タグ

2016年8月4日のブックマーク (6件)

  • 上昇・下落と移動を区別する - ごろごろトレーダー

    ごろごろトレーダーがイベントの時にトレードしない理由 それは。。。。 上昇でも下落でもなくて、移動だからです どういうことかと言うと、 今のBOEの利下げでポンドがズドーーーンと行っているのは 下落ではありません 移動なのです 通貨の価値(レート)と言うのは基は金利で決まります ドルの金利とポンドの金利の差を反映するわけです そうしますと、ポンドの金利が下がったわけですから、ポンドの価値が下がって、価値(レート)はそれを適正に反映する水準まで 移動する わけです 今起こってることは、下落ではなくて移動です ちなみに、どこまで移動するのかは知りません。。。。移動が終わってから次を考えることにしていますが、それはある移動平均線にタッチしてからという独自の判断基準を持っていますが。。。ま、それはいいとして 移動している途中に 安い・高いという勝手な判断をする人が居ます 「もぅこれだけ下げたら下

    上昇・下落と移動を区別する - ごろごろトレーダー
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    確かに金利発表時の上下動は異常ですもんね(ー ー;) 上昇・下落と捉えるよりも「移動」と考えるのは案外言いえて妙なのかもしれませんね(^_^)v
  • 都会と下町、まるで違う二つの顔を持つ街「西新宿」(寄稿:雨宮まみ) - SUUMOタウン

    著: 雨宮まみ 青春、という言葉は大嫌いだけど、自分のこれまでを振り返ってみて、いちばん青春っぽかったのは、西新宿で暮らした25歳~35歳の10年間だったのではないか、と思う。 西新宿に引越したのは、会社を辞めてフリーライターになるタイミングだった。とにかく貧乏になることは分かりきっていたし、出版関係は新宿での飲み会が多かったので、付き合いで行かなきゃいけないことを考えて「新宿からタクシーで千円ぐらいで帰れる距離で、家賃がなるべく安いところはありますか?」という、かなりアバウトな条件で物件を探した。「会社員」という肩書きがないと、家を借りるのは難しいと思っていたので、とにかく慌てて探していた。そして、「ここならなんとか住めるな」と思った西新宿の古いアパートの1階に引越した。 実際にタクシーを利用することはほとんどなかった。歩いて帰れたからだ。お金がなくて仕事がなくて時間だけがあり余っている

    都会と下町、まるで違う二つの顔を持つ街「西新宿」(寄稿:雨宮まみ) - SUUMOタウン
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    「いつか見返してやる、という怒りにも近い気持ち」 ⇦ 大事ですよね(^_^)v
  • FXミラートレーダーのインヴァスト証券に口座開設を申し込んでみる! - マネー報道 MoneyReport

    FX自動売買「ミラートレーダー」 FXで自動売買を行おうと思うと世間のデファクトスタンダードはMT4こと「メタトレーダー4」が圧倒的なシェアを握っています。 多くのEA(自動売買プログラム)やインジケーターが無償・有償の両方で提供されており、選択肢が広いという点ではMT4に一日の長があります。 ただ難点としてはトレード開始までのハードルが高いという点があります。 「もう少し手軽にFXの自動売買をやってみたい」 という声を受けて作られたであろうFXの自動売買に「ミラートレーダー」というサービスがあります。 MT4がほぼ全てを自前で準備する必要があったのに対して、ミラートレーダーはほぼ全てをFX業者側が提供してくれます(^-^)v 自動売買環境である「ミラートレーダー」はブラウザ上で提供され、自動売買プログラムである「ストラテジー」はFX業者側が多数用意してくれています。 後は口座に入金して好

    FXミラートレーダーのインヴァスト証券に口座開設を申し込んでみる! - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    ミラートレーダーのインヴァスト証券に口座開設しました(^-^)/今日からデモトレード予定です(^_^)v
  • コバエ対策に麺つゆはやっぱり最高だ - おうつしかえ

    昨年、コバエが室内に飛んでいまして大変不快でした。 あいつら、素早いんですよ。小さくてうろうろしているので、たたきつぶせるかと思い、掌をバシッとテーブルに叩きつけてみると、ぷわ~~んと飛んで逃げられてしまいます。 空中でふらふら飛んでいるので、おっし!チャンス!と両手を素早くパンッ!!と合わせてみますが、ふわわゎぁ~~~んと逃げてしまいます。くっそくっそ!! パァアアアアアーーーンと掌をテーブルに叩きつけて、掌痛い。叩いた!確かに叩いた。コバエはわたしのこの掌の下にいる!と思って、ゆっくり掌をテーブルからあげてみると、いました!いました!!渾身のヒット。コバエはもぞもぞっと動きながら、あああぁあああああ~~!と思っているうちに、またしても、ふわぁああああ~~んと飛び去ってしまいます。わたしの掌から逃げるなんて、どんな猛者なんだよっ!と思いますが、きっとわたしの粗野な掌には隙間がたくさんある

    コバエ対策に麺つゆはやっぱり最高だ - おうつしかえ
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    こんな対策方法があったとは知りませんでした!今度出たらやってみます(^_^)v
  • システムトレードを始めるなら、シストレ24はミラートレーダーの簡易版として面白いよ(インヴァスト証券の評判) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    インヴァスト証券のレビュー インヴァスト証券は、独自トレードツールであるMyシストレ24が面白いFX会社です。 シストレ24の評価と使い方を中心に、インヴァスト証券の情報についてまとめます。 インヴァスト証券のレビュー Myシストレ24とは? Myシストレ24のステータスの解説 ストラテジーを絞ったら、損益の出方をより詳しく見てみよう ストラテジーを採用するには 半自動売買「ジョイン」とは Myシストレ24とミラートレーダー、MT4の関係 MT4の難しさとミラートレーダー Myシストレ24はミラートレーダーよりも使いやすい 実はインヴァスト証券ではミラートレーダーも使える 情報収集用にも有効 Myシストレ24の弱点 まとめ Myシストレ24とは? Myシストレ24とは、インヴァスト証券独自のトレードツールです。どのようなトレードツール化というと、システムトレードを簡単に実施できるトレードツ

    システムトレードを始めるなら、シストレ24はミラートレーダーの簡易版として面白いよ(インヴァスト証券の評判) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    おぉ!インヴァスト証券の詳しい解説ですね!参考にさせて頂きます(^_^)v 早く始めたいな〜♪
  • 雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた

    でも始まった「Kindle Unlimited」を、雑誌読み放題という観点で「dマガジン」と比較してみました。うーん、これは。 [追記:8月9日に「楽天マガジン」が登場したので、新たに3サービスの比較表を作りました] 誌名順でソートしてあります。Kindle Unlimitedが約250誌、dマガジンが約160誌。どちらにも配信されているのは50誌(色づけしておきました)で、あまり重複していないというのがポイントになるでしょう。 ※スマートフォンの方は、画面を横にしてください [ソース:Kindle Unlimited雑誌ジャンル・dマガジン参加雑誌一覧] 目視で拾い、シリーズ化されていないムックは外してあります。単純に数で比べるとKindle Unlimitedのほうが多いのですが、dマガジンにあってKindle Unlimitedにない雑誌に大手の週刊誌系が目立つあたりが気になりま

    雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた
    MoneyReport
    MoneyReport 2016/08/04
    なかなかですね〜(^_^;)