タグ

2007年1月13日のブックマーク (22件)

  • 夕張市成人祭 〜マスコミが報道しない真実〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    話を作るのはしかしある程度しょうがないにしても、昔と違って地元以外の人にもすぐばれてしまうと言う世界の距離感のなさをもう少し実感した方が良い。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070113/mng_____tokuho__000.shtml

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    勝算のあるビジネスモデルかどうかが気になる。まさか収入源が広告だけってことはないよね。
  • 医学ジャーナリスト協会メーリングリストより - 医療提供体制の議論における重大な誤認

    *平均在院日数の算定の対象はOECDの統計上下記のようになっている。 日:全病院の病床、ドイツ:急性期病床、精神病床、予防治療施設、及びリハビリ施設の病床(ナーシングホームの病床を除く)、フランス:急性期病床、長期病床、精神病床、その他の病床、イギリス:NHSの全病床(長期病床を除く)、アメリカ:AHAに登録されている全病院の病床。 この表から導かれている厚生労働省の見解は、日の病床は国際比較において極端に多く、医療従事者の配分も悪く、役割が分化していないために非常に効率が悪いというものである。しかしこの表をよくみると不思議なところがある。ほかの国は病床数が次第に少なくなっていくのに日だけは高いレベルにありこれに連動していないこと、病床数が多いと言われるのに日のほうが病床あたりの医師数や看護師数が極端に少ないこと、にもかかわらず人口当たりにすると医療スタッフの数はどこの国も同じよう

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    本当だったとしたらむしろあえて誤読したとも考えられなくはないけれど…
  • わかったつもりになるD言語

    はじめに 2012年5月現在、最近、このページはあまり更新できていません。すみません m(_ _)m。 D言語友の会 が、長期間ちゃんと更新されている D 言語関係の日語サイトとしておすすめです。 こんにちは。ここは、プログラミング言語 D (D Programming Language, 通称D言語)を紹介するサイトです。 すでに Java など一般的なプログラミング言語の経験がある読者を前提として書かれています。 一部古いページを除いて、基的に、D 2.x 系統の言語仕様をベースに解説しています。 → 更新情報は RSS で 目次 1. Dってどんな言語? サンプルコード色々 D言語を大きくカテゴライズすると、「C風の構文を備えた」 「静的型」の「ネイティブコンパイル」言語と いうことになります。オブジェクト指向やテンプレートメタプログラミングなど、 幾つかのパラダイムをサポートし

  • 筑波大学での伝説 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    うちの大学の情報学類に、昔 ↓ のような先輩がいたらしい。 何かのレポートの提出期限が午後 5 時までで、それに遅れると、提出することができなくなり、留年の危険性が発生する。 その人は提出期限最終日の午後 6 時くらいにレポートを出し忘れていたことに気付いたらしい。 急いで事務へ行ったらレポート受付箱の部屋はすでに施錠されている。 事務室の中には人が残業していたが、話しても遅刻だと言ってレポートを受け取ってもらえない。 しかしそれでは留年が決定してしまう。 そこで、その人は、なんと、 「レポート提出の締め切りは午後 5 時と書いてあるが、どこにも JST (日標準時) とは書いていない。情報学の世界では特記しなければ GMT (グリニッジ標準時) を使うべきだ。現在はまだ GMT では午前 9 時のはずで、締め切り前である。」 と主張したところ、「確かにそうだ」 ということで、レポートは

    筑波大学での伝説 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    この話のポイントは「情報学の世界では特記しなければ GMT (グリニッジ標準時) を使うべきだ」にあるな。その後改まってたりしたら面白い。
  • 奥谷禮子氏の愉快な発言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まだ厚生労働省のHPにも連合のHPにも議事録は載っていませんし、水口洋介さんのブログでも紹介されていませんが、そこからリンクされている「Endless labor」というブログに、10月25日の労働政策審議会労働条件分科会で、「あの」奥谷禮子氏が大変愉快な発言をされた旨の記述がありました。 http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html >使用者側委員の奥谷禮子氏が有期労働契約や管理監督者の扱いの議論のなかで、過労死の問題について「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかしている」と発言。 現時点ではここにしか書かれていませんので、これが事実かどうかは分かりませんが、もしこれが事実だとすると、労働側が抗議するよりも何よりも、経営側が苦言を呈しなければなりませんね。 過労死

    奥谷禮子氏の愉快な発言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    その「枠」は確かに知りたいな。
  • 苦い薬はちゃんと飲むけど苦い忠告は嫌う人達 - シロクマの屑籠

    抗生物質やらなにやら、体調が優れないと思った時に苦い薬を我慢して飲む人は多いと思う。少なくとも、口当たりの悪さを理由に内服を拒む人はそういない筈だ。手術や切開にしても同様だ。宗教的理由や金銭的制約などがない限り、切ればほぼ確実に助かる*1腫瘍の手術を敢えて受けない人というのは滅多にいない。 しかし、これが忠告やらカウンセリングやらとなると話が激変する。人は、耳障りの良い忠告や、心地よいカウンセリングならば嬉々として飛びつくが、ちょっとでも苦みや痛みが伴うとこれを遠ざける。過度の砂糖が虫歯や糖尿病を悪化させるように、またはビールが痛風を悪化させるが如く、甘言はしばしば人にとって有害である。逆に厳しい一言・受け容れ難い忠告が問題解決に最短距離であったりする。もし、苦い抗生物質や痛い注射を受け容れる程度に理性的ならば、苦い忠告や息苦しい診療面接も受け容れられるものと思いたくなるが、どうも話はそん

    苦い薬はちゃんと飲むけど苦い忠告は嫌う人達 - シロクマの屑籠
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    苦痛の発生源が外的なものであり、今そこにある苦痛に比べて相対的に圧倒的に苦痛でないから苦くても飲むんだよね。苦い忠告は、自分の内的なものから苦さが発生して、しかも言われるまで感じてない苦さなわけです。
  • OYAJIさん、話聞いてますか? - novtan別館

    いらっしゃったので。先日のエントリのコメントより。改行は一部削除しました。 # sen_nin_kiyama 『「転載記事は転載者の自己責任で管理すべき」という考えの基には、Yahoo!ブログヘルプの記述にもある「転載した記事の修正はできません」という大前提があります。一旦「転載ボタン」で転載を許可した転載元が、著作権を盾に転載先記事の削除を求めたり、画像すり替えによって記事改竄を行うことは、この転載機能の大前提を、根底から覆すものだと思います。「転載記事を元にした翻案・変更」は「転載」とは別の次元の話ですから、著作権法の規定のもとに適切に運用される必要があることは、言うまでもありません。』 (2007/01/11 13:33) # OYAJI 『・・・・著作権法の規定を持ってくるんだったらあの転載記事にはちゃんと「(C)OYAJI」って表示があるんだけどなぁ・・』 (2007/01/1

    OYAJIさん、話聞いてますか? - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    事例として。
  • 合理主義について - rna fragments

    こないだの、 ちなみに僕は合理主義者なので神は信じません。 神の存在について(児童小銃) これの評判が悪い。注釈にも書いたとおり「合理主義」は俗に使われる一般的な(最大公約数的な)用法として使ったつもりだが、どうもそうでもなかったかも。要するに「行為選択において神の存在を考慮しない」ということを言いたかったのだが、改めてオレオレ定義の「合理主義」について説明すると、 主義(イズム)である あらゆる行為に根拠・必然性を求める コストパフォーマンスを重視する という感じだろうか。これはむしろ功利主義と言うべき? 「合理」は企業の「経営合理化」みたいな用法のそれに近い。あくまでイズムであり「合理」が自己目的化しているという点で矛盾を孕んでいる(合理主義を貫くこと自体の根拠・必然性は問えない)。一般に合理的であれ、というのは最適化問題を解け、ということと同義だと思うのだが、何を最適化するべきかとい

    合理主義について - rna fragments
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    その文脈だったらそうかも。何かよくわからないことを説明するのに神を信じていてそれを根拠にするのがいちばん楽かなあと思ったんだけど。
  • ひたすら読みにくいCコード:Geekなぺーじ

    「The International Obfuscated C Code Contest」という面白いコンテストがあります。 1984年から行われているこのコンテストは、どれだけ読みにくいC言語プログラムを書けるか競うものです。 wikipediaでは、以下のように説明されています。 IOCCCとは「The International Obfuscated C Code Contest(国際邪悪なCコードコンテスト)」の略称。汚く読みづらいC言語コードをあえて書き、その汚さを競うというC言語ハッカーの奇祭である。むろんただ汚ければよいというわけではなく、目にした瞬間のインパクト、実行結果の美しさなど、さまざまな要因でアーティスティックなものが選ばれる。多くのコードはそもそも全くC言語に見えない。コード全体がアスキーアートになっているものなどが典型的である。 第一回大会は1984年に行われ、

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    「エキスパートCプログラミング」を読んだ人にはおなじみのあれ。まだやってるんだw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    発言とされるものを無条件で真であるとするなという警鐘を鳴らしたいのか、これはさすがに言ってないだろうと発言の内容を疑っているのかどっち?両方?
  • この国を変える流星-METEOR- スイスで究極の(バカ)アーミーナイフが誕生した

    最新の目次へ 究極のアーミーナイフが誕生したー。 時計と共にアーミーナイフで有名なスイスのメーカーウェンガー社。だが同じくスイスのビクトリノックス社の陰に隠れていた形で、遂には2005年4月に吸収合併されてしまう。 合併後もウェンガーのブランドは残った。そこで「アーミーナイフのメーカーとしてすぐ連想できるような誰もが驚く一品を作れないか」というナイフ屋としての彼らの思いが、とんでもないアーミーナイフを完成させたのだ。 この「ジャイアント」はなんとウェンガーの2007年版カタログに存在する85の機能全てが1つに凝縮された、まさにマルチツールだ。重さは1.3キロ。写真右の社長が持っているものを見てもらえばその異様さの想像がつく。 誰がこんなものを買うのか。しかし幸運にもスイスは未曾有の好景気であり、我々の常識を超えるほどスイス人はジョーク好きであったらしい。この製品は値段が1100~1200フ

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    ここまですごいと「ナイフ」には見えないから秋葉で持ち歩いていても安心…なわけはない。
  • 無断リンク

    タイトルを『無断リンク』にするとブックマークされるらしい。 当だろうか。

    無断リンク
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    いくらなんでもこの流れで天動説に匹敵する化石理論を持ち出すのは不勉強と謗られても仕方がないと思うんだけど。aタグは何をどこに表示するのか。iframeは何をどこに表示するのか。
  • ちょっとした言及 - ネットでのつまらない話

    拙記事「リンクは自由派の方が楽ではある。」(http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20070107/p2)が、こちらの方で参考記事として挙げていただいてるようだ。 ■[駄文]ブログは侵すべからざる聖域と言えるのか? ttp://d.hatena.ne.jp/side444/20070111 追記(同日): リンク元記事が削除されたそうなので、URLを"h"抜き表示にしました。 "h"付きでたどっても、関係ない記事にリンクされます。 一応そこに記事があったことを示すために"h"抜きにとどめてURL削除はしませんでした。 別に細部まで自分と同じであれ、とは言わないが、いくつか言及しておく。 ・まず聖域という言葉を、 たとえに出すのに違和感を感じる。 モスクだろうが、ただの民家だろうが、無断で入り込んだり、外から石を投げつけて良い訳はない。 ましてや爆破破壊するなど到底見逃せ

    ちょっとした言及 - ネットでのつまらない話
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    無断リンクがどうたらには「無断リンク」しないされないは「リンク」って書いて欲しいなあ。やっぱり無断リンクという概念があること自体が発想の原点になってるよね。
  • Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ - 正しくないかもしれない「Yahooブログの楽しみ方」

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    にんともかんとも。
  • 無断リンク禁止禁止論の幾つかは電波 - オケラボブログの避難所跡地

    念のため書いておくと、稿は「同種族をべるのは自然の摂理に反するのでカニバリズムは許されない」といった、仮に結論が正しいとしても理由付けが明らかに間違っている物を指摘する物であって、必ずしも反対意見に与する物ではない事をあらかじめ断っておきます。 なにせ世間には、全否定しないと全肯定とみなす1bit人や、結論さえ気持ちよければ論証過程は一切問わない人がたくさんいらっしゃるわけで、そういう人は味方にも噛み付くので傍ら痛いんだけど「かたはらいたし」は「傍ら痛し」であって「片腹痛し」では無閑話休題。 さて、世間ではなにやら無断リンク禁止を禁止しようとするモヒカン族が跋扈しているようですが、その中の幾つかは見るに耐えなかったのでこんなエントリをば。 (20070112追記)出典、多分http://yaplog.jp/tinycafeshop/archive/2のコメント欄だったんじゃないかと思う

    無断リンク禁止禁止論の幾つかは電波 - オケラボブログの避難所跡地
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    電波の定義を考え直した方がよろしいかと。
  • 【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも : 痛いニュース(ノ∀`)

    【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも 1 名前:ブルーベリーうどんφ ★ 投稿日:2007/01/11(木) 16:05:22 ID:???0 人材派遣業大手、ザ・アールの奥谷禮子社長が「週刊東洋経済」最新号で、労働者の過労死などをめぐる労働環境について、労働者側に問題があるという見解を示した。 これは9日発売の「週刊東洋経済」2007年1月13日号に掲載されたもので、奥谷氏はインタビューの中で、「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」と、同氏は労働者の収入格差を是認した。 また、過労死問題について、「だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは

    【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも : 痛いニュース(ノ∀`)
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    言いたいことはわかる。間違っているかと言うと微妙。でも、労働者の大半はそこまで働くことの意義を求めていないと思うけどね。で、そういう人たちを「自覚がない」と切り捨てる意味はわからない。
  • リファラの危険性 - Cube Lilac

    自分しか見られないページからリンクで飛ぶと、相手に残ったリファラから何者か推測がつきやすい。たとえばアクセスログからリンク先を辿った場合、サーバーがわかるため、それはかなり特定されるだろう。自分用のサーバースペースや、はてなのようにIDがわかるタイプのリファラが残るサービスだと、そのユーザーのIPアドレスも推測できる。特に、はてなアンテナ、はてなRSSといった更新チェック系サービスは定期的に見るため、相手サイトの管理人が目にする可能性も高いだろう。 自分はそういうところからアクセスする場合、URLコピペしてるなあ。更新チェック系サービスも最近はほとんど使わなくなってる。 (ARTIFACT@ハテナ系:プライベートモードの危険性) 知り合いのblogを見つけたら,取り合えずはてなRSSに放り込む,てことをやっていた(今もたまにやる)のですが,それに関連して,知り合いに“そのグループ名は勘弁し

    リファラの危険性 - Cube Lilac
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    何を今更的な話ではあるけど、今更だからこそ広めるべきかも知れない。
  • 水伝は非科学的とは言えない - hasenkaの漂流記

    美しい言葉を書いて見せると水の結晶が美しくできる。この主張に対して水に視覚があるのかとか部分的に問題を分解して間違いを指摘しても全体的な実相は見えない。ここでは美しい文字を書いたと認識した人間がいてその人間がその水は美しい結晶ができるはずだと思っている事が肝要なのである。では思いが通じて水が美しい結晶ができるのかというとそう単純ではない。これはサイコロを振って1が出るように念じると1が出る確率が上がるのかという問題に通じるものがあるだろう。これは印象としてはあり得る話である。なぜなら振った人間にとって1は特別な意味を生じるからである。他の2〜6が出た時より1が出たとき特別な印象が残るだろう。そのとき自分の思いが通じたからだと思うのは人の勝手である。それを続けていると1が出た時は他の数字が出た時より印象が強く残るので例え1/6の確率でも1が強く印象に残っている。それで人が1が多く出たと思

    水伝は非科学的とは言えない - hasenkaの漂流記
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    面白い観念論。それ以上のなにものでもないけど。
  • 科学的根拠が無いものを信じてはならないのか - 煩悩是道場

    雑感と、この段階でとどまっていれば問題ないのだが、困った事にテレビ番組の隙間に流されるCMには、およそ科学的根拠がみじんも感じられない、いわゆる『疑似科学』・あるいは『ニセ科学』とでも表現される原理を応用?した商品が蔓延しているのも、事実である。少しでも理系的知識があれば、疑ってかかるべき存在であるマイナスイオンやトルマリン・あるいはオーラといった物に対して、鵜呑みにしている人が身近に多かったり、あるいは身内がそういうものを信じ込んでいる人だったりすることに愕然としたはてなダイアラーは居ないだろうか。またテレビ番組発かこの世の中には科学で解き明かされないことというのは沢山あるわけです。鰯の頭も信心というかプラシボー効果というか、科学的な証明の無いそういったグッズで「治ってしまう」人だっているわけです。「高度に発達した科学は魔法と見分けが付かない」と言いますが、魔法のステッキや呪文でいろんな

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    切り分けができてないよ。
  • 派遣会社の女社長、英語できず──自己管理不足が原因か - bogusnews

    政府関連委員会にも名を連ねている有名女性経営者に、英語力不足の問題があることがわかった。ゆとり教育の弊害が中高年のエスタブリッシュメントにまで及んでいる表れとも考えられ、原因究明など徹底した調査がのぞまれそうだ。 問題の経営者は、人材派遣会社「The R」の奥谷禮子社長。歯にもの着せぬ発言でマスコミへの露出が増えている同氏だが、このほど内部告発により、正しい英語では「The R」を 「ジ・アール」 と読むにもかかわらず、それを知らず誤って 「ザ・アール」 の表記で社名をつけた疑いが急浮上しているのだ。 「The」の発音規則については、日では中学校一年生で履修することになっている。航空会社キャビンアテンダントという華々しい過去をもつ奥谷氏が中一でも敬遠するロワークラスの汚い英語を話すとは考えづらく、経歴詐称疑惑まで飛び出すありさまだ。ゆとり教育の弊害が、お肌の曲がり角を大幅に過ぎた年代にま

    派遣会社の女社長、英語できず──自己管理不足が原因か - bogusnews
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    ワラタw
  • String非推奨の勧め - minghaiの日記

    Javaプログラムにおいて,クラスを作ることを厭う人たちが多い. そのような人たちの多くはデータを桁数依存にて構造が存在する文字列にして扱うことを好む. しかしJavaにおいてStringを解析することは多くの例外の原因となり,ひいてはシステム障害の原因となることが多い. またStringの演算は重く,Stringはメモリ消費量が多い. この文章では,Java利用システムにおいてStringの濫用を戒め,適切な型の利用と適切なクラス設計を行うことを勧める.*1 Stringの問題 多発する例外 Stringを利用することにより発生する例外には次のものがある. NullPointerException StringIndexOutOfBoundsException IndexOutOfBoundsException IllegalArgumentException UnsupportedEn

    String非推奨の勧め - minghaiの日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    言いたいことはわかるけど、この内容が理解できるのであれば、Javaを使う必然性の半分くらいは必要ないね。