2014年5月31日のブックマーク (14件)

  • パーフェクトRuby on Railsという書籍が出ます - すがブロ

    6/6発売となります パーフェクト Ruby on Rails 作者: すがわらまさのり,前島真一,近藤宇智朗,橋立友宏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/06/06メディア: 大型この商品を含むブログを見る まだAmazonだと書影や目次がでていませんね。 これが表紙です!! 目次などの一次ソースは http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6516-5 を見ていただければと思います。 一応、書籍の目次を書いておきますね。 ■■Part 1 Rails ~ overview ■1章 Ruby on Railsの概要 1-1 Railsを使う前に 1-2 Railsの思想 1-3 Railsをはじめよう!! 1-4 scaffoldを使ってRailsでの開発を体験しよう ■2章 Ruby on RailsとMVC 2-1 MVCアーキテクチャ

    パーフェクトRuby on Railsという書籍が出ます - すがブロ
  • 株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき

    数日前にどなたかがポストなさった退職 Advent Calendarに、私も16日目のエントリとして勝手に参加させて頂いています、鈴木理恵子です(笑)。 ここ1ヶ月ほどフィリピンのセブ島に滞在したりシリコンバレー巡りをしていたので感づいた方もいらっしゃると思いますが、昨日、2013/12/15をもって株式会社ミクシィを退職しました。 2010/12/16に入社をしたので、ぴったりちょうど3年間ミクシィに在籍していました。 ミクシィで担当したこと この3年間は一貫してプラットフォーム開発に携わっていました。 mixiはアプリプロバイダー様や個人ディベロッパ様向けにアプリプラットフォームを提供しています。そしてmixi内にあるリソースを利用したソーシャルなアプリやゲームでユーザー様に楽しんで頂いています。 私はこのアプリプラットフォームを開発・管理を担当する部署に所属していました。 具体的には

    株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき
  • おねえさんが、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + αで自宅の揺れを検知&分析してみるよ① - ○○おねえさんのつぶやき

    タイトル通り、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + 様々なプロダクトを組み合わせて、自宅が揺れる原因を分析してみるお話です♪ 長丁場になりそうなので、これから数回に分けて綴っていこうと思います。 第1回の今回は、揺れ分析をはじめた理由、やりたいこと、システム構成についてお話します。 はじめた理由 実は・・自宅マンション周辺の大規模工事が終わった頃から、毎日ふとした時に自宅が揺れています! 震度1~2くらいかな?と思ってYahoo!の地震情報を確認してみるのですが、地震は起きていません。 天井から吊してあるパネルも揺れるので、気のせいではないはずなのに。。 管理会社に問い合わせてみましたが、「よくわからないですねー」と素っ気ない返事しか返ってきません。 むむむっ、結構重要な問題だと思うんだけどー><。 揺れの原因によっては引っ越しも考

    おねえさんが、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + αで自宅の揺れを検知&分析してみるよ① - ○○おねえさんのつぶやき
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2014/05/31
    深刻な話題ではあるが、試みそのものはかなり面白そう
  • 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所

    ああ、だれか教えてほしい。コメント欄かツイッターで返信を。 いまぼくは、無料塾で中学2年の数学を教えている。 無料塾というのは、カネをとらずに小中高の生徒が集まり(うちは小中しかいないが)、講師もボランティアで教えるというもの。教育貧困克服の一つの回路と考えて、その支援に力を入れている。 ぼくが参加しているのは、基は小中学校生の「宿題をやる会」みたいな感じで、そこでごく数名が講師にわからない点を聞いているみたいな風景。 ぼくは大卒だけど、家庭教師の経験がない。 だから、教え方に関してはド素人である。 いや、「教え方のド素人」というのは、冷や汗が出るよな、とつくづく思った。 今日苦戦したのは、こういう問題だった。 その子は次の問題を「わからない」と言ってきた。 (問題) 正さんは「偶数と偶数の和は偶数である」ことを説明しようとして、次のように説明した。 ・mは整数である。 ・ゆえに2mは

    偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 性同一性障害の男性に退職してもらったことがあります | パクチーさん公式ブログ

    昨日、ハローワークに行って少し荒ぶってしまって反省しているという記事を書きました。実際、会社にとって社員に「どのように辞めていただくか?」というのは難しい問題です。 性同一性障害の社員に会社を辞めていただいた経験があります 解雇ではなく会社都合退職という形で。 今でこそ無職のダメ人間ですが、数年前までは社長だけどダメ人間という時期もありました。起業したわけではなくて、あるグループ内で一部の事業を請け負う会社の「形だけ社長」という立場。通常の会社で言えば部長とか部長とか、そのあたりのポジションだったのだと思います。当初は「社長」という肩書でだいぶ勘違いをしていましたけどね.. 対象となった社員は男性でした。 彼はいつも女性の格好をして、か細い声で話し、しかし咳払いは「ゴホッ!」と男性の声でした。努力していたんですね。 給料日直後はホルモン注射を打つためなのか、肌の艶もよく、胸も若干張りよく

  • Rails 3.1で画像ストレージにAmazon S3を使う - is Neet

    僕が趣味で開発&運営しているラクガキサービス「Leeno」の画像ストレージを、s3へ移行しました。 まずLeenoの構成は以下。 VPS:さくらのVPS 1.5Gプラン(今はもうないけど) OS:Fedora リバースプロキシ:Nginx appサーバ:unicorn 言語:Ruby( on Rails 3.1 ) DB:MongoDB といった具合。 s3へ移行前のLeeno Leenoは画像をメインのコンテンツとして扱うサービスです。 今回S3に移行するまでは、MongoDBのGridFSという巨大ファイルを扱うためのストレージを使っていました。 まずUploadの流れですが、これはとてもシンプルで、 html5のcanvas要素からbase64エンコードされた文字列を取得 jsでサーバに送信して、受け取ってデコードしてふごふごする ふごふごしたデータをGridFSに突っ込む で、表示

    Rails 3.1で画像ストレージにAmazon S3を使う - is Neet
  • 【最速PHPフレームワーク】Phalconを実案件で使った感想

    こんにちは。宇都宮です。 最近は、「最速PHPフレームワーク」Phalconで開発を行っています。 Phalconは、PHP拡張として実装された、フルスタックのPHPフレームワークです。非常に高速に動作するという特徴がありますが、特有の難しさもあります。 そこで、実際に開発を行って感じたPhalconの特徴を、Q&A方式で紹介していきます。 Q. Phalconを使うと、高パフォーマンスのアプリが作れるの? A. フレームワークの遅さに足を引っ張られることはなくなる Phalcon公式ベンチマークからも読み取れるように、Phalconは一般のPHPフレームワークを大きく上回る実行速度を持っています(req/secで2倍〜7倍程度)。 また、Phalconの提供している機能を積極的に利用することで、パフォーマンスの最適化を図ることができます。たとえば、Phalconのモデルが提供するORマッ

    【最速PHPフレームワーク】Phalconを実案件で使った感想
  • RDS(MySQL)でJSTを使う たった1つの冴えたやり方 - Qiita

    $ date 2014年 5月30日 金曜日 20時56分02秒 JST $ echo 'select now()' | mysql -h mysql.foobar.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com -u admin -p Enter password: now() 2014-05-30 11:56:20 アンチパターン init_connect に "SET SESSION time_zone = 'Asia/Tokyo';"と書く →フェイルオーバー時にハマる (rdsadminユーザなどではTimezoneがUTCでないとダメ) ストアドプロシージャを入れて init_connect から呼ぶ 例)

    RDS(MySQL)でJSTを使う たった1つの冴えたやり方 - Qiita
  • 【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設

    グーグルは、検索結果から好ましくない個人情報の削除を求めることができるサービスを欧州で開始した。個人がリンクの削除をリクエストできるウェブ上のフォームを立ち上げたと明らかにした。ただ、基準

    【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設
  • 映画館最終日 : 吉祥寺バウスシアタースタッフによる 吉祥寺ネコブログ

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2014/05/31
    "バウスから駅までのサンロードの距離は涙が乾くのに丁度いい距離なんじゃないか"
  • 「Git 2.0」リリース | OSDN Magazine

    Git開発チームは5月28日、オープンソースの分散型バージョン管理システム「Git 2.0」をリリースした。git pushがデフォルトでsimpleになるなど、後方互換性に影響する変更も多数含まれている。 GitLinuxカーネル開発におけるソースコード管理のために開発された分散型バージョン管理システム。2005年にバージョン1.0がリリースされ、現在では多くのソフトウェア開発プロジェクトで利用されている。Linuxのほか、WindowsMac OS Xといったプラットフォームでも利用可能。 Git 2.0では後方互換性が失われている変更点も含まれており、その1つとして「git push」コマンドの挙動変更がある。従来のgit pushにおけるデフォルト動作は「matching」と呼ばれるもので、すべてのローカルブランチが自動的にpush先リポジトリに送信されていた。しかしGit 2

    「Git 2.0」リリース | OSDN Magazine
  • GitHub Flow (Japanese translation) Latest version is here: https://gist.github.com/Gab-km/3705015

    GitHub Flow Scott Chacon on the Interwebs 31 Aug 2011 git-flowの問題点 (Issues with git-flow) 私は人々にGitを教えるためにあちこちを飛び回っているが、最近のほぼすべてのクラスやワークショップでgit-flowについてどう思うかを尋ねられた。私はいつも、git-flowは素晴らしいと思うと答えている。何百万ものワークフローを持ったシステム(Git)を提供し、ドキュメントもあるし、よくテストされている。フレキシブルなワークフローは、実に容易なやり方で多くの開発者の役に立つ。標準的なものになりつつあり、開発者はプロジェクトや企業の間を移動しつつこの標準的なワークフローに馴染むことができる。 しかしながら、それ故の問題も抱えている。新しいフィーチャーブランチをmasterではなくdevelopから開始するとか、

    GitHub Flow (Japanese translation) Latest version is here: https://gist.github.com/Gab-km/3705015
  • その後の俺のオレオレgit-flow〜deployment手法とgit運用 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    http://togetter.com/li/673629 こういうふうにまとめてくださっていたのですが、自分なりの考えの補足など。 上記でも言及している、「俺のオレオレgit-flow」というエントリにも書きましたが、この運用で進めてみて結構良かったなーと思っている。その辺に関しては以下のツイートしたりした。 masterでQA通してからreleaseブランチにマージしてdeployって感じすなー。 — songmu (@songmu) 2014, 5月 30 ゲームだと画像内の文字の表記間違いとかをやらかすだけで、その事後対応でプログラマの稼働が下手すりゃ一日飛ぶので、master直deployは怖いので、並列でreleaseブランチを走らせて、そっちにマージしつつdeployしてる。 — songmu (@songmu) 2014, 5月 30 masterからreleaseへのマー

    その後の俺のオレオレgit-flow〜deployment手法とgit運用 | おそらくはそれさえも平凡な日々