タグ

programmingに関するMuneOchiのブックマーク (136)

  • 『iPhoneアプリ開発、その(22) 棒取りゲーム完成』

    レイヤに画像を貼ってみた。 baseLayerに部屋の写真、batonLayerにプラスティック定規(学校じゃ棒は転がってね~からな)の写真。 定規の方はアルファチャネル付きPNGなんで、後ろが透けて見えてるっす。 画像の読み込みは NSBitmapImageRep imageRepWithContentsOfFile を使う。指定するのは読み込む画像ファイルのパス。今回アプリケーションのリソースディレクトリにある画像なので NSBundle* mainBundle = [NSBundle mainBundle]; を使うことになる。 Mac OS Xのアプリケーションはバンドルディレクトリと呼ばれる特別なディレクトリで、NSBundle mainBundleはそのインスタンスを作ってるって事になるか。 アプリケーションバンドルディレクトリ下にはリソースディレクトリが存在し、ここにアプリケ

    『iPhoneアプリ開発、その(22) 棒取りゲーム完成』
    MuneOchi
    MuneOchi 2010/05/14
    NSBundle mainbundle はアプリケーションバンドルディレクトリ/リソースディレクトリへのpathpathとなる
  • iPhoneプログラミングメモ

    ムービーを再生するプログラムを作成する。 フレームワークの準備 MediaPlayerフレームワークを追加。 リソースの準備 以下のムービーをプロジェクトのResourcesにドラッグ&ドロップで追加。 sample.m4v ソースコードの記述 MovieView.h #import <UIKit/UIKit.h> #import <MediaPlayer/MediaPlayer.h> //MovieViewの宣言 @interface MovieView : UIView { MPMoviePlayerController *player;//プレイヤー } @end #import "MovieView.h" //MovieViewの実装 @implementation MovieView //フレームの初期化 - (id)initWithFrame:(CGRect)fr

  • 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog

    というわけで プログラミング未経験の状態から、mixiアプリのリリースまでなんとか漕ぎ着けることができました!最近、OpenSocial界隈は盛り上がってるみたいだし、プログラミング経験はないけれど、興味ある!って人も多いと思います。そこで、所謂「ド素人」の状態からプログラミングを勉強してmixiアプリをリリースするに至るまでの僕の軌跡と、何をどう勉強すればいいのか?ってのをまとめてみました。webで調べたり、プログラマの知人に相談したりしてこれは良かった!って部分を抜き出してまとめたので、これから勉強するぞって方は参考にして頂ければ幸いです。これであなたもSAP(ソーシャル・アプリ・プロバイダー)に! 完成したアプリ 「一行リレー小説」 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=15525 開発期間:実質3ヶ月程度 リリース日:3月24日 現在の投稿総数:7622行

    文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog
    MuneOchi
    MuneOchi 2010/04/13
    必要なのは気力と時間だ
  • _T("")マクロだのL""マクロだのLPCTSTRだのの世界一詳しい解説

    _T("")マクロについて 初心者の方へ 下の説明を読むのが面倒なら次のように設定を変更すれば わずらわしい思いはしなくてもよくなります。 また、下の設定をすればLPCTSTRとか訳の分からないものはconst char *と同じ意味になり、 自分でコードを書く時にも_T("") などと書く必要もなくなります。 VisualStudio2005での設定例(2003や2008でもほとんど同じです): プロジェクト名で右クリックしてプロパティを選択 (ここでは太文字でcppTestと書いてあるやつ) 左側のツリーで構成プロパティ→全般を選択するとこのようなものが出てくる。 デフォルトでは文字セットのところが『Unicode 文字セットを使用する』となっているはず。 これを『マルチバイト文字セットを使用する』に変更してOKを押すと設定完了。 上級者向けの説明 おそらくVi

    MuneOchi
    MuneOchi 2010/02/17
    windowsプログラミング LPCTSTR
  • http://japan.internet.com/developer/20100216/26.html

    MuneOchi
    MuneOchi 2010/02/17
    bluetoothを使ったアプリの基本的なサンプル
  • 【コラム】実践! iPhoneアプリ開発 (5) RSSリーダの作り方 (1) - RSSフィードをダウンロードする | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回からは、RSSリーダを作ってみよう。複数のフィードを登録しておき、それをダウンロードして表示する。技術的には、URLを指定したインターネットリソースのダウンロード、XMLのパース、HTMLの表示などがトピックとなるだろう。 フィードを登録する まず、購読するRSSフィードの登録を行おう。ここでは、フィードはビルド時に固定としておく。実際に一般ユーザに使ってもらうRSSリーダでは、自由に登録や編集をできるようにすべきだが、今回は省略しておく。 アプリケーションにあらかじめ定められたデータを渡すときは、プロパティリストを使うのが便利だ。プロパティリストはApple特有のデータフォーマットで、XMLをベースとしている。 プロパティリストを使う利点は、開発環境に専用のエディタが付属している事だ。Property List Editorというアプリケーションがある。これを使う事で、グラフィカルに

  • レポート「FlashユーザーのためのiPhoneアプリ開発入門」 | gihyo.jp

    2009年10月2日(金)東京・代々木にて、ToyCamera開発者 深津貴之(ふかつたかゆき)氏と、NatsuLion for iPhone開発者 森琢磨(もりたくま)氏をお迎えし、「⁠FlashユーザーのためのiPhoneアプリ開発入門」を開催した。 今回のイベントはFlashユーザーに的を絞った物だったが、スピーカーもビックネームということで即満席に。FlashユーザーのiPhoneアプリ開発に対する興味・関心がいかに高いかをうかがわせる。 会場の様子 iPhone application development for Flash users. 1人目の登壇者は、fladdictで知られ、日のFlash界に大きな影響を与えている深津貴之(ふかつたかゆき)氏だ。iPhoneアプリ開発者としても著名で、ToyCameraをはじめ、OldCamera、QuadCameraなどのカメラア

    レポート「FlashユーザーのためのiPhoneアプリ開発入門」 | gihyo.jp
  • http://blog.moonshine-project.com/ja/?p=114&cpage=1

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    MuneOchi
    MuneOchi 2009/09/07
    意外と使えそう
  • iPhone ネイティブアプリからメールを送信する方法 - むらかみの雑記帳

    結構苦労したので、備忘録代わりにメモ。 基的には、mailto: の URI を作って、UIApplication の openURI: を使ってメーラを起動すればよい。 URI は "mailto:メールアドレス?Subject=題名&body=メッセージ文" のような感じに作ってやればいい。気をつけなければならないのは以下の2点。 1. URL エンコードを行うこと 2. 文は HTML で記述すること 1. のほうはあたりまえなのだが、2. のほうを見落としがちなので注意。順序としては、2. をやって、それから 1. をやる必要がある。なお、URL エンコードは NSString のstringByAddingPercentEscapesUsingEncoding: でできる。 例えば、文中で改行したいなら、文中に <br> と書く。さらに URL エンコードをして、%3C

    iPhone ネイティブアプリからメールを送信する方法 - むらかみの雑記帳
  • 【Three20】をプロジェクトで使えるようにする手順 | iphoneアプリで稼げるのか

    神ライブラリThree20をプロジェクトで利用する手順。 Three20をGitHubからダウンロード 任意の場所に展開(展開場所をTHREE20_HOMEとする) {THREE20_HOME}/src/Three20.xcodeprojをXcodeの「グループとファイル」ペインにドラッグ&ドロップ フォルダに項目をコピーのチェックを外し、参照タイプ「プロジェクトを基準」にチェックを外し、追加 Xcodeメニュー→プロジェクト→アクティブターゲットを{ターゲット名}を編集 「一般」タブの「直接依存関係」の「+」をクリックし、three20を選択し、追加 「ビルド」タブ→構成に「すべての構成」を選択して、「他のリンカフラグ」に「-ObjC」を設定 同じく「ビルド」タブで、「ヘッダ検索パス」に{THREE20_HOME}/srcを設定 画像では/Developer/ExtraLibraries

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • iPhoneアプリをローカライズ(国際化対応)してみた

    まずはNSLocalizedString()を利用してアプリを作る次にgenstringsコマンドを利用してLocalizable.stringファイルを自動生成するXcodeに取り込むXcodeからローカライズの設定を行う最後にかっこよく翻訳を行うinfo.plistファイルの中身をローカライズしたい(たとえばアプリ名など)ときは、InfoPlist.stringsファイルを手で作って、ローカライズ設定をして、翻訳すると良いLocalizable.stringは基UTF-16に統一しておくことInfoPlist.stringsはUTF-16でないと動かない。Localizable.stringsはUTF-8でいいらしい(未確認) iPhoneアプリを作ったならば、 「一人でも多くの人に使ってもらいたい」 「1でも多く売りたい」 というのが心情というものです。 日ではヒットしないアプ

    iPhoneアプリをローカライズ(国際化対応)してみた
    MuneOchi
    MuneOchi 2009/05/01
    iPhoneアプリをローカライズ
  • EXEC_BAD_ACCESSのデバッグ方法 - Paradigm Shift Design

    xcodeでプログラムを書いていると、メモリ管理なぞ忘却のかなたなので、リークしていたり、解放済みのメモリにアクセスしていたりと、問題が多々ある。 xcodeでのデバッグコンソールは、基的にgdbなので、VisualStudioで開発するようには簡単に問題箇所を見つけ出すことができない。 ポインタに対する不正なアクセスは、大体のところ プログラムはシグナルを受信しました:“EXC_BAD_ACCESS” というメッセージが出るだけで、「どこでそれが起こったのか」についての何の手がかりも与えられない。Breakすらしない。 さすがにこんな状況でデバッグしている人はいないだろうと、検索をかけてみると、 DebuggingAutorelease - CocoaDev NSZombieEnabled - CocoaDev あたりが役に立ちそうである。 とりあえず色々試行錯誤してみたが、NSZom

  • APIとの通信効率をよくする実装例(1) curl_multi

    こんにちは。ライフスタイル事業部のアリタと申します。 Yahoo!のサービスも裏側ではWebAPIが多用されています。1つのページを構成するのに5、6個のAPIを使うこともざらですが、それではさすがにパフォーマンスが問題となってきます。その原因と対策例を紹介していきましょう。 ■モデルケース 例として、3つのAPIから取得したデータをマッシュアップしたページがあるとします。(ここではサンプルコードを簡単にするため、APIの代わりに以下のRSSで説明としました) Yahoo!トピックス エンターテインメントRSS http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rss.xml Yahoo!ミュージックマガジン最新情報RSS http://magazine.music.yahoo.co.jp/rss/ALL/rss.xml Yahoo!検索トレンドR

    APIとの通信効率をよくする実装例(1) curl_multi
  • 119. 天気情報を取得できるAPIを使ってみよう

    PHPなどのWebアプリケーションを作成するときに,API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース,Application Programming Interface)サービスを利用して,Webサイトを作成する機会が多くなっているのではないでしょうか? 今回は実際に天気APIサービスを利用して,天気情報を出力してみましょう。 APIの出力データ形式には,比較的XMLを使用することが多いです。 今回は,PHP4でXMLを使用するためのライブラリPEAR::XML_SerializerとPHP5から使用できるようになったSimple_XMLを使用して,天気情報を出力します。 天気情報APIとして,Livedoor社提供の「weather hacks」というAPIを使用します。 http://weather.livedoor.com/weather_hacks/ PEAR::XML_S

    119. 天気情報を取得できるAPIを使ってみよう
  • 常に地に足をつけて仕事をするということ

    こちら(北米)で仕事をする場合、一番の褒め言葉は「あいつはAccountableだ」という言葉。辞書には、Accountableには「責任のある」などの訳語が乗っているが、仕事の場面で使う場合は「安心して仕事をまかせておける」という意味。 プログラミングにしろ他の仕事にしろ、何をしていてもさまざまな「予想外の問題」が生じるもの。そういう問題への対処も含めた上で、「あの人に仕事をまかせておけば安心」と思ってもらうには、さまざまなところに予防線を張り、常に「地に足をつけた」状態で、着実に仕事を進めて行くことが何よりも大切。

  • iPhoneアプリのメモリ管理 その2

    iPhoneアプリのメモリ管理 その1」から間が空きましたが、その2です。 リファレンスカウンタでメモリの解放を判断する方式で、困ったシチュエーションが一つ出てきます。 メソッド内でメモリを確保して、そのポインタを返す場合、どのクラスでreleaseするかが難しくなってきます。 呼び出し元で解放するとすると、確保したクラスと解放するクラスが別になり、オブジェクト指向的に美しくない状態になりますし、確保したクラス側に、別途メモリを解放する為のメソッドを作ってもいいですが、呼び出し元のクラスから解放するためだけに呼び出すのも少し煩雑です。 このような状況でのコードを簡略にする為の仕組みがautoreleaseプールです。 例えば、NSStringクラスのstringWithFormatメソッドのような、スタティックなメソッド内でメモリを確保して、そのポインタを返すような場合、呼び出し元でre

    iPhoneアプリのメモリ管理 その2
  • iPhoneアプリのメモリ管理 その3

    iPhoneアプリのメモリ管理 その1で、リファレンスカウンタ方式のメモリ管理の事を、iPhoneアプリのメモリ管理 その2でautoreleasepoolの事を書きました。 その3は@propertyです。 @propertyとメモリ管理の話をする前に、オブジェクト指向の基的な考え方であるカプセル化についての理解が必要です。 オブジェクトとは、データと手続きをある単位でまとめたものですが、オブジェクトの独立性を高める為に、オブジェクトの内部構造を隠蔽する事がカプセル化です。 例えば、車を表すオブジェクト(クラス)が有ったとして、ガソリンの残量、消費量、走行距離、燃費のデータを管理しているとします。 燃費のデータは、外部のクラスからは取得/参照は自由に行っても問題となりませんが、自由にセットされると、走行距離やガソリンの消費量などの他のデータと矛盾が起きます。 こういった事が起きないよう

    iPhoneアプリのメモリ管理 その3