タグ

2015年12月11日のブックマーク (10件)

  • 「女子高生が強みだなんて、他人に言われてはじめてわかった」

    里佳さんが、上場企業の社長であるパパに経営について学ぶこの企画。今回は「自分の強みは自分では気付けない」という話。ブランディングにもつながる大切なテーマです。 (取材・構成:佐藤智、竹村俊介、撮影:宇佐見利明) まず船出して、行き先はそれから考える 里佳 じゃあ「起業しようかな? どうしようかな?」って思っている人は、「ビジネスモデルが思いつかないから起業しない」じゃなくて、まずは船出してみるってことが大切なの? ただ、35歳までに上場したい!とかのゴールのイメージを持ったり、やりたいことの方向は決めとかないとね。ジャンルというのかな。たとえば「キャラクター業界でなにかをやりたい!」とか。 それが決まったら、とりあえず自分の頭でまず考えてみる。悩みに悩んでみる。ただ、そこから何ヵ月も考えてもしょうがないから、まず一歩出しましょう、と。 里佳 一歩踏み出す勇気! パパ その勇気さえあれば、あ

    「女子高生が強みだなんて、他人に言われてはじめてわかった」
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    「女子高生が強みだなんて、他人に言われてはじめてわかった」|女子高生社長、経営を学ぶ。|ダイヤモンド・オンライン @dol_editorsさんから
  • YouTubeで2015年に最も人気だったムービーは?動物・アニメ・映画・音楽などカテゴリ別トップ10まとめ

    YouTubeが2015年に話題となったムービーをランキング形式で発表しています。カテゴリは全世界のトップトレンド動画、全世界のトップトレンド音楽動画、日のトップトレンド動画などに分かれており、2015年に一体何が人気だったのかが、よく分かるようになっています。 YouTube Rewind(日) - YouTube https://www.youtube.com/channel/UC7M8eLB3e9CKcFOefiWd21g なお、「2015 年トップトレンド動画(全世界)」にランクインしていたのは、以下のような内容になっています。 ◆1位(再生回数1億1636万0424回):Silento- Watch Me (Whip/Nae Nae) #WatchMeDanceOn - YouTube ラッパーのSilento(サイレント)の音楽に合わせて5歳の少女ダンサーHeaven Ki

    YouTubeで2015年に最も人気だったムービーは?動物・アニメ・映画・音楽などカテゴリ別トップ10まとめ
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
  • Yahoo!ニュース

    自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる

    Yahoo!ニュース
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    悠仁さま“実物大”信号機のオブジェ出品(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 「ディープリンク」で、外部に開かれたスナップチャット:その仕様変更が示す意味 | DIGIDAY[日本版]

    2015年11月30日、Snapchat(スナップチャット)は、同サービス内でコンテンツ提供を行うパブリッシャーに対して、FacebookやTwitterにてコンテンツ拡散を行うための「ディープリンク」の発行を許可した。 「ディープリンク」(Deep Link)とは、Webサイトのページではなく、アプリ内の特定のコンテンツへユーザーを誘導するリンクのこと。これにより、パブリッシャーはほかのプラットフォーム上に集まる人々を、ダイレクトにSnapchatへ呼び込むことができるようになった。 これまでDiscoverチャンネルのパブリッシャーたちは、アプリ外部からSnapchatへリンクを貼ることができなかった。しかし、今回Snapchatがリンクを認めたことで、トラフィックの増加が期待できるはずだ。 2015年11月30日、Snapchat(スナップチャット)は、同サービス内でコンテンツ提供を

    「ディープリンク」で、外部に開かれたスナップチャット:その仕様変更が示す意味 | DIGIDAY[日本版]
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    「ディープリンク」で、外部に開かれたスナップチャット:その仕様変更が示す意味 @DIGIDAYJAPANさんから
  • 過去1年で、モバイル顧客を3倍にした「バーバリー」 〜奏功する積極的なデジタル戦略 | DIGIDAY[日本版]

    2014年末、自社のモバイルサイト機能をリニューアルしたバーバリーは、モバイルからの顧客数が3倍になっていたことを、2015年11月12日に行われた業績発表で明らかにした。Snapchat(スナップチャット)などのデジタルチャンネルにも積極的に参加し、業界のデジタルマーケティングの先駆者はその勢いを強めている。 モバイル上での購入体験をシームレスに行えるようにするため、バーバリーは実験的にモバイルとデジタルで戦略的な努力を続けた。たとえば、2015年9月、ロンドンで開催された2016年のバーバリーの春/夏ファッションショーでは、Snapchatのストリーミングチャンネルですべてを公開。これが注目され、トータルで2億回も視聴されることになった。 ほとんどの高級ブランドにとって、アプリサービスをマーケティング戦略へ活用することは、まだ抵抗が多いことのようだ。しかし、バーバリーは意に介さない。ブ

    過去1年で、モバイル顧客を3倍にした「バーバリー」 〜奏功する積極的なデジタル戦略 | DIGIDAY[日本版]
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    過去1年で、モバイル顧客を3倍にした「バーバリー」 〜奏功する積極的なデジタル戦略 @DIGIDAYJAPANさんから
  • 吉祥寺に、なぜ「中央特快」が停まらないのか

    東京武蔵野市の東側にある吉祥寺は、「住みたい街」といったアンケートを行うと、必ず上位にランクインする街である。 2015年にも不動産情報サイト「SUUMO」の「住みたい街」ランキングでは第1位を獲得した。吉祥寺は緑豊かな井の頭公園があるだけではなく、商業施設も充実している。たとえば、東急百貨店やパルコをはじめ、ヨドバシカメラやユニクロなどの専門店、さらにはかつての「ロンロン」からリニューアルした「アトレ吉祥寺」といった駅ナカ施設も充実している。2014年4月には京王電鉄のショッピングセンター「キラリナ京王吉祥寺」も開業した。 人気が高いためか、吉祥寺駅周辺は家賃も高く、ワンルームマンションでも月平均7万円となっている。一般に、都心から離れるほど家賃は安くなるが、吉祥寺駅周辺の家賃は、23区内にある西荻窪駅周辺の家賃より高いという逆転現象が起きている。 国分寺や三鷹よりも利用者が多い吉祥寺

    吉祥寺に、なぜ「中央特快」が停まらないのか
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    吉祥寺に、なぜ「中央特快」が停まらないのか 「住みたい街」ナンバー1なのに通過するワケ | 鉄道最前線 - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
  • 「お母さんに会いたい…」天国へ行く前に、子ヒツジが叶えた最後の願い

    We specialize in services for SEO market. We provide SEO hosting since 2007.

    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    手のひらサイズなのに超危険!「ミニチュア大砲」の威力がヤバ過ぎて震えた… @whats_jpさんから
  • 野坂昭如が死の4ヵ月前に綴った、安保法制と戦争への危機感「安倍政権は戦前にそっくり」「国民よ、騙されるな」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    野坂昭如が死の4ヵ月前に綴った、安保法制と戦争への危機感「安倍政権は戦前にそっくり」「国民よ、騙されるな」 12月9日、作家の野坂昭如が心不全のため都内病院で亡くなった。85歳だった。 野坂昭如といえば、大島渚・小山明子夫結婚30周年を祝うパーティーで大島渚と大乱闘を繰り広げたり、ブルーフィルム製作を営む青年たちを主人公にした小説『エロ事師たち』(新潮社)を出版したり、編集長を務めていた月刊誌「面白半分」(株式会社面白半分)に永井荷風『四畳半襖の下張』を全文掲載してわいせつ文書販売の罪で起訴されたりと、マルチな分野で才能を発揮しながら、つねに冗談とも気ともつかぬ、軽妙かつ過激な言動で世間をアジテートしてきた。 そんな野坂が人生を懸けて表現し続けてきたものがある、それは「平和」への願いだ。 自身が体験した悲惨な戦争体験から、戦争の恐ろしさ・平和の大切さを発信し続ける姿勢は、最晩年になっ

    野坂昭如が死の4ヵ月前に綴った、安保法制と戦争への危機感「安倍政権は戦前にそっくり」「国民よ、騙されるな」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    野坂昭如が死の4ヵ月前に綴った、安保法制と戦争への危機感「安倍政権は戦前にそっくり」「国民よ、騙されるな」 @litera_webさんから
  • 日本人男性が早死にする要因は、どっち

    Q 日人男性が早死にする要因は、どっち? (A)健康診断が嫌いだから (B)健康診断が好きだから 世界一の長寿国といわれる日だが、その平均寿命は男女で異なり、女性は86.61歳、男性は80.21歳(14年厚生労働省発表)と、6歳の差がある。これにはさまざまな要因があるが、女性と比較して、職場勤めをしている男性は健康診断を受ける機会が多く、その結果、むだな医療を受けて亡くなってしまう人がいるのではないか。そしてほかの医者たちもそのことに気づいているのではないかと私は考えている。 私が14年3月まで籍を置いていた慶應義塾大学病院では、かつて医者の健康診断受診率は50%だった。受診率の低さに目をつけた厚生労働省が病院の執行部を叱りつけ、執行部が医者を締めつけることで受診率は99.9%となった。なぜ100%でないかというと、私は受診しなかったためだ。どうしても受診させたいなら、健康診断を受ける

    日本人男性が早死にする要因は、どっち
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11
    日本人男性が早死にする要因は、どっち @Pre_Onlineさんから
  • (天声人語)野坂昭如さん逝去:朝日新聞デジタル

    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/12/11