タグ

2012年1月24日のブックマーク (7件)

  • Webデザイナーさんにおすすめの無料で読める電子書籍いろいろ

    2014年2月25日 Web関連記事, インスピレーション 私は普段紙のをほとんど読みません。年に1冊読むか読まないか…。しかし、iPadを購入してからはなぜか電子書籍なら読むようになりました。ディスプレイで読む事の方が慣れているからですかね…?という事で私が最近読んだ無料の電子書籍をいくつか紹介します。日語のものは比較的サクサク読めるものばかりなので、空いた時間に読んでみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! インタラクティブPDFでつくったインタラクティブPDFのつくりかた〜動画/音声再生・ページ効果編〜 ダウンロード InDesignで動画や音声付きのPDFファイルの作り方を説明してます。サンプルもついています。紙のでは表現できない、電子書籍の魅力はこういった点にあると思うので、これから電子書籍の出版を考えている人には参考になると思います。 地域でメディアづくり

    Webデザイナーさんにおすすめの無料で読める電子書籍いろいろ
    Miyakey
    Miyakey 2012/01/24
    Webデザイナーさんにおすすめの無料で読める電子書籍いろいろ | Webクリエイターボックス
  • DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開 | RBB TODAY

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は24日、人気ゲームタイトルで使用されているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開した。 「Arctic.js」は、スマートフォン向けブラウザゲームにおけるインタラクティブなアクションゲーム操作や、複雑なアニメーション表現を支援するJavaScriptフレームワーク。豊富なアニメーション作成支援機能のほか、表示ツリー・イベント伝播モデル、ActionScript3.0と近いAPIによるFlash開発経験者の学習負担軽減、各種スマートフォンOSの断片化を吸収し開発工数を大幅に削減できる機能などを有している。「Arctic.js」を用いてJavaScriptのコーディングを行うことで、一度の開発でAndroidとiOS双方のさまざまなスマートフォンデバイスへ、高品質なゲームを短期間で提供可能となる見込み。 具体的には、「M

    DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開 | RBB TODAY
    Miyakey
    Miyakey 2012/01/24
    HTML5 : DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開 | RBB TODAY (エンタープライズ、ソフトウェア・サービスのニュース)
  • ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明 マイナビニュース 1月23日(月)11時10分配信 ダイキン工業と京都大学は、スギ花粉がアレルゲンとしてヒトに作用するだけでなく、ヒトの鼻やノドから肺へとつながる粘膜を構成する「気道上皮細胞」に炎症を引き起こし、細胞を一部破壊する有害性を持つことを明らかにしたことを発表した。ダイキン工業と京都大学大学院工学研究科の高野裕久教授との共同研究によるもので、成果は2012年11月29日から12月1日に開催される第62回日アレルギー学会秋季学術大会にて共同発表される予定だ。 今回の研究は、ダイキン工業が2004年に開発した「ストリーマ放電」技術によって微細に分解されたスギ花粉が細胞に対して有害性を持たないことを立証する目的で実証試験を開始。 ストリーマ放電は、従来困難とされていた「高速電子」を安定的に発生させることに成功し

    Miyakey
    Miyakey 2012/01/24
    細胞以前に俺が壊れる。QT:ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
  • Flashならこれぐらいすべき?ページめくりエフェクト。 | ブクマ!

    iPadKindleが登場し、やっと市場が立ち上がってきた電子ブック。ページをめくるようなそれっぽい操作性や見た目の演出が操作を楽しくしてくれています。 そんなページめくりの演出はFlashでは昔からいくつかの方法が編み出されてきました。マウス操作では余計な演出?かもしれないページめくり操作ですが、やっとFlashを満足に再生できるようになったAndroidでは有効に使えるかもしれません。 と言うことでFlashでのページめくり操作を実現する方法をピックアップしてみました。 こちらは一番シンプルな方法。見た目はちょっと怪しいですが、最も簡単に作ることができます。 Flashで手軽に作れる、ページめくりアニメ – [Flash] All About ここからはActionScriptをふんだんに使った方法。汎用性や操作性を考えるとやはりこちらに挑戦していきたいですね。 as – Flash

  • CSS 20 stunning examples of CSS 3D transforms

    Why not try a subscription?Every issue is packed with art and design inspirationDelivered to your IOS or Android deviceNever miss an issue

  • 濱野智史さんのゲーミフィケーションについての論考

    濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi 告知です。1/25(水)、NHK「クローズアップ現代」にスタジオ出演します。テーマは「ゲーミフィケーション」です! http://t.co/met38IAT 2012-01-23 22:35:51 濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi 昨年11月、朝日新聞のオピニオン欄(論壇時評「明日を探る」)に寄稿したゲーミフィケーション論をぶつ切りで再掲しておきます。アラブの春、ロンドン暴動、ウォール街占拠デモともつなげたものになっています。 2012-01-23 22:43:27

    濱野智史さんのゲーミフィケーションについての論考
    Miyakey
    Miyakey 2012/01/24
    ゲーミフィケーション、ゲーム好きの戯言のようにも見えるけど、なかなかバカに出来ない。武田隆さんの「ソーシャルメディア進化論」を読んでそう思った。価値観と関係構築という人間の行動のエンジンに関わる。サイ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    Miyakey
    Miyakey 2012/01/24
    @_agata: すごいなあ日本技術。。すごい! RT @mabomusic: 空気中から飲料水を作る装置を大阪の薬品メーカ:濤和化学が開発。国際特許出願中。砂漠でも使用可能って凄いですね、というか本当に素晴らしい。