N-kawakami-Iのブックマーク (43)

  • 小説「俺たち花も実もある一浪組」の表紙にまつわる秘話を公表します - ミスターN・情報の宝箱

    拙著「俺たち花も実もある一浪組」の売れ行きが上々です。 購入してくださった皆様、ありがとうございます。 まだ購入されていない皆様、どうぞよろしくお願いします。 一読後はアマゾンのレビューを書いていただけるとありがたいです。 さて、読者の皆様から、「表紙のデザイン素敵だね」とか、「あのデザインは誰が描いたの?」とか「あのデザインの裏話を知りたいなあ」などのお声をいただいております。 そのようなお声がある以上、なぜあのような素晴らしいデザインが出来上がったのか、その訳をお伝えしないわけにはいきません。 今回は皆様のご要望にお応えして、包み隠さず表紙にまつわる秘話をご紹介します。 表紙に描きたかった想い この表紙、実は小説の最後の場面です。 まだ読んでいない方のために、内容を明かすのは控えさせていただきます。 表紙に5人の登場人物を描きたい。 表紙に小説の舞台、杜の都「仙台市」を描きたい。 それ

    小説「俺たち花も実もある一浪組」の表紙にまつわる秘話を公表します - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/21
    小説の表紙
  • 「俺たち花も実もある一浪組」浜松市のブックアマノ布橋店にも陳列! - ミスターN・情報の宝箱

    なっ! なんと、「俺たち花も実もある一浪組」が、浜松市の大手書店、ブックアマノ布橋店にも陳列されることになりました。 浜松市のもう一つの王手、谷島屋5店舗をはじめ、天竜谷島屋、井伊谷安間書店、木戸町神沢書店に次いで5店舗目(実際は9店舗目)です。 書店営業を粘り強く行った結果です。 店長さんのご配慮でレジカウンターと小説コーナーの二か所に10冊ずつ置いていただきました。

    「俺たち花も実もある一浪組」浜松市のブックアマノ布橋店にも陳列! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/20
    青春小説
  • 吃音(きつおん)に悩む女子高校生の苦悩を描いた映画を観た! - ミスターN・情報の宝箱

    映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」を観ました。 この映画は押見修造(おしみしゅうぞう)のコミックを実写映画化した青春映画です。 2018年7月14日に公開されました。 監督は湯浅弘章(ゆあさひろあき)、主演は南沙良(みなみさら)と蒔田彩珠(まきたあじゅ)です。 ※押見修造 漫画家 代表作「漂流ネットカフェ」「悪の華」 ※湯浅弘章 映画監督 代表作「真・女立喰師列伝/草間のささやき」 ※南沙良 モデル・女優 同映画で報知映画賞新人賞、高崎映画祭最優秀新人女優賞、ブルーリボン賞    新人賞、日映画批評家大賞新人女優賞 ※蒔田彩珠 女優 10歳の時阿部寛の娘役「ゴーイングマイホーム」で是枝裕和監督から演技を高く評価され、「三度目の殺人」「万引き家族」などに是枝監督作品に出演 映画概要 高校1年生の新学期、吃音に悩む大島志乃はクラスの自己紹介で自分の名前がうまく言えず、笑い者にされてしま

    吃音(きつおん)に悩む女子高校生の苦悩を描いた映画を観た! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/16
    吃音に悩む女子高生の映画
  • 共同出版第2弾小説が内容と表紙デザインを変えて年度内に出版決定! - ミスターN・情報の宝箱

    共同出版第1弾小説「俺たち花も実もある一浪組」が、つむぎ書房から8月23日に発売されました。 同じく第2弾が令和5年度内に出版されることが決定しました。 先日、某出版社と出版契約を取り交わしました。 契約書では出版は6か月以内と書かれていました。 ですから、新年早々か遅くとも3月までには出版になります。 現在は初校原稿の検討に入っています どんな小説なのか詳しくご紹介します。 のタイトルについて 初版が出版されたのは、2022年5月30日です。 内容と表紙デザインを変えて、約3か月後の8月22日に第2版を出版しました。 これから出版されるとは、タイトルも内容も表紙デザインも違っていました。 初版について 表紙と裏表紙の色は白色でワンポイントをつけました。 タイトルは「RUNNERランナー」でした。 中央にランナーの影絵がデザインされています。 裏表紙には簡単な概要を載せてあります。

    共同出版第2弾小説が内容と表紙デザインを変えて年度内に出版決定! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/15
    「佐久間駅伝」
  • 小説「俺たち花も実もある一浪組」が共同出版できた訳をお教えします - ミスターN・情報の宝箱

    これまで15回にわたって、私が出版したの紹介をしました。 その内訳は随筆5冊、児童書5冊、小説5冊の合計15冊です。 そのうち、14冊は自費出版でした。 最新作の小説「俺たち花も実もある一浪組」だけは、唯一共同出版と言われる出版形式です。 自費出版は、文字通りすべての費用を著者が負担するものです。 商業出版は、出版社が全額を負担するものです。 共同出版は、著者と出版社が費用を分け合うものです。 では、なぜ「俺たち花も実もある一浪組」が共同出版できたのでしょうか? その訳を包み隠さずお教えします。 講評は自費出版の誘いだった! 東京都渋谷区千駄ヶ谷に「幻冬舎」という大手の出版社があります。 その出版社の編集者が無料で小説の原稿を読んで、講評を書いてくれるという企画がありました。 小説の原稿をメールで送ると、数週間後に講評がメールで返信されてきました。 そのメールには小説の講評とともに、「と

    小説「俺たち花も実もある一浪組」が共同出版できた訳をお教えします - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/09
    共同出版小説「俺たち花も実もある一浪組」
  • 第4回「それはほんの儚い恋だった!」浜松市を舞台にした悲劇の恋愛小説 - ミスターN・情報の宝箱

    いつか浜松市を舞台にした小説を書きたいと思っていました。 浜松市のシンボルと言えば、アクトタワーと赤電(?)でしょうか? その赤電の沿線上にある大学の学生を登場人物にしました。 もちろん、浜松市に存在する実名は使っていません。 少し名前をひねって地名にしています。 浜松市を舞台にした珠玉の青春ラブストーリーです。 ぜひ、ご一読ください。 どんな小説か これまで「酪農篇」、「自転車旅行篇」、「俺たち花も実もある一浪組」、「大草原と空と海と湖と」を出版しました。 いずれも登場人物は大学生です。 今までは明るくて読後感が気分爽快な青春小説でした。 今回はがらりと様相を変えて、恋愛に悲劇を絡めた青春小説にしました。 登場人物はもちろん大学生です。 主人公がロードレース大会で知り合った彼女に一目惚れをして、付き合うようになります。 だが、彼女は不治の病を抱えていた、という悲劇のストーリーになっていま

    第4回「それはほんの儚い恋だった!」浜松市を舞台にした悲劇の恋愛小説 - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/08
    青春恋愛小説
  • 第3回「大草原と空と海と湖と」酪農篇と自転車旅行篇を1冊の小説に! - ミスターN・情報の宝箱

    大学3年のとき、稚内市で1か月酪農のアルバイトをしました。 そのお金北海道自転車で1周しました。 その体験を小説にしたのが、「酪農篇」と「自転車旅行篇」です。 この小説については、以前にブログで紹介しました。 今回はその改訂版とも言える冒険小説に仕上げました。 2022年8月15日に初版を出版しました。 このはB6版、9ポイント、44字×18行、253ページの大作です。 アマゾンのネット販売で、定価2,794円で購入できます。 前作との違い 前作は「酪農篇」と「自転車旅行篇」の2冊に分けて出版しました。 今回はそれを1冊にし、タイトルを「大草原と空と海と湖と」にしました。 「大草原」は牧場を、「空」は北海道の広い台地を、「海」はオホーツク海や太平洋を、そして、「湖」はツーリングで見学した、屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖を指しています。 小説は3章に分かれています。 第1章の「青葉山から稚内

    第3回「大草原と空と海と湖と」酪農篇と自転車旅行篇を1冊の小説に! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/07
    酪農とツーリングの小説
  • 第5回「瀬名川短編集」思わず笑みがこぼれる5つの小さな物語掲載! - ミスターN・情報の宝箱

    私の故郷には「瀬戸川」という小さな川があります。 天竜川の支流、大千瀬川のまた支流の相川の上流にあります。 子どもの頃、釣りをしたり、ウナギを捕獲したりしました。 台風で大洪水になって、家の畑に川の水が入り込みました。 洪水が引いてから畑に行ってみると、たくさんの魚が泳いでいました。 それを父と一緒にタモですくい取りました。 数日間は卓に魚料理ばかり並びました。 近所の友達5人と川でキャンプをしました。 手作りのテントを作り、川に入ってカレーライスをべました。 近くのほこらまで肝試しに行きました。 夏休みは私にとって夢のような楽しいひとときでした。 そんな「瀬戸川」を舞台にした、5つのお話を作りました。

    第5回「瀬名川短編集」思わず笑みがこぼれる5つの小さな物語掲載! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/06
    川にまつわる児童書短編集
  • 第2回 RUNNER―おっさんたちの駅伝―本格的駅伝小説誕生! - ミスターN・情報の宝箱

    私の故郷、静岡県浜松市佐久間町には町を挙げての駅伝大会があります。 毎年1月の最終日曜日に開催されます。 町内外から100チームが参加します。 山間地なのでアップダウンやカーブがたくさんあります。 ですから、ランナーたちには大人気の駅伝大会です。 私も地元駅伝チームのメンバーで、毎年走っています。 この小説は、佐久間駅伝が舞台になっています。 物語は単なる駅伝シーンだけではありません。 ランナーたちの生きざまを絡めながら描かれています。 臨場感あふれる実際の駅伝場面は手に汗握ります。 まるで、読者のみなさんがランナーになった気持ちになれます。 病気、けが、両親の離婚、父親の死、同僚の事故死、部下のけが、仲間との軋轢など。 ランナーたちには消し去ることのできない過去がありました。 ライバルチームとの壮絶な優勝争いの場面は迫力があります。 みなさんに自信をもってお勧めできる駅伝小説です。

    第2回 RUNNER―おっさんたちの駅伝―本格的駅伝小説誕生! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/09/05
    駅伝小説誕生
  • 小説「俺たち花も実もある一浪組」が浜松市で最大手の書店に並んだ! - ミスターN・情報の宝箱

    東京日橋にある、「日橋出版」から小説の原稿募集がありました。 興味位で半年ほどかけて執筆していた、この小説の原稿を応募してみました。 全国からの応募でしたので、まさか自分の小説が採用されるとは思っても見ませんでした。 ところが、昨年の11月に日橋出版から連絡があり、弊社関連会社「つむぎ書房」からを出版してみないか、というお誘いをいただきました。 このような機会は、一生に一度あるかないかのことでしたので、二つ返事でお引き受けしました。 12月から出版に向けて原稿の推敲を重ね、表紙のデザインをイラストレーターに依頼するなどしながら、出版契約書を取り交わしました。 このはアマゾンで、定価1,540円で販売されています。 なお、静岡県浜松市在住の方は、 浜松市で最大手の「谷島屋」書店(中区と西区と北区と浜北区2)5店舗 天竜区の「天竜谷島屋」(二俣町) 中区の神沢書店(木戸町) 北区の

    小説「俺たち花も実もある一浪組」が浜松市で最大手の書店に並んだ! - ミスターN・情報の宝箱
  • 第1回 児童書「ぼくたちの熱い夏」初めての本格的児童文学誕生! - ミスターN・情報の宝箱

    小学生の頃の体験をお話にしてみたいと考えていました。 当時、私は静岡県磐田郡佐久間町浦川(現浜松市天竜区佐久間町浦川)に住んでいました。 近所には私の家を含めて10軒しかありませんでした。 小学生の子どもの数はわずか6人です。 その6人でいつも遊んでいました。 当時の印象的なエピソード5つをピックアップしてにしたのが、児童書「ぼくたちの熱い夏」です。 タイトルに込めた思い 子どもたちだけで近くの河原でキャンプをしました。 真夏の太陽がギラギラ輝く暑い夏の日でした。 その夏の「暑さ」と、僕たち6人の「熱い」思いを重ね合わせてタイトルにしました。 表紙について 表紙の写真は、僕たちがテントを設営した河原のそばの栗の木です。 木の枝の間から夏の強い日差しが差し込んでいました。 裏表紙の写真は僕たちがキャンプをした、天竜川の支流大千瀬川のまたその支流相川の上流に位置する「瀬戸川」です。 目次

    第1回 児童書「ぼくたちの熱い夏」初めての本格的児童文学誕生! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/30
    児童文学①
  • 青春小説「俺たち花も実もある一浪組」とうとう店頭に並びました! - ミスターN・情報の宝箱

    8月23日につむぎ書房から出版された、「俺たち花も実もある一浪組」が書店の店頭に並びました。 お近くにお住まいの方はぜひ書店に足を運んでみてください。 購入可能な書店 浜松市にお住まいの方は、書店で購入できます。 購入可能な書店は、以下の通りです。 谷島屋店(中区砂山町6-1メイワン8階) 三方原店(北区三方原町759-1) イオンモール浜松志都呂店(西区志都呂2-37-1イオンモール浜松志都呂3階) サンストリート浜北店(浜北区平口2861サンストリート浜北1階) 沢合店(浜北区沢合123-2) 天竜谷島屋(天竜区二俣町二俣1385-2クローバー通り) 神沢書店(中区木戸町9-30)

    青春小説「俺たち花も実もある一浪組」とうとう店頭に並びました! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/29
    店頭販売開始。
  • 第1回 小説「旅 第1部 酪農篇 第2部 自転車旅行篇」ダブル出版 - ミスターN・情報の宝箱

    長年、小説を執筆したいという想いがありました。 大学3年のとき、北海道で「酪農」と「ツーリング」を体験しました。 それを小説にしてみようと決断しました。 旅行中に日記をつけていました。 それが小説の貴重な資料になりました。 そして、完成したのが「旅―酪農篇」と「旅―自転車旅行篇」の小説です。 小説の背景 私が酪農を体験したのは、北海道稚内市沼川です。 これは自転車旅行(ツーリング)の資金稼ぎのためでした。 30日間働いて、バイト料10万円を得て北海道一周のツーリングに出発しました。 酪農のアルバイトは1977年7月5日(火)から8月3日(水)までの30日間でした。 ツーリングは1977年8月4日(木)から8月14日(日)までの11日間でした。 小説の初版 2018年5月1日に初版を発行しました。 「旅―酪農篇」はB6版、125ページ、11pt 41字×14行です。 「旅―自転車旅行篇」はB

    第1回 小説「旅 第1部 酪農篇 第2部 自転車旅行篇」ダブル出版 - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/28
    小説処女作
  • 第4回 「人生はおもしろいことばかりで面白い」定年退職して思うこと - ミスターN・情報の宝箱

    定年退職後、自分の人生を振り返ってみようと思いました。 2018年4月1日に4冊目の随筆を出版しました。 退職後の雑感、私のこれまでの人生、印象に残っている人々のことなどが書かれています。 表紙 少しユーモアを取り入れて、題字を白抜き、横書き、斜めにしてみました。 目次 文は4つの章から成り立っています。 第一章「退職して思うこと」 第二章「我が古今東西」 第三章「私を取り巻く人々」 第四章「人生おもしろいことばかり」 今の生き方 第一章「退職して思うこと」には次のようなくだりがあります。 退職というのは、スローライフであり、自分の好きなように生きることです。 誰にも束縛されず、何の責任も負わず、自由気ままに生きることです。 私は今、まさにこの言葉のままに生きています。 初版 このには改訂版はありません。 B6版 95ページ 大サイズ  12pt 38字×14行(大サイズの標準は1

    第4回 「人生はおもしろいことばかりで面白い」定年退職して思うこと - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/27
    4冊目の随筆
  • 第3回 「豊かな緑と清流が流れる町で」―ふるさとで教職人生を終えるとき― - ミスターN・情報の宝箱

    2018年2月19日に3冊目のを出版しました。 1回目と2回目の反省から、形式的にも内容的にも改善を加えました。 このは最後の3年間、地元の小学校で校長職を務め、定年退職後に出版したものです。 表紙 上が改訂版で、下が初版です。 題字を行書体から、明朝体に変えました。 写真に説明を加えました。 題字は行書体の方が味があっていいような気がします。 目次 これは目次の画像です。 「第四章」のように、数字を漢数字に変えました。 ページも縦に数字を並べるのではなく、横並びの数字に修正しました。 下の画像の目次と比較してみてください。 随分の目次らしくなったのがわかると思います。 第3版 最終的には3度の改定の後、2023年2月20日に最新版を出版しました。 のサイズ  B6版 ページ数   144ページ 標準サイズ  10pt 40字×15行 価格     1716円 やっと恥ずかしくない

    第3回 「豊かな緑と清流が流れる町で」―ふるさとで教職人生を終えるとき― - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/26
    3冊目の随筆出版
  • 第2回 「こりす坂」 ―教職員・保護者へのメッセージ― - ミスターN・情報の宝箱

    2018年2月12日に2冊目のを出版しました。 前作が出版されてから1週間後です。 相変わらずの形式はわかっていません。 前作に続いて稚拙なもののなってしまいました。 タイトルは学校内の通学路の途中にあった、「こりす坂」をそのままのタイトルにしました。 表紙 題字を工夫しようと「行書体」にしました。 かえってやさしいイメージになってしまいました。 インパクトに欠けました。 でも、写真を取り入れたのは成功でした。 初版 ポイント、文字数と行数 文は 11pt 40字×13行 です。 小サイズ   9pt  43字×16行 標準サイズ 10pt 40字×15行 大サイズ  11pt 35字×14行 基的なのサイズをまったく無視したものになっています。 文の形式 「…」とか「―」とか使うことがよくあります。 勉強してわかったことです。 「三点リーダー」といって、「…」を二度繰り返

    第2回 「こりす坂」 ―教職員・保護者へのメッセージ― - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/25
    随筆第2作
  • 第1回 「山紫水明」―校長室だよりを通した教職員へのメッセージ― - ミスターN・情報の宝箱

    校長職のとき教職員に、週1回のペースで「校長室だより」配付しました。 定年退職後に、それを編集してにしました。 最初に自費出版したのが表題のです。 2018年2月5日に出版しました。 最初はパソコンに不慣れで、しかもの形式に疎かったので、稚拙なものになってしまいました。 その実態を包み隠さず、ご紹介します。 目次 文字列の方向は右から左です。 縦書文章の場合は算用数字(アラビア数字)ではなくて、漢数字を使わなければなりません。 「第1章」、「2012年」、「4月」などが算用数字になっています。 ページの場合は算用数字でいいです、 でも、例えば「20ページ」の場合、「2」と「0」が縦に並んでいます。 これは、まちがいです。 標準文字数 これはB6サイズのですので、標準文字数は3種類が考えられます。 小サイズ   9pt  43字×16行 標準サイズ 10pt 40字×15行 大サイズ

    第1回 「山紫水明」―校長室だよりを通した教職員へのメッセージ― - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/24
    随筆処女作
  • 君は友の幸福のためにどれだけ尽くせるか?そんなテーマで小説執筆! - ミスターN・情報の宝箱

    2023年8月23日につむぎ書房から小説を出版する予定です。 タイトルは「俺たち花も実もある一浪組」です。 さて、どんな小説なのか概要をお知らせします。 登場人物と舞台背景 舞台は「杜の都」仙台。 男子3人、女子2人の5人の大学生が織りなす友情物語です。 青葉山や広瀬川、定禅寺通りなど、仙台市の有名どころがストリーに花を添えます。 様々なエピソードが目まぐるしく展開していきます。 小説概要 現役受験に失敗し、一浪となって大学に入学した僕は、失意のどん底にあった。 そんなとき、同じ寮生で一浪の立花と菅平とともに、「花も実もある一浪組」を結成する。 ひょうきんで軽薄な立花、クールで頭の切れる菅平、お嬢様タイプの庄、不幸な境遇でも逞しく生きている、ちょっと男勝りの佐々岡。 僕を取り巻く友人たちは、みんないいヤツだった。 友情をはぐくみながら恋に目覚め、浮気心を抱き、また恋心を取り戻す僕。 絶望

    君は友の幸福のためにどれだけ尽くせるか?そんなテーマで小説執筆! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/15
    青春小説
  • 田舎ならではの風物詩・お盆。その一コマをちとのぞいてみませんか? - ミスターN・情報の宝箱

    みなさんはお盆をどのように過ごしましたか? 私は生まれ故郷で過ごしました。 台風7号の接近が心配でひと足早く、12日にバーベキューを行いました。 総勢22名がわが故郷に集結しました。 その様子をちょっとのぞいてみましょう。 バーベキュー 老若男女入り乱れてバーベキューを行いました。 流しそうめん 近くの竹やぶでとった竹を割って、格的な流しそうめんをしました。 そうめんだけでなく、ブドウやオレンジなども流しました。 プール遊び 近くの川に泳ぎに行きました。 水が透き通っていてきれいでしたが、水温が低く長くは泳げません。 そこで、プール遊びも並行して行いました。 次女の子どもが長女の子どもにシャワーをかけています。 ふたりとも大喜びです。 最高のワンショットが撮れました。 花火遊び 夜はみんなで花火遊びをしました。 静寂に包まれた山の中での花火は最高でした。 花火

    田舎ならではの風物詩・お盆。その一コマをちとのぞいてみませんか? - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/15
    お盆の過ごし方
  • 贅沢なホテルに贅沢な料理 熱海温泉「ホテルニューアカオ」は最高! - ミスターN・情報の宝箱

    一の膳 季節の豆腐 鳥賊と雲丹の和え物 もずくと酢おとし芋 二の膳 順才 鶏松風 山桃鬼灯 穴子寿司 天豆博多 玉蜀黍すり流し 御造里 鮮魚盛り合せ あしらい一式 蒸物 夏野菜湯葉包み 宮重餡 台物 富士豚のくわ焼き 揚物 白魚 夏茄子 ヤングコーン しし唐天汁 御事 もろこしご飯 赤だし汁 香の物 水菓子 季節の果物 笹巻茶巾麩 お酒 舞扇(甘口) 白隠正宗(甘口) 日刀(辛口)

    贅沢なホテルに贅沢な料理 熱海温泉「ホテルニューアカオ」は最高! - ミスターN・情報の宝箱
    N-kawakami-I
    N-kawakami-I 2023/08/09
    温泉料理