって、「Flash」の存続性はますます危うくなりそうだ。同社は、「Chromeデスクトップ上で多数のFlash広告を自動再生しないようにする機能をまもなく提供する。 この機能は6月にChromeベータ版にリリースされたもので、米国時間9月1日から一般提供される予定だ。Googleは、ChromeでFlashをあからさまに遮断するわけではないが、動画などの「中心的コンテンツ」の再生のみを許可し、Flashアニメーションなどの周辺コンテンツは一時停止させる。 Googleは8月27日、この機能によって「多数のFlash広告が一時停止」されると述べた。Chromeユーザーは、望めばFlash広告を実行するように選択できるが、Chromeのコンテンツ設定で手動で有効にする必要がある。 Amazonも、Chrome、Mozillaの「Firefox」、Appleの「S

    「Chrome」、Flash広告をデフォルトで停止に--9月1日から
  • 「Pepper」のキーマンが語るロボットと暮らす未来 【前編】

    2020年に開催される東京オリンピックがもたらす日全国の経済波及効果は、少なくとも数兆円と言われている。過去を振り返っても、オリンピックとテクノロジの発展は密接な関係にある。世界的にスマートフォンがあたりまえに使われるようになった今、テクノロジを活用したさまざまな取り組みが、2020年をターゲットに進んでいる。果たして、生活、働き方、モノづくりなど、各産業や業界はどのようにパラダイムシフトしていくのか。 今回のテーマは「ロボット」。工場などで決まった作業を繰り返す“産業用”のイメージが強かったロボットの印象をガラリと変えたのが、ソフトバンクが6月に発売した人型の感情認識ロボット「Pepper(ペッパー)」だ。体価格は19万8000円(月額料金は約2万5000円)と破格ではあるが、6月分と7月分の各1000台はいずれも1分で完売し、その注目度の高さを示した。 とはいえ、Pepperの販売

    「Pepper」のキーマンが語るロボットと暮らす未来 【前編】
  • テレ朝とKDDI、スマホ向け動画を共同制作へ--地上波と「ビデオパス」で放送

    テレビ朝日とKDDIは8月20日、スマートフォン向け動画配信事業で提携したことを発表した。両社は地上波番組とも連動したオリジナルコンテンツの共同制作に着手する。制作にあたってはKDDIの持つビッグデータを活用するなど両社の持つ強みを最大限に生かしていく方針を掲げている。 共同制作の第1弾としては、秋元康氏企画によるAKBグループメンバー主演のエンタテインメントドラマを用意。10月より地上波放送とKDDIの動画配信サービス「ビデオパス」で配信するほか、地上波放送番組と同クオリティのオリジナルエピソードをビデオパスのみで提供する。 また、テレビ朝日で放送中の金曜ナイトドラマ「民王」を見放題で独占配信。今後もバラエティ番組などの地上波放送番組を見放題で独占配信するほか、番組に関連したインターネットオリジナル動画も独占で提供していくという。 両社が語る提携の狙い 提携の狙いについて、テレビ朝日 常

    テレ朝とKDDI、スマホ向け動画を共同制作へ--地上波と「ビデオパス」で放送
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/08/21
  • 楽天、24時間の即時配送サービス「楽びん!」を本格展開--都内一部エリアから

    楽天は8月20日、コンビニやドラッグストア、楽天市場や楽天カフェの商品を注文から最短数十分で届けるというサービス「楽びん!」を格的に開始した。対象エリアは東京都渋谷区、目黒区、世田谷区、港区の一部。基的に24時間、年中無休で提供するという。 専用のスマートフォンアプリで注文を受け付ける。ユーザーは、楽天会員IDに登録している住所か、希望する受け取り先を地図をタップして指定し、希望する商品を選択。支払いに使うクレジットカードを指定して注文を確定する。受け取り場所は、対象エリア内で、購入者が商品を直接受け取れる場所であればどこでもよいそうだ。 従来のECでは、「商品」を選んでから「場所」を指定するが、同サービスではその順序が逆になる。ユーザーが場所を指定すると、届くまでの目安時間が表示される。また注文完了時には、配達予定時刻が15分間隔で表示される。スタッフはエリア内を配送車で回っており、

    楽天、24時間の即時配送サービス「楽びん!」を本格展開--都内一部エリアから
  • 米バイラルメディア「BuzzFeed」、ヤフーと日本版を展開--国内編集部を新設

    ヤフーは8月18日、バイラルメディア「BuzzFeed」を運営する米BuzzFeedと合弁会社「BuzzFeed Japan株式会社」を8月12日に設立、日向けのBuzzFeedを2015年度内をめどに創刊すると発表した。 合弁会社内に日向けのコンテンツを制作する編集部を設置し、独自報道やインターネットカルチャー、ライフスタイル記事を中心に、ソーシャルメディアで拡散されやすいコンテンツを提供する計画。コンテンツを「Yahoo!ニュース」に配信し、トラフィックの増加を見込む。BuzzFeed Japanが提供するネイティブアドなどの広告の販売権はヤフーが独占する。 合弁会社の資金は非公開。出資比率はBuzzFeedが51%、ヤフーが49%。代表取締役には、BuzzFeedのPresidentであるグレッグ・コールマン氏と、ヤフーのマーケティングソリューションカンパニー エグゼクティブユ

    米バイラルメディア「BuzzFeed」、ヤフーと日本版を展開--国内編集部を新設
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/08/19
  • 知っておきたいWindows 10--アップグレードユーザーが戸惑いがちな操作の違いと対処法

    Windows 7までとは変わった操作性のため敬遠されることも多かったWindows 8/8.1に対し、従来の操作性が戻ってくると話題になったWindows 10。しかし、Windows 10にすればすべて解決かといえばそうでもないかもしれない。アップグレード後に「あれっ」と感じてしまった人や対処法がわからない人向けに、起こりがちな事例をまとめた。 スタートメニューは復活したが…… Windows 8.1でスタートボタンが復活したが、ボタンだけの復活に落胆した記憶も新しい。しかしWindows 10では「スタートメニュー」が復活し、一見、Windows 7のように使うこともできる。しかし、それでもWindows 7とはまた異なる操作性だ。 すべてのアプリの一覧で気をつけたいこと

    知っておきたいWindows 10--アップグレードユーザーが戸惑いがちな操作の違いと対処法
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/08/19
  • アップル、自動運転車の試験走行に向け準備か

    Appleが進めているとされる、自動運転が可能な電気自動車(EV)の取り組みは実在し、テスト段階まで進んでいる可能性があるという。The Guardianが報じた。 The Guardianは、公記録法に基づく要請によって手に入れた文書を引用して、AppleGoMentum Stationの関係者と面会したと報じた。サンフランシスコ近郊にあるGoMentum Stationは海軍の武器庫として使われていた広大な土地で、現在、自動運転車用の高セキュリティのテスト場に作り変えられているところだという。20マイル(約32.2km)の舗装道路を持つ5000エーカー(約20.2平方km)の同施設は、GoMentumによると「世界で最も高セキュリティのテスト施設」で、コネクテッドカーアプリケーションや自動運転車技術の「中心になる」という。そのことは、機密性を重んじるAppleのような企業の興味を引く

    アップル、自動運転車の試験走行に向け準備か
  • アップルCEOのクック氏、「iPhone」を擁護--販売台数が予想を下回ったことで

    UPDATE Appleの「iPhone」販売はアナリストらの高い期待には応えられなかったかもしれないが、同スマートフォンの未来が極めて明るいことに変わりはない。 Appleの第3四半期決算発表後の米国時間7月21日夕方、最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏が伝えたかったメッセージとは、まさにそのことだ。同社はiPhoneの販売台数は4750万台と、アナリスト予想を約200万台下回った。 Cook氏はこの日のアナリストらとの電話会議で、「iPhoneは長続きするというのがわれわれの見方だ」と述べ、「この先、何年もだ。iPhoneには革新の余地が多く残されている。まだ試合は序盤戦であって、終盤戦ではない」と付け加えた。 Cook氏は、Appleに並々ならぬ影響をもたらしている自社の人気商品を即座に擁護した格好だ。投資家らは、iPhoneに関する売り上げならどんな数字にも反応する。

    アップルCEOのクック氏、「iPhone」を擁護--販売台数が予想を下回ったことで
  • アップル、第3四半期決算を発表--「iPhone」売上高59%増

    Appleの第3会計四半期は通常、「iPhone」の販売という観点において最も好調な期間ではない。しかし、大画面を採用した「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」は、その状況に変化をもたらした。 Appleは米国時間7月21日、第3会計四半期(6月27日締め)の売上高が496億ドル、純利益が107億ドルだったと発表した。希薄化後1株あたり利益は1.85ドルとなる。 Appleは、資還元プログラムの一環として株主に130億ドルを還元したにもかかわらず、同四半期の現金残高を150億ドル増加させた。同社は2015年8月10日時点の株主に対する配当金を1株あたり0.52ドルとした。 同四半期の間、同社の大画面搭載端末に対する消費者需要は引き続き高く、AppleiPhone売上高は前年同期比で59%増加し、販売台数は35%増加して4750万台に達した。 Appleの競合企業にとっては

    アップル、第3四半期決算を発表--「iPhone」売上高59%増
  • ウィジェットが便利なアプリ5選

    iOS 8から、通知センターの「今日」ページにアプリの一部の機能を表示できるようになった。これを「ウィジェット」と言うが、ウィジェットに対応しているアプリもかなり増えてきた。ただし、あれもこれもとウィジェットに表示していると、かえって見つけにくくなって不便になってしまうのも確か。そこで今回は、筆者がウィジェットを表示しておいて「便利だ」と感じたアプリを、厳選して5つ紹介する。 Yahoo!乗換案内 (無料:7月3日現在) Yahoo!乗換案内は、無料で乗換ルートを検索できることで人気のアプリだ。電車の駅名だけではなく、バス停からのルートも検索できたり、迂回ルートを検索したりすることもできる。他社製のアプリでは、有料オプションとなるような機能まで、すべて無料で使えるということで、非常に人気がある。Yahoo!乗換案内には、2種類のウィジェットがある。1つは「通勤タイマー」、もう1つは「クイッ

    ウィジェットが便利なアプリ5選
  • アップル、国内でも「Apple MUSIC」をスタート--月額980円から

    アップルは日時間7月1日、国内でも定額の音楽ストリーミングサービス「Apple MUSIC」を開始した。米国では月額9.99ドルからのサービスだ。日は「個人メンバーシップ」が月額980円、最大6人まで共有できる「ファミリーメンバーシップ」は月額1480円。 会員になると、Apple Musicライブラリ全体へのアクセス、エキスパートのおすすめ、新しい音楽のセレクションを楽しめる。ラジオステーションを聴くことも可能だ。所有するiPhoneiPad、iPod touch、MacWindows PC上でApple Musicを利用できる。Apple Musicは、今年の秋にApple TVとAndroidにも対応する予定としている。 無料トライアルとして3カ月は無料だが、解約しない限りApple Musicメンバーシップは自動更新される。なお、Apple MUSICを利用するにはiOS端

    アップル、国内でも「Apple MUSIC」をスタート--月額980円から
  • LTE搭載、注目の「Surface 3」レビュー--ドコモ、IIJmio、mineoのSIMも使ってみた

    Surfaceシリーズは、Microsoftが出すWindows PCとしてある意味、リファレンス的な存在だ。Windows家自ら出すPCとして、より安定してWindowsが動くだろうという期待があり、しっかりとしたボディ、Windowsの世界観とマッチしたカバーの色が用意され、注目を集めるのもうなずける。 Surfaceは2つの製品ラインがあり、1つは上位の「Pro」、そしてもう1つはProがついていないシリーズだ。Proでない製品は当時「Surface RT」として登場。インテルアーキテクチャでないプロセッサを内蔵し、操作は新しいWindowsのものではあるが、従来のソフトウェアが動かなかった。 ただし、比較的低価格で購入できたので、ソフトウェアの互換性に目をつむってSurface RTや2の購入を検討した人も少なくなかったが、今回からは下位シリーズのSurface 3でもソフトウ

    LTE搭載、注目の「Surface 3」レビュー--ドコモ、IIJmio、mineoのSIMも使ってみた