タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (57)

  • とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・とんかつ屋の悲劇 「とんかつ屋の悲劇って知ってますか」 ある外産業の幹部が、そう言った。ここ数年、東京都内の人気とんかつ店が次々と廃業しているという話である。 長年、人気店として繁盛しており、開店前から行列ができるといったような店が多いのである。 「実は、人気店なので、べに行ってみたんですが」と別の外産業の社員も話す。 「確かに人気が出るはずで、立派なとんかつ定が600円から800円と格安なんです。来であれば1000円から1500円ぐらい取らないと儲けが残らないという水準でした。」 そんな人気店が、ここ数年で次々廃業しているのだ。 ・年金が形を変えた補助金に? 「何十年も変わらない値段と、チェーン店ではありえない品質の高さと格安さ」などとグルメサイトでも称賛されていることが多い。しかし、それを可能にしているのは、すでに減価償却の終わった古い設備、ローンを払い終えた自社店舗、そし

    とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2018/08/27
    こうやって、高齢者への福祉が若者のビジネスと雇用を圧迫しているんだな。
  • タレント「GACKT」が仮想通貨ICO参入も問題続発、フィンテックバブルはどうなるのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/12/31
    GACKTの仮想通貨の目論見書見たけど、青二才氏がつい最近書いていたようなポエム満載で、ああ、こういう人たちが引っかかるんだなあと思ったよ。
  • 日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース

    21世紀に入ってから、日はノーベル賞の受賞ラッシュが続いている。2001~2016年に、16人(米国籍取得者も含む)が科学分野で受賞し、20世紀の科学分野の受賞者(6人)を大きく上回っている。だが、これだけの華々しい成果を上げてきた日の基礎研究に対し、様々な方面から警鐘が強く鳴らされている。ノーベル賞受賞者も指摘する、その元凶とは。(ライター・青山祐輔/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース
  • 消費税引き上げ見送りや増税分バラマキで何が起こるか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    解散にともなう衆院選を前に、再来年10月に予定されている消費税引き上げ分の使い道をめぐる議論が活発となっています。政府は増税分の中から2兆円ほど子育て支援や教育無償化などにまわし、財政再建は先送りする計画のようです。 一方で、野党の中には増税そのものを先送りすべきだとの声も根強く残っています。教育無償化へのバラマキや増税先送りの結果、何が起こるのでしょうか。 増税先送りで何が起こるか結論から言うと、バラマキや増税先送りの結果、サラリーマンの社会保険料の天引きが増えることになるでしょう。なぜか?過去を振り返ると実際そうなっているからです。97年に5%に引き上げて以来、消費税は2014年の8%引き上げまでずっと据え置かれてきましたが、その間もほぼ一貫して社会保険料はジリジリ上がり続けています。2003年と比較しても7%超のアップですから、2%引き上げなんて可愛いものですね。 ですから今回の消費

    消費税引き上げ見送りや増税分バラマキで何が起こるか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/09/28
    一見まともに見えるが、実際は、消費税を上げても社会保険料は上がり続ける罠。
  • 加計大学の獣医学部設立の議論に思うこと(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は以前より素直に獣医学者は凄い人たちだなと思っています。 私は大学で免疫学の教鞭をとっていますが、その導入では、動物が人間のような免疫系を持つようになったのは進化上いつの段階からなのかという話をします。 人間の免疫の特徴は、いったん経験した病原体の特徴を免疫系が免疫記憶としてリンパ球の中に記憶できる機能があります。このおかげで、たとえばいったんはしかにかかったらもう二度とかからずにすむわけですし、ワクチンの原理も免疫記憶を利用しています。 このように免疫系が記憶という機能をもつために、実は免疫系は結構こったことをしています。それは、世の中にある森羅万象の病原体に対応できるように、世の中にあり得るすべての病原体の特徴が認識できるように、全くランダムに、かつそれぞれの個人のなかにその人むけにテイラーメードされた形で、リンパ球の認識受容体をつくるのです。このおかげで、どんな病原体が侵入してきた

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/06/11
    この一連の議論で、獣医学という学問に着目した議論がぜんぜん出てこなかったので、目からうろこの指摘。
  • 増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「ツケがたまる」「ツケがまわる」とは?商品や飲の代金をその場で支払わず、後から払うことを「ツケで払う」と言います。オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」でも「ツケ払い」のサービスが始まるなど、まだまだこのような商習慣は日で残っていると言えます。 この「ツケ」という表現は、転じてビジネスの現場でも使われています。目の前のやるべきことをせず先送りし続け、取り返しがつかないほど問題が大きくなってしまった状態を「ツケがたまる」と言います。そしてその問題の大きさのせいで報いを受けることを「ツケがまわる」「今までのツケがまわってきた」などと表現します。 ■「時間単位」か「成果単位」か?働き方改革を進めるにあたって、「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。私はこのアイデアに一部賛成します。(※「成果」では評価し

    増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/05/05
    仕事の量の管理を間違って、それを最近はやりの「ツケ払い」にことよせて揶揄する言葉遊び以上の意味はない記事。経営資源を投入したくない経営者に媚びるのもたいがいにしてほしい。
  • 外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【ファクトチェック】産経新聞は4月13日、ニュースサイトに「NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣『あってはならない』」と見出しをつけた記事を掲載した。参議院内閣委員会で、有村治子議員(自民)が中国国旗の下に日の丸が配置されたNHKのニュース映像について問題視。産経の記事は、その際の政府側答弁を取り上げたものだが、有村議員と岸外務副大臣のやりとりの中ではNHKの番組に一切言及しておらず、岸氏は外交儀礼上の国旗「掲揚」についての一般論を述べただけだった。 産経の見出しは、岸氏がNHK映像における国旗配置について「あってはならない」と答弁したかのような事実と異なる印象を与えていたため、日報道検証機構が問題点を同社に指摘。しかし、回答はなく、訂正もされていない。 岸氏の答弁は国旗「掲揚」の一般論 NHKに全く触れず産経の記事はフェイスブック「おすすめ」が1万件以上クリックされ、Yah

    外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/04/22
    一般論だからこそ「あってはならない」と強い調子で踏み込めたとも言える。NHKの番組と明示したら逆に、個別の話としてコメントを避けざるを得ない。その意味では、やはり質問する方も答える方も報道する方も問題。
  • 稲田防衛大臣を即刻罷免すべきである(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    稲田朋美・防衛大臣が3月8日に参議院予算委員会でした発言について、筆者は強い衝撃を受けました。 「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」(NHK)「教育勅語がいっているところの、日が道義国家を目指すべきという、その精神をそれは目指すべきだという考えは変わっていないと」(日テレ)また、稲田氏は、2006年の月刊誌の対談で「教育勅語を素読している幼稚園が大阪にある。適当でないと文科省がコメントしたそうだが、どこがいけないのかと文科省に聞いた」と語っていたことも認めました(東京新聞)。この「幼稚園」とは現在、国有地取得が問題となっている森友学園が運営する塚幼稚園のことと「推測される」(同記事の稲田氏の発言)とのことです。いずれも福島みずほ議員(社民党)の質問に対する答弁です。 教育勅語の要=全ての臣民に“心臓を捧

    稲田防衛大臣を即刻罷免すべきである(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/03/11
    教育勅語以前の問題として、能力がね…
  • NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは きわどいテーマを根掘り葉掘り聞く、大人の人形劇。NHK・Eテレのトーク番組「ねほりんぱほりん」がさまざまなメディアに取り上げられ、注目されています。放送のたびにTwitterでは多くの人がツイートし、最多記録は1回の放送中に約3万8千件。トレンドにも挙がるのに、視聴率は1%未満という不思議な現象が起きています。こんな現象が起きた番組の背景には「以前ほどテレビを見なくなってしまった人たち」の存在があるようです。番組の制作に関わる、ディレクターの藤江千紘さんとデスクの萩島昌平さんに聞きました。 藤江千紘さん 「ねほりんぱほりん」ディレクター 萩島昌平さん 「ねほりんぱほりん」デスク テレビを見ない人はネットユーザーではなく「普通の人」 左がMCのねほりん(山里亮太さん)、右がぱほりん(Y

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2017/02/27
    こういう風に仕掛け側に光が当たり始めたら、終わりの始まりだと思ってる。
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/12/10
    サイバーエージェントは、こういう時の立ち回りがうまいという印象。
  • グローバル経済の「負け組」は日本と旧ソ連圏だけというお話(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「象のカーブ」世界銀行の首席エコノミストだったBranko Milanovic氏と現エコノミストのChristoph Lakner氏の「エレファント(象の)カーブ」をご存知ですか。「この10年で最も影響力を持ったチャート」とも言われています。右側が長い鼻で、象のように見えることから「エレファントカーブ」と呼ばれるようになりました。 出所:レゾルーション・ファンデーション報告書より、筆者加工上のグラフの縦軸は国民1人当たりの家計所得が1988年から2008年までの20年間でどれだけ伸びたのか、横軸は所得分布階層を100に分けてお金持ち(100、右端)から貧困層(0、左端)まで並べたものです。 世界トップ1%の超富裕層と百分位数で50~60位辺りに位置する中国の中産階級がグローバリゼーションの「勝ち組」となり、百分位数で80位前後の先進国の下層中産階級や労働者階級が「負け組」であることが一目瞭

    グローバル経済の「負け組」は日本と旧ソ連圏だけというお話(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/12/03
    旧ソ連と日本に共通するのは、冷戦下で、地政学的な理由により、超大国に陰に陽に支援されて上げ底的に経済的繁栄をしてたことですね。日銀とか大蔵省の失敗説はいただけない。
  • 野党でない政党が野党を名乗る日本政治の病巣(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    タイトルの意は与党の補完勢力が野党を名乗ることを批判するものではない。与党の補完勢力は自らを「や」と「よ」の中間の「ゆ」党であることを自覚しており、むしろ野党を名乗る政党と一線を画する。しかし日政治の病巣は権力奪取を目指すふりをしながら実は目指さない政党が野党を名乗ってきたことにある。 民進党の代表選挙を見ていると、まさしく権力奪取を目指すふりをしながら目指さない政党になってしまったことを私に実感させた。来、野党第一党の党首選挙であるならば何がしかの期待感を国民に抱かせるものだが、この選挙には最初から最後までそれが全くなかった。 まず代表選の告示が9月2日であることに私は驚いた。その日は安倍総理がロシアのプーチン大統領と会談することが予定されており、ニュースとしての扱いが小さくなることは火を見るより明らかである。国民にアピールする気があるのなら他の重要な出来事と重ならないよう配慮するの

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/09/20
    ここまで歴史を理解している人が、なお、民進党に期待をするのが絶望的。
  • 縮む東京の「極右」地図~桜井誠氏の得票から見る都知事選分析~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・桜井誠氏の得票数に注目7月31日、東京都知事選挙が投開票され小池百合子候補が圧勝した。小池氏の勝利は予想通りだったが、筆者が今次都知事選候補で最も注目していたのは、在特会(在日特権を許さない市民の会)元会長の桜井誠氏の得票動向である。 桜井氏は2007年ごろから設立された同会の代表として、「行動する保守」と目されるネット保守(ネット右翼とも)の中でも最も過激な一群の中心的存在として主に街頭での排外的デモやスピーチの、その先頭に常に立ち続けてきた活動家である。今回、桜井氏が初めて都知事選挙に立ったことで、ネット保守の中でも最も強硬とされる「行動する保守」とその支持者らの量的輪郭が浮かび上がってきた。 ・桜井氏、「想定内」の健闘筆者は、桜井氏の基礎票を5万~8万票と事前予想した。この範囲内であれば「順当」、5万未満であれば「惨敗」、10万前後~10万前半であれば「想定内の健闘」、15万ないし

    縮む東京の「極右」地図~桜井誠氏の得票から見る都知事選分析~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/08/03
    田母神の支持がネットのみであるという仮定が理解できない。ネットばかり見ているからこのような誤りを犯すのでは。元空幕長という肩書は、ネットばかり見ている人の想像以上に世間では大きい。
  • 高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口 - Yahoo!ニュース

    高齢者を「い物」にしている人たちがいる──。それは「オレオレ詐欺」のような明らかな犯罪の話だけではない。いまや有名企業の中にも増えている。 問題は合法と違法の間、違法すれすれの合法的手法が幅をきかせつつあることだ。では、どんな人たちが、どのように被害に遭い、また逆に、どんな「やつら」がそれを仕掛けているのか。高齢者が「餌」となる被害の現場を見つつ、仕掛ける「やつら」の側にも分け入ってみた。(ジャーナリスト・岩崎大輔/Yahoo!ニュース編集部)

    高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口 - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/06/03
    お金を払う高齢者の方は幸せなんでしょ。払ってしまう高齢者がバカなんだよ。バカにお金を持つ資格なし。ブックマークの人たちも普段老害批判するくせにこういう時だけ甘いのは何故?こいつらが老害の正体だよ。
  • 【ブラックバイト】今年もノルマで恵方巻を買わされた事例が多発したようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    きのうは節分でしたね。みなさん、豆まきしましたか? 私はまいてないです。 さて、近年、節分に「恵方巻」をべるという文化がコンビニ・スーパー業界を中心に拡散され、市民権を得てきたような雰囲気が作り出されています。 しかし、この「恵方巻」こそ、コンビニやスーパーでのノルマ強制の代名詞と言っても過言ではないでしょう。 しかも、ノルマを課すだけならまだしも、ノルマ不達成分を労働者に買わせるという自爆営業が多発しています。 ツイッターでも多くの人が、「ノルマ達成できた」というつぶやきだけでなく、「ノルマがきつい」「恵方巻を買わされた」などと投稿されていました。 恵方巻を買い取らせる自爆営業が多発どなたかがそうしたツイッターでのつぶやきをまとめています。 ・【ごり押し】恵方巻とノルマ【悲劇】 この中から自爆営業となっているものを少しだけピックアップすると、 会社のノルマ達成の為に今年は恵方巻を8

    【ブラックバイト】今年もノルマで恵方巻を買わされた事例が多発したようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/02/05
    労働環境が良いのだから、ノルマを課すようなバイト先は辞めてしまえば良いのに(マリーアントワネット風
  • 東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    英総選挙 首相が「勝利宣言」[動画]NEW! 日経平均 一時500円超上昇[写真]NEW! 首里城に13億円 補正予算案[写真]NEW! 減少する出生数 グラフで見る[写真] 元農水次官に懲役8年を求刑 卓球 過酷な選考は何を残した[写真]NEW! 南野獲得 リバプール選手進言[写真] 香取が夜景デート 記者が遭遇[写真]

    東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/01/10
    人を切っといて工場に投資するとは怪しからんとか騒ぐ人がいないかな~。
  • なぜ“ダメ”になってしまったのか? フジテレビの凋落と未来の可能性(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2009年以降、お正月の恒例になっている『新春TV放談』(NHK総合)が今年も2日に放送された。 司会は引き続き千原ジュニアが担当し、パネラーにはテリー伊藤、羽田圭介、ヒャダイン、ヒロミ、YOU、吉田正樹が招かれた。 近年この番組では、元気がないフジテレビについて話題にあがることが多い。 10~60代の男女1000人を対象に番組が行なっった「2015年人気番組ランキング」ベスト10に、ドラマ部門でフジテレビの作品が入ったのは、なんとゼロ。お家芸とも言えるバラエティ番組でもわずか1にとどまった(ちなみに、バラエティ番組の上位3を日テレビが独占した)。 そんな現状に対し、フジテレビでもレギュラー番組を持つヒャダインが言う。 ヒャダイン: まずフジって世間からものすごく嫌われてるじゃないですか? 羽田: ヒャダインさんが認識している世間ってどこにあるんですか? ヒャダイン: あ、ごめんなさ

    なぜ“ダメ”になってしまったのか? フジテレビの凋落と未来の可能性(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2016/01/04
    テレビというメディアがダメになっている可能性が検証されていない。
  • 毛沢東は日本軍と共謀していた――中共スパイ相関図(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国歴史問題で対日批判を強めているが、日中戦争時、建国の父・毛沢東は日軍と共謀していた。中国共産党政権に歴史カードを掲げる資格はない。中共スパイ相関図により日中戦争時の中共側の真相を明らかにする。 まず、スパイ相関図「中共スパイと日軍の共謀」(『毛沢東 日軍と共謀した男』より抜粋。遠藤誉作成)をご覧いただきたい。 左側には毛沢東の密令により動いた中共スパイの代表的な人名と命令系統が書いてあり、右側には中共スパイが接触した日側組織や個人名が書いてある。接触した目的は、蒋介石率いる重慶「国民政府」の軍事情報を日側に高値で売ったり、日軍に和議を申し込むためだ。これに基づいて、エッセンスだけをご紹介する。 ◆毛沢東と日外務省出先機関との共謀1939年、毛沢東は潘漢年(はんかんねん)という中共スパイを上海にある外務省の出先機関「岩井公館」に潜り込ませ、岩井英一(当時、上海副領事)と懇

    毛沢東は日本軍と共謀していた――中共スパイ相関図(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2015/11/17
    これはとても大事。これを振り返って将来の糧としなくては。
  • 4、50代になってから買い叩かれないように、能力向上に努めたい。たとえ勤務先が終身雇用でも。(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、都内に無数に存在する、電源を貸してくれ、珈琲のあとにお茶が出ることでよく知られる喫茶店チェーンで原稿を書いていた。不思議なことに、原稿書きに愛用しているこのチェーンでは、宗教、押し売り、保険から始まるありとあらゆる勧誘、マルチ商法を目にし、社会の恐ろしさと、「美味しい話」を疑うことなく、ほいほい契約する人々を何度も目撃して震撼してきた。その日は30代と思しき男女2人組の転職エージェントらしき人物が、ずっと転職希望者の面接を行っていた。 そもそも喫茶店のようなセミオープンな空間で来それなりにセンシティブであるはずの転職の話を提案された時点で、そのエージェントを使う気はちょっとしないが、それでも次から次へと4、50代の中高年の男性が面接にやってくる。実際、否が応でも話がちらちら耳に入ってきてしまう。最初は景気が底を打ったといわれているから、人手不足で転職市場も活性化しているのかとも思え

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2015/06/01
    あー、俺、買いたたかれる側に近づいてるわ。実感。ようこそ!LinkedIn
  • 少子化に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    辺野古の工期 10年程度見込み[動画] 北 ICBM関連施設で増築工事[写真] キューバに首相 43年ぶり復活[写真] 保護を返す 土下座した青年[写真]NEW! eggモデル→保育士 今は主任[写真]NEW! 有馬 リスグラシューが有終V[写真] 有馬Vも引退「当に残念」[写真]NEW! E-girls 来年いっぱいで解散[写真]NEW!

    少子化に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2015/05/24
    これは本当に本当。女性の労働力化が必須。