タグ

ブックマーク / greenz.jp (4)

  • 成功するまで失敗し続ければいい。ローマ法王に米を食べさせた男・高野誠鮮さんインタビュー [STORY OF MY DOTS]

    成功するまで失敗し続ければいい。ローマ法王に米をべさせた男・高野誠鮮さんインタビュー [STORY OF MY DOTS] 2014.04.28 STORY OF MY DOTS STORY OF MY DOTS 磯木 淳寛 磯木 淳寛 Some rights reserved by coniferconifer 地方の過疎問題や、それに対しての地域おこし活動が注目されるようになりました。限界集落を元気したいと思ったとき、あなたならなにをしますか? 高野誠鮮さんのやり方は、斬新なものでした。地元のお米を、はるか遠くのローマ法王にべてもらうことでブランディングしたり、お酒の飲める女子大生限定で民泊をさせたり、古文書からUFOの記述を見つけてマスコミを大勢呼んだり。一見すると突拍子もないアイデアで次々と結果を出していきました。 特集「STORY OF MY DOTS」は、“レイブル期”=「

    成功するまで失敗し続ければいい。ローマ法王に米を食べさせた男・高野誠鮮さんインタビュー [STORY OF MY DOTS]
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/09/09
  • キーワードは「つくらない広告」。 電通の並河進さんに、ソーシャルデザインの未来を聞いてみました

    キーワードは「つくらない広告」。 電通の並河進さんに、ソーシャルデザインの未来を聞いてみました 2013.10.07 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 増村 江利子 増村 江利子 2008年から始まった「nepia 千のトイレプロジェクト」の広告は、一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。王子ネピアのトイレットペーパーやティッシュの売上の一部で、東ティモールのトイレづくりを応援するというプロジェクトですが、こうした動きは「ソーシャルデザイン=希望をつくる仕事」として注目され、今や多くの人が「気づき」と「社会をよくするためのアイデア」を結びつけ、ソーシャルクリエイターとして活躍しています。 一人ひとりが日常の生活のなかで、仕事のなかで、何らかの社会的な課題に気づき、その気づきから動くことで社会は大

    キーワードは「つくらない広告」。 電通の並河進さんに、ソーシャルデザインの未来を聞いてみました
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2015/06/17
  • 被災した学校を再建して、自然とともに生きる学校をつくる。宮城大学・風見正三教授による東松島市の「森の学校」プロジェクト

    被災した学校を再建して、自然とともに生きる学校をつくる。宮城大学・風見正三教授による東松島市の「森の学校」プロジェクト 2014.08.27 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 古瀬 絵里 古瀬 絵里 みなさんは、どんな小学校に通っていましたか? コンクリート製の校舎の前に、校庭や体育館があり、教室にはみんな同じ机と椅子がまっすぐに並んでいる…。日全国、どこでも学びの場は同じような風景があるかと思います。 そんな常識を覆す新しい学校が今、宮城県東松島市でつくられようとしています。その名も「森の学校」プロジェクト。3.11で津波の被害に遭った学校を、森の中に再建する計画です。 「森の学校」をつくることで、子どもたちの心の再生と、子どもたちに希望を持ってもらえることを目指します。 そう話すのは、このプロジェクト

    被災した学校を再建して、自然とともに生きる学校をつくる。宮城大学・風見正三教授による東松島市の「森の学校」プロジェクト
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2014/10/12
  • 「寄付したお金はどこに行くの?」行き先を知って寄付をしよう!東北関東大震災、寄付先まとめ

    「寄付したお金はどこに行くの?」行き先を知って寄付をしよう!東北関東大震災、寄付先まとめ 2011.03.19 入谷 聡 東北地方太平洋沖地震発生から1週間。震災被災者を支援するため、さまざまなところで「寄付」「募金」「義援金」の呼びかけが行われています。 しかし、結局どこに寄付すればいいのか、迷っていませんか? 様々な窓口がある中で、どこに寄付したら、最終的にどこにお金が行くのか、少しまとめてみました。 (諸々の数字は、2011/3/18現在、ウェブサイト等に公開されている数値を引用しています。) 「義援金」を束ねる窓口、日赤十字社 Yahoo、mixi、GREEはてな、ニフティ、DMM、ローソン楽天銀行など、普段利用している様々なメディアサイトや企業が窓口となって、「義援金」を集めています。こうした義援金募金のほとんどは、「日赤十字社(通称:赤十字、日赤)」を通じて、被災地に送

    「寄付したお金はどこに行くの?」行き先を知って寄付をしよう!東北関東大震災、寄付先まとめ
    NANA_NO1
    NANA_NO1 2011/03/21
    寄付先の寄付先に関する考察:私がやってる【SAVE MIND,100 CREATION】もヤフー等も最終的な寄付先ではなく、あくまで集金部分のみの役割である。だから、その先の本当に被災地の方々へ役立つ機関を考えなければならない。
  • 1