タグ

2013年3月10日のブックマーク (11件)

  • 違憲でも選挙を無効に出来ない理由 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    一票の格差を放置したままの選挙の無効を訴える裁判で今週、東京高裁、札幌高裁と相次いで違憲判決が出されたが、違憲の選挙を無効としなかったことについて札幌高裁は現行の法制度の不備を指摘しており、今後の違憲議論に新たな一石を投じそうだ。 東京高裁と札幌高裁は3月6日と7日、相次いで先の総選挙を違憲と判断し、前回の判決で違憲を判断されながらそれを修正しないまま選挙を行ったことは看過できないと政治の不作為を断じた。が、その一方でいずれの判決でも選挙を無効にするまでには至らない「事情判決」にとどまった。 札幌高裁は判決文の中で選挙を無効としない理由の一つに、「上記選挙を無効とする判決の結果、議員定数配分規定の改正が当該選挙区から選出された議員が存在しない状態で行われざるを得ないなど一時的にせよ憲法の予定しない自体が出現することによってもたらされる不都合」をあげている。もし選挙が無効となった場合、直

    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    なるほどね〜。違憲の場合、議会にいる議員は全員違憲議員になるので、定数是正を決める議員がいなくなる→無効にできない。という理屈。確かに無理だ。「違憲でも選挙を無効に出来ない理由」
  • Apple、2013年6月に「MacBook Pro」と「MacBook Air」をアップデートか?!

    日、DigiTimesが、サプライチェーンメーカーによると、Appleは2013年6月のMacBook ProとMacBook Airシリーズの一部モデルのアップデートに向け、台湾のサプライチェーンメーカーに見積依頼を行っているようだと報じています。 また、情報筋によると、「MacBook Air」の2013年モデルは新しいプロセッサプラットフォームが特徴となるものの、デザインについては大きな変化はないとのこと。 なお、先日お伝えした通り、Intelの次期Coreプロセッサは2013年5月末〜6月初旬に遅れるとの情報があり、次期MacBook Proと次期MacBook Airの登場は早くても6月以降と予想されます。 また、次期Coreプロセッサは当初はクアッドコアのCore i7モデルから登場すると言われている為、もしAppleが次期Coreプロセッサのリリースと共にMacBook P

    Apple、2013年6月に「MacBook Pro」と「MacBook Air」をアップデートか?!
    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    Apple、2013年6月に「MacBook Pro」と「MacBook Air」をアップデートか?!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    MacBookAirよりも薄い新MacBookAirが発売へ? - NAVER まとめ
  • Tokyo Art Beat on Twitter: "空の色がヤバい! http://t.co/tRURhEOnkt"

    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    “@TokyoArtBeat_JP: 空の色がヤバい!
  • 「現場のヒ素は別物」 和歌山毒物カレー事件、弁護団が分析結果:MSN産経west

    平成10年に4人が死亡した和歌山の毒物カレー事件で、殺人罪などで死刑が確定し再審請求をしている林真須美死刑囚(51)の弁護団は9日、大阪市内で記者会見し、現場の紙コップに付着したヒ素と林死刑囚の自宅から押収されたヒ素は特徴が異なり、同一ではないとの分析結果が得られた、と明らかにした。 弁護団によると、1審和歌山地裁で採用された鑑定では、2つのヒ素に特徴が共通する部分があり、同一製品とされた。確定判決は鑑定結果などに基づき林死刑囚が紙コップを使って、自宅にあったヒ素をカレー鍋に混入したと認定した。 しかし、京都大大学院の河合潤教授(分析化学)が鑑定結果を分析したところ、ヒ素の特徴が異なる部分が見つかったとし、ヒ素は同一でないとの結果が出たという。 これを受け、弁護団は先月28日、再鑑定を求める新たな再審請求補充書などを同地裁に提出。「確定審の鑑定ではヒ素の生産地が同一と立証されたに過ぎず、林

    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    これも冤罪の可能性が濃厚な事件なんだよね。冤罪の場合、他に犯人が居るって話だよ。QT:「現場のヒ素は別物」 和歌山毒物カレー事件、弁護団が分析結果:MSN産経west
  • 公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話

    Haruhiko Okumura @h_okumura 昨日の最後の「減災」セッション,某先生の「「エクセル」は神的ソフト」というスライド2枚,自治体でのExcelの驚異的な使い方を紹介。データ再利用を考えない書類作成ツールになっている 2013-03-09 11:33:12 Haruhiko Okumura @h_okumura ↓私が震災後ずっと感じていたこととも符合。O'Reillyの『Bad Data』というにも,Excelでありながらスクレーピングしないとデータにならない例が紹介されている 2013-03-09 11:36:31

    公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話
    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    公務員試験にExcel入れたら生産性向上するかな??若い人は大丈夫だと思いたいけど。QT:公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話 - Togetter
  • rensabanet.com

    rensabanet.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Jonathan Ive interview: simplicity isn't simple

    "Design is a word that's come to mean so much that it's also a word that has come to mean nothing. We don't really talk about design, we talk about developing ideas and making products," says Jonathan Ive, the London-born head of design for Apple. The iMac, which he designed in 1998, revolutionised Apple, which was close to bankruptcy at the time. The iPod, in 2001, went even further and transform

    Jonathan Ive interview: simplicity isn't simple
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    目薬危険なんだね。QT:【注意】花粉症で目がかゆすぎて、何度も目薬を差す → 失明しかかった - NAVER まとめ
  • 「電気購入ゼロに」 太陽光基地局に懸けるドコモ - 日本経済新聞

    携帯電話事業者各社が、大規模な災害時にも停波せず運用し続けられる新たな基地局の開発や導入を進めている。NTTドコモとKDDI(au)は基地局の電源として太陽光発電パネルなどを活用し、電力会社の送電網の途絶に備える。ソフトバンクモバイルは倒壊した基地局の代わりに、気球にアンテナをぶら下げる独自形状の臨時中継局を開発し、配備を始めた。東日大震災では被災地の基地局の多くが倒壊・停電などで停波し、安否

    「電気購入ゼロに」 太陽光基地局に懸けるドコモ - 日本経済新聞
    Miyakey
    Miyakey 2013/03/10
    「電気購入ゼロに」 太陽光基地局に懸けるドコモ  :日本経済新聞
  • 職業プログラマーなら必ず読むべき「Code Complete」 - $shibayu36->blog;

    Code Completeの上下巻を読んだ。 CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して 作者:スティーブ マコネル日経BPAmazonCODE COMPLETE 第2版 下 完全なプログラミングを目指して 作者:スティーブ マコネル日経BPAmazon 読んだ感想としては、職業プログラマーなら必ず読むべきだなと感じた。 このではソフトウェアコンストラクションに関する話題を扱っている。このの中でソフトウェアコンストラクションとは、詳細設計、コーディングやデバッグ、単体テストなどなど、要求定義が終わった後、ソフトウェア製作に必要なプロセス全般のことを指している。 主なテーマとして、どうやってソフトウェアにおける複雑さを減らすことが出来るのか、について書かれている。そのテーマをいろいろな観点から説明されている。例えば以下の様な観点がある。 上流工程の欠陥による

    職業プログラマーなら必ず読むべき「Code Complete」 - $shibayu36->blog;