記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Gedol
    Gedol 「美しい言葉」が出た時点で既に「主観世界の話」、つまり「非科学」なんだけどなー。

    2007/02/12 リンク

    その他
    zxcvdayo
    zxcvdayo うーん、なぜ記録を付けようとすると実験結果が変わってしまうのかが説明できればありな気がする。説明できないようなら結局意味ないし

    2007/01/14 リンク

    その他
    bignight
    bignight んーまず非科学的の定義から教えてもらおうか....てな

    2007/01/13 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail ここで観測者問題を持ち出すところである意味ネタ,というか/水からの伝言は記録していないときのことでなく,記録を根拠にしている/hasenkaさんの真剣な遊戯

    2007/01/13 リンク

    その他
    j0hn
    j0hn なるほどね。選択的記憶で、さらにアフォーダンスだと。(違うか?) これは科学的だ。

    2007/01/13 リンク

    その他
    zonia
    zonia んー、要するに、科学は非科学的だと。

    2007/01/13 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 面白い観念論。それ以上のなにものでもないけど。

    2007/01/13 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 記録がとれない=追試も反証もできないという意味だから、実証科学的手法がとれないという点では非科学的かと/水からの伝言はあると信じるような経験構造がいかに形成されるかという現象学的アプローチ?

    2007/01/13 リンク

    その他
    fuki1234
    fuki1234 強く印象に残ると確率が上がるように感じるのはあるねぇ。

    2007/01/12 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 自分が言いたいことを全部言われてしまった。やはりid:hasenkaさんは解っておられる。

    2007/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水伝は非科学的とは言えない - hasenkaの漂流記

    美しい言葉を書いて見せると水の結晶が美しくできる。この主張に対して水に視覚があるのかとか部分的に...

    ブックマークしたユーザー

    • Gedol2007/02/12 Gedol
    • zxcvdayo2007/01/14 zxcvdayo
    • bignight2007/01/13 bignight
    • summercontrail2007/01/13 summercontrail
    • j0hn2007/01/13 j0hn
    • zonia2007/01/13 zonia
    • NOV19752007/01/13 NOV1975
    • yuuboku2007/01/13 yuuboku
    • suVene2007/01/12 suVene
    • fuki12342007/01/12 fuki1234
    • ch12482007/01/12 ch1248
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事