タグ

2010年8月14日のブックマーク (8件)

  • 退職した大手全国紙元新聞記者にありがちなこと - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近はそこそこ若い人も順次辞めていっているらしく、取材依頼とか受けると昔みたいに「電話の声は張りがあるけど人はお爺ちゃん」ということが減った。 ただ、やっぱり大きい組織から外れたことは戸惑いの対象であることは昔も今も変わらないらしい。 1.名刺を出すとき、必ず「何の肩書きもありませんが」など、肩書きについて前置きする 数年前は新聞社で何とか局長とか何とか委員とかだったのが、いまは単に「ジャーナリスト」とかだけ刷っているのが寂しいと思うのか、聞いてる側からすると違和感が。それが誇りの一部だったのは、男として認めるけれども。 稀に、初対面なのにいきなり雑談から入って己の武勇伝を語り始める人がいるが、だいたい後で調べると政治部だった人。 2.取材なのに「私の経験では」と自分から語りだす たまに、「いや、そこはお前が話すべきタイミングじゃないだろう」と感じる喋り方をするとだいたい地方紙も含めた新

    退職した大手全国紙元新聞記者にありがちなこと - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Midas
    Midas 2010/08/14
    過度期関係ない。これは『周密体』新聞特有の文体のせい。文法が人格を変容させてるのだから昔からこうだしこの先も治らない。因みに彼らが本を読ま(め)ないのはこの文体の成立が近代小説文より古いから(明治初期)
  • 「あてこすり」について - ohnosakiko’s blog

    ※追記あり 先日の記事のブックマークコメントの中で、なぜ当該のやりとりをそのまま書かないのか、これもあてこすりになるのでは?との意見が見られるので、改めて直接言及(リンク)しなかった理由を。 1. 多くの人には明白だろうからわざわざリンクを貼るまでもないと思った。 2. 当該発言へのリンクは「私はあなたの発言についてこう思ってます」ということを相手に知らせることで反論の機会を与え、対話や議論をしやすくするためになされる。しかし今回のはてこ氏のハイクでの一連の発言及び彼女と私との過去のやりとりを思い起こすと、知らせたところで議論が成立するとは思えないので、こちらの意見(批判)を伝える必要はないと思った。 3. 発言者を批判するためにその件に特定して書くより一般論として書いておけば、ずっと後になってたまたま読んだ人が揉め事に触れずに一つの考え方として受け取ってくれるだろうと思った。 以上です。

    「あてこすり」について - ohnosakiko’s blog
    Midas
    Midas 2010/08/14
    いやw違うだろ。というかどちらも女子力が足らなすぎ。「具合悪いの(お前病気)?」て私もよく言われるがこれは厭味でなく病ゆえ君には責任がない(と話者は認識してる)何でも好きに述べて無問題てこと。怒っちゃダメ
  • きび談語:朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという代替医療行為について、科学ベースの批判記事を書き続けている。すごい仕事で尊敬している。ただ忘れてはいけないのは、インターネットではかなり以前からこうした批判が出ていたことだ▲例えば「NATROMの日記」を読んでほしい。ネット上には良質な専門的知識がそこかしこに点在している。私は、記者の取材力と読者の専門知を結びつけることが次世代の新聞に必要だと思う。長野さんの記事に『次』を考えるヒントがある。【石戸諭】

    Midas
    Midas 2010/08/14
    この未曾有の景気後退期では各国の経済政策こそ最大のホメオパシー的手法を採ってる。残念ながら我々の生活の根幹がそうなのだから批判してもムダ。オカルトは更に流行る。パワースポットとか言ってる連中の方が悪質
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Midas
    Midas 2010/08/14
    とうとう(また) 追い出しちゃったのねwほんと素人は手加減を知らないから。正確には男は獣以下で女は獣未満( 言説の位置が違う) 。自分が男か女かは置いといて何故どちらに転んでも獣以上ではないと思えないのかしらねw
  • Japan Surrenders

    The author returns to his old Tokyo neighborhood and finds an inward-looking country that has lost its ambition. James Fallows September 2010 Issue In the late 1980s, at the end of a long stint in Asia, my family lived for a year in a far suburb of Tokyo called Utsukushigaoka. Literally that means “beautiful hills,” but I thought of it as “Pleasantville”—a recently built bedroom community that, li

    Midas
    Midas 2010/08/14
  • What Else Was Naomi Campbell up to in 1997?

    Midas
    Midas 2010/08/14
  • 拝金、堀江貴文 : 金融日記

    ホリエモンの「拝金」をとうとう読んだ。結論からいうと想定外の面白さだった。僕は個人的にはホリエモンは好きだが、だからといって彼が出版するを全部読むわけではない。当たり前だが僕の時間は有限で、そこには優先順位というものが自ずと存在する。特に最近は、勝間和代ばりに多数のを出版しており、どのを出したのかすら追えなくなった。またホリエモンはツイッターで自分宛に送られてくるよい感想だけを積極的にリ・ツイートしており、その全てが小説「拝金」を絶賛するものばかりなので、僕はかえって不信感を募らせていた。だから僕がこの小説を読まなかったということも全くもってありえる話だった。 しかしそれではなぜ僕はこの小説を読もうと思い、実際に読むにいたったのか。それはアノ池田信夫がこの小説を「おもしろい」と書いていたからだ。勝間和代も同様に「面白かった」とどこかで書いていたが、彼女は今後のビジネス・プランや相手が

    拝金、堀江貴文 : 金融日記
    Midas
    Midas 2010/08/14
    違う。「女は美人かブスかでなくレアか否か」。婆でも女優なら女神。OL即ち雌豚。この選択基準ではたんたんとせざるを得ない。『小悪魔セレブの優雅な生活』と合せ読むと新自由主義がどれだけ素敵な時代だったか解る
  • blog.goo.ne.jp[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    ご指定のURLから始まるページへのブックマークは見つかりませんでした 条件を「すべて」にすることで、すべてのURLを対象に検索できます

    Midas
    Midas 2010/08/14
    諺「自らを与える道を見いださなかった女は自らを売る道を見つける」(最初に紹介したのはスタンダール)本件では「年収千万もあって…」的な意見をよく聞くが的外れ。大小関係なく愛情と金銭の交換比率問題>id:activecute