タグ

2011年9月1日のブックマーク (13件)

  • 『避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び』へのコメント
    Midas
    Midas 2011/09/01
    ↓ブログ主が「あえて」避難しない際のストレスを無視してるのは「東電と政府に充分な補償させる」主張の妨げになるから。ただどんな原発推進派も「万が一の補償は充分」と約束する。被災者を政治に利用してるだけ
  • 出版状況クロニクル40(2011年8月1日〜8月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル40(2011年8月1日〜8月31日) 「重厚長大 昭和のビッグプロジェクトシリーズ」(ジュネオンエンタテインメント)というDVDがある。これは東京タワー、佐久間ダム、名神高速道路、青函トンネルなどの工事過程を映像に収めたアーカイブで、戦後の昭和20年代から高度成長期にかけてのビッグプロジェクトが映像記録として残されていることに、あらためて感銘を受ける。 その中でも、2巻に及ぶ『佐久間ダム建設記録』は昭和28年から31年にかけての、まさに「重厚長大」な工事を、山の生活の変容を含んでリアルに描き、それに続く高度成長期の始まりのイメージを生々しく伝えてくれる。まさしくそれが高度成長の象徴であり、歴史的大転換の風景であったことが伝わってくる。それゆえに佐久間ダムに象徴されるダムプロジェクトは、これらの記録と相まって小説映画化され、戦後の大きな物語を形成したと考えられる。 その

    Midas
    Midas 2011/09/01
    いいかげん「この出版危機は取次構造に依存した日本特有」という凡庸な考え方をやめるべき。これこそ日本的神話。グーテンベルク革命は大量生産。大量生産で物の単価が落ち質が悪くなり利益が減り続けるのは必然
  • 「九段会館天井崩落事故」の責任はどこにあるのか?遺族に「死にたい」とまで言わせる震災被害の迷宮

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 3月11日、都内では震度5強の大地震

    Midas
    Midas 2011/09/01
    遺族にとっては「終戦の日お参り行ったら靖国神社の鳥居が倒れて下敷き」くらいの瓦解感だったはず。建屋の上部が吹き飛ぶ1日まえにこの建物の天井が崩れた象徴的インパクトは余りに大きいがゆえ語られてこなかった
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Midas
    Midas 2011/09/01
    半分しか正しくない。超富裕層への課税が実質的に不可能なのは彼らの資産が国境を超えてるだけでなく国家が工場を誘致するのに優遇策を整えねばならないのと同じ。「外国の金持ちはノブリスオブリージュ」論者はバカ
  • 大谷秀政『私がオーナーの渋谷チェルシーホテルにて』

    当社ライブハウス「チェルシーホテル」の支配人から電話があり、「頭のおかしい客がガソリンを撒いて火を付けようとして催涙スプレーを撒き散らし暴れたので、取り押さえました。」 との連絡があった。 今は病院で、殴った手が骨折しているかもしれないので、手当に来ている。とのことだった。 「ニュースになっているよ。」とあちこちからメールが。 お客さんと従業員は一応、無事との連絡を受けほっとした。一人びっくりして過呼吸になった人が倒れたとのことだった。びっくりさせて申し訳ない。 後の異臭は催涙スプレーが原因だ。 私の著書「UDAGAWA CAFE BOOK」にも、この「チェルシーホテル」が出来上がった時、新しい内装が嫌で「一度店を燃やせ。」といったことがある。と書いているが、お客さんのいるところでは燃やしてはいけない。 大阪の茨木市から来た、無職、23歳とのことだが、秋葉原のそれと似ている。 「どこでも良

    大谷秀政『私がオーナーの渋谷チェルシーホテルにて』
    Midas
    Midas 2011/09/01
    英国暴動でも「金持ちを襲わないのは卑怯」論があったが誤り。「似たレベル同士でしか争えない」のが内戦。ネットは権力構造さえもフラット化(友達の友達は…)した。西側の中東戦争最大の被害は友軍の誤爆(同士討ち)
  • 高所得国を苦しめる大恐慌以来の「大収縮」

    (2011年8月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 8月の市場の混乱は何を物語っているのだろうか? 3つの重要なポイントが示されている、と筆者は考えている。 第1点は、巨額の債務を抱えた高所得国の経済は引き続き極めて脆弱であること。第2点は、こうした困難を解決する政策当局者の能力を投資家がほとんど信頼していないこと。そして第3点は、不安が強まる時に投資家はリスクが最も小さいと見られる資産、つまり(欠点があるにもかかわらず)格付けが最も高い国の国債を金とともに選好すること、だ。 デフレを恐れる投資家は債券を買い、インフレを恐れる投資家は金を買う。どちらにするか決められない投資家は両方を購入する。しかし、これよりも長期の投資リスクを取りたいと考えている投資家や企業経営者はほとんどいない。 「第2次大収縮」か「日病」か 今や世界は、米ワシントンにあるピーターソン国際経済研究所のシニアフェ

    Midas
    Midas 2011/09/01
    今の我々が見てるのはリスク社会の限界と破綻。例「原発は割に合わない」は「新しい原発は安く造ろう」でなく「これまでの物差しでは社会問題は解決しない」。「避難するリスク」論は典型的な「新しい酒を古い革袋」
  • Twitter / 近藤淳也: さっそく嫁にインストールされましたw / カレログ ...

    さっそく嫁にインストールされましたw / カレログ http://t.co/9O0Efyg

    Twitter / 近藤淳也: さっそく嫁にインストールされましたw / カレログ ...
    Midas
    Midas 2011/09/01
    あの「恋のダウンロード」から5年。
  • 避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び

    放射線被曝よりもはるかに重大なこと - 地下生活者の手遊び フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び の直接のつづき 僕たちのリスク評価というのは、それなりに歪みのあるものですにゃ。例えば、「リスクにあなたは騙される」という書籍において、以下のようなリスク評価のバイアスがあると紹介されていますにゃー。 リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理 作者: ダン・ガードナー,Dan Gardner,田淵健太出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 174回この商品を含むブログ (49件) を見る 1)大惨事の可能性⇒(時間軸上に分散された少数の死者でなく)一回の事件で多数の死者が出る場合、リスクの認識が高まる 2)馴染み⇒よく知らないあるいは聞いたことがないリスクは、余計に心配する 3)理

    避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び
    Midas
    Midas 2011/09/01
    2択問題・同利回りの金融商品AとBどちらが得か。証券A「買うと寿命が7年縮まるらしい」サブプライム証券B「当たり外れある。ハズレると寿命が25年縮まる(即死)がそうならない様リスク分散してある(平均50日)らしい」
  • 「当事者性vsないものねだり論者」という新しい対立軸 2011/08/29

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 野田さんが首相か。またも「史上最低の宰相」とか「菅の方がまだましだった」とか言い出す人がいっぱい出てくるだろうな。いつまで同じ事を繰り返し続けるんだろう・・。 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 震災への対応にしろ、グローバリゼーションとどう向き合うかという問題にしろ、だれもが納得できる解決方法なんてもはや存在しないんだよね。皆すべての責任を政治に押しつけて、ないものねだりし続けてるだけ。

    「当事者性vsないものねだり論者」という新しい対立軸 2011/08/29
    Midas
    Midas 2011/09/01
    佐々木が間違ってる。当事者性とは「役割」の事。通時的「目標」VS社会を共時で捉えるのが「役割」(誰も責任を回避できない)。無い物ねだりは過剰な当事者性(強度。対立軸ではない)。(正しい)情報はこれを解決しない
  • 福島作業員の白血病診断が早過ぎる: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 最近、急に閲覧者数が増えました。他の注目記事をご覧になるには、目次からどうぞ。 (しばらく同文をブログの最初に記述します) 福島第1原発:作業員が白血病で死亡 東電が発表 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0・5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。 体調

    Midas
    Midas 2011/09/01
  • 避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び

    放射線被曝よりもはるかに重大なこと - 地下生活者の手遊び フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び の直接のつづき 僕たちのリスク評価というのは、それなりに歪みのあるものですにゃ。例えば、「リスクにあなたは騙される」という書籍において、以下のようなリスク評価のバイアスがあると紹介されていますにゃー。 リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理 作者: ダン・ガードナー,Dan Gardner,田淵健太出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 174回この商品を含むブログ (49件) を見る 1)大惨事の可能性⇒(時間軸上に分散された少数の死者でなく)一回の事件で多数の死者が出る場合、リスクの認識が高まる 2)馴染み⇒よく知らないあるいは聞いたことがないリスクは、余計に心配する 3)理

    避難リスクは被曝リスクの何倍? - 地下生活者の手遊び
    Midas
    Midas 2011/09/01
    ↓お前もうアタマおかしいだろww
  • Why the Fukushima disaster is worse than Chernobyl

    Thank you for registeringPlease refresh the page or navigate to another page on the site to be automatically logged inPlease refresh your browser to be logged in Why the Fukushima disaster is worse than ChernobylJapan has been slow to admit the scale of the meltdown. But now the truth is coming out. David McNeill reports from Soma City

    Why the Fukushima disaster is worse than Chernobyl
    Midas
    Midas 2011/09/01
  • karelog.jp

    This domain may be for sale!

    Midas
    Midas 2011/09/01
    こないだの「女房が掘った穴に旦那もろとも生き埋めで死亡」とやってることの本質(だんだん酸素が足んなくなってく)は同じ