タグ

2006年11月15日のブックマーク (20件)

  • Voice of Stone #1463 Yahoo!ブログ「善意の転載」の要約/問題点

    hidew 2006.11.15 #1463 Yahoo!ブログ「善意の転載」の要約/問題点 件の記事を転載してみた。当初は全文を転載して「無駄に長い」ことを強調しようと思ったが、美的に耐えられなくなったので、バッサリと省略した。 http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/41802375.html あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!! 転載先検索番号YTK000004 《中略 約400字》 郵便局名などに「豊」の文字が含まれる該当地域の小学校・中学校などに 緊急の確認と予防措置を行なうように求めたということです ここまでニュースの丸写し。新聞やテレビを見る人なら誰でも知っていること。 どうかお願いします。 これを目にするかもしれない 小・中学校の教員(先生)がおられましたら そして、もしそういったイジメの実態に 薄々でも気付いている先生がおら

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    そういえば今初めて本文をちょっとでも読んだけど、教え諭すような口調で大人向けじゃない。キモイ。要約結果の方がまだましでしょう。
  • 継続していく事が魅力なのではない - 煩悩是道場

    雑感所詮、私に被害は及ばないのである。z0racの日記 - いじめは降りられるゲームだが…自分に被害が及ばないのならアクションを起こさないと「表明」する悪意は事なかれ主義以上の悪質さを持っている。「関係ない」なら無視すれば良いのだ。華麗にスルーすれば良いではないか。何故トラックバックを打つ。何故エントリーを書く。「被害が及ばない(だから書かない)」と表明する事で自己の「書かない事」の正当性が担保出来るのか?いじめについて意見を表明する気が無いのなら、終始一貫徹頭徹尾黙っていて欲しい。言いたい事はあるけれど、オレには関係ないから何も書かないと表明する意味が理解出来ないし、トラックバックとして表明するくらいだから何らかの意図があるんだろう。 z0racさんが当に解決方法を持っているかどうかは私にはわからない。「牛の首」かもしれない。書きかけでも非難を浴びても良いから書けば良いのに、自分の意見

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    そうそう。継続は力である。何においても。でもパフォーマンスは一瞬だよね。その一瞬を行うために今までの継続がある。だから、継続を見せる必要はなくて、結果書かれたものが見てもらえればいいよね。
  • 「自分の持ちタグ」という発想がよく分からない - 他人の脳内

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20061113%231163410906 のコメントを見て、少なからぬ人が「自分のタグから面白いものを放出」のようなことを言っているのが気になった。というか、そもそもタグとは、各個人の持ち物なのだろうか? 「ソーシャル」ブックマークシステムでは、「自分の持ちタグ」なるものは原理上持ちようがない 「b:t:これはひどい」とか「b:t:これはすごい」のようなタグが誰か特定の個人のものだとは恐らく誰も思わないだろう。しかし「b:t:いわゆってる」とか「b:t:カリカリモフモフ」みたいなのはどうだろうか。こういうタグだと、利用者自身も自分専用のものであると錯覚してしまうかもしれない。しかし僕に言わせれば、それは継続して使っているのがたまたま特定の人物だけであるに過ぎないと思う。だか

    「自分の持ちタグ」という発想がよく分からない - 他人の脳内
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    普遍的なタグの効用まで否定しかかってない?
  • 俺がキモイと思うのは狭い領域を世界の全てと思う奴 - 量産型ブログ

    ホント自分が認識しているごく狭い領域を世界の全てかのように錯覚してる奴ほどキモイ奴はいない。 俺がJ-CASTを見下しているのもそういうこと。

    俺がキモイと思うのは狭い領域を世界の全てと思う奴 - 量産型ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    錯覚しているかどうかを確認するのも結構難しいけれどね。スタンスと混同してはダメだと思う。J-CASTはスタンスなんじゃないかなあ。嫌いだけどね。
  • マスコミ謝罪文 官公庁がネットに晒す

    官公庁がマスコミ報道に抗議したことを、自身のホームページで報告する。誤りがあった場合、マスコミに謝罪文を書かせ、その写真をホームページで「晒す」、といった例が増えている。これまでは抗議する場合も、公にはせず、直接マスコミと話し合うケースがほとんどだった。ここにきて役所側がインターネットを武器に、攻勢をかけている。 外務省は、ホームページに2006年からマスコミへの抗議を掲載する「外務省関連報道に対する見解」のコーナーを設けた。 マスコミに送った抗議文と返答文書を掲載 06年2月27日に出した「週刊現代」に対する抗議文では、文中に同誌編集人の実名も載せている。「外務省飯村豊大使の疑惑-『巨額津波支援金が消えた!』」という記事に対する抗議文には「まったくの事実誤認であるのみならず(中略)を意図的に歪曲して伝えるものです。さらに同記事は、根拠もなく…」と続き、7箇所の間違いを指摘し解説。 「上記

    マスコミ謝罪文 官公庁がネットに晒す
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    マスコミのマスゴミ化による当然の帰結。責任は国民の側にもある。ゴミと言われたくなかったらお役所の発表をちゃんと分析して責任を果たして欲しい。
  • ブラウザ別JavaScript実行速度テスト(ベンチマーク)

    ブラウザ/環境別に、どのくらい速度が違うのかを比較してみました。単位はミリ秒 (msec) になっています。いくらか誤差がありますので、あくまでも参考程度にしてください。WinXPはIE6とIE7を入れた別々のハードディスクを装着して計測しています。 以下の表の文字のリンクをクリックすると、スクリプトが実行されます。 JavaScript / Ajaxプログラムを作成する際の参考にしてみてください。 Firefox 2 vs 3.0RC1のベンチマークも用意しました。 MacOS X (Tiger) vs Windows (XP SP2) のベンチマークも用意しました。 最終更新日 : 2008/5/19 openspc@po.shiojiri.ne.jp ■機種スペック Windows XP, Celeron 2.8GHz, RAM : 512MB MacOS X Tiger, Powe

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    IEはもう少しチューニングしてもいいような気がする。MacとWinの違いがどこにあるかも気になるなあ。
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    廃止自体が悪いわけじゃないが「OSサポート切れ」⇒「Ver.UP」⇒「旧Verの.NET Frameworkは使えません」のコンボが炸裂することが容易に予想できる点で恐ろしい。
  • 忘却界抄:人の意見には従わない

    ネットで多く見られる意見はマスコミの論調に批判的なものが多い。特にそれは2chに顕著だ。たとえば朝日新聞が中国韓国に親和的な意見を流すと2chで「さすがアカヒ新聞」などと揶揄される、といった具合。 これ、ネットの意見は右に寄りがちだという言い方もできるのだが、ある傾向の意見ばかり流しているメディアに対して、それに対するカウンターメディアは別の意見を表明しがちになる、ということでもある。 たとえば、2chのスレッドのログを転載しているブログがいくつかある。数ヶ月前にその手のブログがアフィリエイトで大もうけしているのなんのということでバタバタと潰れたが、まだ多数が残存している。 それら2ch系ブログでは、オリジナルのニュースを転載した上で、さらに2chユーザの反応も一緒に読むことができる。たとえばJASRACと契約しなかったおじさんが無許可でハーモニカの生演奏をしたとかで逮捕されたとい

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    残存性、主体性の部分で大きく違うと思うけどね。2chで社会人が張り付いて空気を作れるわけではないから、「空気嫁」的なのをものともしなければはてな(というかblog全般)の方が主張しやすいし。
  • エア聖戦 - nothing but trouble

    Yahooの転載問題の爆心地の人は、動機自体には、全くケチをつけていない人に対してまで、動機を否定しているということにしたいようにところがそのように見える。 俺的な意見としては、以下の二つのリンクで、ほぼ終了ってな話かな。 善意はどんな事実よりも重要視される。 - きじるしを不思議 void GraphicWizardsLair( void ); // 小千谷市救援依頼のようなチェーンメールを防ぐために何ができるのか? otsuneさんのは、別件だけど今回のところにも繋がってくると思っている。 例えば、こういうことが何度か続いてしまったら、「善意ベースのものはどんどん乗って、広めていったらいいんだ。」って、安易に考えるようになってしまう人だっているだろう。そういう考えを持ってしまったら、その人は、ソーシャル系な攻撃を得意とするクラッカーにとっては、ポッドネットみたいな存在になる訳で。 俺が

    エア聖戦 - nothing but trouble
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    「動機はともあれ、根本から目を離すような仕組みの方が俺は逆に怖い。」に非常な共感を覚えた。電子よりも機械がすき、見たいな。違うか。
  • 公共広告機構 CM 『黒い絵』

    公共広告機構 AC

    公共広告機構 CM 『黒い絵』
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    何故今これ?見守ること(=何もしない)ことを正当化する陰謀?
  • レビログ::花に話しかけると、成長するはウソがウソという科学

    レビログ::水からの伝言を信じないでくださいに含まれる科学的に見えて非科学的な部分。 に絡んで、書き直し。 昔、同様の議論で、お花に、話しかけると、そうでないときと比べて元気に育つという、説があって、そんなわけあるかと、科学的ではないと否定していた人たちがいたが 科学は淡々とその事象を解析し、部分的に真実であることを突き止めている。 ウソだけど当 お花に話しかけると、元気に育つ。という理論そのものは正しくはなかった。 しかし、現象自体は当だとする科学的な説が最近はある。 これは、話しかけたから成長するのではなく、 お花に音を与えると、毛細管現象が、音の振動で促進され 水が茎・根から葉へと効率的に吸収されるので、 成長が促進するという説である。 このことが何を言っているのであろうか? つまり、花に話しかけると成長するというのは、部分的にホントウ。 ただし、話しかけた

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    科学知識だけではなく、国語力(というか言語能力)と論理的思考能力が人間には必要ですね。全く。
  • もっと強く念じろ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    少年が特定され、自殺を未然に防いだ場合 → 皆さんの善意のおかげです。ぱわー。 少年は特定されたが、未然に防げなかった場合 → 誰かの悪意が混じってました。残念です。ぱわー。 少年が特定されない場合 → さあ、皆さん、もっと強く念じましょう。善意、善意、善意っ。ぱわー。 注:語尾の「ぱわー」は、元気が出る善意の掛け声です。さあ、皆さんご一緒に、ぱわー。

    もっと強く念じろ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    なんとなく壁の中に出そうな気がしてきた。
  • 【FDの考え】 安易さが象徴された、今回の転載・・・

    オレ発:ヤフーブログ情報局の阿風太郎さんが書かれた・・・ 転載の「お願い」と「押し売り」、その有効性についての一考察 という記事を読んで触発したので記事を書いてみたいと思います。 ずっと昔から、僕は転載機能に関しては疑問を感じており、色々と記事を書いてきました。 今回、問題の分である事柄は抜きにして、ROMをしていた感想は「マナーに頼りすぎている」「そのツケを払うための時間を割き過ぎている」「画一化してしまっている」でした。 マナーに頼りすぎている 阿風さんも記事の中で、そういうものとしてお付き合いしていくしかないと記述されています。実は転載機能に関しては、この言葉に集約されていると思います。 自分の手元を離れた(=転載可とした)記事がどんな拡がりを見せようと仕方ない。 善意で使用されようが、悪意で使用されようが、その可能性は覚悟しておくべき。 普通、物事の決断を行う時、想定しうる可能性

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    ウェブ全体で見たらかなりのノイズになる行動はそれだけであまり許容したくはないです。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061115k0000m040120000c.html

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    (知事の本音として)狙い通りの反応と言われても驚かない。
  • 本を駆逐するケータイの罪 | かきなぐりプレス

    中国(106) 北京オリンピック(65) 北朝鮮(56) 安倍(46) CX1(46) 亀田(46) 朝青龍(41) ホリエモン(35) 青山繁晴(35) JR西(33) R8(32) ウィルコム(29) あまちゃん(28) ちむどんどん(28) カムカム(28) NHK(27) α77Ⅱ(25) 清原(24) 紳助(22) ソフトバンク(21)

    本を駆逐するケータイの罪 | かきなぐりプレス
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    地下鉄でプチプチ切れるので本は欠かせない私。
  • JASRACの横暴 - novtan別館

    痛いニュース(ノ∀`): ジャスラック動く 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 まあ、前々から言われていて、週刊ダイアモンドの記事にもなっているくらい闇金に勝るとも劣らない集金っぷりを発揮しているJASRAC。まず初めに言っておくと、著作権侵害は親告罪なので、著作権を持った団体が訴えることは正当な行為。JASRACは著作権者から管理を委託されている団体*1です。問題なのはそこじゃなくて、包括契約という存在。JASRACのHPに詳しく書かれていますが、例えば、「スナックなど飲店でのカラオケ、楽器演奏」の場合、33.0m2(10坪)まで 3,500円、33.0m2(10坪)を超え66.0m2(20坪)まで 7,500円、66.0m2(20坪)を超え165.0m2(50坪)まで 12,000円 の月額料金が発生します。JASRACの管理している楽曲がどのくらい含まれている

    JASRACの横暴 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    ]リンクしてもらったニュースサイトのコメントがほとんど「カスラックだめぽ」で終わっているのが気になる今日このごろ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    こういうのいいなあ。
  • 「とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話」へのコメントに応えます

    sugar pot : 「とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話」へのコメントに応えます ほろ苦い夢のかけらのおすそわけ 昨日の記事とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話に、「転載」を主張した元記事の管理人さんを名乗るかたからコメントをいただきました。いただいたコメントへの返事を記事にして返したいと思います。 いただいたコメント 転載して頂いた先でのコメント欄には 皆様のとても思いのこもった気持ちが 書かれています。また、それらの記事には 数多くの「思い」を書いた記事からの トラックバックもあります。 自分の子供に対しての姿勢について とても有意義に意見交換されてる転載された 記事のコメント欄もあります。 それらの価値をあなたは全く否定したいのですか? あの記事がきっかけで、この問題をしっかりと 考えなければと考えた人が自

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    まあ、相手はYahooの犠牲者なんだな、ある意味。「善意の転載」という言葉自体がキモチワルイ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    正論だ。イメージ戦略の効用を認めないわけではないけど、そもそもそういう感受性のない人たちには全く意味を成さないしね。
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    科学とはなにかってことを考えると当たり前のことではありますけどね。