タグ

2013年2月15日のブックマーク (11件)

  • File:Chelyabinsk meteor trace 15-02-2013.jpg - Wikimedia Commons

    Miya
    Miya 2013/02/15
    ほわああ・・・
  • Chelyabinsk meteor - Wikipedia

    Miya
    Miya 2013/02/15
  • ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ

    ロシア非常事態省によると、ウラル地方チェリャビンスク州で日時間の日正午12時20分頃に隕石が落下して100人から150人が重軽傷で、2万人が救助のために出動、飛行機も3台出動とのことで、続々とムービーが現地からYouTubeにアップロードされています。 まずは、隕石が地表めがけて落ちてくる様子を捉えたムービーから。 Падение метеорита в Челябинске ! 15.02.2013г.meteorite in Chelyabinsk - YouTube 恐ろしい勢いで光り輝いています。 同じようにして落下してくる瞬間を捉えたムービーがコレ。 вспышка над Челябинском - YouTube AMBA1002 - YouTube 逆方向から見たものがコレ。 Pluie de météorites en Russie - YouTube また、隕石が落

    ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ
    Miya
    Miya 2013/02/15
    すごいなあ。とっさに撮る人がいるんだなあ。
  • 読書とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    を読むこと。多くの人が趣味としている行為。 おそらく履歴書に書かれる事が最も多い趣味の一つだが、実際には読書くらいしか挙げる事の出来ない無趣味人間がほとんどである。 来は内向的な行為だが、インターネットの普及によって読書日記をメインコンテンツにしたWEBサイト、blogも出現してきており、内向的行為が表現活動になるという現代的な現象を表わすものとしても注目されている。 〔研究調査や受験勉強の時などと違って〕一時現実の世界を離れ、精神を未知の世界に遊ばせたり人生観を確固不動のものたらしめたりするために、(時間の束縛を受けること無く)を読むこと。〔寝ころがって漫画を見たり電車の中で週刊誌を読んだりすることは、勝義の読書には含まれない〕(『新明解国語辞典』第5版より) 『新明解国語辞典』による「読書」の定義は、独特な語釈が多いと言われるこの辞書の中でもそのさらに独特な部類であり、赤瀬川原

    読書とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    Miya
    Miya 2013/02/15
    さすがは新明解さんですね・・・
  • 読書とは仮想ディベートだ!

    書くことで「思考のタネ」がつくられる! 畑村創造工学研究所代表の畑村洋太郎さん、経営コンサルタントの小宮一慶さんが明かす目標具現化への必須テクニックとは――。 手近な資料である新聞記事の整理にも、両氏の個性が垣間見える。 小宮さんの場合、気になる記事は切り抜いてスクラップしているが、クリアファイルで分類したり、同じテーマのもの(日経新聞の「経済教室」など)をマグネットつきのクリップで束ねるだけのこともある。移動中に興味ある記事を見つけたときは、新聞紙の上部を少しだけ破いておく。あとでそれを目印に記事を切り抜けば、探す手間が省けるからだ。 15社の顧問先を抱え、年間200以上の講演をこなす小宮さんの毎日は超多忙。地方への出張も多い。こうしたちょっとした工夫で時間と手間を節約し、効率よく仕事をこなしているのだ。 一方、工学博士である畑村さんのスクラップ法はあくまで緻密である。失敗に関する記事

    読書とは仮想ディベートだ!
    Miya
    Miya 2013/02/15
    「読書メモの方法」・・・これが有効なのはわかる。でも紙の本(特にハードカバー)に書き込むのって、ちょっと抵抗がある(無意識に神聖視してるのかな)
  • 「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる | BPnetビズカレッジ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「比較優位」の考え方では、すべての面で能力に劣る人でも仕事に貢献できる | BPnetビズカレッジ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    Miya
    Miya 2013/02/15
    さすが、本好きがそろっている印象。
  • 読書とは (ドクショとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    読書単語 835件 ドクショ 1.4千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連チャンネル関連項目掲示板 読書とは、や書物を読むことである。 概要 古来から知識を得るための基的な行為であり、時代が進むことで娯楽としても行われるようになった。 テレビやインターネットなどの普及により読書離れが進んでいると嘆かれることも多い。 近年は電子書籍の普及も進み、タブレットやスマートフォンなどで気軽に「読書」ができる環境も整ってきている。それでも、手触りや匂いなども含め、実物のならではの良さにこだわる人も少なくない。 大の読書好き・好きのことを「の虫(英:bookworm)」と形容することが多い。 限られた時間で大量の読書を行うために読書速度を向上する「速読」がブームとなった時期もある。また、ニュアンスを含めて細かく丁寧に読むことを「精読」という。両者は対義語

    読書とは (ドクショとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    Miya
    Miya 2013/02/15
    「知識を得るための基本的な行為」?「娯楽」?
  • 読書 - Wikipedia

    読書の意味は「書を読むこと」とされるが、活字の登場以前では、これらは主に富裕層やインテリ層にのみに許された行為であった。活版印刷技術の登場以降は、書籍が大量生産されるようになって、大衆の識字率が格段に向上し、読書は大衆娯楽(趣味)としても、広く受け容れられるようになっていった。 日では、江戸時代までは、主に四書五経など漢籍の音読(おんどく)が行われていたが、明治時代以降になると黙読(もくどく)が主となった。また、江戸時代には四書五経のような教養書の他に、戯作(『東海道中膝栗毛』など)が登場して出版業が成立し、生活に余裕のある都市住民を中心に、娯楽としての読書が広がっていた。当時は日語の崩した文字に対応するために、木版印刷が広く用いられた。 20世紀になると大衆の教育の広がりと向上により、かつてよりも書を読む者が増え、また出版技術の向上により大量出版の時代となった。日においては、大正

    読書 - Wikipedia
    Miya
    Miya 2013/02/15
    読書とは・・・(スタブだなあ)
  • 特別対談 佐々木俊尚×島本久美子一枚の写真が企業の運命を決める時代 【後編】(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    [左]佐々木俊尚さん(ジャーナリスト)、[右]島久美子さん(ゲッティ イメージズ ヴァイスプレジデント兼ゲッティ イメージズ ジャパン代表取締役) 【前編】はこちらをご覧ください。 ビジュアル軽視の日企業は、マーケットを掴み損ねている 佐々木: この(『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』)によると、日は識字率が高かったので文字が伝達手段の中心になったけれども、イギリスやアメリカは識字率が低いからビジュアルを見せなければいけなかった、という違いもあったようです。識字率が高いのは良いことですが、そのせいでビジュアルを考えることがおろそかになってしまった。何とも皮肉な感じがしました。 島: おそらく、漢字そのものが優れたビジュアル素材なんでしょうね。日人は漢字をビジュアルとして認識しているところが多分にあると思います。 佐々木: アルファベッ

    特別対談 佐々木俊尚×島本久美子一枚の写真が企業の運命を決める時代 【後編】(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    Miya
    Miya 2013/02/15
    そういえば、ノーベル賞受賞者の写真くらいCC-BY-SAでリリースしたらいいのに(報道目的限定じゃなく!)と思ったことがあるなあ。同時受賞のガードンさんはちゃんと提供されてるのに!と。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月22日(月)〜1月28日(日)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter 2位 松人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ 3位 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました 4位 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 5位 話題の「ChatGPT」こんなに使えたら当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋 | Web担当者Forum 6位 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’

    はてなブックマーク開発ブログ
    Miya
    Miya 2013/02/15
    このシャツはちょっとカワイイ^^
  • 特集ワイド:安倍首相の「後ろ向き」教育改革- 毎日jp(毎日新聞)

    Miya
    Miya 2013/02/15
    やりかねないとは思うけど、まじっすか・・・? >道徳の副教材「心のノート」を復活させるため、8億円を来年度予算案に盛り込んだ。