タグ

2020年12月4日のブックマーク (7件)

  • 無料の SSL 証明書が得られる ZeroSSL を使ってみた

    はじめに 皆さんは ZeroSSL を知っていますか?個人でウェブサイトを運営している皆さんであれば、多くの方は Let's Encrypt を利用されていると思います。 https://letsencrypt.org/ja/ もちろん僕も使っています。僕の様なエンジニアの方であれば SSL の仕組みもおおよそ理解もしているし、コマンドラインの実行方法も知っておられるのでウェブサイトの SSL 証明書を取得する事もそれほど難しい事ではないでしょう。 しかしそれほど詳しくない方が certbot の様なコマンドを使って SSL 証明書を発行するのは割と難しい事です。そこでご紹介したいのが ZeroSSL です。 https://zerossl.com/ ZeroSSL とは ZeroSSL もまだあまり名前が知られていないせいか、Google 検索で「ZeroSSL」を検索すると「ZeroS

    無料の SSL 証明書が得られる ZeroSSL を使ってみた
  • 世界初の新型コロナ対策「フルフェイスマスク」が発売! N95マスクと同じ性能でプライバシーも保護 - ナゾロジー

    コロナ禍ゆえに外出時のマスク着用は必須ですが、最近、特徴的なフルフェイスマスクBLANC(ブラン)」が登場しました。 このマスクはウイルス侵入と顔認識の2つを阻害するフィルターであり、外部の脅威から個人を完全保護します。 現在既に、クラウドファンディングサイトKickstarterにて資金を150,000ドル(約1,550万円)調達済みです。 私たちも支援すれば、感染予防と称して「戦隊ヒーローに変身」できるはず…! 気になる性能をマスクの性能を紹介していきます。

    世界初の新型コロナ対策「フルフェイスマスク」が発売! N95マスクと同じ性能でプライバシーも保護 - ナゾロジー
    MonMonMon
    MonMonMon 2020/12/04
    謎の古代遺跡を守る正体不明の球体 兵器ブリオン
  • C++20便利機能の紹介:自動joinスレッドと停止機構 std::jthread, stop_token - Qiita

    C++20標準ライブラリでは「自動joinスレッド(std::jthread)と標準の停止機構(stop token)」が追加されました。これらによりマルチスレッド・プログラミングで定型的に必要とされる 別スレッドからの処理中断要求を統一的に扱える ようになります。 #include <atomic> #include <chrono> #include <iostream> #include <thread> using namespace std::chrono_literals; // 自前の同期キャンセルフラグ実装 class cancel_flag { std::atomic<bool> signaled_{ false }; public: void signal() { signaled_ = true; } bool operator!() { return !signal

    C++20便利機能の紹介:自動joinスレッドと停止機構 std::jthread, stop_token - Qiita
    MonMonMon
    MonMonMon 2020/12/04
    “非同期キャンセルを安全に取り扱うのは人類には不可能”
  • Linuxカーネルの起動時トレースの話 - Qiita

    カーネル起動時トレース Linuxカーネルの起動処理は、様々なことが行われるのにそれをデバッグする方法はprintkだったり、逆にkgdbを外部デバッガから繋いだりと、結構な手間がかかっていました。カーネルが起動してしまえば、ftraceにperf, BPF, systemtapと複数の手段が使えるのに、起動時のデバッグは細かいことが出来ません。これは、起動時に指定できるオプションが大雑把になるのが大きな理由の一つでした。シェル芸ではないですが、1行プログラミングだけで様々なことをするのは大変です。 そこで導入されたのがExtra Boot Configuration (bootconfig)です。Bootconfigについては前回の記事を参考にしてください。 ここではカーネルコマンドラインのトレースオプションと、Bootconfigによって拡張されたBoot-time trace(CON

    Linuxカーネルの起動時トレースの話 - Qiita
  • 『風来のシレン5plus』Nintendo Switch/Steam版には、新作を思い悩む開発者のメッセージが秘められている。とあるアイテムが示す、ファンへの願いの言葉 - AUTOMATON

    スパイク・チュンソフトは12月3日、『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス(以下、 風来のシレン5plus)』Nintendo Switch/Steam版を販売開始した。作には、2015年にリリースされたPlayStation Vita版をベースにいくつかの変更が加えられており、その中には『風来のシレン』シリーズの新作について言及する要素が存在したのだ。具体的には、スパイク・チュンソフトで長年働いてきたというトミエ氏は、お金や会社の事情もあるとしつつも、「皆さんの、ひとりひとりのファンの声が大きければ、会社ももしかしたら動くかもしれない」と作中で語っている。 『風来のシレン』シリーズは、チュンソフトが1995年に発売したスーパーファミコン用ソフト『不思議のダンジョン2 風来のシレン』から続くフランチャイズだ。シリーズ作品間でも主人公や細かなシステム

    『風来のシレン5plus』Nintendo Switch/Steam版には、新作を思い悩む開発者のメッセージが秘められている。とあるアイテムが示す、ファンへの願いの言葉 - AUTOMATON
    MonMonMon
    MonMonMon 2020/12/04
    なんでもいいから新作ほしい、ほしい、ほしい、ほしい、ほしい、ほしい、ほしい 声とどきますか?
  • Dockerは非推奨じゃないし今すぐ騒ぐのをやめろ - Cloud Penguins

    今話題のこれ。 kubernetes.io これに関しての日語情報として、 @inductor が相当詳細に記事を書いてくれている。 blog.inductor.me blog.inductor.me にも関わらず、未だに完全に間違った解釈をしている人が多く観測される。記事をちゃんと読めば理解できるはずなのだけど、たぶんタイトルしか読んでいない。 タイトルしか読まないのであれば、あえて強めのタイトルにしておけば目にはつくかなと思い、改めて書いてみることとした。 Dockerは非推奨じゃないし、これからもバンバン使え まず @inductorが解説しているとおり、k8sを使っていない人には全く関係のない話なので、今まで通りDockerを使って良い。 が、もう一つ誤解を解いておきたいのが 自分の環境でDockerを使ってイメージ作成し、Kubernetesにデプロイしている人にも、今回の件は

    Dockerは非推奨じゃないし今すぐ騒ぐのをやめろ - Cloud Penguins
  • 西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは

    西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは ライター:西川善司 開発コードネーム「Navi 2X」と呼ばれていた「Radeon RX 6000」シリーズの第1弾として,「RX 6800 XT」(以下,RX 6800 XT)と「Radeon RX 6800」(以下,RX 6800)が登場した。AMD初のリアルタイムレイトレーシング対応GPUの登場に,胸が熱くなったRadeonファンも少なくないだろう。 稿では,発売前に掲載した筆者による解説記事の第2弾として,第1弾の時点では明確になっていなかった詳細についてレポートしたい。 ついにRadeon VIIを超えたハイエンドGPUのNavi 2X RDNA 2アーキテクチャベースのGPUはNavi 2Xと呼ばれていたが,「Ra

    西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは