タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

moneyとhatenaに関するNAPORINのブックマーク (2)

  • 約7割が100億円未満の今のグロース市場、東証が上場から5年経過しても時価総額100億円に満たない企業を上場廃止にすると発表

    SUAN / スタートアップメディア🎈 @suan_news 【小粒上場終了か。上場から5年たっても時価総額100億円未満の企業を上場廃止に。】 >上場から5年たった企業が時価総額100億円未満だった場合に上場廃止にする。小規模のまま上場し利益成長が限られる企業が多く存在する問題の解消をめざす。 新興市場の上場維持基準厳しく 東証、時価総額100億円 nikkei.com/article/DGXZQO… 2025-04-02 17:28:39 リンク 日経済新聞 東証、グロース市場の上場維持基準厳しく 時価総額100億円に - 日経済新聞 東京証券取引所は新興企業が上場するグロース市場に関し、上場維持基準を厳しくする方針だ。上場から5年たった企業が時価総額100億円未満だった場合に上場廃止にする。小規模のまま上場し、利益成長が限られる企業が多く存在する問題の解消をめざす。2日に開いた

    約7割が100億円未満の今のグロース市場、東証が上場から5年経過しても時価総額100億円に満たない企業を上場廃止にすると発表
  • ‪「ほぼ日」、ついに上場へ 「柔らかいIPO (株式公開)」は熱き挑戦か卑劣な方便か‬ - Not-So-News

    経済新聞は6日、「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する「株式会社 ほぼ日(にち)」が東京証券取引所に上場申請していたことが判明したと報じた。 糸井重里氏の「ほぼ日」、3月にも上場 東証に申請 :日経済新聞 当社は数年前より上場に係る体制構築に尽力しており、早ければ今年3月にも新規上場する見通しだという。 当社の第37期(平成27年8月期)決算公告によると、売上高は31.85億円、当期純利益が3.04億円。 直近の第38期(平成28年8月期)もそれ以上の利益を上げており、ジャスダック上場には数値上の懸念はないものとみられ、日経新聞の報道によれば、上場時の時価総額は数十億円規模になるという。 昨年12月には、社名を「東京糸井重里事務所」から「ほぼ日」へ変更していたことから、上場申請も間近かとみられていた。 件について、個人的に気になっているのは、今後当社が新たな株主とどのようなコミュニケーシ

    ‪「ほぼ日」、ついに上場へ 「柔らかいIPO (株式公開)」は熱き挑戦か卑劣な方便か‬ - Not-So-News
    NAPORIN
    NAPORIN 2017/02/06
    うーん、いったん公開しちゃったら、株価をより高値で買うと申し出た人にどれだけ悪意がすけてみえても売らなきゃいけないんですよね。やめた方がいいと思う。
  • 1