タグ

reportに関するMetaphoneのブックマーク (16)

  • ジェイムス・ブレイク、2/25東京公演を速報レポート-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/156803

    昨年6月に新作『ザ・カラー・イン・エニシング』をリリースしたジェイムス・ブレイクが、昨日2月25日(土)に単独来日公演を行った。 RO69では、4年ぶりとなる単独来日ツアー、東京公演のオリジナル・レポート記事をお届けします。 ----- 【ジェイムス・ブレイク @ 東京国際フォーラム ホールA】 昨年のフジロック以来のジェイムス・ブレイク日公演。単独公演は4年ぶりである。僕が観るのはこれで5回目か6回目だが、間違いなく今回が過去最高の出来だった。歌も演奏も音響も映像も照明も演出も、すべてが完璧。その美しさに何度も息を呑み、深いエモーションに震えた。これほどのショウには何年に一度巡り会えるかどうか。 暗闇の中ぽっかりとステージがだけが浮かび上がるような演出。光と影の対照とグラデーションを巧みに使った、シンプルだがセンスのいいライティング・アート。会場の東京国際フォーラムは地響きするような重

    ジェイムス・ブレイク、2/25東京公演を速報レポート-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/156803
    Metaphone
    Metaphone 2017/02/27
    "10. Stop What You're Doing (James Blake Remix)(Untold cover)" あああああ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Metaphone
    Metaphone 2016/01/05
    これは音楽じゃなくてコントの場での話なんでしょうけど、そういう場でめっちゃ必死にメモ取ってる人を見ると舞台見に来たんじゃなくてライヴレポ書きに来たのかとは思う
  • アニソン・ゲーソンまとめブログ : 「八木沼悟志 40th Birthday Live ~さとしと愉快な仲間たち~」感想まとめ m.o.v.e曲やKOTOKOのfripSide曲カバーなど今回しか聞けないレア曲満載!

    2015年10月29日23:38 カテゴリ2015年ライブ感想まとめ 「八木沼悟志 40th Birthday Live ~さとしと愉快な仲間たち~」感想まとめ m.o.v.e曲やKOTOKOのfripSide曲カバーなど今回しか聞けないレア曲満載! 八木沼悟志@sat_fripSideバースデーライブin横浜ベイホール 終了!ありがとうございましたー!(=∀`)人(∀`=) https://t.co/DvfaLfxfdV2015/10/29 23:40:23 KOTOKO@しまぢたん流行らせたい@KOTOKO_Mgrsat BD LIVE終了しました〜!sat愛に溢れた仲間とファンの皆様と、当に楽しいひと時でした!あの場に呼んでいただけて、当に光栄でした! 改めて、satさん、お誕生日おめでとう( ノ゚∀゚)ノ・:*:・by-KOTOKO https://t.co/zwr1ZdIA5

    アニソン・ゲーソンまとめブログ : 「八木沼悟志 40th Birthday Live ~さとしと愉快な仲間たち~」感想まとめ m.o.v.e曲やKOTOKOのfripSide曲カバーなど今回しか聞けないレア曲満載!
    Metaphone
    Metaphone 2015/10/30
    最高のライヴの最高のセットリストと最高の感想を最高にまとめてくださった最高の記事を最高にブクマして最高に気持ち良い
  • サンリオピューロランドでビールを飲みませんか? - ゅぃゅぃ日記

    あついですね。ビールとか飲みたくなりますね。 ところでこんなものがあります。 (著作 株式会社サンリオ © 2015 SANRIO CO., LTD.) 夏のディナーバイキング in館のレストラン 3500円で飲み放題、べ放題。安いですね。 飲み放題なのはビールのみですが、料理の種類が豊富です。 はい 日の居酒屋情報です! pic.twitter.com/47rsVvvbdW— Honey♥Come!!8月12日発売! (@hetyo525) 2015, 8月 9 豚肩ロースステーキ/鶏もも肉のガーリック焼き/ビーフシチュー/柔らかいかのメロジャン炒/フライドポテト/ナポリタン焼きそば/マカロニとミートソースグラタン/鶏もも肉の唐揚げ/チキンライス/オムレツ/たこたま/辛口インドチキンカレー/ミニハンバーグ/ミニチキンボールコロッケ/焼売/ボイルソーセージ……etc これでもまだまだ全

    サンリオピューロランドでビールを飲みませんか? - ゅぃゅぃ日記
    Metaphone
    Metaphone 2015/08/13
    オタクによる純なピューロランドレポ
  • Skrillex and Four Tet in London · Event Review ⟋ RA

    3月29日日曜日、SkrillexはマイアミのUltra Music Festivalでメインステージのクロージングを務め、DiploとJack Üが参加した彼のパフォーマンスは大きな盛り上がりを見せた。そして、WWEの興行並みに芝居がかった雰囲気の中、なんとPuff Daddy(彼とDiploは、クラウドを盛り上げる為に不安定なDJテーブルに登っていた)、更にはJustin Bieberまでもがサプライズで登場し(BieberはJack Üの新曲"Where Are Ü Now"でヴォーカルを務めている)、客席にいた10代の女の子が顔をしかめてしまうようなダンスをしてみせた。そしてステージは、レーザーやビデオスクリーン、プロジェクションによって過剰なほど彩られていた。約6万人もの観客が、超大掛かりなショウを目撃したようだ。 その1週間後、天井から汗の雫がこぼれ落ちる中、Skrillexは

    Skrillex and Four Tet in London · Event Review ⟋ RA
    Metaphone
    Metaphone 2015/04/22
    Skrillex と Four Tet がちっこいハコで B2B やった時のレポ。くそおもろい
  • FKA twigs日本公演ライヴレポート - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    ライブレポートなんて書くのは生まれて始めてなので、面白く成るかどうか解らないのですが、何となく「自分が書くべきだ」と思ったのでやってみます。最初に書きますが、会場には野田努、三田格両氏がいて、久しぶりに3人で話したのですが、お二人はインタビューを複数回されたようなので、併せてお読み頂けると3Dだと思われます。またこれは、テキストコンテンツとして試運転なので、有料/無料共に同じ文字数と写真数で同時に掲載させて頂きます。有料世界の方は、試供品であると解釈して下さると幸いです。 また、以下、FKA twigsについての説明は一切しません。今年が実質的デビューのブライテストホープなので、検索すると読み切れないほどの紹介文と、見きれないほどの動画が出て来ます。お若い人にとって、そのPVは人生が変わる様な経験にさえ成り売る可能性を秘めています。 <2015/1/22FKA twigs日初公演@恵比寿

    FKA twigs日本公演ライヴレポート - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME
    Metaphone
    Metaphone 2015/03/16
    菊地さんによる FKA twigs ライヴレポおもろ
  • アイドル好きOLが「ラブライブ!」ライブビューイングを観て感じたこと - 二度漬け禁止

    さいたまスーパーアリーナで行われた「μ's GoGo! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」のライブビューイングに行ってきました。ラブライブ!初心者のドルヲタから観るといろいろなおもしろい気づきがあったので忘れないようにエントリでまとめたいと思います。 「ラブライブ!は好きだけどアイドルは興味ない」って人や、「アイドルは好きだけどラブライブ!は観たことない」って人に向けて、ラブライブ!のLVで感じた特異点やおもしろかった点を、ドルヲタ目線で書いてみます。 ラブライブ!&μ'sを知らない人にむけたざっくりとした解説 廃校になりそうな女子高を救うため、アホっぽい主人公が周りを巻き込みながらアイドルグループを結成!なんやかんや衝突したりくじけそうになりながら、スクールアイドルとして人気を博して学校を救う! 「μ's」とは作中主人公が所属するアイドルグループの名

    アイドル好きOLが「ラブライブ!」ライブビューイングを観て感じたこと - 二度漬け禁止
  • DJ灰野敬二 6/29

    2013/6/29 恵比寿BATICA 灰野敬二とDJ NOBUの2人会「BATICA TROICA」です。この日の目当ては何と言っても灰野のDJ。以前から噂だけは聞いていて見る機会が無かったんですが、この日は15時OPEN、2人会なので持ち時間がたっぷり取れるという至れり尽くせりの条件だったので行って来ました。会場のBATICAはビルの1Fがエントランス&ラウンジ、2Fがメインで、フロアは細長い作りになっており、両端に2人の機材がセット出来るようになっています。OPEN1時間後の16時に2Fの入り口が開放になって、上がってみると奥側のメインステージの方で灰野が既にDJを開始しています。音響もなかなか良好。 ステージには幕が降りており灰野の姿は見ることができませんが、近くの位置だとなんとなく行動はわかります。灰野は横のテーブルに数十枚(ひょっとして百枚以上?)の大量のCDを置いてその中か

    Metaphone
    Metaphone 2013/09/13
    灰野敬二さんが DJ やった時のセットリスト。ごちゃっぷりいじりっぷり凄いけどこれだけ曲目を把握できるのも凄い
  • あいうら蟹ナイト備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか

    あいうら蟹ナイトいって参りました、有給使ってw そんなわけで、せっかくなので忘れないように備忘録を残しておく。 ・細居さんがアニメーターとして素晴らしいのは質の高さだけでなく、物量面の多さもあるということ ・4話の先生のジャンプはコンテで想定した以上のものを細居さんが入れてきた。 ・小木曽さんの特徴はリアリティ。膝裏は特にそれが顕著。 ・細居さんが大胆な作画をするのに対して、小木曽さんは繊細。 ・菊池さんの線には自信がある。 ・原画は元々3人(細居・小木曽・菊池)でやりたいと思っていた。 ・3話までは時間を掛けて作ったが、その後は怒涛のスケジュールに ・監督「簡単なコンテ」→全然簡単じゃない ・元々は劇場作品(ねら学)の後だから、軽い作りにしようという話だった→全然軽くない ・とにかくレイアウトの難易度の高い作品。レイアウトがむずかしいと、それで動かすのは何倍もむずかしくなる。 ・基が3

    あいうら蟹ナイト備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか
    Metaphone
    Metaphone 2013/09/05
    行けなかったことが心から悔やまれるあいうら蟹ナイトのレポ。 OP が最初はエビ想定で NG 食らってカニになったとなるとイントロが In The Mood オマージュっぽい理由がいよいよ謎に…
  • 長音と転倒  | Fishing on the beach

    『マームと誰かさん・ふたりめ 飴屋法水さん(演出家)とジプシー』 @ SNAC(清澄白河)2012.6.3 「えーと」が、第一声だった。 青柳いづみの声は、「ー」と書くのがふさわしいくらい、平たく、レーザービームのように、飴屋さんのとつとつとした語りをなぎ払った。 飴屋さんは、セミが鳴き止むように、語るのをやめた。 えーと。 その日、会場であるSNACに着くと、飴屋さんが入口のコンクリートに水を撒いていた。SNACの入口には扉も窓もなく広く開け放たれていて、そこに壊れた車が突き刺さっていて、表ではビールや飲み物が配られていて、午後7時の6月は明るくて、開演にはまだ一時間もあったけれど、あ、もう始まっているな、と思った。セミの声がした。セミが鳴いてもおかしくない陽気だった。でも6月はまだ始まったばかりで、それはどうやら飴屋さんが操作するサンプラーから流れているらしかった。会場の入口から放た

    Metaphone
    Metaphone 2012/06/06
    マームと飴屋法水さんのコラボ作感想。観に行けば良かった…
  • MINILOGUE NIGHT - Chapter 2 @ TRIANGLE, OSAKA

    DATE : 17 October 2009 (Sat) LIVE : Minilogue Extra DJ : Sebastian Mullaert VJ : Visualogic PHOTO : Kuro TEXT : Terumi Tsuji スウェーデンが世界に誇る気鋭プロデューサー・デュオ Minilogue がクリエイトする至福の一夜 "MINILOGUE NIGHT" が再び開催された。「今回はどんな旅へと誘ってくれるんだろう?」 という期待を胸に、会場となる TRIANGLE へと足を運んだ。 23時ピッタリに Seb のDJで MINILOGUE NIGHT の第2章が幕を開けた。凛とした透明感のあるハウスでゆっくりとフロアを温めて行く。Seb のDJを一秒たりとも聞き逃したくないという熱心なオーディエンスが開場同時に次々と集結し、オープンから1時間も経たない内にフロアは

    Metaphone
    Metaphone 2009/11/16
    Son Kyte名義の音は全然知らないからなー。ちゃんと聞いてみよう
  • http://canonsnk.sakura.ne.jp/canon/dream2/8th_taikai.htm

    Metaphone
    Metaphone 2009/10/16
    いいですね
  • 横浜開港150周年記念イベント「Y150」 体験レポート ラ・マシン - 旧:YAS的なモノ。

    さて、 開幕前に行ってきました、「Y150」 ですが、 チケットも事前に購入していたので、「有料入場者」として改めて行ってきました。 GW明けの平日とはいえ、混雑度が心配だったのですが、 逆にちょっと心配になるくらいガラガラです。 各アトラクションの待ち時間は0分。 はじまりの森の入場ゲート。 順番待ちのためのポールが悲しい。。。 入ると、眼前に巨大クモのラ・マシンが! ラ・マシンの上演時間(稼動時間)スケジュールは 11:00 13:00 15:00 17:00 19:00 になっています。 が、今回は平日の15:00の回を見たのですが、待っているお客様はこんなカンジ。 ちょっとまばらな感じです。 ですが、動いているラ・マシンを近くで見ると確かに迫力があります。 動画でもお届け。 つづいて他の有料パビリオンへ。 「トゥモローパーク」も、 「NISSAN Y150ドリームフロント&スーパー

    横浜開港150周年記念イベント「Y150」 体験レポート ラ・マシン - 旧:YAS的なモノ。
    Metaphone
    Metaphone 2009/05/23
    せつない:途中のウドーフェスを想起させる写真がつらい:地元民として切ない:せつない…
  • TAICOCLUB presents SO VERY SHOW! feat. SLEEPARCHIVE @ WOMB, TOKYO

    TAICOCLUB presents SO VERY SHOW! feat. SLEEPARCHIVE @ WOMB, TOKYO DATE : 23 January 2009 (Sat) LIVE : Sleeparchive, Akiko Kiyama (op.disc, District of Corruption) DJ : Kaito a.k.a Hiroshi Watanabe (Kompakt), DJ Nobu(Future Terror) PHOTOGRAPHER : Suzuki Yusuke イベント詳細

    Metaphone
    Metaphone 2009/02/09
    あいや、こんな美味しいメンツだったのか…行きたかった…
  • 猫可愛がり。だからダメなんだ~嶋田久作blog~ raster-noton at 代官山unit

    昨夜は、先日ご一緒したニコライさんのご招待で、 代官山のUNITで行われたイベント「raster-noton.unit」に 行って来ました。 出演は以下の alva noto (carsten nicolai)  ←ニコライさん byetone (olaf bender) snd (mat steel + mark fell) pixel nibo SPECIAL : anne-james chaton の方々。 ニコライは最後の方の出演で1時頃だと聞いていたので、 自分の体力を考慮して23時前に行きました。 普段あまりこういう場所に行かないので、 入場の際、身分証明を求められ、運転免許証を持って無いので困りました。 幸い、健康保険証を持っていたので、それとクレジットカードで事無きを得ました。 会場に入ってすぐ、ニコライのアシスタントをしてくれた新堀さんに遭遇。 聞けば彼もnibo名義で出

    Metaphone
    Metaphone 2008/12/25
    ユニークな組み合わせ
  • さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー

    いきなり失礼しました。はてなのインフラチームの打ち上げは渋谷で焼肉と相場が決まっています。これは前回の打ち上げで行った焼肉屋での一枚。明後日にははてなダイアリーデータセンター移転打ち上げを開く予定です。 ...ということで、昨日ようやく、はてなダイアリーをさくらインターネットのデータセンターへ移転しました。恒例の写真で振り返る移転レポート、はてなダイアリー移転編です。 今回の移転は深夜に行いました。0:00 に会社に集合。移転にあたって一ヶ月くらいかけて準備をしてきたので慌てることもなく、サービス停止時間の 2:00 までわりとマターリ進行でした。僕は id:hideoki と PSP でモンハンしてました。 これは ENERMAX LIBERTY 電源。最近はてなの自作サーバーで愛用している電源です。はてなダイアリーの移転にあたり動いているサーバーを止められるチャンスだったので、これを期

    さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー
    Metaphone
    Metaphone 2007/06/28
    読んでて何だかほのぼのするのはなんなんだ
  • 1