タグ

2014年9月22日のブックマーク (4件)

  • 昭和世代歓喜な新ダブルカセットデッキの実用的な機能とは (1/4)

    何とこのご時世にカセットデッキの新製品が発売されました。メーカーはテープデッキの老舗、TEAC。オートリバースのダブルカセット仕様で製品名は「W-890RmkII」と言います。お値段は直販で4万2984円。 「おお、お前まだ生きていたのか!」と、中学の卒業式以来会っていない同級生の消息を知ったときのようなテンションで、私はこの物件の登場を歓迎しております。 我々昭和世代には、こうしたコンパクトカセット関連製品に対し、一定のノスタルジーをもって語る権利が自動的に付与されていると信じます。そして我々旧世代は、ついうっかり「新製品が出るということはしっかりとしたニーズがあるということであり、すなわち俺たちの時代もまだ終わっていないのだ!」という怪気炎モードに入りがちです。 が、残念ながらそれは違います。おそらく平成世代は、我々が何を言っているのか、さっぱりわからないでしょう。MDやiPodで育っ

    昭和世代歓喜な新ダブルカセットデッキの実用的な機能とは (1/4)
    Miyakey
    Miyakey 2014/09/22
    「何とこのご時世にカセットデッキの新製品が発売されました。」ちょっと涙でそうw QT:ASCII.jp:昭和世代歓喜な新ダブルカセットデッキの実用的な機能とは (1/4)
  • いまや最も優れたJavaScriptフレームワーク「AngularJSリファレンス」出版記念会

    AngularJSの機能や開発ライフサイクルなどがまとめられた「AngularJSリファレンス」という書籍がインプレス社から出版されました。これを記念し著者でもある、池添 明宏氏(著)/金井 健一氏(著)/吉田 徹生氏(著)/丸山 弘詩氏(編集)をお招きして「AngularJS」についてビール片手に軽く語っていただきました。 2014年9月18日(木)、場所はイベントの聖地21Cafeで開催されました。 AngularJS概要 AngularJSは主にGoogleメンバーが中心となり、開発を進めている今話題のJavaScriptフレームワークです。AngularJSはよく「フルスタックである」と言われていますが、それは同メンバーが中心に開発しているテストツールkarmaも含め展開しているため、開発ライフサイクルをも視野に入れたものだからです。また、ECMAScriptやWeb Compon

    いまや最も優れたJavaScriptフレームワーク「AngularJSリファレンス」出版記念会
  • iOS Library List 100+ - iOSオープンソースライブラリリスト

    開発系ライブラリ CocoaPods :プロジェクト内のライブラリ管理を簡単にするBlocksKit :iOSのクラスにあるデリゲータと対応するBlocksのメソッドを追加するBlockInjection :メソッドの前後に別のクラスの処理を追加することを可能にするNLCoreData :シンプルなAPIでCoreDataを扱うことができるObjectiveRecord :CoreDataを楽に扱うためのライブラリMagicalRecord :CoreDataを楽に扱うためのライブラリFMDB :SQLiteのラッパーライブラリZipArchive :zipファイルの展開・圧縮をするSSZipArchive :zipファイルの展開・圧縮をするSSKeyChain :KeyChainを簡単に扱うことができるScreenStatus :回転ロック中の端末の向きを取得するCrackify :アプ

  • Xcode6でベクター画像を利用する。 - tomoyaonishiのブログ

    Xcode6で密かにベクター画像が使えるようになっています。 これを使えば@1x, @2x, @3x画像を用意する煩わしさから解放されます! 使い方は非常に簡単です。 PDF画像を@1xのサイズで書きだす。 AssetCatalogをクリックする New Image Setで画像セットを追加する 画像のようにAttributesのTypesをVectorsに変更する 作成したPDF画像を置く。 こうすれば後は今までと同じように画像を扱えます。 注意しなければいけないことは完全なベクター画像の対応というわけではなく、ビルド時に@1x, @2xなどの各PNG画像が書き出されるようです。ソースコード上で拡大や縮小ができるわけではないようです。 デザイナーの負担もエンジニアの負担もすごく軽くなりますね。 WWDC 2014 Session Videos - Apple Developer

    Xcode6でベクター画像を利用する。 - tomoyaonishiのブログ