タグ

2006年4月12日のブックマーク (9件)

  • いったいネットで何が起こっているんだ?:ITpro

    正直に白状する。どうもここ1~2年のインターネットの動きがしっくりこなかった。 検索サービスの米グーグルが世の中を変えるとの論調が瞬く間に広がったり,個人の間でブログのユーザーが爆発的に増えたり,mixi,GREEはてな,オウケイウェイヴなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)なるものが急速に利用者を増やしたりといった現象だ。 よく分からないものが社会に評価されて広がっていく様を横目で見ながら,はやりの「1.0と2.0」の対比で言えば,「こりゃ“記者1.0”には理解できない“2.0世界”が来てしまったか」との思いにとらわれもした。 何も売っていないのにもうかるなんて 記者が違和感を覚えた一つの要因は,こうした企業のビジネスモデルが直感的に理解しにくいことである。グーグルもmixiもはてなも,モノやサービスを売っているわけではない。サービスは提供していても,無料で使えるので,

    いったいネットで何が起こっているんだ?:ITpro
  • あとで読む

    Masayuki
    Masayuki 2006/04/12
    del.icio.usと併用しだすとワケワカになりそうだけど、これはこれで便利そう。
  • 2ちゃんねるがRSSに対応。スレッドや書き込みの新着がRSSで取得可能に

    大規模掲示板サービスの2ちゃんねる公認のRSS配信が開始された。専用ページから各掲示板RSSを取得できる。 2ちゃんねるのスレッドがカテゴリごとRSS化されており、各カテゴリの新着スレッドをRSSで取得できる。また、RSSを登録して表示される各スレッドのRSSをさらに登録することで、スレッドの新着書き込みもRSSで取得できる。 ただし、RSSで通知されるURLにブラウザでアクセスしてもRSSのXMLが表示され、2ちゃんねるの各スレッドを表示することはできない。新着スレッドや新着書き込みをすべてRSSで配信することで、2ちゃんねるの閲覧をRSSリーダーで完結でき、RSSリーダーを2ちゃんねるブラウザ的に利用できる。

    Masayuki
    Masayuki 2006/04/12
    最近あまり見に行かなくなってしまっていたけど。
  • お宝ワッショイ

    お宝ワッショイ 0.3b 興味のあるキーワードをいれてくれ。単純なのが好きだ。難しいことはわかない。(BGMも聞いてくれ) まずは「iPod」あたりくらいがちょうどいかもな。固有名詞が好きだ。キーワードによってはでてこない。 お宝はクリックできる。新規ウインドウで開くようになっている。 (ポップアップの許可を求められる場合があるが、ポップアップではなく新規ウインドウなだけであるので安心してくれ) 大きく表示 出てくるお宝は、また土に帰るのだ。そして、また生まれる。 (06/04/10更新) http://www.persistent.org/

    Masayuki
    Masayuki 2006/04/12
    楽しい見せ方。
  • 電子書籍の時代がついに到来するのか - CNET Japan

    最近行われた電子書籍に関する一連の発表を見ると、瀕死状態とみられていたこの市場に新しい生命が吹き込まれたように思える。しかし専門家のなかには、デジタルディスプレイ上でインクを再現しただけでは、電子ブックは主流になれないと言う者もいる。 ソニーの米国法人は米国時間4月3日、同社の「Sony Reader」が大手書店チェーンのBordersで販売されることになったと発表した。Sony Readerは300〜400ドルで販売され、書籍データは2006年夏より、オンラインストアの「Sony Connect」からダウンロードできるようになる。 また4日には、「ハリー・ポッター」の版元であるBloomsburyが、インターネットから同シリーズの電子版をダウンロード販売し始めた。PC上での読書を想定したこの電子版について、BloomsburyのNigel Newton会長は、「いまはまだ大きな市場ではな

    電子書籍の時代がついに到来するのか - CNET Japan
  • 次世代WindowsシェルMSH(コード名:Monad)を試す(前編)

    Windowsのシェルといえばコマンド・プロンプト(cmd.exe)であるが、その機能はUNIXなどのシェルと比較するとまったく貧弱なものである。WindowsではMMC(Microsoft Management Console)などのGUIによるシステム管理/設定のインターフェイスはリッチだが、運用や管理や自動実行が容易なスクリプトによるインターフェイスは弱い。 これはアプリケーションやサービスの設定がファイル・ベースであるUNIXなどに対して、Windowsがレジストリ・ベースであることも1つの要因だろう。またコマンド・プロンプトの機能を補うために、WSH(VBScriptおよびJScript)やWindows Services for UNIX、あるいはWMI(Windows Management Instrumentation)なども用意されているが、逆にそれらがWindowsのシ

  • 目標管理ツール - checkpad.jp

    Masayuki
    Masayuki 2006/04/12
    GTD関係でメモ
  • [N] フリーで使える写真をアグリゲートする「EveryStockPhoto」

    EveryStockPhoto free stock photographyというエントリーより。 Newly-launched web site EveryStockPhoto looks like a promising source of stock images for use in your blog, web site or presentation. Lifehackerで、ブログやウェブサイト、プレゼンテーションで使用することができる画像をストックしている「EveryStockPhoto」というサイトが開始したと紹介されていました。 Lifehakerによれば「EveryStockPhoto doesn’t host images – it aggregates them from other sites」ということで、画像をホスティングしているのではなく、他の写真共有サイ

    [N] フリーで使える写真をアグリゲートする「EveryStockPhoto」
  • Mini Pixel Icons

    Over 320 mini pixel icons! All Free! These mini icons are designed at 14×14px with transparent background. They are specially designed for header or side navigation buttons. Feel free to use these icons for your site (personal or commerical). However, if you are using more than 10 different icons, you must give a link back to N.Design Studio. If you like these icons, please help me to spread out t

    Masayuki
    Masayuki 2006/04/12
    文字通りの小さなアイコン集。なかなかよさげです。