タグ

災害に関するMiYA-marのブックマーク (21)

  • 大阪湾のアーチ型水門(デジタルリマスター)

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:アメッシュでゲリラ豪雨を追う!(デジタルリマスター) > 個人サイト ダムサイト 大阪都心の超ローカル線 まずは、難波や道頓堀の繁華街、いわゆる「ミナミ」から1kmくらいの場所にある南海電鉄の汐見橋駅へ。そこから電車に乗って2駅の木津川駅で降りて少し歩いたところにある木津川水門に向かいます。 すごく旅情をかき立てられる光景ですが 大阪にはほとんど来たことがないので、地理とか地名とか鉄道路線などについて僕はまったく無知でした。繁華街にある私鉄のターミナルを想像していた汐見橋駅は、目の前を通る都市高速やすぐ近くで賑わう地下鉄駅の周辺とは裏腹に、小さくて薄暗い駅舎にホームが1だけ設置され、そこに2両編成の電車がぽつんと

    大阪湾のアーチ型水門(デジタルリマスター)
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/09/14
    大阪湾のアーチ型水門は、ゲート型に建て替えられることが決定しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220618/k10013674261000.html
  • 阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..

    阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知らないから想像つかない 罵詈雑言が飛び交ってたのか?

    阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2019/01/19
    震災直後からしばらくの間、NIFTYの通信料金が無料だった。鉄道フォーラムでは、新幹線も在来線も大きな被害で「えらいこっちゃ!」というような感じだった。
  • eo光通信障害。台風でネット、電話、テレビが使えない…焦りと対応 - 二児のママ占い師、ライター主婦ユナのブログ

    こんにちは。ユナです。 関西を超大型台風が直撃し、私の家も甚大な被害を受けました。あいにく停電は10分ぐらいで復旧だったのですが、回復はすぐだったのでマシでしたが、まだご近所にも停電をしている家庭がたくさんあります。ブログも見ている暇もなく、携帯なのでなかなか全員のところを回ることが出来ず申し訳ないです。 当に電気のありがたみを感じています。 ただ台風の影響で、ネット回線eo光が突然繋がらなくなり、パニックになりました。その時の様子を書いてみましょう。 台風が直撃。ものすごい音と振動でネットが突然止まる そうこうしているうちに停電 eo光の通信障害と出ている 1日立っても復旧せず。 ポケットWi-Fiのレンタル、ケイオプティコムに問い合わせ 二日後にようやく復旧 水や料、電気の他に情報も大切 台風が直撃。ものすごい音と振動でネットが突然止まる 我が家は台風直撃ということで、主人も息子も

    eo光通信障害。台風でネット、電話、テレビが使えない…焦りと対応 - 二児のママ占い師、ライター主婦ユナのブログ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2018/09/09
    JCOMも同じような状況だった。自宅はJCOMのネットとテレビを使っているが、台風21号の障害から復旧するのに、56時間かかった。
  • 自衛隊よ、関空に取り残された人々を今すぐ助けろ。出来るのは人殺しだけか?という御意見

    家にいよう!人との間は広く! #Thoton @Thoton App developer (iOS, Android, Python, Unity, etc) and news translator (🇯🇵🇬🇧) who loves natural science and Asian languages. thoton.blogspot.jp

    自衛隊よ、関空に取り残された人々を今すぐ助けろ。出来るのは人殺しだけか?という御意見
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2018/09/05
    自衛隊を批判している奴は、防衛・軍事・安全保障に関する知識が著しく欠如している。
  • 『菅官房長官が枚方市を「まいかた」と読んだことが注目されてますが、ここで大阪の難読駅名をご覧いただきましょう』

    追っかけ課長 @okinawa_his 菅官房長官殿。 大阪 茨木 高槻 地震速報 枚方市 ひらかたし の事を まいかた市と読み間違え 仕方ないかもしれないけど そーゆーのちゃんとしよ。 pic.twitter.com/Uh5YGqJ1ca 2018-06-18 11:21:06

    『菅官房長官が枚方市を「まいかた」と読んだことが注目されてますが、ここで大阪の難読駅名をご覧いただきましょう』
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2018/06/18
    そういえば麻生政権だった頃、麻生首相の漢字の誤読を、マスコミは叩いていたな。
  • この耐震補強がすごい

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:農村のシンデレラ城、カントリーエレベーター > 個人サイト ダムサイト この数年、日列島は各地で揺れまくりである。その影響か、耐震補強を施してある建物がよく目につくようになった。柱や筋交いを追加したり、鉄骨で覆ったりして、古い建物でも建て替えなくても地震に耐えられるようにしているのだろう。小中学校の窓枠の部分に太い斜めの柱が入っているのを見たことある人もいる思う。 先日、外側をものすごい無骨な鉄骨で補強してあるマンションを見つけた。まずは思わず声が出ちゃったその物件を見ていただきたい。

    この耐震補強がすごい
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2017/01/13
    自分が通ってた小学校でも耐震補強されたけど、鉄骨による補強ではなく、窓を小さくして壁を厚くするという、見た目的にはつまらないものだった。
  • 原発は安くない!?

    2016.11.12 これまで経産省は、原発のコストは安いの一点張りだった。 原発のコストには、事故による社会的コストも含まれていて、それでも一番安いというのが定番だった。 が、しかし、but、今日、経産省は、原発のコストが安いというのは、モデルプラントという想定上の原子炉を考えて計算するからであって、現実の原子炉が事故を起こしたと想定したら、原発のコストは安くないと言い出した。 おい、おい。 ということで、2017年1月1日に各電力会社の実際の原発に福島第一並みの事故が起きたら、原発コストはどうなるかを試算してもらうことになった。 さて、経産省は、原発の廃炉やら、福島の事故の賠償や除染、廃炉のコストに関する非公開のインチキ委員会を立ち上げて、何やら画策を始めている。 まず、福島第一原発の廃炉費用に関しては、東京電力が負担することになっている。 この費用の詳細を経産省に求めているが、まだ、

    原発は安くない!?
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/11/13
    「現在休止中の原発の再稼働を許可するので、福島第一の除染費用や賠償金は各電力会社が共同で全額負担して下さい。」とした方がいい様な気がする。
  • 博多駅前の陥没、NATMで掘削中に出水

    午前5時15分頃、福岡市のJR博多駅前に位置する博多駅前2丁目交差点付近で、道路が幅27m、長さ30m、深さ15mにわたって陥没する事故があった。現場の地下では、地下鉄七隈線の延伸工事を実施中。隣接工区のシールド機がUターンするための空間を、大成建設JVがNATMで構築している最中に出水した。 道路全体が大きく陥没した事故現場。陥没穴には水がたまり、巨大な池のようになった。生コン車とポンプ車が横付けされ、流動化処理土による埋め戻しが始まっている。正面奥はJR博多駅。11月8日午後3時45分ごろ撮影(写真:日経コンストラクション) 事故が起こったのは「福岡市地下鉄七隈線博多駅(仮称)工区建設工事」。施工者は大成建設・佐藤工業・森組・三軌建設・西光建設JV。契約金額は112億9800万円(税込み)、工期は2013年12月から19年3月だ。 同工区の延長は東西に合計279.3m。このうち東側の

    博多駅前の陥没、NATMで掘削中に出水
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/11/08
    さすが日経コンストラクション。博多駅前陥没事故の技術的解説記事を、いち早く掲載。
  • 福岡市で道路陥没、原因は地下鉄工事坑内への土砂流出 - 日本経済新聞

    福岡市博多区で2014年10月27日、市道が近隣のたて坑内への土砂流出によって陥没した事故で、福岡市交通局建設課は、たて坑施工時の地盤改良が不十分だった可能性もあると見て調査を進めている。陥没が発生したのは市営地下鉄七隈線延伸工事の現場付近。陥没箇所から6mほど離れた延伸関連工事のたて坑に、道路の下の土砂が流出したことで発生した。現場付近では、市の南西部と中心部を結ぶ地下鉄七隈線を1.4km延

    福岡市で道路陥没、原因は地下鉄工事坑内への土砂流出 - 日本経済新聞
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/11/08
    福岡市の陥没事故は、2年前にもやらかしてたのか。
  • 災害で避難先から自宅に戻ったとき、冷蔵庫の食品は安全か?…シンプルな確認方法 : らばQ

    災害で避難先から自宅に戻ったとき、冷蔵庫の品は安全か?…シンプルな確認方法 地震や台風などの災害時には、自宅から避難を余儀なくされる場合があります。 無事に帰宅したときに冷蔵庫が動いていたとしても、留守中に止まっていたかもしれず、中の品が無事なのか不安になるかもしれません。 そんなときのために、冷蔵庫が変わりなく機能していたかを知るシンプルな方法をご紹介します。 Evacuating and worried if your freezer kept your food safe? 家を出る前に水をジップロックの袋に入れて、冷凍庫に入れておくという方法です。いったん解凍されて再凍結した場合は、家を去る時とは氷の形が変わっているので、すぐにわかるそうです。 冷凍庫が止まっていたのなら、冷蔵庫も止まっているわけで、冷蔵庫全体が留守中にずっと機能していたのかわかる理屈です。 また、薬品を扱う冷

    災害で避難先から自宅に戻ったとき、冷蔵庫の食品は安全か?…シンプルな確認方法 : らばQ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/10/09
    これは知っておいた方がいいライフハックだ。
  • 「わー揺れ大きかったねー、震度5だってー」と言いながらご飯を食べる日本人「日本人の地震に対する危機感は狂っている」

    ▼・ェ・▼ @_tasuku_ ファミレス居たけど縦に細かいズズズ→あれ?お客さんみんな顔上げる→ゆっさゆっさ→オオー!?→緊急地震速報→おわーー?→でも誰も席を立たない「茨城」「5弱」「久々に大きいなー」\\\ピンポーン(追加オーダー)/// _人人 人人_ >ピンポーン!<  ̄Y^Y^Y^Y ̄ 2016-05-16 21:30:00

    「わー揺れ大きかったねー、震度5だってー」と言いながらご飯を食べる日本人「日本人の地震に対する危機感は狂っている」
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/05/17
    自分は震度6強の揺れを経験したことあるけど、揺れそのもので怖いとは思わなかった。警戒しなければならないのは津波・火災等の二次災害だ。
  • 海外「福島第一原発事故で海に流出した放射性物質について研究している海洋学者だけど何か質問ある?」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2016年03月10日20:20 海外「福島第一原発事故で海に流出した放射性物質について研究している海洋学者だけど何か質問ある?」:海外の反応 カテゴリ科学・テクノロジー・生物 sliceofworld Comment(123) 画像引用:cnn.com 2011年3月11日の東日大震災によって起こった福島第一原子力発電所事故。福島第一発電所から海に流出した放射性物質の影響について研究している学者が海外掲示板で質問に答えていました。 ※『Ask Me Anything!!!【海外版】何か質問ある?』さんでも同じ記事を扱っています。 被っている部分もありますが被っていない部分もあるので併せてどうぞ。 【福島原発事故】海の放射能汚染を調べてるけど、なんか質問ある?【5年後の今】 引用元:Fukushima AMA スポンサードリンク ●Ken_Buesseler(投稿主)私は海洋放射線の研

    海外「福島第一原発事故で海に流出した放射性物質について研究している海洋学者だけど何か質問ある?」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/03/11
    サヨク共にとっては、不都合な真実。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    複数の部下にパワハラ…空自入間基地、威圧的言動の50代佐官を停職1日 酒気帯び運転の20代3曹は停職3月に

    47NEWS(よんななニュース)
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2015/10/31
    放射脳は刑務所で除染する必要がある。
  • 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-28 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… Tweet 下記のエントリを読んだ。 sn9.hatenablog.com まあ、言いたいことはわかりますよ。 あの原発事故以来、福島県は「フクシマ」「FUKUSHIMA」として世界中で有名になってしまったし、2011年にロンドンに行った時は、「Where are you from?」って聞かれた時に、「Japan」ってしか言えなかった。もし、あの時に福島から来たと言ったら、あのイギリス人はどういう反応をしたんだろうか。 自分が東京で働いていた頃、「出身はどこ?」と聞かれて、「福島県だよ」と答えても、「福島ってどこにあるんだっけ?」って言われるくらい、マイナーな県だった。むしろ、福島県よりも、自分の住んでいる会津若松市の方が「あー、あの白虎隊の!」とか言われて分かりやすかったくらいだ。 でも、今では福島

    MiYA-mar
    MiYA-mar 2015/10/31
    左翼は馬鹿だから漢字が書けないんだよ。
  • 巨大防潮堤、被災地の海岸線に姿現す 戸惑いの声も【画像】

    気仙沼港の南側に建設中の、窓のついた防潮堤=宮城県気仙沼市被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。国土交通省によると、岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの声も上がる。防潮堤の高さは、理論的にはじき出された。数十年から百数十年おきに起こる大津波の高さを、過去にその地域を襲った津波を参考に予測。津波のせり上がりを考慮して1メートル分高く設計された。ただ、防災の観点で理論的にはじき出した高さに、住民がすべて納得しているわけではない。宮城県南三陸町寄木(よりき)地区の高橋七男区長は「壁をそこまで高くしなくても、命を守る避難路と避難場所の整備で十分」と語る。「海辺に住んでいる人間は津波を覚悟している。多少の被害があっても、海の見え

    巨大防潮堤、被災地の海岸線に姿現す 戸惑いの声も【画像】
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2015/09/21
    「命を守る避難路と避難場所の整備で十分」←足が不自由な人とか幼児や高齢者は無視ですか?避難場所の整備より防潮堤建設の方がいい。
  • 【緊急速報】韓国でMERS再発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 中東から帰国の男性に症状 韓国ネット「『朝鮮人はなぐらないと分からない』と言った日本人は正解」 | 保守速報

    1:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/08/23(日) 20:00:20.31 ID:???.net 2015年8月21日、中東のドバイから韓国に帰国した30代の男性に、中東呼吸器症候群 (MERS)に似た症状が出ているとして、韓国保健当局が調査に乗り出したことが分かった。 韓国メディア・韓国経済などが伝えた。 韓国京畿道東豆川市の保健所は、高熱などの症状が出ている38歳の男性を、21日午前4時30分ごろ、 同市内の病院に緊急搬送した。検体を採取し、京畿道保健環境研究院に検査を依頼する。この男性は ドバイを訪問後、20日に韓国に帰国した。 韓国政府は先月27日に事実上のMERS終息宣言を出し、国民に「日常生活」に戻るよう呼び掛けていた。 今回の報道について、韓国のネットユーザーからは多く反響が寄せられている。 「あれだけ中東には行くなと言われていたのに、行って感染して来るなんて

    【緊急速報】韓国でMERS再発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 中東から帰国の男性に症状 韓国ネット「『朝鮮人はなぐらないと分からない』と言った日本人は正解」 | 保守速報
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2015/08/24
    >>39の朝鮮兵の扱い方だけど、日本が一番人道的じゃねーか。
  • 山崎製パン配送車、機転…無料で菓子パン提供 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山崎製パン(東京都千代田区)によると、雪で通行止めになった中央道や国道で、複数の配送トラックが立ち往生した。 山梨県上野原市の中央道談合坂サービスエリアでは、配送車の運転手が、立ち往生して動けない他の車のドライバーに、積んでいたパンや菓子パンを無料で提供したという。 運転手の機転のきいた判断に、同社には感謝の声が寄せられているというが、広報・IR室は「長野、山梨県などのスーパーやコンビニへの納品ができない状況が続いている。迂回ルートを検討するなどし、一刻も早く配送できるよう努力したい」と話している。

    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/02/17
    「機転」が「横転」に見えて、一瞬びっくりした。
  • 大雪への備えと対策 - Yahoo! JAPAN

    多くの地域で降雪が予想されています。不慣れな地域では、少しの雪でも交通に影響が出たり、けが人が出ることがあります。外出の際にはご注意ください。雪に関連する最新ニュース- Yahoo!ニュース これから降るのは、雨? 雪?- Yahoo!天気・災害 今後1時間の雨雲の動き- Yahoo!天気・災害 全国の今後の天気- Yahoo!天気・災害 最新気象情報、路面状況- ウェザーニュース 積雪の深さ- Yahoo!天気・災害 ニュース特設「大雪 被害・影響」- NHKオンライン

    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/02/17
    Yahoo!JAPANが、大雪関連リンク集ページを開設しています。
  • 大雪で車が立往生の事態に阿部知子衆議院議員「都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、福島事故に学べ」|ガジェット通信 GetNews

    大雪で車が立往生の事態に阿部知子衆議院議員「都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、福島事故に学べ」 この週末、大雪の影響で各地で電車や飛行機、高速道路などいろいろな交通機関などに影響が出て大変なことになっている。 参考記事: しょこたん、大雪により空港に着いた後に飛行機の中に9時間閉じ込められ『Twitter』で実況 https://getnews.jp/archives/515626[リンク] 大雪のため高速道路で多くの車が立ち往生 ヤマザキパンの対応が『Twitter』などで賞賛を受ける https://getnews.jp/archives/516082[リンク] 『Twitter』などでは、羽生選手の金メダルや葛西選手の銀メダル獲得でマスコミ報道がオリンピック一色となって、災害についての報道が少ないのではと不満の声がかなりある模様だ。 そんな中、みどりの風代表代行・日未来の

    大雪で車が立往生の事態に阿部知子衆議院議員「都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、福島事故に学べ」|ガジェット通信 GetNews
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/02/17
    「ちなみに「阿部知子」でググるとミルコ・クロコップが「お前は何を言っているんだ」という画像が出てきたりする模様」で笑った。
  • 「雪でこんなに大変なことになっています。報道してください」というツイートを見かけるけど、ニュースになったとしても状況が好転するわけではないと思うんだよなあ

    ●各地で記録的大雪 10人死亡、929人重軽傷 朝日新聞デジタル 2014年2月15日23時03分 東日は15日にかけて、列島の南岸を通過した発達した低気圧の影響で、記録的な大雪となった。朝日新聞社のまとめでは、14~15日夜に、全国で雪の事故などで少なくとも10人が死亡、929人が重軽傷を負った。川崎市では東急東横線で追突事故が起き、19人が軽傷。立ち往生した列車に乗客が閉じ込められたり、高速道路上で長時間車が動けなくなったりするなど、交通網は混乱した。 15日の積雪は、甲府市で1894年の観測開始以来、最多の114センチとなるなど、7県の計15カ所で観測記録を更新。東京都心は45年ぶりの大雪となった8日と同じ27センチだった。 続きを読む

    「雪でこんなに大変なことになっています。報道してください」というツイートを見かけるけど、ニュースになったとしても状況が好転するわけではないと思うんだよなあ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2014/02/16
    報道があれば、自衛隊が仕事していることを知らせられるし、報道でしか状況が把握できない国会議員がいそうだから、好転すると思うけどな。