タグ

2017年10月24日のブックマーク (4件)

  • 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。 「(論議を)したいと言う人がいるなら、そのこと自体は否定できない。その代わりに首相の解散権制約も俎上に載せてもらわないといけない」と述べた。 同時に「安倍氏が首相のうちにやりたいという話であれば問題になる」とも指摘した。 立憲民主党は、安全保障関連法を前提とした9条改正反対を主張。首相による恣意(しい)的な衆院解散を防ぐため、7条改正を念頭に解散権制約の必要性も訴えている。

    立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース
    Miyakey
    Miyakey 2017/10/24
    素晴らしい。解散権の乱用はもうやめて貰いたい。やっとまともな憲法論議の入り口に立った感じ。QT:立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」
  • Apple Watchのおかげで命を救われた男性、そしてわかり始めたApple Watchの真の魅力とは(GIGAZINE) - グノシー

    Miyakey
    Miyakey 2017/10/24
    Apple Watchのおかげで命を救われた男性、そしてわかり始めたApple Watchの真の魅力とは(Gigazine) - グノシー
  • 池上彰の選挙特番、2017年の総選挙ライブも池上無双 | ダイアログ�ニュース

    池上彰の選挙特番、2017年の総選挙も池上無双2017年10月22日、日の運命を決める衆議院議員の総選挙の投開票を迎えた。 各メディアの出口調査では安倍晋三首相率いる自民党の単独過半数が優勢と伝えられている。 小池百合子東京都知事が立ち上げた新党「希望の党」は現在の政権を脅かすほどの勢力にはならない見通し。 日の先行きを決める総選挙で話題になるのがテレビ東京の「池上彰の選挙特番」だ。 タブーなく政治家、政党に質問する池上彰がインターネットを中心に人気を集めている。 生中継で緊張感のあった主な場面をまとめた。 目次・vs萩生田氏 ・vs細野氏 ・vs二階氏 ・vs小池・井上氏 ・vs中曽根氏 ・vs山口氏 ・vs石破氏 ・vs安倍氏 ・vs枝野・前原・小池氏 ・vs小池氏 ・vs岸田氏 ・番外編、小泉氏 加計学園問題の萩生田光一氏さあ、夜8時を超えて選挙特番もエンジン全開です!プロフィー

    池上彰の選挙特番、2017年の総選挙ライブも池上無双 | ダイアログ�ニュース
    Miyakey
    Miyakey 2017/10/24
    池上無双まとめ。 池上さん当然知ってるのに知らないふりして聞くの上手いね。 文章だけだと伝わらないけど、細かい池上さんのリアクションに大事な情報がある。
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    Miyakey
    Miyakey 2017/10/24
    池上さんも指摘してたけど、日本共産党がキャスティングボードを握って来てるんだよね。うちの選挙区も共産党候補が降りてれば結果が逆転していた。自民党における公明党みたいな役割になりつつある。