カップヌードル「hungry?」シリーズやサントリー「伊右衛門」など有名CMを数々手がけたCMディレクター、中島信也氏(56)が文化放送「なかじましんや 土曜の穴」(4月4日スタート、土曜、前11・00)で初のラジオパーソナリティーを務めることになり17日、都内で会見した。 CMディレクターとして活躍するかたわら、東北新社に務めるサラリーマンという顔も持つ、異色のパーソナリティー。 自身を「甘口。『ええんちゃうの』って物事をいい方にとらえる」と分析。「サラリーマン人生32年。中年以降はしんどいです。しんどい思いをしてる1人のオッサンとして、土曜の寝覚めの時間、同世代のみなさんに向けて共感のある時間を作りたい」と等身大でマイクに向かうことを明かし、「音楽も僕らの間で流行ったものを流します」と“熟年世代向け”番組への意欲を見せた。 番組は2時間の生放送とあって「毎週土曜の朝9時半には局に
Case:Fan Check Machine 音楽専門誌ビルボードがブラジルで手掛けたユニークなキャンペーン。 街ゆく市民が、“ビルボード誌の表紙を飾るアーティストのファンであることを証明する”と、無料で雑誌をゲットできる特殊な自販機を街中に設置します。 ではどのようにして“ファンであることを証明する”かというとiPhoneを使います。 自販機に付属されているプラグをiPhoneに接続すると、自動的にライブラリにアクセスされ、表紙を飾るアーティストの“楽曲が20曲以上”あれば、晴れて“ファン”として認定されるというわけです。そして、すぐさまそのアーティストが表紙を飾るビルボード誌が自動で落ちてきます。 なお20曲未満だった場合は、「あなた、本当のファンじゃないでしょ」というメッセージが表示されて、雑誌は落ちてきませんでした。 アルバムを1枚ダウンロードしているくらいの“にわかファン”には、
従来型の3Dプリントには、素材の層を積み重ねることで3Dオブジェクトを作り出す機械が使われている。しかし、この方法は時間がかかるうえに、層が重ねられたことを示す波状の筋が残ってしまう。では、映画「ターミネーター2」で液体金属のたまりからRobert Patrick演じる「T-1000」が出現したように、液体のたまりから3Dオブジェクトを作り出せるとしたらどうだろうか。 新興企業のCarbon3Dは米国時間3月16日、秘密裏に開発を進めていた3Dプリントの新手法を発表した。Carbon3Dの「Continuous Liquid Interface Production」(CLIP)技術は、紫外線と酸素に反応する感光性樹脂を利用する。この方法では、3Dオブジェクトが液体の中で作成され、装置によって液体から引き上げられると、表面が滑らかな完成品が魔法のように現れる。 制作物から層がなくなることは
Case: #Connect 世界最大のコンドームメーカー・Durexが、世界初となる“ベッド生活がより緊密になるスマートフォンの新技術を発見した”との動画が公開されたのでご紹介します。 Durexは“ベッド生活がより緊密になる新技術”を紹介すべく、複数のカップルを招待しました。 まずは、それぞれのカップルに対して、日頃のスマートフォンとの関わり方を尋ねます。 どのカップルもスマートフォンを片時も手放すことができない“相棒”であることを認め、“常にアップデートしてるわ。”“彼はいつもバーチャルな世界に浸っています。”“ずっとSNSの投稿を追っています。”などと話します。 そこで、「Durexが“ベッド生活がより緊密になるスマートフォンの新技術”を発見したんだけど、興味ある?」と聞くと、どのカップルも興味津々。近頃、巷には様々なセクシー機能が開発されていますが、実際に満足できるものはないよう
By Tom Small Macやモバイル端末など全てのApple製端末からインターネット経由でテレビ番組を見ることができるというサービスを、Appleが2015年秋にもアメリカで開始する見込みであることが判明しました。サービスの価格は月額4200円程度になるものと見られています。 Apple Plans Web TV Service in Fall - WSJ http://www.wsj.com/articles/apple-in-talks-to-launch-online-tv-service-1426555611 Apple to unveil web TV subscription service this summer http://www.neowin.net/news/apple-to-unveil-web-tv-subscription-service-this-sum
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く