タグ

2007年9月4日のブックマーク (5件)

  • 一方的な前提 - ネットでのつまらない話

    ■[雑記][無断リンク]無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館 無断リンク禁止は反対な人からの一方的な前提。 (追記:2007/09/05→)これでは無断リンクを禁止したい人や、リンクフリー論を良く思っていない人に届かず、いつまでも発展のない議論を延ばしていくだけ。 もちっと追加すると、 嫌がる者にリンクすれば文句言われるのは当たり前。それに対して屁理屈並べても意味なし。 リンクフリーな側は無断リンクを続けることはできるけど、被リンク者による法(の罰則)に触れない範囲の抵抗を止めることは、相手を無法に潰す以外にはできない。 あまり追加すると議論の余地がなくなったりして。

    一方的な前提 - ネットでのつまらない話
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/04
    そりゃ一方的だよね。現状なんだから。
  • 検事の医療研修 - Dr.Poohの日記

    医療事故:検事が現場学ぶ研修制度格化(cache) - 毎日新聞 2007年9月4日 検察は、限られた時間と手段の中で取られた医療措置についてきちんと事件化にふさわしいかどうか見極められるようにしなければならない。 お客さん扱いで何が分かるのかという声は当然あるかも知れませんが,検察幹部がこのような見解を持っていることは評価してもいいと思います。今後,第二の大野病院「事件」が作り上げられることのないよう願います。

    検事の医療研修 - Dr.Poohの日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/04
    検察の側は、問題を少しでも改善しようと頑張る姿勢を見せているようです。弁護士はどうか。弁護士会で研修とかしないのかしら。
  • 無理解が生むもの - novtan別館

    世の中は色々なもののバランスで出来ていて、そのバランスが崩れたことを多少なりとも理解しないことには社会のバランスは元に戻らない。バランスが崩れたと言う事実を知らしめるべきは、メディアなり、当事者なりであるけれど、一方で、そのバランスが自らを有利にする人々がさらに天秤を傾けようと仕向けたりもする。あるいは、バランスが取れているときの、つまり、ある程度理想的な状態に近い時に適用できる原則論をそれが原則であることだけを理由に、すなわち今直面している現実と言う状況を全く考慮せずに唱えることで、バランスを取り戻す施策を非難したりする。 無理解が、生むものは、まず諦め、そして逃亡、あるいはテロだ。 医療問題におけるテロ行為…というと言いすぎだとは思うけれど…は、ストライキだ。医師がストライキをすることによって世の中が受ける影響は計り知れない。しかし、もしそんな事態が起こったときに、医師の身勝手さのみを

    無理解が生むもの - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/04
    なんでこれを「医師の身勝手さを容認する」と読めるのか不思議でしょうがない。
  • こうすれば農水省は廃止できる - 池田信夫 blog

    遠藤農水相が辞任した。その原因は3年前の100万円あまりの補助金水増しで、辞任するほどの大事件のようにはみえないが、この問題の根は深い。象徴的なのは、会計検査院から2度も指摘を受けながら、返還していなかったことだ。つまり、この手の不正は、それぐらい当たり前なのだ。 私はかつて、「農民ひとりあたり補助金受給日一」という愛媛県の農協を取材したことがある。その農協(豪華な高層ビル)は、二つの町の境界をまたいで建っており、すべての補助金を二重取りしていた。組合長は、いかに制度の裏をかいて補助金をだまし取るかのテクニックを自慢げに語ってくれた。補助金制度が、もう普通の人には理解できないぐらい複雑化しているため、役所にもチェックできないのだ。 この複雑怪奇で政治的利権のからんだ制度を「改革」することは不可能である。長谷川熙氏もいうように、農水省そのものをいったん解体し、ゼロからやり直すしかない。

    NOV1975
    NOV1975 2007/09/04
    またまた極端な話を。コンセプトは別によいと思うんだけどね。
  • はてブのお気に入りやトップページで見た記事をブクマしようと思わない - 抽斗ドロウアウト

    タイトルの通りですけどそうなんです。 お気に入りの人たちはその人がどんなブックマークしてるかに興味があるから登録しているのであって、ブクマする記事を教えてもらうために登録してるわけじゃない。トップページだって面白い記事はたくさんあるけど、欲しい記事を持ってきてくれるわけじゃない。どれもこれもみんな面白い記事だけど、別に僕がブクマしなくてもみんなブクマしてるんだからいいじゃんと思ってしまう。 だから結局自分で見つけた記事を主にブックマークすることになるのです。 そういう区別はしてるつもりないんだけど、考えてみるとそういうことになるのかな。ブクマ頻度が落ちてることへの言い訳でもありますが。

    はてブのお気に入りやトップページで見た記事をブクマしようと思わない - 抽斗ドロウアウト
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/04
    お気に入りのブクマは常に存続するとは限らないから、気になったページは自分のためにブクマしているわけです。あと、自分なりのタグで参照精度を上げるためにね。