タグ

2012年8月26日のブックマーク (5件)

  • 【鏡音リン】 アマツキツネ 【オリジナル曲】

    こんばんは、まらしぃです。ボカロでは半年ぶりです。お久しぶりです。和な感じな曲を作ってみました。,「アマツキツネ」とは流星のことだそうです。流れ星になったきつねのお話。イラスト、コンテ:キツネさん(mylist/4650320)動画:単三型さん(mylist/56369618)ギター、ベース:drmさん(mylist/13365392)コーラス協力:けったろくん(mylist/4888390)Mix:katmaxさん弧ギツネの乱、投稿しました sm21390640オケあげました。nc54508 nc54513 nc54516マイリスト mylist/8208046 コミュニティ co160061twitter: http://twitter.com/marasy8サイト http://www.marasy8.com/ リンちゃんはAppendのPowerで歌ってくれました。

    【鏡音リン】 アマツキツネ 【オリジナル曲】
    NAT
    NAT 2012/08/26
    まらしぃさんによる和風曲。昔話のような懐かしい雰囲気の歌詞と曲調が素敵。キツネ耳のリンちゃんのイラストも可愛い。
  • The World Wide Web project

    The WorldWideWeb (W3) is a wide-area hypermedia information retrieval initiative aiming to give universal access to a large universe of documents. Everything there is online about W3 is linked directly or indirectly to this document, including an executive summary of the project, Mailing lists , Policy , November's W3 news , Frequently Asked Questions . What's out there? Pointers to the world's on

    NAT
    NAT 2012/08/26
    世界で最初に作られたWebページ。本当にこのページからWeb上のどのページにでも行けるのか、誰か実験する人が現れないかな・・・。
  • これが、世界で最初に作られたウェブページだ

    ある日、ティム・バーナーズ=リーという人が、※HyperCardの考え方を使ってネットワークでつながれたページを作ろうと考えました。そして最初に作られたウェブページがコレ! 現在のウェブページに慣れている私たちから見るとびっくりする位の簡素さですが、でもシンプルにきちんと全てを表現しています。ワールド・ワイド・ウェブって言い得て妙ですよね。(※ HyperCardとはハイパーテキストを実現した最初の商用ソフトウェア。) Everything there is online about W3 is linked directly or indirectly to this document. (オンライン上にある全てのものは、直接的であれ、間接的であれ全てこのページにつながっている。) という所も素敵です。そう、全てがリンクしているんです! このページは、オンラインにおける重要な遺跡と考えら

    これが、世界で最初に作られたウェブページだ
    NAT
    NAT 2012/08/26
    へえ、こんなページだったのか。「全てがリンクしている」という発想が、SNSが登場した今となっては懐かしいものになりつつあるんだよなあ。
  • 「ユーザーに新しい感覚を与える」次世代キャラクターAIに必要なものとは?

    スクウェア・エニックスのテクノロジー推進部、三宅陽一郎氏が「ユーザーに新しい感覚を与える」という次世代キャラクターAIの実現のための概念とフレームワークについて語りました。 次世代キャラクターAIアーキテクチャーの構築 http://cedec.cesa.or.jp/2012/program/PG/C12_P0159.html 次世代キャラクターAIアーキテクチャーの構築ということで、スクウェア・エニックスのテクノロジー推進部、三宅がお話させていただきます。 今回は非常に抽象的な内容で、次世代に向けてキャラクターAIを作っていくためのフレームワークをご説明いたします。私が働いているスクウェア・エニックスのテクノロジー推進部では次世代のゲームエンジンを作っていて、自分がAIのリーダーなんですが、去年立ち上げてから3名で120回を超えるミーティングを行い、次世代キャラクターAIにとって何が必要

    「ユーザーに新しい感覚を与える」次世代キャラクターAIに必要なものとは?
    NAT
    NAT 2012/08/26
    門外漢の斜め読みの範囲では、一般的な人工知能と何が違うんだろう、という感想を持った。ゲーム世界やキャラクター性格付け、という新しい観点があるかと期待したが、見当たらなかった。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    NAT
    NAT 2012/08/26
    ボカロ曲などWeb上で公開され創作作品のレビューサイト。tumblrベース。今後のコンテンツや仕組みの発展に期待。