タグ

2019年1月23日のブックマーク (5件)

  • 理想のはんだ付け | はんだ付けテクニックを学ぼう! | [HAKKO]

    富士山のすそ野のように、なめらかな傾斜がある状態が理想とされます。 このようなはんだ付けをするには、接合部をきれいにした上で、はんだこてをあて、適切な時間加熱し、はんだを適量送らなければいけません。 大きな金属と小さな金属では、小さな金属のほうが早く加熱されます。また、はんだは温度が高いほうに流れる性質を持っています。はんだ付けを上手にするには、この性質を利用します。 最初から上手にできるものではありません。たくさんはんだ付けして、失敗しながら上達していきましょう!

    理想のはんだ付け | はんだ付けテクニックを学ぼう! | [HAKKO]
  • キーボードを組み立てるときに陥るミスと対策 - Self-Made Keyboards in Japan

    はじめてキットを組む人に是非一読して欲しいもの、としてまとめていきたい htomine.icon シチュエーションごとになっていたほうがわかりやすい気はするので、項目別の内容をそちらに転化していけるといいかも。 これだけは確認して欲しいリスト とても多い間違い・ミスをピックアップしました。作る前によくビルドガイドを確認しましょう! 1. Pro Micro の取り付け方は正しいか 1-1. 表裏は正しいか ↑写真はHelixのビルドガイドより。キーボードによって正しい向きは異なるので要注意。 1-2. 取り付け箇所は正しいか(左右で同じとは限らない、違う場合も多い) ↑の写真はErgo42の取り付け位置(ビルドガイドより)。左右で違う。 なお、Pro Micro のミスの殆どは、コンスルー を利用して組むことでリカバーが可能(表裏は難しいが)。パーツを選定する際は考慮したい(キーボードによ

    キーボードを組み立てるときに陥るミスと対策 - Self-Made Keyboards in Japan
  • キーボードを割った話 - しっぽをくるん

    2017年に一世を風靡したものの中に、分割キーボードが有ります。 分割キーボードとはなにかというと、PCを操作するKBを左右に分割し、肩の負担を減らそうというものです。 市販品もあるのですが、ANSI準拠の英語配列が多く、導入が難しい面がありました。そんな中、昨年は待望の日語108/109キーボードが市販されたり、同人頒布物としてキットが入手できるようになったりしました。 その結果、キーボードの組み立てや自作を楽しむ方が増え、ついに今年末広町(秋葉原と御徒町の中間ぐらい)に、自作キーボードの専門店がオープンしました。 yushakobo.jp 今までにもGitHubやQuiitaで交換されていたキーボードキット製作のノウハウですが、Quiitaはともかく、Gitはちょっと敷居が高いいんしょうがありました。 この敷居が、実店舗ができることによりかなり改善され、お店で販売されている商品に対し

    キーボードを割った話 - しっぽをくるん
  • Go and License

    Firebase Apple SDK 年間ダイジェスト: 2023年 / Firebase Apple SDK Annual Digest: 2023

    Go and License
  • たった一行で重いスクロールが軽快に!will-change属性を付けるとFPSが上がる理由 - Qiita

    HTMLCSSのパフォーマンスチューニングを皆さん普段意識されているでしょうか? フロントエンドJavaScriptの進化と共にアプリケーションが年々複雑化してきたこともあり、パフォーマンスチューニングのトピックを目にする機会が増えました。 しかしHTMLCSSも同様にレンダリングの仕組みを少し知り、それに応じた実装することでパフォーマンスを大きく上げることも可能です。 今回は最もシンプルかつ分かりやすい事例として、will-changeプロパティについて紹介したいと思います。 サンプルを使ってFPSを実際に測定してみる 今回はサンプルとして、TwitterのツイートにあたるHTML構造と同じものを4000個縦に並べ、高さ400pxでスクロールできる領域を用意し、スクロール時のFPS(Frame Per Second)を測定してみました。 // この実装は実質たった3行! const

    たった一行で重いスクロールが軽快に!will-change属性を付けるとFPSが上がる理由 - Qiita