タグ

ブックマーク / prtimes.jp (285)

  • 千本桜のメタバースで初音ミクとお花見『MIKU LAND 2022 YOSAKURA』追加発表

    桜のメタバースで初音ミクとお花見『MIKU LAND 2022 YOSAKURA』追加発表VRショー「千桜演舞」「Yellow Letter Show」、ボカコレVRナイト、フォトコンテスト開催決定 株式会社バーチャルキャスト(社:北海道札幌市、代表取締役社長:松井 健太郎 / 株式会社ドワンゴのグループ会社)および株式会社Gugenka(社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:三上 昌史)は、両社が主催するバーチャル・シンガー「初音ミク」公式のVRアミューズメントパーク『MIKU LAND 2022 YOSAKURA』(開催期間:4月28日~5月1日)の最新情報を以下の通り発表しました。 メタバースコミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」にて不定期でオープンするバーチャル・シンガー「初音ミク」公式のVRアミューズメントパーク『MIKU LAND』。「春」をテーマにした今回の

    千本桜のメタバースで初音ミクとお花見『MIKU LAND 2022 YOSAKURA』追加発表
    NAT
    NAT 2022/04/24
    MIKU LAND 2022 YOSAKURA詳細情報。新エリアでVRショー「千本桜演舞」「Yellow Letter Show」を開催。ショートストーリー付き演劇を披露するとか。期間中不定期開催。
  • ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】追加発表 MIKU BREAK、ボカコレVRナイト、ボカロP対談などを実施

    ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】追加発表 MIKU BREAK、ボカコレVRナイト、ボカロP対談などを実施 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が主催するボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」(以下、ボカコレ2022春)の最新情報を発表しました。 初音ミクがラップに合わせてブレイクダンスを披露!「MIKU BREAK」開催決定 超ボーカロイドエリアにて実施するボカロオンリーの音楽イベント「ボカニコ」ステージで「MIKU BREAK」の特別公演が決定しました。「MIKU BREAK」は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャルシンガー「初音ミク」と、国内外で活躍して

    ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】追加発表 MIKU BREAK、ボカコレVRナイト、ボカロP対談などを実施
  • スマホなどの端末性能に依存せずに高精細なバーチャル空間を体験可能にする「リアルタイムクラウドレンダリング」を実運用化

    スマホなどの端末性能に依存せずに高精細なバーチャル空間を体験可能にする「リアルタイムクラウドレンダリング」を実運用化~ KDDIのXR領域におけるクリエイティブチーム「au VISION STUDIO」に技術・コンテンツ提供 ~ 株式会社stu、及び、KDDI株式会社は、WEBブラウザやスマートフォンで高精細なバーチャル空間を体験できる技術「リアルタイムクラウドレンダリング」を採用したコンテンツ「願いツナグサクラ VIRTUAL ver.β Presented by au VISION STUDIO」(https://cloud.ginza456-negaisakura.com/ ) を発表しました。 当コンテンツでは、リアルタイムクラウドレンダリング技術を独自開発し、その上で実行される形で高精細なバーチャル空間体験を提供しています。当技術を活用することにより、低スペックなPCやスマートフ

    スマホなどの端末性能に依存せずに高精細なバーチャル空間を体験可能にする「リアルタイムクラウドレンダリング」を実運用化
    NAT
    NAT 2022/04/14
    クラウドでレンダリングした高精細な3DCG映像を端末側に転送する仕組みにより、低スペック端末でも、アプリ無しでバーチャル空間を体験可能に。試したけど、周囲の風景を楽しむ程度なら、遅延は気にならないレベル。
  • 大学院生、研究者のためのキャリアマガジン「Acaric Journal(アカリクジャーナル)Vol.4」(2022年4月号)を発行しました

    大学院生、研究者のためのキャリアマガジン「Acaric Journal(アカリクジャーナル)Vol.4」(2022年4月号)を発行しました 大学院生・研究者のキャリア支援に特化した事業を10年以上にわたって続けている株式会社アカリク(社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒)は、大学院生・ポスドク・大学教員・若手研究者をはじめとした研究者の未来を研究するマガジン「Acaric Journal(アカリクジャーナル)vol.4」を2022年4月に発行いたしました。 大学院生・研究者のキャリア支援に特化した事業を10年以上にわたって続けている株式会社アカリク(社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒)は、大学院生・ポスドク・大学教員・若手研究者をはじめとした研究者の未来を研究するマガジン「Acaric Journal(アカリクジャーナル)vol.4」を2022年4月に発行いたしました。 大学院生

    大学院生、研究者のためのキャリアマガジン「Acaric Journal(アカリクジャーナル)Vol.4」(2022年4月号)を発行しました
  • CoeFont、1ヵ月間で2,000種類以上のAI音声登録を達成

    株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、2022年1月中に関して、新規で2,000種類以上の声のフォント「CoeFont」が登録されたことをお知らせします。AI音声の登録数を後押した一般ユーザーの優れた喜怒哀楽の感情を表現したCoeFontを選出する、SNS投稿型キャンペーン「CoeFontFes2022」に関して、最優秀賞をはじめとする全7部門の受賞者が決定いたしました。 CoeFont、1ヵ月間で2,000種類以上のAI音声登録を達成 CoeFontFes2022受賞者発表ページURL:https://coefont.cloud/coefontFes2022 ■「喜怒哀楽」の感情表現をするAI音声とSNS投稿イベントで、2,000種類の登録突破を後押し 当社はAI音声サービス「CoeFont」(

    CoeFont、1ヵ月間で2,000種類以上のAI音声登録を達成
  • ボーカロイド・GUMIが音街ウナと共に初の”VRライブ”を3月26日に開催!

    株式会社ポニーキャニオン(社:東京都港区、代表取締役社長:吉村隆 以下「ポニーキャニオン」)は、数多くのボカロPから愛され続け、数多の名曲を歌唱しているボーカロイド・GUMIと音街ウナが出演するVRライブ「SPACEDIVE!!2022-GUMI & UNA Virtual Reality LIVE-」を3月26日に開催いたします。 GUMIの単独ライブは、2020年に10周年を記念した「SPACEDIVE!!2020」以来となり、未来型ライブ劇場harevutai(池袋)にて “投影ライブ”且つ無観客配信での開催でしたが、今回はDMMのVRメタバースサービス・DMM  Connect Chat内に存在する未来型仮想ライブ劇場「Virtual harevutai」での“VRライブ”に挑戦。ボカロファンなら誰もが一度は耳にしたことがある、動画サイトで数百万再生オーバーの楽曲たちを披露する予

    ボーカロイド・GUMIが音街ウナと共に初の”VRライブ”を3月26日に開催!
  • ドワンゴ開発のAIボイスチェンジャー搭載「Seiren Voice 結月ゆかり」と「Seiren Voice 琴葉 茜・葵」 2022年4月発売決定 ~3月27日、「ボイスコネクト2」でデモを実施~

    ドワンゴ開発のAIボイスチェンジャー搭載「Seiren Voice 結月ゆかり」と「Seiren Voice 琴葉 茜・葵」 2022年4月発売決定 ~3月27日、「ボイスコネクト2」でデモを実施~ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)および株式会社エーアイ(社:東京都文京区、代表取締役:吉田大介)は、両社が共同開発した声変換ソフトウェアシリーズ「Seiren Voice 結月ゆかり」と「Seiren Voice 琴葉 茜・葵」を発売することをお知らせします。 ​ 「Seiren Voice(セイレンボイス)」は、ドワンゴの機械学習技術の開発・研究部門「Dwango Media Village」が独自開発した声変換技術です。技術は、リアルタイム性ではなく自然で高品質な声変換に主眼を置き、音声を「音素」「音高」「発音タイミング」に分解し、それらのデータを基に目標

    ドワンゴ開発のAIボイスチェンジャー搭載「Seiren Voice 結月ゆかり」と「Seiren Voice 琴葉 茜・葵」 2022年4月発売決定 ~3月27日、「ボイスコネクト2」でデモを実施~
    NAT
    NAT 2022/03/26
    イベント「ボイスコネクト2」にて、「Seiren Voice 結月ゆかり」「Seiren Voice 琴葉 茜・葵」の開発中アプリケーションのデモ展示。ニコニコ生放送公式番組「ソフトウェアトーク動画投稿祭応援しまくる祭」でも紹介。
  • ところざわサクラタウンにて、3月26日(土)よりアート展『千本桜の世界展 -Be Here-』開催決定!

    ところざわサクラタウンにて、3月26日(土)よりアート展『千桜の世界展 -Be Here-』開催決定!~初音ミクが歌う人気ボーカロイド楽曲「千桜」10周年記念巡回展~ 株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛 以下 KADOKAWA)は、埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」にて、人気ボーカロイド楽曲「千桜」のコンセプトアート展『千桜の世界展 -Be Here-』を、2022年3月26日(土)~4月2日(土)・4月8日(金)~4月29日(金・祝)に開催いたします。 バーチャル・シンガー初音ミクが歌う「千桜」は、2011年にボカロ作曲家の黒うさPがニコニコ動画で発表して以来、レトロな世界観や印象的なメロディで多くの人の心を掴み、楽曲カバー、イラスト化、小説化など、表現の形を広げ、愛され続けています。 昨年10周年を迎えたことを記念し、ノベライズ作品「

    ところざわサクラタウンにて、3月26日(土)よりアート展『千本桜の世界展 -Be Here-』開催決定!
    NAT
    NAT 2022/03/20
    岡山、京都での展示から趣向を変え、約40点のイラストとともに音楽や照明演出を施し、来場者を物語の舞台である架空の町「桜京」の中へと誘うとのこと。飲食店でのコラボメニューも。
  • DMMが提供するメタバース/VR SNSアプリ「DMM Connect Chat」が本格始動!ボーカロイド「GUMI」ライブの他、多数のVRコンテンツを配信予定

    DMMが提供するメタバース/VR SNSアプリ「DMM Connect Chat」が格始動!ボーカロイド「GUMI」ライブの他、多数のVRコンテンツを配信予定 合同会社DMM.com(社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、以下DMM)は、UnityベースのVRコンテンツを配信できるプラットフォームとしてVRメタバースサービス「DMM Connect Chat(ディーエムエム コネクトチャット)」を、2022年3月15日(火)にリリースいたします。インタラクティブな3DデジタルコンテンツのハブとしてVTuberやボーカロイド等によるVRライブの開催のほか、トークショーや展示会、ファンミーティング、パブリックビューイングなどをはじめとしたイベントの開催が可能なプラットフォームとしてサービスを提供して参ります。 ■開発の背景 DMMではこれまで20余年にわたり2D動画、VR(180度/

    DMMが提供するメタバース/VR SNSアプリ「DMM Connect Chat」が本格始動!ボーカロイド「GUMI」ライブの他、多数のVRコンテンツを配信予定
    NAT
    NAT 2022/03/15
    DMM.comは、UnityベースのVRコンテンツを配信できるプラットフォームとしてVRメタバースサービス「DMM Connect Chat」を、2022年3月15日(火)にリリース。GUMIと音街ウナのVRライブが提供予定のコンテンツとして紹介されてる。
  • CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始

    CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始CoeFontの対応範囲を音声読み上げから動画制作の領域まで拡大 株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、ゆっくり実況プレイ動画用の動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker(開発・提供:饅頭遣い、以下YMM)」とのAPI連携を開始することをお知らせいたします。このたびの連携により、YMMでのゆっくり実況動画の制作時に当社キャラクターであり、AI音声「アリアル」と「ミリアル」の各種CoeFontが、完全無償(商用利用も含む)で、利用可能となります。このたびのAPI連携のように​、動画編集ソフトにAI音声を組み込むことで、ITリテラシーを問わず、誰でも必要な時に、AI

    CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始
    NAT
    NAT 2022/03/08
    CoeFontが、ゆっくりMovieMaker(YMM)とのAPI連携を開始。YMMでのゆっくり実況動画の制作時に「アリアル」と「ミリアル」の各種CoeFontが、完全無償(商用利用も含む)で利用可能に。また、ゆっくり風画像素材もを無料配布。
  • AI音声プラットフォーム「CoeFont」、ALS患者様の利用を無償に!声を失ってもまた自分のAI音声で会話できる社会の実現に向けてインフラを提供

    株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)は、ALS患者様ならびにご家族、支援団体に向けて、AI音声プラットフォーム「CoeFont」の無料提供を開始致します。 CoeFont_ALS患者様の利用を無性に ■取り組み概要 当社は、今後ALSの症状の進行により、”声を失う可能性のある方々”に対して、AI音声プラットフォーム「CoeFont」(https://coefont.cloud/ )の無料提供を行います。 CoeFontで自分の声を収録することで、声を失った後もスマホやPCから文字入力をすることで、自分の声でテキストを読み上げるAI音声が利用できます。 CoeFontは、従来の1文字ずつ繋げて音声にするサービスとは異なり、AIを活用して人が話しているような音声が作成でき、実際に会話をしているような体験を提供します。お申し込みは以下のフォームから可能で

    AI音声プラットフォーム「CoeFont」、ALS患者様の利用を無償に!声を失ってもまた自分のAI音声で会話できる社会の実現に向けてインフラを提供
    NAT
    NAT 2022/03/02
    今後ALSの症状の進行により、声を失う可能性のある方々に対して、AI音声プラットフォーム「CoeFont」の無料提供を行うとのこと。声帯摘出手術者に対して同様の取組をしており、その反響もあった模様。
  • 合成音声ソフトウェア文化の祭典「ボイロとかA.I.VOICEとかゆっくりとかCeVIOとか合成音声のソフトウェアまるっとまとめて感謝祭」3月1日~31日に初開催

    合成音声ソフトウェア文化の祭典「ボイロとかA.I.VOICEとかゆっくりとかCeVIOとか合成音声のソフトウェアまるっとまとめて感謝祭」3月1日~31日に初開催 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が運営する日最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、合成音声ソフトウェア文化の祭典「ボイロとかA.I.VOICEとかゆっくりとかCeVIOとか合成音声のソフトウェアまるっとまとめて感謝祭」(以下、まとめて感謝祭)を2022年3月1日(火)~31日(木)の31日間にわたり初開催します。 ニコニコでは、合成音声ソフトウェアを用いた料理の解説動画やゲーム実況動画が人気となっており、「VOICEROID」「A.I.VOICE」「SofTalk(AquesTalk、ゆっくり〇〇などで利用されるソフト)」「CeVIO」「CeVIO AI」「VOICEVOX」「C

    合成音声ソフトウェア文化の祭典「ボイロとかA.I.VOICEとかゆっくりとかCeVIOとか合成音声のソフトウェアまるっとまとめて感謝祭」3月1日~31日に初開催
    NAT
    NAT 2022/03/01
    あらゆる合成音声ソフトウェアを用いた動画作品の投稿祭をニコニコ上で開催。企画として、サウナ動画投稿祭、料理動画投稿祭、立ち絵素材提供、投稿イベントのピックアップ、ニコ生放送など。
  • ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】詳細発表 4月22日~25日、「ニコニコ超会議2022」と同時開催

    ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】詳細発表 4月22日~25日、「ニコニコ超会議2022」と同時開催~ボカロ楽曲ランキング、REMIX企画、ボカロ文化応援PROJECTなど~ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が主催するボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」(以下、ボカコレ2022春)を2022年4月22日(金)~25日(月)の4日間にわたって「ニコニコ超会議2022」と同時開催することをお知らせします。 第4回目を迎えるボカコレ2022春では、クリエイターとユーザーが共に主役になれる4日間をつくる様々な企画を以下の通り実施します。 新作ボカロ動画作品が一堂に集まる「ボカコレランキング

    ネット最大のボカロイベント【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~】詳細発表 4月22日~25日、「ニコニコ超会議2022」と同時開催
    NAT
    NAT 2022/02/20
    ボカコレランキング、REMIX楽曲投稿企画、ルーキーランキング入賞者のコンピアルバム制作など。
  • アウリン、福岡最大級のeスポーツの祭典『GATE』に出展

    株式会社アウリン(社:東京都千代田区)は、2022年2月18日(金)〜2月20日(日)に福岡市で開催される福岡最大級のeスポーツの祭典『GATE』に出展いたします。 福岡eスポーツ協会が発足させた、福岡最大級のeスポーツを中心としたエンターテイメントの祭典『GATE』に出展いたします。 出展ブースでは、『GATE』の開催を記念して、グラフィックデザイナー・イラストレーターのにしだあつこさんがデザインされた、福岡eスポーツ協会のマスコット「ぴこふぁん」のイラストを使用したアクリルスタンド、アクリルキーホルダーを販売いたします。 そのほか、ガジェットやゲームの持ち運びにも最適な「初音ミク バックパック」「初音ミク マルチバッグ」や、Ninomae Ina’nisさん(https://twitter.com/ninomaeinanis)、jizellさん(https://twitter.com

    アウリン、福岡最大級のeスポーツの祭典『GATE』に出展
    NAT
    NAT 2022/02/16
    福岡eスポーツ協会のマスコット「ぴこふぁん」グッズに加え、ガジェットやゲームの持ち運びにも最適な「初音ミク バックパック」「初音ミク マルチバッグ」や、ビジュアルを使ったグッズも販売。
  • 『Synthesizer V AI Ryo』 『Synthesizer V AI Kevin』本日発売開始

    世界中でユーザーが爆発的に拡大している『Synthesizer V』に、待望の男性歌声データベースが追加。昨年の多言語対応から音楽制作の現場でも多く使われるようになってきているSynthesizer Vの表現力がさらにアップします。 株式会社AHS(東京都台東区、代表:尾形 友秀)は、Dreamtonics株式会社が開発する、AI(人工知能)に対応する次世代歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V』上で利用可能な歌声データベース『Synthesizer V AI Ryo(シンセサイザー ブイ エーアイ リョウ)』 『Synthesizer V AI Kevin(シンセサイザー ブイ エーアイ ケビン) 』を、2022年2月4日よりAHSダウンロードサイトにて発売、全国のダウンロードサイト等でも順次発売をすることを発表いたします。 『Synthesizer V AI Ryo』は、

    『Synthesizer V AI Ryo』 『Synthesizer V AI Kevin』本日発売開始
    NAT
    NAT 2022/02/07
    Synthesizer Vシリーズは、AIに対応してから1年、予想を大幅に超える売れ行き。現在はプロの方をはじめ、世界各国の様々な方に使われているとのこと。
  • 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とピアプロキャラクターズによるコラボフェアが、アニメイトで3月5日からスタート! オリジナルイラスト使用グッズの発売や、グラッテコラボも開催決定!!

    アイドルマスター シャイニーカラーズ』とピアプロキャラクターズによるコラボフェアが、アニメイトで3月5日からスタート! オリジナルイラスト使用グッズの発売や、グラッテコラボも開催決定!! △名刺風カード 株式会社アニメイトは、「アイドルマスター シャイニーカラーズ×ピアプロキャラクターズフェア」を2022年3月5日から開催いたします。 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とは、アイドルプロデュースゲームアイドルマスター』シリーズのひとつで、283プロダクションのプロデューサーとして、個性豊かなアイドルたちをプロデュースしトップアイドルに導く物語。総プレイユーザー数412万を突破した人気作です。 作に登場する三峰結華、芹沢あさひ、桑山千雪と、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が手がけるバーチャル・シンガーソフトウェアのキャラクター「ピアプロキャラクターズ」から、初音ミク、鏡

    『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とピアプロキャラクターズによるコラボフェアが、アニメイトで3月5日からスタート! オリジナルイラスト使用グッズの発売や、グラッテコラボも開催決定!!
    NAT
    NAT 2022/02/04
    アニメイトで「アイドルマスター シャイニーカラーズ×ピアプロキャラクターズフェア」が3月5日よろ。書き下ろしコラボイラストを使ったアクスタやクリアファイルなどグッズ販売、名刺風カード特典、グラッテコラボ。
  • piapro×LIVE DAM Aiコラボキャンペーン初音ミクなどのイラストを1月17日より大募集自分の作品がカラオケ背景映像になるチャンス!

    piapro×LIVE DAM Aiコラボキャンペーン初音ミクなどのイラストを1月17日より大募集自分の作品がカラオケ背景映像になるチャンス! 株式会社第一興商は、コンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」との公式コラボレーション企画第7弾として、一般ユーザーから【カラオケ】をテーマに募集した初音ミクなどのイラスト2022年1月17日より募集します。応募作品の中から選ばれた優秀作品200点をカラオケ背景映像として採用し、今年の7月より通信カラオケDAMに配信します*。さらに、最優秀賞には賞金10万円を贈るほか、優秀作品の作者200名にオリジナルアクリルスタンドを贈呈します。 併せて、オリジナル賞品が当たる歌唱キャンペーンを同日1月17日より実施します。 piaproは、インターネットに分散しているクリエイター同士が、お互いの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、

    piapro×LIVE DAM Aiコラボキャンペーン初音ミクなどのイラストを1月17日より大募集自分の作品がカラオケ背景映像になるチャンス!
    NAT
    NAT 2022/01/16
    「カラオケ」をテーマに募集した初音ミクなどのイラストを2022年1月17日より募集。優秀作品200点をカラオケ背景映像として採用し、今年の7月より通信カラオケDAMに配信。
  • CoeFont、AI音声に感情を纏わせる機能を一般ユーザー向けに提供開始

    CoeFont、AI音声に感情を纏わせる機能を一般ユーザー向けに提供開始一般ユーザーの優れた喜怒哀楽の感情を表現したCoeFontを選出する、SNS投稿型キャンペーン「CoeFont Fes2022」も開催へ 株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、AI音声で”喜怒哀楽の感情”を表現できる機能を2022年1月6日(木)より、一般ユーザーに向けて提供開始いたします。また、このたびの機能リリースを記念して、一般ユーザーが収録した喜怒哀楽の感情表現をしたCoeFontの中から、優れたCoeFontを選出し表彰する、SNS投稿型キャンペーン「CoeFont Fes2022」を2022年1月6日(木)から1月27日(木)までの期間で実施いたします。当期間中は、CoeFontの収録が無料開放となります。 ■一般

    CoeFont、AI音声に感情を纏わせる機能を一般ユーザー向けに提供開始
    NAT
    NAT 2022/01/06
    一般ユーザーの優れた喜怒哀楽の感情を表現したCoeFontを選出する、SNS投稿型キャンペーン「CoeFont Fes2022」開催。協賛企業は、アリババクラウド、小学館デジタルコミック企画室、ピクシブ、ITmedia NEWSなど。
  • CoeFont、AI音声に喜怒哀楽の感情を表現する機能を「ミリアル」にも実装完了

    株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、AI音声で”喜怒哀楽の感情”を表現できる機能を当社キャラクター「ミリアル」でも利用可能といたしました。また、先行して感情表現を実装していた「アリアル」もアップデートし、”感嘆(感心や感動した際のニュアンス)”や”!?”といった感情表現への対応が可能となりました。このたびのアップデートにあわせ、2021年12月22日(水)より「アリアル」の喜怒哀楽を表現できるCoeFontを”永久無料”でご提供することをお知らせいたします。 ■「ミリアル」「アリアル」で感情表現がアップデート 当社はAI音声サービス「CoeFont」(https://coefont.cloud/)において、喜怒哀楽のこもったAI音声の作成機能を公開しております。喜怒哀楽を入れやすい文章を読み上げ

    CoeFont、AI音声に喜怒哀楽の感情を表現する機能を「ミリアル」にも実装完了
    NAT
    NAT 2022/01/01
    CoeFont社のキャラクター「アリアル」「ミリアル」の感情表現をアップデートし、両名の喜怒哀楽を表現できるCoeFontを永久無料で提供するとのこと。
  • 『初音ミク』3DCG・VRライブ「初音ミク GALAXY LIVE 2021」『INSPIX WORLD』内に「MIKU WORLD」オープン決定!

    『初音ミク』3DCGVRライブ「初音ミク GALAXY LIVE 2021」『INSPIX WORLD』内に「MIKU WORLD」オープン決定!「初音ミク GALAXY LIVE 2020」の無料リバイバル公演も開催決定! パルス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:銭錕、以下パルス)は、『INSPIX WORLD』で開催する「初音ミク GALAXY LIVE 2021」公演に先駆け、初音ミクをモチーフに企画した特設会場「MIKU WORLD」を近日オープンいたします。 さらに、スマートフォンアプリ版『INSPIX WORLD』とYouTubeプレミア公開それぞれで、昨年開催した「初音ミク GALAXY LIVE 2020」の無料リバイバル公演を開催させていただくことをお知らせいたします。 ■「初音ミク GALAXY LIVE 2021」MIKU WORLD開催概要 https:/

    『初音ミク』3DCG・VRライブ「初音ミク GALAXY LIVE 2021」『INSPIX WORLD』内に「MIKU WORLD」オープン決定!
    NAT
    NAT 2021/12/05
    VRライブ「初音ミク GALAXY LIVE 201」に先駆け、特設会場「MIKU WORLD」を12/6よりオープン。ミュージアムやクラブハウス、イラストコンテスト入賞作品展示と投票、アバター企画、2020年公演の無料公開など。