タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大内彰訓に関するMurakamiのブックマーク (4)

  • 【炎上】辻元清美「天皇とか皇室は生理的に無理。同じ空気を吸いたくない」

    民進党の辻元清美議員が過去に自身の著書の中で天皇制を痛烈に侮辱していたことがわかった。憲法を遵守しなければならない日の国会議員としてあるまじき態度だ。 事態が明らかになったのは日維新の会の足立康史議員が事実確認を行ったことがきっかけ。 辻元清美議員は事実と認め、「一面的だった」と釈明した。しかし、人の考えが突然180度変わるとはにわかには信じがたく、都合よく表面的な意見を変えているだけという印象が拭いきれない。 動画1。足立康史議員の追及。 足立康史「辻元清美は『1条~8条は不要!天皇制は廃止すべき!』と発言し、著書では『皇室は生理的にやだ!近くで空気吸いたくない』と記した。蓮舫の『安倍総理と同じ空気を吸うのは辛い』発言も同根。こうした発言を繰り返す辻元は憲法審査会幹事に相応しくない!」 辻元酷いな#kokkai pic.twitter.com/dAjrk5sE0u — DAPPI (

    【炎上】辻元清美「天皇とか皇室は生理的に無理。同じ空気を吸いたくない」
    Murakami
    Murakami 2019/04/21
    憲法を変えるのも変えないのも議論の上で決めればいいだけです。天皇制が不要だと考える人が憲法について議論していけないことはありません。大内彰訓さんのご意見でしょうか。
  • netgeekの運営者情報を暴露しようとするBuzzFeedに抗議します | netgeek

    日、BuzzFeed Japanの記者である播磨谷拓巳からnetgeekの運営について特定の名前を名指ししたうえでこれが真実かと尋ねる問い合わせが届いた。 「11月15日正午までにご回答ください」と書かれているので、これから記事にするのだろう。 また、問い合わせより少し前にBuzzFeed Japanの記者がnetgeek周辺で無関係な人も含め、ノーアポで取材を試みており「netgeek運営のことを聞き出そうとする取材活動があった。大変迷惑した」という連絡がnetgeek編集部の元に来た。 netgeekではこのような運営者を特定し暴露しようとする動きに抗議したい。 ▼受け取りを拒否したが、無理やり渡してきたという名刺。播磨谷拓巳と瀬谷健介とある。 netgeekが運営者情報を隠す理由。 まず第一にnetgeekが運営者情報を公開していないのは、スタッフの身の安全を守るとともに、自由な言

    netgeekの運営者情報を暴露しようとするBuzzFeedに抗議します | netgeek
  • 「ネットリンチで広告費を稼いでいる」netgeekへの裁判がついに始まる

    事実を曲げて人を罵倒する記事によって名誉を毀損されたなどとして、ブロガーや大学教授、会社員ら5人が4月8日、インターネットメディア「netgeek」運営者を東京地裁に提訴した。それぞれ330万円の損害賠償を求めている。 netgeekが事実とかけ離れた記事を拡散している実態については、BuzzFeed Newsでもこれまで報じてきたが、訴訟は初とみられる。netgeekは運営者や記事の執筆者などを公開しておらず、記事の責任を問うことが難しかった。 netgeekは原告となったブロガーに対して「頭のおかしい投稿」「インチキコンサル」、大学教授には「モンスタークレーマー」、コンサルタントには「怪しい自己啓発セミナー」などと表現する記事を配信していた。 訴状では、これらを社会的評価を低下させ、限度を超えた侮辱だと指摘。また、これらの記事には公共性、公益性、真実性もなく、名誉毀損の違法性を退けない

    「ネットリンチで広告費を稼いでいる」netgeekへの裁判がついに始まる
  • netgeek

    あなたは入る飲店を決める際にどのような基準で選ぶだろうか?横浜中華街には独特の選び方が効果的らしい。 あなたは入る飲店を決める際にどのような基準で選ぶだろうか?横浜中華街には独特の選び方が効果的らしい。

    netgeek
    Murakami
    Murakami 2018/11/17
     フェイクニュースサイトとして有名らしいが、聞いたことなかった。https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/netgeek01
  • 1