タグ

2009年1月22日のブックマーク (4件)

  • 【海門】Seagate製HDD友の会 Part50【地獄門】

    742 :Socket774:2009/01/21(水) 22:38:15 ID:6+pt+sNj 既出ならごめん。さらに長文ですみません。 SlashDot で自称Seagate技術者が語るこの事件の背景。当かどうかは不明。 ・1.5TB HDDの不調問題は当初軽く見られていた(1.5TBのは全体の5%) ・意外に大きい問題とわかり、急遽CC1H と SD1Aが作られた。 ・これらは一般配布において必要なチェック(部品が対象のものか等)を含んでいなかった。 ・SeagateのHDDの問題が大きくなると、中間管理職連中がパニックを起こした。 ・彼らはSeagateの信用がかかっていると主張して、いますぐCC1H と SD1A を公開する ことを要求した。 ・CC1H と SD1A は、公開されたが、従来公開に5つのチェックが必要だったのに対して 今回は1つだけ、単に別のファイルで無いかど

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2009/01/22
    なるほどなー。エラーログのサイクリックミスってことか。しかしRMAに出してもまともに解析してなかったのか。(´・ω・`)ともかくいち早く対応策を出さないと、どんどん延焼してるぞ今。
  • シーゲイト、HDDのアクセス不能問題で修正ファームウェアの提供を一時停止

    Seagate Technologyは米国時間1月20日、現在発売中のHDDでコンピュータからHDDを認識できなくなる問題に対応した修正ファームウェアを公開した。しかし、この修正ファームウェアを用いると500GバイトのHDDが機能しなくなるとの指摘が複数のユーザーからあり、同社は公開を停止した。 一連の問題については、2008年11月にSeagateのコミュニティーフォーラムのメンバーが取り上げており、Seagateは今回の修正ファームウェアを提供するまで2カ月近くかかったことになる。 この不具合は、「Seagate Barracuda 7200.11」シリーズのかなりの割合のHDDに影響するだけでなく、「Seagate Barracuda ES.2」のSATA接続モデルおよび「Maxtor DiamondMax 22」のHDDも対象となっている。インターネット上のさまざまなフォーラムは、

    シーゲイト、HDDのアクセス不能問題で修正ファームウェアの提供を一時停止
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2009/01/22
    泣きっ面に蜂。個別にSeagateのサポートに連絡とってるけど、いつもは1~2日で返事が来るのに、今回は返事が来ない…殺到しているんだろうなぁ。
  • 「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/01/21(水) 11:10:25 ID:??? 小渕少子化対策担当相は20日、少子化問題について検討を 進める作業チームを新たに立ち上げた。 小渕少子化対策担当相は「なぜ、こんなに子どもを育てたり することに、子どもを産むことに、難しさを感じる国なのだろう という」、「わたしたちが将来のために何ができるのかという ことを考えていかなければいけない」と述べた。 作業チームは、2009年に見直しを行う「少子化社会対策大綱」の策定に向けて設けられた もので、若者の雇用問題や父親の働き方の見直しなど、現場の意見を聞きながら少子化 対策について幅広く議論を進めることにしている。 20日の会見で、委員からは

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2009/01/22
    どこのバカがそんなこと言ってるんだ?今の現状を全く解ってないな。現場を見て見ろよ。育てるにしても、保育園とか預けるにしても資金も人も不足しているのはよく解ってるはずじゃねぇの?
  • 痛いニュース(ノ∀`):「集中が途切れた!」 センター試験中にアメなめた試験官に女子高生激怒

    1 名前: すずめちゃん(dion軍) 投稿日:2009/01/21(水) 18:45:50.18 ID:nq6fDrWL ?PLT センター試験「集中できない!」 試験官、あめガサゴソ 仙台市青葉区の尚絅学院高で18日に実施された大学入試センター試験で、監督者を務めた尚絅学院大の男性教授が、試験時間中にあめをなめていたことが20日、分かった。 入試センターの監督者用マニュアルに飲の禁止はないが、センター総務課は「飲 しないのは常識。受験者に不快な思いをさせたとしたら残念だ」と話している。 尚絅学院大によると、30人が数学(2)を受験した教室で、教授と女性講師が監督。 試験開始直後、教授が眠そうにしていたため、講師がマニュアルなどが入った紙袋から あめを取り出し、教授に手渡した。教授はそのまま口にした。あめは講師が風邪気味で せき込んだ場合に備えて持ち込んだと

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2009/01/22
    …まぁどういうなめかたしたかにもよるわな。クッチャクッチャしてりゃそりゃイラっとくるかもな。普通になめてる分なら別に問題ないだろ。