タグ

2011年4月7日のブックマーク (4件)

  • 地震前後ツイート

    地震前後ツイート 3.11地震 (2011 3/11 14:46) の前後に何をつぶやいたのか?を表示するサービス。 見たい人のTwitter IDを入れてください。 submitを押すと、Twitterの検索ページに飛んで2011 3/10 - 3/13のツイートが表示されるようになっています。 (Twitter APIの制限によって、元々の動作はしなくなりました) @

    Miyakey
    Miyakey 2011/04/07
    3.11地震直後の @nomade_toshi のツイート「もはやこういう時のインフラとしては電話よりもネットのほうが強い。」1 hour after quake 地震前後ツイート:
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Miyakey
    Miyakey 2011/04/07
    旅行から帰ったら頭がすっかりiPadになってしまった―OS X Lionが激しく期待される理由
  • まぁるいしっぽ:DNSSECを学ぶ2(実践編)

    2010年04月01日 DNSSECを学ぶ2(実践編) 前回は、理論編でした。 今回は、実際の設定をみていく。 4.DNSSECの導入手順 (1)BINDの入手 BINDは、9.3系列でDNSECのDS方式をサポートしている。 最新版は、ISCからbind9.7をダウンロードする。 http://www.isc.org/software/bind/970-p1/download/bind-970-p1targz (2)インストール DNSECを使うには、OpenSSLのライブラリを使用しているので、以下のパッケージを導入しておく。 openSSL libssl-dev (3)コンパイル 以下のように、上記のソースを展開しコンパイルする。 なおdigが +sigchase オプションを使えるように、シェルの環境変数に以下を設定しておく。 $ tar zxvf bind-9.7.0-P1.ta

  • BIND 9.6.1でDNSSEC対応してみた - Soukaku's HENA-CHOKO Blog

    ここの内容を参考にして、ウチのサーバでDNSSEC対応にしてみた。 DNS Security Extensions(略称DNSSEC)は、DNSにおける応答の正当性を保証するための拡張仕様である。サーバとクライアントの双方がこの拡張に対応し、かつ拡張機能を使った形式で該当ドメイン情報が登録されていれば、DNS応答の偽造や改竄を検出することができる。 DNS Security Extensions - WikipediaでもJPRSが.jpドメインでのDNSSEC対応を2010年から始めると言う状況だし、対応が出来ていないレジストラも多いようなので、"DNSSEC Look-aside Validation Registry"サービスを利用するのが、現時点ではベターなようです。 JPRSが正式にサービスを開始したら、.jpドメインの方はJPRSに合わせた対応にする事になると思うんだけ