タグ

2012年6月26日のブックマーク (10件)

  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    Anonymousのリーダーは実は日本人。みたいなアニメ的展開に期待。QT:Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議 - ITmedia ニュース
  • 紙のノートっぽいWEBデザインでコンテンツを綺麗にラインに合わせられる「Baseline.js」:phpspot開発日誌

    紙のノートっぽいWEBデザインでコンテンツを綺麗にラインに合わせられる「Baseline.js」 2012年06月25日- Baseline.js | Vertical rhythm made easy 紙のノートっぽいWEBデザインでコンテンツを綺麗にラインに合わせられる「Baseline.js」。 昔試したことがありますが、文字と背景画像のラインを合わせるのは画像などが絡むと容易なことではないですね。 文字がラインにかぶったりしてせっかくのノートっぽいデザインが台無しです このプラグインを使えば、綺麗に整列させることができるみたい。ライン間の幅を指定することで、コンテンツを自動でリサイズしてくれます これで途中に画像が入ろうと、画像もリサイズしてくれちゃうので、メンテナンス不要。 ノートっぽいこうしたデザインにしたい場合は使えそうです。 関連エントリ レイアウトに関する強力なjQuer

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a lot closer. You wanna know how close? The climate deadline is close enough that it is int

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    パーキンソン病を声で診断するアルゴリズムを開発-3分ヒマのある人はその訓練に協力しよう
  • 太陽に異変 静穏化で地球は寒冷化するのか - 日本経済新聞

    われわれが地球上で生活できるのも太陽の恵みのおかげ。その太陽の様子が最近おかしくなっている。異常と言えるほどその活動が静かになっているのだ。歴史上、太陽活動が長期間にわたり不活発だった時期があり、その時の地球の気候は寒冷だった。太陽はこれからどうなり、地球の気候への影響はあるのか。太陽活動の活発さの指標となるのが太陽表面に現れる黒点の数の多さ。その数はほぼ11年の周期で増減を繰り返す。黒点数の

    太陽に異変 静穏化で地球は寒冷化するのか - 日本経済新聞
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    寒くなる! → 暑くなる! → 寒くなる!(いまココ)QT:太陽に異変 静穏化で地球は寒冷化するのか  :日本経済新聞
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    言葉の乱れを言う人は保守的なように見えて、実は保守的ではない。保守で有るためには歴史を知らないと。QT:なぜ広まった? 「『全然いい』は誤用」という迷信  :日本経済新聞
  • 東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力の勝俣恒久会長は、産経新聞のインタビューに対し、福島第1原発事故から実質国有化に至るまでの難しい経営判断を吐露した。だが、政府支援によって破綻は免れたものの、再生に向けた道筋は明確に示せていない。賠償、廃炉など大きな負の遺産を残し、27日付で東電を去る。 ■東京電力は先日、福島第1原発事故の社内事故調査委員会による最終報告書をまとめた。事故原因について「津波想定に結果的に甘さがあり、備えが不十分だった」と対策に甘さがあったことを認めたが、「現時点で振り返れば事前の備えが足りなかったが、その時々では不作為とはいえない」との認識も示した。 --原発事故に対する責任はどう考えるか 「私としても会社としても、法はきちっと守って、そのなかでまた、地震などいろんな知見についても絶えず目を光らせながら、どうすべきかはしてきたつもりなんです。けれど、いってみればそういう設計ベース、これまでの概念を

    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    う〜ん。責任の丸投げだよな。専門家に話を聞くのは当然だけど、判断するのは専門家ではない。QT:「われわれは権威ある土木学会に(検証を)依頼していた」RT:東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう
  • 次期「iPhone」、近距離無線通信に対応か

    次期「iPhone」では、近距離無線通信(NFC)を利用して商品を購入したりファイルを共有したりできるようになるかもしれない。 9to5Macは米国時間6月25日、プレEVT(Engineering Verification Testing:技術確認試験)段階の「iPhone 5.1」および「iPhone 5.2」の試作品から抽出したコードを調べた結果、2012年に発売予定の新しいiPhoneにNFCチップとアンテナが組み込まれることは間違いないと報じている。 これが事実なら、Appleはついにモバイル決済という時流に乗ることになり、ユーザーは直接iPhoneを使った製品やサービスの購入が可能となる。さらに、今回のうわさが、「iOS 6」への搭載が予定されている「Passbook」が話題となる中で出てきたことも注目される。Passbookは、レシート、入場券、搭乗券、店舗カードの電子版を保

    次期「iPhone」、近距離無線通信に対応か
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    いよいよおサイフケータイかな。Passbookとの連携に期待。小売店舗と連携してお店の会員カードを一掃してもらいたい。QT:次期「iPhone」、近距離無線通信に対応か - CNET Japan
  • MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化 (1/3)

    2010年4月登場のMacBook ProをSSDに換装してみる 性能に不満が出てきた少し前のPCでも、HDDをSSDに換装することで、パフォーマンスが大きく向上し、最新のマシンに生まれ変わったような感覚で使うことができる。SSDは、各社から発売されているが、そのなかでも、性能と信頼性が高いと評判の製品が、「Samsung SSD 830」(以下、SSD 830)である。 SSD 830の性能の秘密については、このインタビューが参考になるだろう。今回は、実際にノートPCのHDDをSSD 830に換装し、パフォーマンスがどれだけ上がるのか検証してみたい。 SSD 830は、2.5インチ/7mm厚のSATA3対応SSDであり、ほとんどのノートPCデスクトップPCで利用できる。デスクトップPCの場合は、内部のスペースに余裕があるため、SSDを追加できるが、ノートPCの場合は、搭載されているHD

    MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化 (1/3)
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    ASCII.jp:MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化
  • PDOの真の力を開放する - PHPでデータベースを扱う(3)

    ちょっと遅れましたが、シリーズの第3回です。前回までに論じた内容をふまえて、簡単な実装を示します。↓前回までの内容はこちら。 DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1) - 泥のように ドメイン駆動設計という救世主 - PHPでデータベースを扱う(2) - 泥のように 題材 「記事にタグを設定できるブログ」みたいなシステムを考えてみます。ブログ記事を示すEntryテーブル、タグを表すTagテーブルの二つを用意しました。MySQL WorkbenchによるER図(鳥足記法)は以下になります。 1つのEntryに対して複数のTagがある、1対多の関係です。同じTagが複数のEntryに関連するため、多対多の関係と見なすこともできそうですが、タグ程度だとあまり意味がないので、これ以上のテーブル分割はやめておきます。 Entryテーブルの主キーがentryIdと冗長な名前をしているのは、自

    PDOの真の力を開放する - PHPでデータベースを扱う(3)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Miyakey
    Miyakey 2012/06/26
    これは使えるかも。QT:Safariのウェブサイト上からJavaScriptで「アプリがインストールされてなかったらApp Storeへ誘導する」を実現する - laiso - iPhoneアプリ開発グループ