Mori2ndのブックマーク (949)

  • 【大満足!】弁当にノートPC、書類、出張着替えまで全部入るトート型ダディッコビジネスバッグ「Biz+」がマジでオススメ! - Cross Mode Life

    これぞ、私が探し求めていたビジネスバッグだ!と声を大にして言えるほどの大満足のバッグを購入しました。 ビジネスバッグに求めるものは人それぞれだと思いますが、私が気に入っているポイントを中心に今回購入した「ダディッコのトート型ビジネスバッグ」を紹介したいと思います。 全体的なバッグの見た目 まず、このダディッコのビジネスバッグの全体的な見た目を紹介します。 ▼まずは正面からの写真です。左右と正面にサイドポケットが付いています。左右はファスナー閉め、正面はボタン型になっています。大容量なので、見た目も普通のトートバッグより少し大きい感じを受けます。 ちなみに大きさは横幅45cm、奥行き17cm、高さ35cm(ハンドルは除く)です。 ▼後ろ側はあとで紹介しますが、キャリーバッグと連結できるベルトが付いています。 ▼サイドからみた写真です。大容量なので、それなりの幅があることがわかると思います。

    【大満足!】弁当にノートPC、書類、出張着替えまで全部入るトート型ダディッコビジネスバッグ「Biz+」がマジでオススメ! - Cross Mode Life
    Mori2nd
    Mori2nd 2017/05/20
  • 新しいスマホビュー時代を作るWordPressテーマ『STORK(ストーク)』でモバイルファーストを極めたれ!

    どうも!JUNICHIです。 日2016年5月30日に出ました!新しいWordPressテーマ! アルバトロス⇒ハミングバードときて、次がこの『ストーク(STORK)』です!何を隠そう、数日前から僕のこのブログにすでに導入していました。 今回は、僕も正式に開発に関わらせていただきました。香川のホームページ屋さんbridgeの矢野ヨシキさんと一緒に「これからの新しいモバイルファースト」を真剣に考えて作りました。 この記事では、このSTORKの新しい機能とこだわりを中心にお伝えします。 スマホビューとかモバイルファーストとか言うけど、なんでそんなにスマホビューにこだわってるの?って思いますか? はい、そうですよね。ブログを書く側って基的にはパソコンで書きますよね。まだまだスマホって文字入力っていう点からするとPCに負けてます。 32歳のナイスミドルの僕がこの前、スマホでちゃんと記事が書ける

    新しいスマホビュー時代を作るWordPressテーマ『STORK(ストーク)』でモバイルファーストを極めたれ!
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/05/31
    新しいテーマが遂にきた! → 新しいスマホビュー時代を作るWordPressテーマ『STORK(ストーク)』でモバイルファーストを極めたれ!
  • 本当は自分が作りたかった!「Push7」ブログ更新をプッシュ通知するサービス

    ブログ更新をプッシュ通知できたらいいなとずっと思っていました。 ブログをアプリ化してしまえば良いのかなと、WordPressをjQuery Mobile+monacaなどでアプリ化してしまえばよいのかなとイメージしていたのですが、どのブログにでも簡単に組み込めるサービスがありました。やられたー!! Push7というサービスです。悔しいけど、これ、戦争なのよね。わかったブログにもさっそく導入しました。 プッシュ通知の可能性 マーケティング的に、スマートフォンの最大の魅力は「プッシュ通知」だと考えています。もちろんお客さんが通知をOKしてくれればの話です。 ネットマーケティングの主流である検索エンジンは「プル戦略」です。お客さんが探してくれるのを待つ必要があります。こちらからお客さんにプッシュできる方法は、メールやソーシャルメディアなどがありますが、どちらも数が多すぎて、埋もれてしまいやすいで

    本当は自分が作りたかった!「Push7」ブログ更新をプッシュ通知するサービス
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/03/31
    プッシュ通知に対応したサービスとのこと。ぜひ使ってみよう! → 本当は自分が作りたかった!「Push7」ブログ更新をプッシュ通知するサービス
  • 記事ごとにCTAを変えろ!!記事に最適なCTAやバナーを表示する方法マーケティング・ヒーロー ケンタ

    記事に最適なCTAとバナーを表示する方法 では、早速、記事に最適なCTAとバナーを表示する為に必要なプラグインから紹介しよう。 そのプラグインとは、JetPackだ。 プラグインの準備 インストールが出来ていない人は、インストールをしよう。そして、「ウィジェット表示管理」を有効にする。 ウィジェット表示管理とは、ヘルプによると次の様な機能だ。 ウィジェット表示管理機能を使って、ページごとに表示されるウィジェットをコントロールしましょう。 表示をコントロールするにはウィジェット詳細を開いて「保存」ボタンの横にある「公開状態」ボタンをクリックし、オプションを選択してください。 例えばアーカイブウィジェットをカテゴリーアーカイブとエラーページのみに表示したい場合は、一つ目のドロップダウンで「表示」を追加して「ページが 404 エラー」「カテゴリーがすべてのカテゴリーページ」という2つのルールを追

    記事ごとにCTAを変えろ!!記事に最適なCTAやバナーを表示する方法マーケティング・ヒーロー ケンタ
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/03/16
    簡単に設定できるんですね! → 記事ごとにCTAを変えろ!!記事に最適なCTAやバナーを表示する方法
  • グルメ界の絶対王者「食べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて

    大阪在住。結婚や子育てで、あまりにもお金がかかる割に、安月給で将来が不安に。消費・投資・浪費と向き合い、お金の使い方を学びながら、節約にはげんでいます。お得情報や割引クーポン、コスパのいい商品を探すのが得意。

    グルメ界の絶対王者「食べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/03/09
    なるほど!サイトの構造化と過去記事の見直しに取り組もう! → グルメ界の絶対王者「食べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて
  • デザインの参考になるtumblrのおすすめアカウント

    最近広告関係に関わる仕事が多くなり、デザインを参考にする事が多い。そこで、優れたデザインを探す時に使っているのがtumblr。 tumblrはブログとSNSを合わせたようなサービスで、海外ではよく使われている。日ではあまり盛んではないが、ユーザー間でのコミュニケーションがあまり必要なく、手軽に使える所が気に入っている。 Tumblr 今回は私が参考にしているtumblrのおすすめアカウントをご紹介。 デザインの参考になるtumblrのおすすめアカウント10選 Graphic Design Blog Graphic Design Blog 色々なグラフィックデザインを見ることができるサイト。最初にメールの登録が求められるが、登録しなくても閲覧できる。 Internet Explorers Internet Explorers 優れたデザインの商品の紹介も。 Designmattaz Des

    デザインの参考になるtumblrのおすすめアカウント
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/02/19
    tumblrは活用できてなかったけど、こういう視点で使うといいですね!
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/02/16
    確かに資料作りなど無駄な作業が多いかもなあ
  • プログラマ向けノートアプリQuiverが素晴らしい(Mac用アプリ) – namaraii.com

    プログラマ向けノートアプリQuiverが素晴らしい(Mac用アプリ)Markdownをサポートしたメモアプリは数多くありますが、技術系のメモやスニペットを書き溜めるのに適したものはそれほど多くありません。 個人的な要件としては、 データフォーマットがオープンで好みのクラウドサービスで同期できることMarkdown(GFM)を扱えてプレビューできることコードの取り扱いが簡単なこと(できればシンタクスハイライトも)ファイルを意識しないで使えること(ファイル名を考えたりしなくて良い。オートセーブされる)ノートブック、タグなどでノートを整理・分類できることぐらいなのですが、すべてを満たしたアプリをなかなか見つけられず、Day OneやUlysses、Kobitoなどを併用して凌いでいましたが、最近、知ったQuiverというアプリがこれらの要件をすべて満たしており、これに一化することに。 あまりに

    プログラマ向けノートアプリQuiverが素晴らしい(Mac用アプリ) – namaraii.com
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/02/13
    こんなアプリがあるのかー。ふむふむ。
  • 肩こり解消ストレッチ!!猫背をなおすのが最善の方法だ!! - へんもぶろぐ

    こんにちは、フットバッグプレイヤーのへんも(@henmority)です。 現代人で肩こりに悩んでない人なんているのか?と思うぐらい、たくさんの方が肩こりに悩んでいます。 ひどくなると頭痛や吐き気を引き起こし、仕事の能率も落ちていきますよね。 記事ではそんな肩こりになる原因を解消するストレッチを解説します。 肩こりの原因は姿勢の悪さ 肩こりの原因、それはズバリ背での作業!! ▼あなたはイスに座っているときこんな座りかたしていませんか?? あきらかに姿勢の悪い座り方ですよね。 パソコンの仕事をしている人の多くはこんな姿勢になっているのではないでしょうか 肩こりってパソコンや机に向かって何か作業に集中してると起こると思っているかもしれませんが、実は作業のせいではないんです。 この座り方が肩こりの原因なのです。 なぜ座り方が悪いと肩こりになるのか 姿勢の悪い背状態で座ると肩こりになる理由は頭

    肩こり解消ストレッチ!!猫背をなおすのが最善の方法だ!! - へんもぶろぐ
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/02/13
    こんなストレッチ方法があるんですね!試してみよう!
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/02/06
    他の企業が使ってるサービスがわかるのは面白いな!
  • プラットフォームごとにお客さんは違うんですよ * prasm(プラズム)

    ブログやってたりメディアやってる人ならば去年の中頃から「分散型メディア運営」なんつープチバズワードあったけど、憶えているかな? かなかな? アメリカで台頭する次世代のメディア「分散型メディア」とは?|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP 今、ベンチャーキャピタルで注目の”分散型メディア”ってなんだ?? – エキサイトニュース(1/2) ぼくはどちらかというとブログというジャンル・発信・メディアが好きな方なので、「分散型? いやいやいやいや」と思ってたけども、最近いろんな記事を読んだりしてその考え方も変わってきた。 日のプラズムは前から思ってるんだけど、SEOとかなかなか消耗するし、不毛。ストック型メディアはいつまでも有効なの?プラットフォームの文脈を理解して乗っかった方がワクワクするし、メリットあるんじゃないかでやっちゃうー? つって。 今年はぼくもガツガツ分散させたろーと思

    プラットフォームごとにお客さんは違うんですよ * prasm(プラズム)
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/01/15
    ここのところ周りでnoteがまた話題になっている状況。バランスをとっていろいろ試すと面白そうですね。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/01/15
    Wunderlistの家族共有は参考にさせてもらいました!他にも気になるMacアプリを試してみたいです!
  • 2016年 今年もお世話になりたい!おすすめiPhoneアプリまとめ

    こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。 2015年にiPhone 6sを購入して、ようやくiPhoneがメインスマホになりました。 (2015年の1月〜9月は格安のAndroidスマホ「Fleaz F4S」がメインスマホでWifi利用のみのiPhone5との併用でした。) 今までいろいろなiPhoneアプリを使ってきましたが、定番として固まってきているアプリがある中で、新たに使いはじめたアプリももちろんあります。 その中から2016年にもお世話になりたいおすすめアプリをピックアップしてみましたので、ご紹介したいと思います!アプリの数が多かったので、ジャンル分けしてみました。 日常生活を快適に過ごすためのアプリ日常生活を快適に過ごすために愛用しているアプリたちです。iPhoneがあればすぐに確認できてありがたいです。 機能充実、見やすい天気予報「Yahoo!天気」天気予報はYahoo

    2016年 今年もお世話になりたい!おすすめiPhoneアプリまとめ
    Mori2nd
    Mori2nd 2016/01/12
    2016年はこちらのアプリを活用したいと思います!
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    Featured 4분기 총정리: Evernote가 대신 일하게 하세요 백링크, iOS 잠금 화면 위젯, 그리고 하루를 무사히 헤쳐나갈 수 있게 도와주는 다른 개선 사항 등 최근의 업데이트를 종합했습니다. 자세히 알아보기 Featured 최고의 휴가 짐싸기 목록: 전문가처럼 여행하는 법 휴가 짐싸기 목록에 따라 완벽한 여행 경험과 끔찍한 여행 경험이 나뉠 수 있습니다. 여행 전 꼭 챙겨야 할 준비물들을 자세히 알아보세요. 자세히 알아보기

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/25
    年間計画・目標を作るのに良さそう!Evernoteユーザーならぜひ使いたい!
  • rinkaji-mac.com - このウェブサイトは販売用です! - rinkaji mac リソースおよび情報

    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/21
    学生さんもMacを楽しんでいたので、そのうちきっと買うことになるでしょう(笑)
  • 岡スマ会・2015年の忘年会に参加しました!! スマホ素人でも楽しめた理由は? | まこぱぐ

    関連ランキング:ダイニングバー | 西川緑道公園駅、柳川駅、郵便局前駅 うお・・・。なんというおサレなレストラン。。 この中に一人で乗り込むのか…。「え~い!どうにかなるやろ!!」 というわけで突撃!! 岡スマ会の忘年が楽しすぎた!!その理由は? 入り口を入って、最終的に写真は上の締めのケーキのみ。 ホントはもっと写真撮りたかったんだけど、楽しすぎてあっという間に時間がきちゃったんですよ。 忘年会に参加されていたのは12、3名(だったはず)。 「こんばんは~」と席についてドキドキしていたのも束の間。 周りを前見渡せば、前回の岡スマ会でご挨拶させて頂いたもりだい(@Mori2nd)さんやaruteo(@aruteo)さんの姿があるじゃないですか! これで気持ちがかなり落ち着きを取り戻した私(;´Д`)=3 フゥ そこからはお酒も入り、いろいろな方々と話をさせて頂きました。 岡スマ会 参加メン

    岡スマ会・2015年の忘年会に参加しました!! スマホ素人でも楽しめた理由は? | まこぱぐ
    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/20
    岡スマ忘年会楽しかったですね!こういう出会いがあるのがオフ会の面白さです(^^)
  • 2016年の手帳をトラベラーズノートに決定した理由

    年末になると悩むのが手帳。毎年同じ手帳にしておけば悩まなくて済むものが、持ち前の浮気症を発揮し、使っているうちに飽きてきて目移りしてくる。 今はEDiTとダイソーの手帳の2冊使いをしている。この2冊使いが快適で、来年の手帳も1冊はダイソーで決定している。 あともう1冊、日記的に使う手帳の方をほぼ日手帳やEDiTなどさんざん悩んだ結果、トラベラーズノートを使うことに決定した。 トラベラーズノートに決めた理由 決め手となったのは、リフィルのカスタマイズ性と自由度。 EDiTやほぼ日手帳は当然ながら1年分の日付があらかじ割り振りされている。トラベラーズノートにはそれがない。 つまり毎日書く必要がないという事。書きたい日に自分で日付を書いて記入していける。 もちろん日付があっても、書きたい日に書けば済む話だが、空白ページができるのはなんとなく気持ち悪い。 それに、不要なリフィルは外しておく事で軽量

    2016年の手帳をトラベラーズノートに決定した理由
    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/20
    僕も空白ページが増えるのが気になってたんですよね。トラベラーズノートもチェックしてみます!
  • 会場はなんと神戸北野美術館!Dpub12 in 神戸に参加して会いたかった方とお話してきました #dpub12

    こんにちは、ぞえ(@kz_sue)です。 先日11/7(土)開催されましたDpub12 in 神戸に参加してきました。 今年6月のDpub11 in 東京に参加して以来2回目のDpub参加です。 1次会の会場はなんと美術館! どんぴさん(@donpy)を始めとする幹事の皆様の素敵な図らいで会場はなんと美術館です! 神戸北野は一度家族旅行で訪れたことがあるのですが、昔すぎて覚えていません。(小学生の頃だったような) 美術館までの道のりが上り坂でぜぇぜぇしながら何とか坂を登りきり、 Googleマップに変な道を教えられながら(建物の裏に案内された)も何とか辿り着くことができました。 恐る恐る門をくぐってみるとDpub11でもお世話になった幹事の皆様がいらっしゃり、一安心して受付を済ませます。 テラスにはかわいいの飾りが!こんなところでカフェしたい。 建物もおしゃれ。 前回の反省を活かし最初は

    会場はなんと神戸北野美術館!Dpub12 in 神戸に参加して会いたかった方とお話してきました #dpub12
    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/12
    Dpub12楽しかったですね!素敵な出会いがたくさんありました!岡スマ&僕のご紹介までありがとうございます!イラストにまで登場出来てうれしい(^^)
  • 【週刊】気になった記事8選 おすすめ本のまとめ、Twitterの検索効率が上がる検索技など (2015/11/30~12/6) * The Path

    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/08
    読書はいいですよね!年末年始のまとまった期間に読もうかな。
  • 【週刊】気になった記事6選 iPhone AssistiveTouchのカスタマイズ、面白い小説トップ10、おすすめ無料音楽アプリのまとめなど (2015/11/23~29) * The Path

    Mori2nd
    Mori2nd 2015/12/01
    音楽系の話題面白いですね!知らなかったものもたくさんありました(^^) ご紹介もありがとうございます!