不快指数200%の日々が続きますが、カビ生えてませんか? 沖縄は梅雨明けでうらやましい限りですが、関東地方はもうしばらく梅雨が続きますね。 この間、中国の大連から帰国した時に日本の梅雨の破壊力を思い知りましたね。 大連は日本の仙台と同じくらいの緯度にあり、雨も殆ど降ることがないので快適でしたが、空気はアレです。 相変わらず日本のサラリーマンはジメジメMAXでもスーツの上着を着て出勤している姿をみるときっとパワハラなんだなと思わずにはいられない話です。 クールビズ 日本でクールビズが始まったのがいつ頃だったのか調べてみました。 2005年、第1次小泉内閣第2次改造内閣にて環境大臣に就任した小池百合子が内閣総理大臣の小泉純一郎から、「夏場の軽装による冷房の節約」をキャッチフレーズにしたらどうかとアドバイスされた。それ以降、環境省の主導のもと、ネクタイや上着をなるべく着用せず(いわゆる「ノーネク