タグ

2009年8月12日のブックマーク (11件)

  • 酒井法子容疑者、左足に続き左手薬指にもタトゥー - MSN産経ニュース

    07年11月の海外ブランド店のイベントに登場した酒井法子容疑者。左手の薬指には星形のタトゥーがはっきり見える=東京・銀座 左足首にタトゥー(入れ墨)を入れていたことが分かった酒井容疑者だが、左手の薬指の根元付近にも星形のタトゥーが入っていたことが10日、明らかになった。 2007年11月、有名ブランド店のオープンイベントに登場した際にクッキリ写っていた。いつ入れたのかは不明だが、ちょうど結婚指輪で隠れる位置。清純イメージの陰で、覚せい剤を使用していた事実と妙に符合する。酒井容疑者は7月中旬に行われたTSUTAYAのDVD「崖の上のポニョ」のCM撮影を行ったが、左足首のタトゥーは映像処理で修整を余儀なくされた。

    Midas
    Midas 2009/08/12
    つ【著者によるとその蝶のタトゥーは、恭子さんが足を広げると、その蝶も羽を大きく広げた状態になるとか】
  • 民主・鳩山氏、首相就任後も靖国参拝せず 閣僚にも自粛要請へ - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫代表は11日、党部で記者会見し、衆院選の結果、首相に就任した場合、終戦記念日(8月15日)の靖国神社参拝について「私自身は靖国神社を参拝するつもりはない」と明言した。また「閣僚にも自粛するよう言いたい」とし、内閣が一致して参拝を見送ることにも意欲を示した。 さきの大戦について「痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を盛り込んだ平成7年の村山富市首相談話については、「自民党政権は『談話を踏襲する』と言いながら心の中で理解していたのか。私どもは談話の意味を尊重し、談話の思いを十分に受けた政権にする」と強調した。 一方、永住外国人への地方参政権付与は「党執行部は認めるべきだと進めてきたが、党全体で集約されていない。慎重に進めなければならない」と述べた。 9日に非核3原則の法制化を検討する考えを示したことについては「法制化の必要はないと思っていた。検討はしたいが、法制化に

    Midas
    Midas 2009/08/12
    神社には金魚すくいの日くらいしか行かないのだけどこれとフランスの「議会でヘジャブは禁止!」はどう違うの?自国民とか他民族みたいな話なのかしら(ウガンダのアレは政治的英断?)
  • WEB評論誌「コーラ」4号/「新・映画館の日々」第4回:私たちは「表象の横奪」論をほってはおかない

    やおい/BLは、主にレズビアン/ゲイ・スタディーズの分野から批判的に評価されてきた。ゲイにファンタジーを押しつける、ゲイを「一角獣のような幻の存在」として描いており「不愉快」である、男性同性愛者の性を商品化した差別表現であるなどと批判されてきた。これらをまとめて表象の横奪(the appropriation of representation)の問題と呼んでおく。 (石田仁「ほっといてくださいという表明」 『ユリイカ』2008年12月臨時増刊号 総特集BLスタディーズ)> 1 それは〈私たち〉にとって何であるか 稿の表題はエピグラフとして引いた石田論文への応答というよりは軽くガンつける挨拶するくらいのつもりでテキトーにでっち上げられたものだが、ここでいう〈私たち〉とは、論文に慣用的に使われて嫌う人もいる(私はけっこう好き)一人称複数ではなく、具体的な二者を指している。むろん、読む人は

    Midas
    Midas 2009/08/12
    プラーツ←ポイントはむしろその「産業革命」までボッティチェリ「プリマベラ」も単なるポルノwまがいの看板絵として誰も芸術作品だなどとは思わず倉庫で眠ってた処にある。故に石井も鈴木もどっちもどっち>id:Crowclaw
  • 伊集院光が語る 「押尾学の例の騒動」

    2009年08月10日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、押尾学について語られていた。 「あんな顔で、あんなにモテて。さまざまな浮き名を流してきて、最終的には矢田亜希子を嫁さんにもらって…どうして、もっと気持ち良くなりたいのかね。俺からしたら、全くわからない」と伊集院は話していた。 「中2の夢みたいな生活だよ。むしろ夢でも、もっと控えるような状況にあった…事実関係は分からないよ。あちらからもらったのか、それとも一緒に飲むために用意したのか。でも、なんだか分からないで飲んだりしないでしょ。エロの気持ちよくなるクスリだって思ったんでしょうよ。俺が、なんだか分からないでもらったら、『口がクサイのかな』って思うもの」 「全然モテない人生を送ってきたボクとしては、送られてきた試供品で『最近のTENGAはスゴイですね』みたいな驚きを感じている。世の中にはクスリなんかに頼らずに、気持ち良いことは、もっ

    伊集院光が語る 「押尾学の例の騒動」
    Midas
    Midas 2009/08/12
    最終的には矢田亜希子←まさにその「最終的に」がオレンジページ節約主婦で自分はマスオさんだったあたりがカートコバーンの生まれ変わりとしてはヤクでもキメないとやってらんないやる瀬なさを感じてたのではないか
  • 日銀レポートによる「なぜ好景気でも賃金は上がらなかったのか」

    ①企業が直面する不確実性の増大 マクロ的には安定成長に違いなかったが、規制緩和やグローバル化(「世界が相手」)を背景に、個々の企業レベルでは不安定要素が増していた(不確実性の増大)。結果として「備えよ常に」ではないが、固定費的な性格が強い人件費の圧縮をもたらすことになった。 ②「世間相場」の低下 賃金の「平均値」では無く「最頻値」(≒中央値)は減少傾向にあった。「スタンピード現象」のごとく、「みんなそうだからうちも」とばかりに周囲の動きに引きずられる形で、全体的な傾向がますます賃金を抑制する圧力となった可能性がある。 ③株主からのガバナンスの強まり 外国人持ち株比率の上昇など株主構成の変化で、経営への監視が強まり、配当かさ上げ圧力となり、それが従業員の取り分である労働分配率の低下をもたらした可能性が高い。 ④海外生産・オフショアリングの拡大 海外の安価な労働力を使うこと、海外投資の増加が日

    日銀レポートによる「なぜ好景気でも賃金は上がらなかったのか」
    Midas
    Midas 2009/08/12
    id:fromdusktildawnの主張は1理あるが間違ってる。役員報酬が上がったから給料が下がったのでなく給料が下がったから報酬を上げねば会社として成立しなくなったのだ。これをインナーコロナイゼーションの逆説という
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    Midas
    Midas 2009/08/12
    水冷のポルシェは以前の空冷と違って使い捨て。壊れたら治りません。ウィーデキングは戦犯扱いされてると思う。同社には「4ドア車を作ったら倒産する(ポルシェ博士の呪い)」て伝説もあったりします>id:activecute
  • 日本人原理主義下等(8) - media debugger

    ※漢字(かんじ)の苦手(にがて)な人(ひと)は左(ひだり)メニューにある「かんじ→ひらがな」をクリックしてください。 ※If you want to read this blog in Roman, please choose "Japanese into Roman" from the left menu. 目次 「好ましい/好ましくない」外国人論としての日人原理主義 マスター・ナラティブへの欲望――保守とリベラルによる支配の相互補完―― 日人原理主義におけるレイシズムと「好意」の共存 外国人を監禁する同化の無限階段 生の極限にいる外国人にとって「反日上等」は迷惑なのか?――では<金嬉老>はどうすればよいのか?―― 「在特会」と「リベラル・左派」の敵対的な共犯関係を問う 外国人に対する「善意」はどこから来てどこへ行くのか? ニーメラー牧師の訴えは日人マジョリティに届くか? トラック

    日本人原理主義下等(8) - media debugger
    Midas
    Midas 2009/08/12
    ブログ主の主張は1から10まで出鱈目。なぜならば立脚点が間違ってるから。「いつかいじめられる」←無謬の日本人観を想定してる時点で単なる藁人形叩き。日本人「も」既に虐められてると考えねば対話の余地などない
  • 新風連事務局,ウイグル語を読める中国在住者を「口だけ」と罵る - Danas je lep dan.

    前に書いた, ついに亡命ウイグル人まで「綺麗事」呼ばわりしだした新風連事務局 - Danas je lep dan. の続き的なもの。 上述のエントリで紹介した侍蟻の電波エントリに,批判コメントが書き込まれた。 (以下,強調はすべて引用者による。また,機種依存文字を一部改変した)13. Posted by 刑天 2009年07月25日 03:51はじめまして。見るに見かねてコメントします。いいですか、テロリストというものは、拉致や人殺しで生計を立てているならず者です。そのアルカーイダ系組織も所詮は台頭する中国の金が目当てなんでしょう。尤も、アフリカ中国人が現地人に嫌われているという現実も若干絡んでくるのでしょうが。それはともかく、そんな奴らとつるんでいてはウイグル人が国際的な支持を取り付けられるわけがありません。だからラビヤ氏の声明は極めて妥当なものといえます。それを安全圏からの物言いだ

    Midas
    Midas 2009/08/12
    どっちもどっち。「『金が目当て』説の稚拙さ」は以前書いた。また宗教学からみると幸福の科学が宗教活動の対象としてるのは新風の様な人々。両者は接近するだろう。結局、皆して新風を煽ってるだけ。全員隠れシンパ
  • 渋谷・東急本店で「仏像展」-ブーム背景に静岡の仏教美術商が開催

    3,000点を超える仏教美術品を扱う「天竺堂」(静岡県三島市)が8月13日より、東急店(渋谷区道玄坂、TEL 03-3477-3111)8階工芸ギャラリーで「仏像展」を開催する。 ガンダーラ仏の仏頭(関連画像) もともと美術商だった天竺堂は、創業者の中川良男さんが1960年代にユーラシア大陸横断旅行をした際にガンダーラの仏像やチベット仏教のマンダラに出会い、「仏教美術の素晴らしさに開眼」。1970年代から仏教美術品の収集を開始し、1982年に開業。現在では、仏像・仏画・チベット美術を中心に3,000点を超える仏像美術品を扱う。 同展では、店頭非公開の「秘蔵」の仏像30点を中心に、特定の教理・教派に偏らない仏画や仏教法具など100点以上を展示販売。昨今の仏像ブームを受けて、同店ではメールマガジンの会員数が2万人を突破したといい、専務取締役の中川亮一さんは「僧侶の方も含めて、型どおりの伝統的

    渋谷・東急本店で「仏像展」-ブーム背景に静岡の仏教美術商が開催
    Midas
    Midas 2009/08/12
  • ナチズムから見るドイツの過去と現在

    受け継がれるナチズム〜人種主義・国家主義〜 文化学部国際文化学科 安田圭佑 ◎はじめに ヒトラー率いるナチスについては興味を惹かれる程度でしかなかった。しかし、それらに関する文献や映画を見ていくうちにヒトラーという人物、第二次世界大戦、プロパガンダ、第三帝国、など一言では言い表せない当時のドイツの魅力にひかれていった。1989年の東西ドイツ統一は政治的、経済的に混乱を与えた。この卒業論文ではナチス政権が成立して約70年経ち、いまだに消えないナチスの影が消えていないネオナチスの存在、移民問題を主に取り上げていこうと思う。 ◎ネオナチスの出現 戦後5年間の「非ナチ化」計画にもかかわらず、過激な国家主義の政党があっという間に息を吹き返し、1949年に元ナチス党員により社会主義国家党が結成された。この党は民主的秩序を侵害する政治勢力として違憲とされ1952年に禁止された。しかし、1980

    Midas
    Midas 2009/08/12
    この論が正しければ日本に比べ福祉の充実で知られてるドイツがこの際BIを導入し社会を1)仕事が生きがいのビジネスマン2)BI貴族3)外人奴隷。にしたら問題は解決しそうなものだがそうならないのは何故かしらね
  • 「第2次大恐慌は回避したが完全回復に2年」、ポール・クルーグマン教授

    Institute for America's Futureが米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の連邦議会で開催した米経済の見通しに関する会議「Thinking Big, Thinking Forward(大きく、未来を考える)」で講演を控える2008年のノーベル経済学賞(Nobel Economics Prize)受賞者で、米プリンストン大学(Princeton University)のポール・クルーグマン(Paul Krugman)教授(2009年2月11日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【8月11日 AFP】2008年のノーベル経済学賞(Nobel Economics Prize)受賞者のポール・クルーグマン(Paul Krugman)米プリンストン大学(Princeton University)教授は10日、世界を襲った昨今の経済危機につ

    「第2次大恐慌は回避したが完全回復に2年」、ポール・クルーグマン教授
    Midas
    Midas 2009/08/12
    完全回復てのは忘年会でホリエモンが「株式時価総額世界一!」と口ばしったり平井堅のそっくりさんが1曲歌ったりする世の中。絶対ムリ。この2年は「あと2年」でなく「この現状のまま今が2年後の2011年なら」