タグ

ARDroneに関するMikan6のブックマーク (3)

  • AR.Drone - Puku's Laboratory

    AR.Drone使ってるくせにARってほとんどやったことないんですよね。 「AR ToolKit使わないの?」というコメントを以前頂いたり、実際にCV Droneに組み込んだものを見せてもらったりしました。 それで、いざやってみるか!と思ったのですが...ライセンスがGPLだったのであえなく没に。 でも今どき、AR(せめてマーカ有り)ぐらいできないとなーと思い、他を探したらありましたよ。 ArUco OpenCVベースでBSDライセンスとか気が利きますね! マーカの生成はここから↓ OVERVISIONのARマーカー生成アプリをarucoから切り出したので配布する ただ、現在CV Droneが提供しているサンプルはこれではなく「Mastering OpenCV」の互換ライブラリを用いています(マーカ自体はArUcoのものが流用できます)。 いや、サンプルのためだけに依存するライブラリを増や

  • https://parrotsonjava.com/

    https://parrotsonjava.com/
  • ARDroneForP5: ProcessingでAR.Droneをコントロールしよう! - 工学ナビ

    2010年9月16日,そいつは日にやってきた.4つのローターを備え,空を縦横無尽に駆け巡る. 前面にカメラを備え,カメラからのリアルタイムの映像は,まるでそれに乗っているかのような感覚にさえ陥れる. 高い操縦性と安定性を備え操縦者を虜にする.そう,それはAR.Drone.近未来のマシーン. ARDroneForP5は,AR.Droneのソフトウェアをより簡単にプログラミングできるようにするために作られたライブラリです. Processingを通して,AR.Droneの操縦や,カメラ情報やセンサ情報の取得が簡単にできるようになっています. このライブラリを使ってクリエイターやアーティストの方々が何か面白いものを作ってくださればとても嬉しいです. ここではARDroneForP5を配布し,その機能と使い方を紹介します.

  • 1