タグ

ブックマーク / gigazine.net (40)

  • NSAが匿名性を保つためのネットサービスのことを検索した人を監視対象にしていたことが判明

    by Torkild Retvedt NSA(アメリカ国家安全保障局)が、Linuxユーザー向け雑誌「Linuxジャーナル」の購読者や匿名通信システム「Tor」、Linuxベースで匿名性の高いOS「Tails」について、検索フレーズとして用いたIPアドレスを監視対象にしていたことが判明しました。 NSA classifies Linux Journal readers, Tor and Tails Linux users as "extremists" | TechSpot India http://www.in.techspot.com/news/security/nsa-classifies-linux-journal-readers-tor-and-tails-linux-users-as-extremists/articleshow/47743699.cms これは2015年にエド

    NSAが匿名性を保つためのネットサービスのことを検索した人を監視対象にしていたことが判明
    Miya
    Miya 2016/07/12
    「Tor」利用者etc.を把握できないならそれを検索した段階でスクリーニングかけるということか? / NSAが匿名性を保つためのネットサービスのことを検索した人を監視対象にしていたことが判明 - GIGAZINE
  • 嫌がらせを行うTwitterアカウントを自動ブロックし、ユーザー同士でブロックリストの共有も可能な元Twitterエンジニアが開発した「Block Together」

    By Pete Simon Twitterでは嫌がらせ対策としてブロック機能がありますが、先日亡くなった俳優のロビン・ウィリアムズさんの娘であるゼルダさんは、TwitterとInstagramで執拗な嫌がらせを受けたことから、「インターネットの使用を中止する」という状況までに追い込まれ、これを受けたTwitterはポリシーの改善を表明しています。この種の攻撃は1度ブロックしても新規アカウントや使い捨てアカウントを用いて延々と続くことがあるのですが、元Twitterエンジニアが、つきまといや嫌がらせを防止するために7日以内に作成されたアカウントを自動でブロックし、さらにサービスのユーザー同士がブロックしたアカウントのリストを共有できる「BlockTogether」を公開しています。 Block Together https://www.theblockbot.com/ Block Toge

    嫌がらせを行うTwitterアカウントを自動ブロックし、ユーザー同士でブロックリストの共有も可能な元Twitterエンジニアが開発した「Block Together」
    Miya
    Miya 2015/10/18
    「BlockTogether」、Gigazineが取り上げた2014年8月時点では、メンションを飛ばしてきた新規アカウント(7日未満)をブロックという選択肢が見える。フォロワー数によるフィルタは後で加えられたのかな。
  • 森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」

    By Schub@ 熱帯雨林の伐採や砂漠化の進行は地球規模で考えなければならない大きな問題です。緑あふれる地球を維持していくために、通常の10倍のスピードで森林を成長させられる「潜在自然植生」理論を学んだインド人男性が、インターネット上で知識を共有することで、世界的な森林の共有に挑戦しています。 How to Grow a Forest Really, Really Fast — TED Fellows — Medium https://medium.com/ted-fellows/how-to-grow-a-forest-really-really-fast-d27df202ba09 インド人のシュベンデゥ・シャルマさんは、2008年にトヨタのインド工場の組み立てラインで働いているときに、日人の著名な生態学者の宮脇明さんと出会いました。宮脇さんはトヨタのインド工場の敷地内に木を植え森を

    森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」
    Miya
    Miya 2015/03/01
    ちょっと魅力的。どのくらい有効なのかな。 / 森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」 - GIGAZINE
  • 素っ気ないWikipediaの投稿を劇的にオシャレに見やすくできるChrome拡張機能「WikiWand」

    誰もが無料で自由に編集に参加できるインターネット百科事典「Wikipedia」は調べ物をするのに非常に便利ですが、どこか素っ気ないページデザインで、また、目次が投稿ページの上部にあるためページを読み進めると目次を振り返るのに不便なレイアウトをしています。そんなWikipediaをよりスタイリッシュかつ使い勝手の良いデザインに変えてくれるGoogle Chrome拡張機能が「WikiWand」です。 WikiWand http://www.wikiwand.com/ まずはChrome拡張機能「WikiWand」をインストールします。ウェブブラウザGoogle Chromeで上記のページにアクセスして、「Upgrade Wikipedia」をクリック。 「追加」をクリック。 「Thanks for installing WikiWand!」と表示されたらインストールは完了。 これがWikip

    素っ気ないWikipediaの投稿を劇的にオシャレに見やすくできるChrome拡張機能「WikiWand」
    Miya
    Miya 2014/11/19
    ChromeにWikiWandを入れてみた。 #jawp の記事もおしゃれに大変身。
  • 中学生全員にノートPCを配布した結果、何が起きたのか?

    By Sen Chang IT教育熱が高まるにしたがって、生徒にノートPCやタブレット端末を与え、コンピュータ教育に活用するという試みが盛んになってきています。しかし、無償でノートPCを生徒全員に配布するという試みを2009年から続けてきた学校が、生徒全員からノートPCを回収し廃棄することで、ノートPC全員配布型の教育を終了することにしました。 Why a New Jersey school district decided giving laptops to students is a terrible idea | The Hechinger Report http://hechingerreport.org/content/new-jersey-school-district-decided-giving-laptops-students-terrible-idea_16866/ ア

    中学生全員にノートPCを配布した結果、何が起きたのか?
    Miya
    Miya 2014/07/31
    ただほど高いものはない・・・というか・・・  / 中学生全員にノートPCを配布した結果、何が起きたのか? - GIGAZINE
  • Wikipediaの規約が更新されステマを明確に禁止する条項が新たに追加

    By Sergio Morchon 誰もが自由に内容を編集できるインターネット百科事典のWikipediaをめぐり、依頼主から報酬を受け取りつつも無関係の人物を装って記事の投稿・編集を行う「ステルスマーケティング」(ステマ)が問題視されてきました。Wikipediaを運営するウィキメディア財団はこの事態を「Wikipediaの記事の正確さ、透明性および客観性を失わせる」ものとして重く受け止め、利用規約を変更してステマ行為を明確に禁止することを発表しました。新しい規約のもとでは、報酬を受け取って編集を行った場合には、雇用主、顧客および提携先を文で開示する必要が発生します。 Making a change to our Terms of Use: Requirements for disclosure — Wikimedia blog https://blog.wikimedia.org/2

    Wikipediaの規約が更新されステマを明確に禁止する条項が新たに追加
    Miya
    Miya 2014/06/22
    Gigazineさん、「本文中に」ちがう。「編集したサマリー、ユーザーページ、またはトークページに」でっせ。 / Wikipediaの規約が更新されステマを明確に禁止する条項が新たに追加 - GIGAZINE
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    Miya
    Miya 2013/12/15
    ふむ、そうなのかな  >面白いのは日本の議論の仕方っていうのが、何かと個人攻撃になってしまうこと。これは // デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論 - GIGAZINE
  • 日本政府がGoogleマップを「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断、投票数1位なのにグッドデザイン大賞は「該当なし」に

    1位の投票数を得た「Googleマップ」を「グッドデザイン大賞」の候補として政府に連絡をしたところ、なんと「最も優れたデザインとは認めがたい」との判断が下されてしまい、2013年度のグッドデザイン大賞は「該当なし」になってしまいました。 グローバルデザイン2013選出過程 | 2013年度 | グッドデザイン賞受賞概要 | これまでの活動 | Good Design Award http://www.g-mark.org/activity/2013/nominate.html まず、投票結果は以下のようになっています。 1位:2752票、Google マップ(グーグル株式会社) 2位:2232票、ロケット [イプシロン](独立行政法人宇宙航空研究開発機構) 3位:1277票、軽自動車 [ダイハツ タント](ダイハツ工業株式会社) 4位:1120票、ジャンクション [大橋ジャンクション](首

    日本政府がGoogleマップを「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断、投票数1位なのにグッドデザイン大賞は「該当なし」に
    Miya
    Miya 2013/11/07
    さすがGigazineさん、詳しい // 日本政府がGoogleマップを「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断、投票数1位なのにグッドデザイン大賞は「該当なし」に - GIGAZINE
  • 解読不可能のはずの「iMessage」が実は解読可能でIDやパスワードも読めることが判明

    エドワード・スノーデン氏によって暴露されたNSAのスパイ行為事件において、Appleから「通信は暗号化されているのでAppleを含む第三者が通信内容を知ることは不可能」とされていたiMessageやFaceTimeが実はApple自身によって解読可能だったことが判明しました。さらに、第三者が通信を傍受することで、MITM攻撃(中間者攻撃)を可能にする危険も含まれており、Appleが以前から公言してきた「iMessageやFaceTimeの通信には『エンド・トゥ・エンド』の暗号化を行っているので、受信者と送信者以外は内容を見ることはできない」とする説明に相反するものになっています。 iMessage Privacy http://blog.quarkslab.com/imessage-privacy.html iMessage_privacy.pdf (PDFファイル:約8MB) http:

    解読不可能のはずの「iMessage」が実は解読可能でIDやパスワードも読めることが判明
    Miya
    Miya 2013/10/21
  • 体内時計の「リセットスイッチ」を京都大学が発見、時差ぼけや生活習慣病の改善へも

    By squishband ヒトをはじめとした多くの生き物のバイオリズムは、何億年という長い進化の過程で形成されてきた「体内時計」によってコントロールされています。その仕組みの詳細は長い間わかっていませんでしたが、その謎に京都大学の研究チームが挑み、頭部にある視交叉上核から発現されるホルモンの一種であるアルギニンバゾプレッシンとその受容体のはたらきによるものであることを明らかにしました。研究結果からは体内時計をコントロールできることがわかっており、時差ぼけや労働環境の変化による生活習慣病への応用が期待できるとされています。研究結果は日時間10月4日付けで米科学誌「Science」に掲載されました。 時差ボケしないマウスの開発に成功-シフトワーカーの時差症候群治療薬の開発に期待- — 京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6

    体内時計の「リセットスイッチ」を京都大学が発見、時差ぼけや生活習慣病の改善へも
    Miya
    Miya 2013/10/09
    マウスで。 // 体内時計の「リセットスイッチ」を京都大学が発見、時差ぼけや生活習慣病の改善へも - GIGAZINE
  • めちゃくちゃ安くカンタンに無線LANをパワーアップさせる方法

    無線LANでインターネットに接続している時に通信速度が遅くイライラしてしまうことがありますが、そんな時にクッキーシートを使って簡単・安上がりに無線LANをパワーアップさせる方法があります。 Extend your Wi-Fi Signal for Less Than $5 http://blog.laptopmag.com/extend-your-wi-fi-signal-for-less-than-5 クッキーシートとはクッキーを焼くときに下に敷く天板のことです。 By la vaca vegetariana 来の使い方はこう。 By purpletwinkie 無線LANをパワーアップさせる時はこのようにして使います。 無線LANをパワーアップさせる方法は見たまんまなのですが、Wi-Fiルーターの後ろにクッキーシートを設置させるだけ。Wi-Fiルーターを上記写真のような状態にしておき

    めちゃくちゃ安くカンタンに無線LANをパワーアップさせる方法
    Miya
    Miya 2013/10/02
  • Adobeが「Creative Suite」の提供を終了し月額課金の「Creative Cloud」へ移行

    Adobeは3月にソフトのパッケージ販売を終了してダウンロードオンリーに移行するとコメントしていましたが、日、「Adobe Creative Suite」シリーズの開発・販売を終了し、月額課金の「Adobe Creative Cloud」へと移行することが明らかになりました。 お客様へ - アドビからのメッセージ http://www.adobe.com/jp/cc/letter.html Introducing the Creative Cloud http://blogs.adobe.com/creativecloud/introducing-the-creative-cloud/ これはロサンゼルスで開催された「Adobe MAX 2013」の中で明かされたもの。Adobeによれば、現在発売されている「Creative Suite」は今後バグの修正とセキュリティ関連の対応しか行わず

    Adobeが「Creative Suite」の提供を終了し月額課金の「Creative Cloud」へ移行
    Miya
    Miya 2013/05/07
    ほうほう。
  • チョコボールがドリンクになった「森永 チョコボールドリンク」を飲んでみました

    森永製菓の人気商品であるチョコボールのピーナッツ味が、「森永 チョコボールドリンク」というドリンクになって森永乳業より発売開始されました。これまでもメジャーなお菓子のドリンク化はハイチュウやチロルチョコなどがありましたが、ピーナッツ味のチョコボールが一体どのような再現度の飲み物になってしまっているのかチャレンジして確認してみることにしました。 森永 チョコボールドリンク | 飲料 | 商品情報 | 森永乳業株式会社 http://www.morinagamilk.co.jp/products/drink/chocoball/1138.html 実際に並べるとわかりますが、チョコボールのパッケージと非常に似ているため、紙パックドリンクの棚にこれが並んでいるとかなり目を引きます。 原材料のチョコレートには、製菓用に使用される脂肪分の高いクーベルチュールチョコレートが使われています。 カロリーは

    チョコボールがドリンクになった「森永 チョコボールドリンク」を飲んでみました
    Miya
    Miya 2013/04/11
    遅れてきたエイプリルフール・・・じゃないよね?
  • Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に

    By pernillarydmark ボランティアの手によるオンライン百科事典Wikipediaで、フランスの国内情報中央局(DCRI)が内容を削除するようWikipediaを運営しているWikimedia財団に圧力をかけていたことが明らかになりました。圧力をかけた理由は「国防上の秘密が掲載されている」というものでしたが、Wikimedia財団では記事内容は公になった情報を集めたものだとして削除を拒否。記事をめぐる顛末によって、皮肉なことに注目を高める結果となりました。 French homeland intelligence threatens a volunteer sysop to delete a Wikipedia Article | Autour de Wikipédia et des projets Wikimedia http://blog.wikimedia.fr/dcr

    Wikipediaに記事内容を削除するよう圧力をかけたら逆に注目を集める結果に
    Miya
    Miya 2013/04/08
    ^^
  • ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ

    ロシア非常事態省によると、ウラル地方チェリャビンスク州で日時間の日正午12時20分頃に隕石が落下して100人から150人が重軽傷で、2万人が救助のために出動、飛行機も3台出動とのことで、続々とムービーが現地からYouTubeにアップロードされています。 まずは、隕石が地表めがけて落ちてくる様子を捉えたムービーから。 Падение метеорита в Челябинске ! 15.02.2013г.meteorite in Chelyabinsk - YouTube 恐ろしい勢いで光り輝いています。 同じようにして落下してくる瞬間を捉えたムービーがコレ。 вспышка над Челябинском - YouTube AMBA1002 - YouTube 逆方向から見たものがコレ。 Pluie de météorites en Russie - YouTube また、隕石が落

    ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ
    Miya
    Miya 2013/02/15
    すごいなあ。とっさに撮る人がいるんだなあ。
  • Twitterユーザー約25万人分のパスワード流出の危険あり、該当ユーザーは強制的にパスワードリセット済み

    Twitterの公式ブログによる発表で明らかになったところによると、「今週、Twitterは通常とは異なるアクセスパターンがあり、調べてみるとTwitterのユーザーデータへのアクセスのようでした。行われていた攻撃は止めたのですが、調査の結果、ユーザー名、メールアドレス、セッションIDや暗号化されたパスワードなど、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性があります」とのことで、約25万人分のデータが攻撃にさらされ、流出した可能性があるため、該当するユーザーにはパスワードリセットのメールなどがTwitterから送られており、強制的にパスワード変更がされ、これまでのパスワードでは利用不可能となっています。 Twitterブログ: より安全にご利用いただくために http://blog.jp.twitter.com/2013/02/blog-post.html Twitter公式によると、

    Twitterユーザー約25万人分のパスワード流出の危険あり、該当ユーザーは強制的にパスワードリセット済み
    Miya
    Miya 2013/02/08
  • プロ社員たちがクリックをしまくりムービーの再生回数を稼いでくれるサービス「buyral」

    YouTubeなどの無料動画サイトにムービーをアップロードすることによって一躍有名になったり、非常に有益な広告効果を得たりすることがありますが、いずれにしろ重要になってくるのは「いかに再生回数を稼ぐか」ということです。そこでさまざまな独自技術や人材育成プログラムを開発し、プロフェッショナルたちが依頼主のムービーを再生しまくってくれるという新たなサービスが「buyral(クチコミにより感染するかのように広がる「バイラル」の意味)」。よくあるアプリ開発などにとどまらず、エレベーターのボタンやモグラたたきにクリック装置を仕込んでまで職務を遂行しています。 Buyral http://buyral.ca/ Buyral社のサービス概要等を説明したムービーは以下から。 BUYRAL - Professional Clicking - YouTube 動画サイトで人気の作品は何十万や何百万、何千万とい

    プロ社員たちがクリックをしまくりムービーの再生回数を稼いでくれるサービス「buyral」
    Miya
    Miya 2012/11/12
  • ウイルスバスターの戦いの最前線、トレンドマイクロのオフィスはこんな感じ&知られざる仕事の内側インタビュー

    社内にSF映画の秘密基地のようなテレビ会議室やほのぼのとした和室などのちょっと変わった施設があるということなので、1991年から販売が続くセキュリティーソフトのロングセラー「ウイルスバスター」シリーズなどを販売するトレンドマイクロのオフィスに行ってきました。また、一見すると地味に思われがちなカスタマーサポートの最前線で対応を行っている担当者にインタビューしてユニークなエピソードの数々も聞いてくることができました。 ◆オフィスに潜入 東京都渋谷区代々木にある社ビルの外観。同社のオフィスはこの中の5フロアにまたがって入居しています。 総合受付に到着。 パソコン上のウイルスだけでなく、リアルのウイルス対策のための消毒用アルコール。 厳しいセキュリティに守られた社内に入るための入館証をゲット。 社内の通路を進んで行きます。 入り口を過ぎてすぐの場所にあるミーティングスペース。 椅子とテーブルの作

    ウイルスバスターの戦いの最前線、トレンドマイクロのオフィスはこんな感じ&知られざる仕事の内側インタビュー
    Miya
    Miya 2012/10/15
  • TwitterからのRSS取得が2013年3月5日で打ち切りへ

    By bisonblog Twitterで8月にアナウンスされていたAPIリクエスト回数を基毎時60回以内にするなど利用ルールを改定したTwitter API ver1.1の運用が現地時間9月5日(水)から始まりました。この規約変更を受けて「Twit」のように開発終了するクライアントも登場するなどしていますが、今後、大きな影響を及ぼしそうなのはXML、RSS、Atomがサポート外となることです。 New Twitter API Drops Support for RSS, Puts Limits on Third-Party Clients Twitterは8月以前からAPIの変更をすると告知をしており、8月にその大きなポイント3点を明らかにしました。それが ・すべてのAPIエンドポイントの承認 ・エンドポイントごとのレートリミット方式を採用 ・特にTwitterクライアントに関連する今

    TwitterからのRSS取得が2013年3月5日で打ち切りへ
    Miya
    Miya 2012/10/15
  • 女子中高生に特化した機能満載のAndroid4.1+防水防塵スマートフォン「HONEY BEE 201K」

    2000mAhの大容量バッテリー、下り最大76Mbpsの超高速通信「SoftBank 4G」対応、さらにダイバーシティアンテナを搭載してメインとサブの2つのアンテナで電波をキャッチするのでより安定した受信品質で高速データ通信加えてIPX5・IPX7相当の防水に対応、ワンセグ・赤外線・おサイフケータイなど従来の携帯電話にあった機能もしっかり搭載したHONEY BEEスマートフォン第2弾が京セラの「HONEY BEE 201K」です。 HONEY BEE SoftBank 201K(京セラ製)の概要 | ソフトバンクモバイル株式会社 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20121009_03-page_06/ ブースの様子 NFC以外はフル搭載 展示してあったのは動作しないモックアップ。サイズは暫定値で約57×121×12.9m

    女子中高生に特化した機能満載のAndroid4.1+防水防塵スマートフォン「HONEY BEE 201K」
    Miya
    Miya 2012/10/10
    「ちょい足しリング」はいいなあ。紐を通しやすくて、高齢者にもフレンドり? >端末上部に設置したリング形状の「ちょい足しリング」にはストラップなどの飾りをつけてぶら下げまくることが可能